海外でエクスペディション33と和ゲーを比較して叩くのが一大ムーブメントに!JRPGは全て幼稚だ!

1 : 2025/04/30(水) 04:58:22.63 ID:pbwBUXMC0
レス1番の画像1

過去の名作も全て負けた模様

2 : 2025/04/30(水) 05:01:41.45 ID:BVBup2vf0
幼稚倒置ゲームス
3 : 2025/04/30(水) 05:04:00.94 ID:pbwBUXMC0
What really makes Claire Obscur: Expedition 33 really feel different from its peers is the art style~

No wacky anime nonsense, thus the serious tone is consistent and very much real throughout the game

https://x.com/goingtokourt/status/1916559111417692491?s=46&t=Y5iErpaKAY5j74UM0S9muA

エクスペディション33は気持ち悪いセンスのないアニメスタイルを排除したリアルテイストに統一された真のJRPGです

5 : 2025/04/30(水) 05:07:55.75 ID:vo3lrogJ0
>>3
JRPGなんて何処にも書いてないじゃん
7 : 2025/04/30(水) 05:08:40.57 ID:BVBup2vf0
>>5
しっ
泳がせたほうが面白かったのに
4 : 2025/04/30(水) 05:04:16.61 ID:Vw1VzVdMM
>>1
33もオブリビオンもゲーパスでできるぞ!ゲーパスでやろう!
6 : 2025/04/30(水) 05:08:30.89 ID:9Fv4W2Ux0
33は言うほどのゲームじゃないが、皆スクエニの無能さには不満が溜まってるからな
8 : 2025/04/30(水) 05:08:50.50 ID:pbwBUXMC0
https://x.com/chriszanar/status/1916539496545341536?s=46&t=Y5iErpaKAY5j74UM0S9muA

エクスペディション33は日本ができなかったターンベースを復活させた
(ペルソナ、メタファー、ポケモン、ユニコーンオーバーロード無視)

9 : 2025/04/30(水) 05:10:46.88 ID:JlHSAzNXM
何十年前のゲームに勝った勝ったって喜んでんだよw
10 : 2025/04/30(水) 05:11:25.78 ID:d6k+3iT50
gotyは決まりかな
12 : 2025/04/30(水) 05:12:36.67 ID:Vw1VzVdMM
このゲームはゲーパスの宣伝に最適だと思う
乗っかれよMS公式
13 : 2025/04/30(水) 05:14:10.81 ID:aXw/+lbI0
ターンベースの戦闘は世界樹が面白かったんだけどIP死んじまったからなあ
19 : 2025/04/30(水) 05:23:09.48 ID:xOC1pbZX0
>>13
じゃあ大して面白いもんじゃなかったってことだ
20 : 2025/04/30(水) 05:27:16.63 ID:aXw/+lbI0
>>19
いんや新納の後釜が好き勝手やって売り上げがどんどん落ちてった
14 : 2025/04/30(水) 05:16:12.59 ID:pbwBUXMC0
https://x.com/r4zorsh4rpo/status/1916750590022951081?s=46&t=Y5iErpaKAY5j74UM0S9muA
メタファーファン
「奴らはメタファーをゴミだと言ってるよ…」
15 : 2025/04/30(水) 05:17:05.87 ID:txCpflyx0
幼稚とか言うならエ口ゲのランスシリーズやれ、最高峰のJRPGだぞ
16 : 2025/04/30(水) 05:17:19.47 ID:JG+3p2MFd
むしろこれのキャラグラが受け付けないんだが
17 : 2025/04/30(水) 05:19:40.09 ID:BVBup2vf0
あれだけ海外でメタファー持ち上げてた奴らはどこ行った?
今回もそういうことだ
18 : 2025/04/30(水) 05:23:02.56 ID:pbwBUXMC0
https://x.com/thelazymonday/status/1916704544651931800?s=46&t=Y5iErpaKAY5j74UM0S9muA
JRPGはエクスペディション33を見習って革新を起こすべきだ
21 : 2025/04/30(水) 05:31:11.32 ID:pbwBUXMC0
https://x.com/sebbywebz/status/1915719251685789755?s=46&t=Y5iErpaKAY5j74UM0S9muA
エクスペディション33は
この20年間FFファンのターンベースは望まれていないという声を跳ね除け1日でその論調を破壊した

(この20年間ターンベースで売れたものがなかったらしい)

