年収1000万円の富裕層「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか?」貧困層にキレる

1 : 2021/04/12(月) 17:46:07.65 ID:VUYffwcn0

税金に怒る富裕層の声
「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」

年収1000万円以上は富裕層などと呼ばれる反面、
高額納税者として各種税金の支払いで強いられる負担も大きい。
神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)は
「多く税金を支払っているのにも関わらず、
ありとあらゆる公的サービスで不利な扱いを受けています。
その時点で損をしているのに、
扱いまで悪いのは二重苦です」
と前置きした上で、
「『高所得者からたくさん税金を取れば良い』という論調は理解ができません。
それを言う人は、同じだけの努力をしているのかとも感じます。
税制面だけでいうと、さぼった人の方が得をする制度だと感じますね」
という声を寄せている。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19504843/

2 : 2021/04/12(月) 17:47:56.61 ID:m3LUQcyH0
じゃあ年収減らせば?
87 : 2021/04/12(月) 21:39:24.51 ID:569vLI9h0
>>2
これだよな
99 : 2021/04/13(火) 00:05:10.36 ID:kOWILF4Q0
>>2
正論です
しかし一億総ナマケモノ社会になるのも嫌です
3 : 2021/04/12(月) 17:48:36.73 ID:0dVmAL+K0
だからお前が同じスレを立て続けてるのは罰ゲームか何かなの?
4 : 2021/04/12(月) 17:49:44.25 ID:yc7+PMo10
>>1
お前の人生が罰ゲームだろ
7 : 2021/04/12(月) 17:50:51.28 ID:ZcyLdqU/0
>>4
年収1千万にそれ言っても惨めになるだけやで
5 : 2021/04/12(月) 17:49:50.08 ID:La9vWFBJ0
別に不利なことはないやろ
6 : 2021/04/12(月) 17:50:27.59 ID:qQ62Kg510
嫌なら日本から出てけよ
不満タラタラなお前らより実際出てったオリラジ中田のがまだマシ
8 : 2021/04/12(月) 17:51:36.91 ID:J6wXb4Mi0
具体的に何が不利なんや
税金を一律にしろとか金あっても生活保護よこせみたいなことか?
10 : 2021/04/12(月) 17:52:33.29 ID:NocN4hec0
寄付するとかふるさと納税とかでコツコツ頑張る努力が足らない
11 : 2021/04/12(月) 17:52:49.13 ID:ZMHtmiOv0
ざまあみろってんだ
12 : 2021/04/12(月) 17:54:11.43 ID:ivkR2EpB0
いや実際年収1000万って富裕層でもなんでもない
都内で妻子養おうと思うと結構カツカツ
52 : 2021/04/12(月) 18:42:47.50 ID:lCFw7zAf0
>>12
300万と同じ生活すれば金余るぞ
13 : 2021/04/12(月) 17:56:39.44 ID:pUZ2Ym0q0
富裕層って言ったらせめて年収1億からだろ
14 : 2021/04/12(月) 17:57:20.92 ID:5Wlt1cuS0
富の再分配だから
18 : 2021/04/12(月) 18:01:20.14 ID:ZcyLdqU/0
>>14
富の再分配って別に怠け者を助けるための思想では無くちゃんと働くことが前提なのに共産党や山本太郎一味が間違った方向に誘導してるのがねぇ
15 : 2021/04/12(月) 17:58:27.19 ID:Lr0Wcesr0
税金的に一番損なラインだからな
1500万円くらい稼いでれば大部楽になる
23 : 2021/04/12(月) 18:04:30.93 ID:ieoi4zvr0
>>15
健康保険の累進性がなくなるのが納得いかん
155 : 2021/04/13(火) 21:23:02.05 ID:uLylk7UB0
>>15

は?4000万だけど4割税金で社会保険もアッパー、子供手当含め一切なくなり各種控除もカット。
実質6割くらい税金な上、来年落ちぶれても住民税はそのままという。全然裕福な実感ねえわ

