【ダイ大】メディア「”懐かしアニメ”のリメイク続く背景に『視聴者の高齢化?』議論勃発」

1 : 2025/10/29(水) 08:53:56.16 ID:Z7DtcdFf0
10月17日、1980年代に人気を博した漫画原作アニメ『ハイスクール!奇面組』(フジテレビ系)が、およそ40年の時を経てリメイクされることが発表された。

『奇面組』は1980年に『週刊少年ジャンプ』(集英社)で『3年奇面組』として連載が始まり、1982年からは『ハイスクール!奇面組』に名を変えて1987年まで続いた人気コミック。作者はこれがデビュー作だった新沢基栄(67)で、TVアニメ版は1985~87年までフジテレビ系で放送、1986年には映画化もされている。

今回のアニメ版も放送局はフジテレビ系で、同局の深夜アニメ枠「ノイタミナ」で来年1月から放送開始となる。実に39年ぶりとなるテレビ放送は、往年のファンを中心にSNSで大きな反響を集めている。

ただ、中には映像化される作品のチョイスに関して議論が巻き起こっていて──。

近年、アニメファンの間では、往年のヒット作のリメイクが多いという声が少なくない。それもあってか、『奇面組』の映像化に関しても、

《特定の年齢層狙い撃ちじゃん~オタクも高齢化してるんだよねえ》
《レイアースとか奇面組とか「あからさまにオッサン世代をターゲットにしたリメイク」の話題を耳にすると少子高齢化による産業の衰退を感じて悲しくなる》
《奇面組ねぇ ネタがもうないのか 見る層が高齢化しているのか》

など、『奇面組』を含め“リメイクアニメが多いのは高齢化社会の表れ”という声が噴出しているのだ。制作サイドが人口ボリュームの多い高齢世代を狙っているとの推測も立てられている。

“懐かしアニメ”のリメイク続く背景に「視聴者の高齢化?」 議論勃発も専門家が指摘する”真の理由”(ピンズバNEWS) - Yahoo!ニュース
 10月17日、1980年代に人気を博した漫画原作アニメ『ハイスクール!奇面組』(フジテレビ系)が、およそ40年の時を経てリメイクされることが発表された。 『奇面組』は1980年に『週刊少年ジャン
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/10/29(水) 08:59:28.00 ID:UNnNf7Ir0
視聴者ではなくて企画者だろう
直撃世代が企画通せるくらいえらくなったってだけでアトム鉄人の昔から繰り返されてる事だ
3 : 2025/10/29(水) 09:03:54.36 ID:fKqWn77s0
観たこと無い人にも観て欲しい
コレだけだろ
16 : 2025/10/29(水) 10:05:57.44 ID:slNOxpO10
>>3
それでいいと思うんだけどなんか不満でもあるんかな
4 : 2025/10/29(水) 09:06:56.26 ID:tjwAwnpb0
オールドメディアはとりあえずテレビに呼び戻そうと必死、老人くらいじゃね?テレビの前に座らせられそうなの、若者はスマホでサブスクだからね
10 : 2025/10/29(水) 09:31:56.54 ID:FRVzCHmKd
>>4
甥っ子(4)はyoutubeでヒカキン→マイクラ動画(特にチャンネルなどのこだわりは無い)→童謡や英語教育用動画(親が見せたい)のローテーションだな
ただ結構な頻度英語動画を見てるからかは知らんが言葉があやふやな時が多々ある
5 : 2025/10/29(水) 09:07:19.71 ID:pPljz1F5M
アトム鉄人?
6 : 2025/10/29(水) 09:15:44.39 ID:V5iOjKxv0
アトムも鉄人28号もリメイクなんて有ったっけ?
8 : 2025/10/29(水) 09:24:12.99 ID:webXXPbT0
>>6
鉄人28号は白黒テレビ時代から
アニメやっているから、定期的にリメイクしまくっているイメージだけどな。
9 : 2025/10/29(水) 09:25:05.58 ID:qx0euCXa0
>>6
アトムはむかーしあった、ZONEがOP歌ってた
7 : 2025/10/29(水) 09:23:10.57 ID:LRB69EEs0
アニメもJRPGも老人しか欲しがってないな
11 : 2025/10/29(水) 09:35:25.09 ID:swJcV5T7M
新しいのをアニメ化しても若い奴は観ないからだろ
YouTubeやTikTokみたいなショート動画がサクッと観れてネタにし易い、何十話も続く話しを毎週待ってまで観る暇が無いんだろうな
友達とコミュニケーションも取りながら視聴するモバイル端末には相性悪い
12 : 2025/10/29(水) 09:39:06.30 ID:webXXPbT0
鉄人28号について調べて見たけど
今川が監督していた時の鉄人28号って、もう20年以上前のアニメなんだな笑
13 : 2025/10/29(水) 09:44:01.19 ID:IM6UhcrDd
ぶっちゃけ奇面組は康のおかげだよな
14 : 2025/10/29(水) 09:49:37.89 ID:Vjm4fLIT0
ドラゴボをリメイクしてや
15 : 2025/10/29(水) 09:49:48.87 ID:231h1DZi0
お年寄りのほうがアニメに詳しいしな
17 : 2025/10/29(水) 10:12:26.10 ID:s1dBei2z0
>>1
もうテレビなんか見て無いよ10~40代は
目的はアニメじゃなく音楽を売りたいんだろ
18 : 2025/10/29(水) 10:13:57.21 ID:4Rg7ZtUR0
何度リメイクしても強い鬼太郎は凄いな
19 : 2025/10/29(水) 10:15:24.13 ID:nVDczp4U0
年寄りはリメイクなんか見ないよ
オリジナルこそ至高
20 : 2025/10/29(水) 10:25:40.96 ID:mascCohg0
ある程度内容知った上での視聴が令和の若者スタイルだからじゃね

話の先がわからないのはウケが悪いんだよね

21 : 2025/10/29(水) 10:26:33.70 ID:CndUN8MZ0
たぶんおそ松さんみたいにするんじゃないか
そうなるとキャラ数膨大だから声優祭りになってファンが集う
23 : 2025/10/29(水) 10:32:38.40 ID:XdDQMoFy0
リメイクや過去のIPの掘り起こしなんて別にアニメに限った話でも無いような?
MCUやDCやディズニーが何十年前の作品のリメイクやリブートでヒット作を出してたのかって話だし
24 : 2025/10/29(水) 10:33:41.31 ID:zbxlG6fi0
ゲームのリメイクリマスター乱発も同じ
ユーザーに迎合した結果、老人ホーム化してる
25 : 2025/10/29(水) 10:34:22.75 ID:fC3zVXVt0
新ダイ大はOPED主題歌が酷かったな
それを除けば良い作品だったよ
26 : 2025/10/29(水) 10:39:09.89 ID:U5krxnGca
奇面組より燃えるお兄さんがよかったな
ガキの頃めちゃくちゃ笑った
27 : 2025/10/29(水) 11:04:48.66 ID:KTDMj8Zo0
新ダイはEDではいい曲あったよ
29 : 2025/10/29(水) 11:53:52.47 ID:37ZGrX2F0
最近ノイタミナは独自性が少ないから
リメイクのほうが見られやすいのはある
30 : 2025/10/29(水) 11:59:03.99 ID:QsGZXWFXM
幅広い視聴者狙ってんだろ
テレビ見る層も配慮してんだろうし

コメント