22 : 2025/04/30(水) 05:40:27.63 ID:uVtK6nYd0
海外でもJRPGがこれ持ち上げてる奴らが普段JRPGを遊んだこともない奴らだって言ってるな
アニメ調ってだけで触れてこなかった奴らが初めてターンベースに触れて革新的!とか言ってるってめちゃくちゃ冷めてる
23 : 2025/04/30(水) 05:48:32.84 ID:hxjBlj1s0
こんなのJRPGオタクしか興味ないでしょw
24 : 2025/04/30(水) 05:50:00.21 ID:uVtK6nYd0
アストロボットの時もマリオの焼き直しじゃんって散々言われたのに革新的ゲーム扱いでGOTYだからな
マジでアホくさくなってきたわ海外のレビュー界隈
25 : 2025/04/30(水) 06:00:43.72 ID:Ya3QeATb0
まあ特にクロノトリガーなんかは発売前は盛り上がってたのに発売されたら微妙ゲーで潮が引く様に話題にされなくなったからな
後でPS1に移植されるとなったら突然持ち上げられ始めた。凄く不自然に
つまり元々ガッカリゲーだったのを某勢力が持ち上げてるだけだったのだから、その某が新しいのを持ち上げたのならそっちに切り換わる
いつの時代も旗振り役に操られてるやつが一番滑稽
27 : 2025/04/30(水) 06:07:15.37 ID:DwdZBWjW0
>>25
え、クロノトリガーって好きな人めちゃ多い印象だけど違うのか? 俺そのとき生まれてないからわかんね
29 : 2025/04/30(水) 06:08:19.18 ID:8YwXFEdD0
>>27
ワゴンクソゲーの代表
30 : 2025/04/30(水) 06:09:57.40 ID:DwdZBWjW0
>>29
聖剣伝説2がその筆頭っていとこに聞かされてたから初めて知ったわ
26 : 2025/04/30(水) 06:05:58.57 ID:QRmIpwS/d
僕がいっちゃん好きなターン制RPGはグランディアです
28 : 2025/04/30(水) 06:07:55.71 ID:4xulpKZD0
クロノトリガーがすごいというより
スーファミを超えられないJRPGがレベル低すぎなだけ
31 : 2025/04/30(水) 06:11:05.65 ID:b8xkXplE0
BG3が賞取りまくったのでターンベースがどうのという話はとっくに終わったという認識だったのに何で今更?
32 : 2025/04/30(水) 06:11:26.97 ID:uVtK6nYd0
>>31
ステマだから
37 : 2025/04/30(水) 06:16:44.70 ID:tEo4TCqX0
>>31
そういうのじゃなくてはないちもんめのことだろ
33 : 2025/04/30(水) 06:12:46.95 ID:xTCvRppo0
ロマサガ3に勝てるワゴンゲーなどこの世にないだろ
令和になっても新品売ってるんだぜw
36 : 2025/04/30(水) 06:16:32.78 ID:Dpj5JIx10
>>33
最近ワゴンって言葉を覚えたのかな?ボク
38 : 2025/04/30(水) 06:17:23.77 ID:xTCvRppo0
>>36
え?知らねえの
ロマサガ3がどんだけワゴンで叩き売られてたか
39 : 2025/04/30(水) 06:18:44.71 ID:Dpj5JIx10
>>38
まだ生まれてないから知らないや、ごめんね
40 : 2025/04/30(水) 06:19:43.88 ID:xTCvRppo0
>>39
ガキが来る板じゃねえよここは
34 : 2025/04/30(水) 06:13:27.19 ID:S8mUxoo40
こうやって過去の名作を晒すことで炎上させて知名度を上げる
まんま炎上マーケティングそのものやね
42 : 2025/04/30(水) 06:21:07.29 ID:0TG2TyzM0
>>34
比較対象のチョイスが意味不明だしな
35 : 2025/04/30(水) 06:14:32.03 ID:tRP9dSV10
JRPGって最早日本のオタクにすらウケんからな
どうしようもない
41 : 2025/04/30(水) 06:19:46.32 ID:7AzN+At60
ロマサガワゴンの原因は、バグ修正したROMを追加したせいだっけか
43 : 2025/04/30(水) 06:22:15.97 ID:xTCvRppo0
>>41
130万本出荷してファミ通で67万本らしいw
44 : 2025/04/30(水) 06:23:05.62 ID:Fmr4o1nY0
よく世界各国で1位の映画が日本だけは見向きもされないってのがあるけど
これもそんな感じなのかなぁ

いくら評価されてても評価以前にやりたいとも思わないんだが
オッサンとリアル調にJRPGというのがどうも興味が沸かない

52 : 2025/04/30(水) 06:29:43.84 ID:tEo4TCqX0
>>44
全然違うでしょ
ごく少数の海外にいるJRPGマニアが異常な高評価つけてるだけ
ほとんどの外国人はJRPGって時点で興味ないでしょ
45 : 2025/04/30(水) 06:24:25.37 ID:glqIAygj0
JRPGのペド向けイメージ脱却に良いんじゃない
46 : 2025/04/30(水) 06:24:27.50 ID:QbLLEy+n0
ゼノブレイドというゴミがいかにJRPGの暗黒時代の象徴だったかよく分かるなぁ
47 : 2025/04/30(水) 06:25:39.31 ID:dPEbfwrh0
こんなバタ臭いデザインのゲームなんて死んでもやらんわ
48 : 2025/04/30(水) 06:26:36.19 ID:xTCvRppo0
洋ゲーはどうやってもキャラデザがな
49 : 2025/04/30(水) 06:27:46.26 ID:xTCvRppo0
日本人とセンスが違いすぎてどーにもならね
JRPGみたいにキャラが重要なゲームだとな
50 : 2025/04/30(水) 06:28:08.90 ID:DwdZBWjW0
何かどこもかしこも日本関連の叩き多くなってるけど業者いるの?

コメント