16 : 2021/04/12(月) 17:58:57.91 ID:EfaWVhS30
貧困層は消費税で富裕層より重い負担をしているのだが。
富裕層の暮らしだって貧困層の働きのお陰で成り立っているんだろう、この国の人間が生きているのはハードソフト両面のインフラあっての事で、独力で稼いでる奴なんて一人もいない。
17 : 2021/04/12(月) 17:59:18.56 ID:l9joVxLk0
お前の節税努力が足りないだけだろw
19 : 2021/04/12(月) 18:01:56.10 ID:xFFjVvqx0
>>1
俺は年収ではなく所得が1000万円以上あるけど
こんなこと思った事ないわ
税金は確かに高いのは事実だけど手元に残る金が多いのも事実だからな
助け合いだぞ
149 : 2021/04/13(火) 18:22:14.19 ID:AberXkV20
>>19
兵庫のど田舎とは生活コストが桁違いなんすわ
153 : 2021/04/13(火) 19:21:40.80 ID:sTLD/w5H0
>>149
田舎はいいよー
21 : 2021/04/12(月) 18:02:48.05 ID:TjNHjDXN0
お前が高収入なのは社会の恩恵
お前が稼げる社会だというだけだ
仮におまえの能力が全く必要ない社会ならおまえは貧困層だ
公的サービスを受ける度合いだけがお前が受けてる社会の恩恵ではない
30 : 2021/04/12(月) 18:09:21.61 ID:W3qMKQQB0
>>21
ほんこれ
優秀と評価されるリーマンだったのに倒産、離婚、病気etcでホームレスに一直線という話がゴロゴロあるのを知らないのかな
個人の境遇は本人の努力だけではなく巡り合わせで決まる部分か多すぎる
176 : 2021/04/15(木) 16:10:36.40 ID:yI1FFp8C0
>>21
マイケル・サンデルのであったね
バスケットやサッカー能力も
暗記が得意とか
いろんな技術は時代によって年収が変わるし社会と時代の恩恵がどうって議論
177 : 2021/04/15(木) 16:32:57.35 ID:+QTyEK2m0
>>21
大都市圏でもなければ、普通の社員で年収1千万円は取れない。
22 : 2021/04/12(月) 18:03:04.16 ID:xFFjVvqx0
あ、途中で押しちゃった
取られる金額だけに目がいって残る金額には目がいかないのかよ
金持ってるのに僻みあるとか相当程度が低い
24 : 2021/04/12(月) 18:04:49.90 ID:MzV6W/Jp0
年収1000万は富裕層とは言わんだろww
社会保険料が天井まで届いてないから大して贅沢はできないよ
25 : 2021/04/12(月) 18:05:03.68 ID:Lt8RZzPv0
年収1000万円くらいでは大した納税額ではないよ
2000万円を越えてからがきつい
マジで半分持っていかれるからな

年収700万円未満の足を引っ張る人たちには
真面目に働いて欲しいと思う

32 : 2021/04/12(月) 18:14:47.99 ID:AWikDlsM0
>>25
ん?
俺は年収3000万円あるけど
所得税だけでなく住民税や保険諸々引いても1800万円前後残るぞ
ほんとに2000万円稼いでるか?
38 : 2021/04/12(月) 18:22:13.23 ID:Lt8RZzPv0
>>32
年収2000万円を越えた分からってことだよ
163 : 2021/04/14(水) 06:39:31.01 ID:H6uH7lrt0
>>38
苦しい言い訳だな
26 : 2021/04/12(月) 18:05:09.88 ID:q9KVhhQ/0
年収一千万は富裕層ではないな
27 : 2021/04/12(月) 18:05:29.29 ID:W3qMKQQB0
所得なんか、努力よりも生まれと運で決まる部分が多いと言う事も理解できないアホ
同じだけ働いても給与は大企業と中小企業と非正規では天地の差だし、大企業に就職できる可能性は生まれた年(氷河期か否か)でまるで違う
29 : 2021/04/12(月) 18:08:12.48 ID:IgUR9HeO0
>>27
なんでお給料もらって生活する前提なん?
他人の商売手伝って報酬貰うんだから安いに決まってるじゃん
28 : 2021/04/12(月) 18:06:41.45 ID:MzV6W/Jp0
そもそもサラリーマンは税金安いだろ
164 : 2021/04/14(水) 06:44:50.40 ID:H6uH7lrt0
>>28
脱サラして大工になった身からすると
リーマンの税金は激高だよ
33 : 2021/04/12(月) 18:15:03.20 ID:3auWL9LP0
あれ?金持ち喧嘩せずじゃなかったの
嫌なら貧民層に身分落とせば?下がるのは簡単だよ
35 : 2021/04/12(月) 18:17:21.07 ID:fQmy5QXf0
1000万が富裕層ねえ・・・
36 : 2021/04/12(月) 18:17:47.36 ID:W3qMKQQB0
誰しも健康を損ねるリスク、一家離散のリスクはある
担税能力ある人が税金負担してくれるお陰で、働けない人がナマポ受けられる訳ですし
コレに文句を言う人は、体壊して離婚したら首吊るしかない世の中にしたいのかと
37 : 2021/04/12(月) 18:21:27.14 ID:/3mofQeT0
それ言うなら富裕層に搾取される階級も罰ゲームだろ…
39 : 2021/04/12(月) 18:24:07.98 ID:fPFfJh0b0
>>1これは本当にそう思うわ
こういう考えじゃないとお前らもだめだよ
高年収という少ないパイを奪い合う今の社会は
打破しなくてはならない
俺ら100万円プレーヤーも強欲になるべきだ
年収600万円アップを目指してストライキとかしたいわ
40 : 2021/04/12(月) 18:25:20.98 ID:cWbk85F40
日本は政府が年収1000万円の家庭の子ども手当の廃止とか財政上の要請にかこつけて国民を選別し分断を煽ってるから仕方ないぞ…

あまずいやめて…
菅さん…一体どうして

41 : 2021/04/12(月) 18:26:32.83 ID:Ktrcy/2A0
一千万って富裕層やったんか
43 : 2021/04/12(月) 18:28:39.28 ID:dGawIKyP0
44 : 2021/04/12(月) 18:30:50.55 ID:CAoc0CEv0
税金が定率なら十分に再配分できるだろ
45 : 2021/04/12(月) 18:33:33.55 ID:KNhnLW4Z0
>>1
仕事も資産も全部手放して貧困層に身を置けばいいんじゃね?
46 : 2021/04/12(月) 18:33:50.94 ID:Oa1So1xI0
民主主義なんで
47 : 2021/04/12(月) 18:35:42.57 ID:5IYx7lFx0
子供を作れば政府から補助金出るし、仕事なくなれば失業手当も出るのでは?
48 : 2021/04/12(月) 18:37:29.08 ID:EeRZc2FM0
これ何度も同じ内容でスレが立ってるよな
1000万で富裕層とか笑うところなのかと
49 : 2021/04/12(月) 18:37:41.73 ID:tPJgIgon0
今は1000万で富裕層なのかよ
50代の公務員全員か
50 : 2021/04/12(月) 18:38:50.56 ID:kY+BEIGL0
貧困層にキレてるんじゃなくて国にキレてるんだろ
51 : 2021/04/12(月) 18:41:48.10 ID:t3j6iwzO0
平均年収の2倍あるんだから富裕層だろ
国の実態を否定したいなら出て行けよ
69 : 2021/04/12(月) 19:21:04.60 ID:z0bexEqU0
>>51
生活に余裕がないのに富裕層な訳ないだろ
53 : 2021/04/12(月) 18:48:50.41 ID:uwg8Ftv00
年収1000万円って別に金持ちでもないけど税金取られる額はデカいし貧民には疎まれるしもっと稼いでる人には下に見られるしで一番つらい…
161 : 2021/04/14(水) 00:58:56.33 ID:RgoxZhBM0
>>53
全部支払った後の残りの額は?
54 : 2021/04/12(月) 18:49:45.49 ID:RvHu9drd0
そういう国だって知らずに育ってきたのか?
55 : 2021/04/12(月) 18:50:10.87 ID:uGbVg+fK0
独身1000万円は生活に十分な余裕があるぞ
57 : 2021/04/12(月) 18:53:09.98 ID:uwg8Ftv00
>>55
都内から大阪に来てちょっと楽になったけど結構きついよ
田舎なら余裕なんだけどな
68 : 2021/04/12(月) 19:15:23.84 ID:uGbVg+fK0
>>57
俺は月20万を投資に回してるのに余裕だぞ…
基本的な生活レベルの差な気がするな

マンション家賃は1LDKで15万円だ

75 : 2021/04/12(月) 19:33:38.40 ID:1+1vvEyB0
>>68
年収いくらで手取りいくらあんの?
79 : 2021/04/12(月) 19:51:21.76 ID:uGbVg+fK0
>>75
年収は1100万くらいで月の手取りは70万弱くらい
年棒制でボーナスなし

タバコ吸わないギャンブルしない風俗行かない車ない
友達も彼女もないよ

81 : 2021/04/12(月) 20:06:00.72 ID:3HIj8ztN0
>>79
何にお金を使ってるの?
投資かなあ
56 : 2021/04/12(月) 18:51:14.73 ID:bQT5dm9X0
>>1
このスレ何度目だよ
焼かれてシネ
58 : 2021/04/12(月) 18:53:21.53 ID:Ua+lTQFS0
米国では直近の好景気で大手工場で熟練ワーカーが残業しまくって年収1000万やが日本では肉体労働でそれに到達するのは不可能やな
自営のボンクラが1000万はゴミやが福利厚生がちゃんとしてる給与所得者で年収1000万は5パーセントしか存在しないわけで明確に日本では富裕層やで
59 : 2021/04/12(月) 18:55:21.49 ID:5IYx7lFx0
年収1000万なら税金や社会保険料や年金取られて500万としても、相当良い暮らしできるのでは
60 : 2021/04/12(月) 19:02:09.96 ID:L6jA7hsM0
支援ってなんだよ?

財産捨ててから生活保護申請しろよw

お坊っちゃん?w

61 : 2021/04/12(月) 19:04:28.92 ID:qrKep5bR0
3000まんのわし
『1000まんが語るな』
62 : 2021/04/12(月) 19:05:02.47 ID:pZbM1R2tO
常にローンの支払いに追われてる層が富裕層って違和感ある
63 : 2021/04/12(月) 19:07:22.92 ID:kic1cwLo0
お前らまさか本当に1000万程度で富裕層って思ってないよな?
64 : 2021/04/12(月) 19:10:24.58 ID:hswVlrlJ0
節税対策すれば
65 : 2021/04/12(月) 19:12:50.59 ID:Ce3xy1oC0
いや別に健康保険や厚生年金には天井があるし無制限に取られてるとは思わんね
66 : 2021/04/12(月) 19:14:12.45 ID:rPhBb6dn0
子供の医療費とか私学の学費とかで公的な補助が受けれない
でも人並みの生活をするには充分な金はあるので特別不満はない
67 : 2021/04/12(月) 19:14:25.98 ID:wOFa68Kh0
ソースがキャリコネ

>神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)は

自称1300万だが
そんなやつがキャリコネ使ってるってジョーク

70 : 2021/04/12(月) 19:23:36.00 ID:LSWtRkyY0
いやキレるんなら税制にキレろよw
貧困層にキレても得るものなんて何もないぞ
71 : 2021/04/12(月) 19:25:58.57 ID:qRuqot/Y0
車椅子にでも乗ってろ
72 : 2021/04/12(月) 19:26:06.63 ID:jEaDfLcS0
年収1000万程度は富裕にはなれないってことだね
73 : 2021/04/12(月) 19:28:19.19 ID:1DwfGfR80
なんで同じスレを何度も立てるの?罰ゲームですか?
76 : 2021/04/12(月) 19:38:00.36 ID:i4NqoZ2J0
馬鹿みたいな税金の使い方して足りない足りないいってるアホに言え
78 : 2021/04/12(月) 19:46:51.30 ID:NJzAxqcj0
>>1
ジャック・マー「中国よりマシ。中国では賄賂渡しても資産没取される。下手したら殺される」
80 : 2021/04/12(月) 20:04:46.40 ID:3HIj8ztN0
今日、半年ぶりにトイレ掃除しちゃったよ
ピッカピカ!!!
頑張ったな、俺
82 : 2021/04/12(月) 20:06:24.72 ID:FyIBb6KU0
年収ーーー1000万円はあああああ!!!!!
富裕層ではあああ!!!ない!!!
84 : 2021/04/12(月) 20:47:12.45 ID:P3NHMf/o0
>>1
それって朝日毎日の新聞記者達の層なんだよ

もうわかったな

86 : 2021/04/12(月) 21:21:39.88 ID:x6wESjDc0
低所得者から奪い取った利益だろ
88 : 2021/04/12(月) 21:45:12.65 ID:VD5tKZUN0
俺は派遣の年収分くらい税金取られてる

しかし、そんなに楽ではない

89 : 2021/04/12(月) 21:52:05.06 ID:5q9nNkbv0
都内賃貸2LDK子あり車ありだったら年収1000万円でも大した余裕ないだろうな
保育園とか駐車場とか尋常じゃない金額取ってきやがるし
90 : 2021/04/12(月) 22:43:45.90 ID:eUSS1DSR0
なんだろう、、、富裕層って言うの止めてもらっていいですか?
91 : 2021/04/12(月) 23:09:39.32 ID:rEk7J0l80
いや、でも本当に税金高すぎると思う
国の無駄遣いがあまりにひどいだけに納得できない
92 : 2021/04/12(月) 23:11:07.05 ID:rEk7J0l80
税率に上限を設ける憲法改正とかできないかな
カリフォルニア州憲法みたいに
際限なく上がり続ける税金に辟易している
93 : 2021/04/12(月) 23:17:23.91 ID:rEk7J0l80
「カリフォルニア州」「納税者の反乱」とかで検索してね
94 : 2021/04/12(月) 23:33:35.24 ID:1NMcnoyC0
稼いだら罰金!これ常識
95 : 2021/04/12(月) 23:33:48.30 ID:wqrWwA6d0
さぼっちゃえ
96 : 2021/04/12(月) 23:48:40.78 ID:TvaojydU0
納税マイレージ制度を導入すればいいんだよ。
マイレージポイントに応じて、特別なサービスが受けられるようになるだけで、バカみたくご機嫌になれるのが人間ってもの。
97 : 2021/04/12(月) 23:51:55.58 ID:7jb/EJ4N0
年収1000万は富裕層では無いわな。
100 : 2021/04/13(火) 00:06:41.83 ID:W8TK//5E0
普通に暮らすには全然問題ないんだけどちょっとワンランク上の生活をしようと思うと全然足りないみたいになって虚しくなる
101 : 2021/04/13(火) 00:07:56.71 ID:vR6bLkvv0
まぁ正解はとっとと5000万↑貯めて
日本から出るってのが正解だと思うよ
乞食と老害の搾取システムがエグ過ぎるんよ
102 : 2021/04/13(火) 00:10:30.25 ID:ZJPvf+7F0
ワシは65歳になっても収入があるから厚生年金は全額支給停止やで。40年以上マジメに働いて月6万ぽっちの基礎年金だけや。そのくせ所得税と住民税、年金、健康保険で毎月30万以上払ってるし。
こんな不条理なことがあっていいのか?クソが!
103 : 2021/04/13(火) 00:12:43.95 ID:er+B8GCZ0
みんなで貧乏になろうって政策だから仕方なかろう・・・
104 : 2021/04/13(火) 00:16:53.63 ID:za4qxwaF0
同じ年収1000万でも雇う側と雇われる側じゃ違うからな

貧乏人に無い袖振れというよりもっと稼いでる奴からたかれ

105 : 2021/04/13(火) 00:18:16.74 ID:ZJPvf+7F0
努力も勉強もしないで舐めた人生過ごしてるやつらと逆の人生を過ごしてきたやつと可処分所得が大して違わないなんておかしいだろが。
106 : 2021/04/13(火) 00:19:57.06 ID:nRqIm0Cy0
貧乏人ばっかだなこの
107 : 2021/04/13(火) 00:20:43.97 ID:J0xBN2rf0
金がある奴もない奴も異常に搾取されてて税金たかすぎ
そのくせ全然国民に還元されない
どっかに大金を吸い込むブラックホールがあるぜ
このブラックホールをつぶさないと
108 : 2021/04/13(火) 00:38:31.09 ID:6KBm5E0d0
社会システムの中で稼げる道を選んだだけの人は社会に稼がせて貰ってる存在でしかない。
企業して社長やれば儲かると言っても誰かを雇わないと組織は成り立たない。
多めに税金取られてフォローされない事まで含んでの役割でしかない。
109 : 2021/04/13(火) 00:58:18.36 ID:tCB77Ppa0
サラリーマンは優遇されてて税金安いし、社会保険料も半分は会社が払ってくれてるじゃん
何が不満なの?
110 : 2021/04/13(火) 01:24:48.84 ID:m2kHhYq50
貧乏ランクが贅沢にできる層でしかない
111 : 2021/04/13(火) 01:30:00.16 ID:Jwwiqn1b0
1000万て富裕層か?貧困層ではないが…
112 : 2021/04/13(火) 01:35:25.28 ID:F+NpgnAB0
支出を貧困層並みに抑えれば、だいぶ残るのに。
>>1がバカ
113 : 2021/04/13(火) 01:36:42.41 ID:dirBsH0l0
なんか勘違いしてるようだが民主主義は貴族気取りの豚をギロチンに送るのが基礎だぞ
114 : 2021/04/13(火) 01:49:00.98 ID:yE9oV4Yr0
1000万なんて大したことないよな
税金アホみたいに取ってるが
115 : 2021/04/13(火) 02:13:22.85 ID:9YXBCBVm0
支援て言うのは飯が買えないとかこのままでは住むところがなくなるとかそういうレベルだよ?
116 : 2021/04/13(火) 02:28:04.14 ID:yVwtR+aY0
確かに日本の累進的な税や社会保険は度を越えているとは思う
117 : 2021/04/13(火) 02:30:38.30 ID:FHFYAYhH0
嫌なら低所得になればいい
俺のように
118 : 2021/04/13(火) 02:32:38.55 ID:AwP8LO7J0
>>1
年収1000万なんて富裕層じゃねーよ!
130 : 2021/04/13(火) 11:14:11.93 ID:3pfydCFj0
>>118
んな事無いよ。お前が貧乏人出身なだけw
119 : 2021/04/13(火) 03:46:08.15 ID:XDB2Nqpi0
年収一千万円は女性が男性に求める最低年収ですよ
120 : 2021/04/13(火) 04:05:00.95 ID:QaS1kB1b0
貧困層にキレてどうする
そういうシステムを作った国に文句言うものだ
さらに、ふるさと納税なんてするもんじゃない
いざという時には自治体に世話になるんだから、
128 : 2021/04/13(火) 11:11:24.65 ID:3pfydCFj0
>>120
公務員ちーす!
ばんばんふるさと納税しますわw
121 : 2021/04/13(火) 08:47:59.62 ID:rwIaPr+M0
縦の糸はあなた
横の糸は貧困層
会うべき糸に出会えることを人はシワ寄せと呼びます
122 : 2021/04/13(火) 08:49:38.72 ID:Ytv2Aoy80
年収1300万円    もっと毟り取ってやれ
123 : 2021/04/13(火) 09:00:34.87 ID:J/VBdTBW0
田舎で年収2000万だとすごい余裕
コネと強メンタルだけで
124 : 2021/04/13(火) 09:16:04.97 ID:sTLD/w5H0
ぶっちゃけ 特定用途のガソリンとタバコとかの税金だけ残して
消費税の税率グンと上げて消費税のみにして欲しいところだね
確定申告がめんどうだわ
125 : 2021/04/13(火) 09:30:03.86 ID:R/53NJ9v0
だったら働くの止めとけ。労働は罰ゲームだよバーカ
126 : 2021/04/13(火) 09:34:52.19 ID:TtY5/V6r0
ナマポ最強でクソスギ
127 : 2021/04/13(火) 11:10:18.18 ID:OaT3pjjm0
年収1000万円なんか
資産がなければただのプロレタリア底辺労働者

中間層ブルジョアジーとは
資産があって、自分が働かなくても資産収入で生活できる階層

129 : 2021/04/13(火) 11:13:22.04 ID:3pfydCFj0
>>127
親が貧乏人な奴は年収1000万円あろうが富裕層とは言わないw 日本人は勘違いし過ぎ。二世代続いて年収1000万円なら余裕
132 : 2021/04/13(火) 11:15:58.19 ID:gTod2PWa0
>>127
そうなんだよ
努力して働いて高収入の人から取るより資産で不労所得得ている奴から取れと言わないんだよね
そこが日本のリベラルのクソなところ
日本共産党なんか巨額の資産持ってて党運営してるからダンマリですわ
いつだって「大企業から取れ!」
140 : 2021/04/13(火) 11:48:14.78 ID:RYNAJcQA0
>>127
これな
131 : 2021/04/13(火) 11:15:38.05 ID:JhDVgXE50
よっしゃざまあww
133 : 2021/04/13(火) 11:19:07.25 ID:u8paGojz0
年収1000万で所得上位4%だもんな
日本てどんだけ貧乏なってんだ

信用創造を理解できない奴が財務大臣視点だから仕方ないか

134 : 2021/04/13(火) 11:21:33.97 ID:twkBw4YS0
稼げる人は巡り合わせや運って人多いけど勘違い
稼げる人間は小さい頃から稼げる業界はどこか、自分の希少価値はどこで高められるか常に考えてるんだぞ
将来のこと何も考えずに生きて就活になって初めて人生に直視して行き当たりばったりで仕事選んだらそりゃ低収入にもなるわwww
139 : 2021/04/13(火) 11:47:01.93 ID:FmCzB2XF0
ボンビーに金配らないと革命とか治安が悪くなるから
富裕層が一番恩恵を受けているんだよ
南米みたいに警察になんか渡さないと何もやってくれない世界になりたいのか?
144 : 2021/04/13(火) 11:58:19.50 ID:hO5YSYtd0
>>139
仮にそれが恩恵の一つだったとして、貧乏人の方が恩恵受けてんじゃねーか
141 : 2021/04/13(火) 11:53:28.60 ID:MsvOJixG0
飲食店やれよ
142 : 2021/04/13(火) 11:54:59.76 ID:TD3NfKMj0
いや貧乏人こそ日本から出て行けよ
役立たずの無駄飯食い
若い頃から勉強して努力してきた人にこそ国は報いるべきだ
バカで教養ない役立たずなんて飢え死にさせろ
146 : 2021/04/13(火) 12:25:16.51 ID:6nIBiEz50
>>142
てへぺろ(´>ω∂`)☆
143 : 2021/04/13(火) 11:55:27.78 ID:z9UAdvOw0
うち世帯年収1300万円だけど
全く贅沢とかは出来ないよ。
老後も不安だし
145 : 2021/04/13(火) 11:58:26.12 ID:dMWAwaCs0
これからも庶民のために高額納税頑張りたまえ🤪
148 : 2021/04/13(火) 18:17:03.01 ID:v/GemhRz0
本当に苦しいのは、年収300万円以下だと思うよ。

年収が1000万円あるなら、将来のために預金をしてあるはず。
それがあるなら、収入が減っても頑張れる。
それを怠ったことを反省せずに、文句だけを言うな。
収入が多い時に調子に乗ってお金を使いすぎたことを反省しろ。

154 : 2021/04/13(火) 20:00:10.10 ID:hO5YSYtd0
>>148
多くはある年齢までいって1000万に達するんだろ。
それまでの間に子供も育って余計に金かかるようになるから余裕がないことも多い。
171 : 2021/04/14(水) 11:35:37.85 ID:Ktzlpj4Z0
>>154
300万未満だと子供は諦めて貯金に専念していたりするから
意外に貯まってたりするんだよな
俺の事だが
151 : 2021/04/13(火) 18:42:31.92 ID:Iz+sjMIY0
年収1000万も貧困っつーことだな
152 : 2021/04/13(火) 18:44:11.04 ID:wsDC/MoI0
NAMAPOチョソコーを養わないといけないからなーw
156 : 2021/04/13(火) 21:29:07.54 ID:uLylk7UB0
ストレス乗り越えて4000万稼げる頃にはアラフォーになってて、なんやかんやで手取りで2200万。家を買おうにも今更住宅ローンもできず、しかも都内じゃ五千万だしても小屋みたいな狭小住宅しか買えない。

30坪そこそこの罰ゲームみたいな家に住みながら、なにが富裕層じゃボケと心から思う。まあ老人ホームはどこでも入れるだろうくらいの意味しかない

157 : 2021/04/13(火) 22:24:15.26 ID:mM4NjcH+0
一生懸命勉強して、いい学校入って、いい会社に勤めると高収入というのが幻想。
フリーランスや自分で事業してる人の方が実は高収入。
158 : 2021/04/13(火) 22:32:46.68 ID:9j9FnelS0
年収1000万で富裕層とか呼ばれても困るだろうに
159 : 2021/04/13(火) 22:34:26.30 ID:E/lp2hgS0
ぶっちゃけ800万から1500万までは生活変わらんからな
百歩譲って2500万からだろ富裕層は
160 : 2021/04/14(水) 00:42:57.38 ID:MsOGXcqU0
車イスに乗るしかない
162 : 2021/04/14(水) 02:04:43.28 ID:TIrQ6WyA0
>>1
1月8日のニュースのどこが速報ですか
165 : 2021/04/14(水) 07:25:09.66 ID:bX/MCzhn0
よく「不動産投資で節税しませんか?」って電話来るけど
あれで節税狙う価値あるのって年収2000万超えた辺りの奴らじゃないのかな
700万の俺に挑もうとか片腹痛いわ
166 : 2021/04/14(水) 07:31:26.70 ID:2k994/s+0
生活レベルを決めるのは額面年収ではなく資産の有無

地方から上京して東大出て、一流企業に勤めて年収1000万もらっても
埼玉あたりの狭い狭小マンションの下層階級

親から都心の一戸建てを受け継いだ年収500万円の方がはるかに生活レベルは高い

167 : 2021/04/14(水) 07:43:46.89 ID:vtoGx9gz0
年収700しかないけど不動産資産が2億ある俺は富裕層ですか?
168 : 2021/04/14(水) 08:20:03.92 ID:bX/MCzhn0
>>167
多分違う
富裕層は金融資産1億円以上
あなたは富裕層ではなく資産家
169 : 2021/04/14(水) 10:42:38.82 ID:YXrpF3uc0
日本人の平均年収の2倍。

いっくら、税金が高いと言っても贅沢をしない普通の暮らしなら出来るでしょ。税金が有る以上、金なんていくら有っても不平や不満が出る物だし。

「普通に暮らして行ける」状態と言うのがどんなに大事な事なのか分かっていない。

172 : 2021/04/14(水) 12:54:36.76 ID:jJrWA7JT0
>>169
結局は住宅ローン払ったり子供の教育にお金かけてるから質素な生活しかできないってことよ
買い物は100均やGUとかだろうよ
170 : 2021/04/14(水) 11:19:25.53 ID:CYyxK8jH0
お前らほんと金ないんだな
こんなことは思ったこともない
儲けから払う訳だから税率が上がっても
残る金を利益とすれば年収500万1000万円の奴よりは相当多いからな
利益率ではなく利益額ですよ
世の中は基本それ
173 : 2021/04/14(水) 13:29:44.76 ID:FhLeg5mw0
家と車と教育費に分不相応な贅沢してるだけなのにねw
174 : 2021/04/14(水) 13:40:44.63 ID:jJrWA7JT0
>>173
その辺に関して分相応ってどのくらいの年収なんだろうね。2000万位上かよw

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1618217167

コメント

  1. 名無し より:

    所詮ナルシストは利用されるだけ