- 1 : 2025/02/19(水) 15:13:27.55 ID:Rw+iMixS0
- https://x.com/e8gsfz7cdexun0m/status/1891965135922573357?s=61&t=Re4x2pw14JQpqNMoU-FM0w
高性能なゲーム機やグラフィックは不要
これ言ってんの普段ゲームしやん懐古厨だけやろ
グラフィックが良い=面白いではないけど極めて重要な要素のひとつではあるし価格やコスパが維持できるならゲーム機は高性能なほうがいいしグラフィックは美しいほうがいいに決まってる - 2 : 2025/02/19(水) 15:15:06.68 ID:9OgrCS8n0
- ゲームユーザーの95%はそういう層だから
- 4 : 2025/02/19(水) 15:17:16.99 ID:f4hbJ9Sq0
- 高性能でこうしろと言う…
高性能で こうせいのう! - 6 : 2025/02/19(水) 15:19:00.80 ID:3sWNRALx0
- グラよりもゲーム性自体を優先してほしいだけ
- 7 : 2025/02/19(水) 15:19:07.35 ID:5rb0SxJu0
- 価格やコスパ維持できてないよな
- 8 : 2025/02/19(水) 15:20:47.84 ID:gD43K/SB0
- 例えがワイルズで草
やっぱり不要じゃないか(確信) - 9 : 2025/02/19(水) 15:21:09.16 ID:NQ/e0EvH0
- ゲームしやん
- 10 : 2025/02/19(水) 15:23:09.25 ID:RQTcYAng0
- まぁスペック低いとフレームレートも低かったりだしな
グラフィックだけじゃなくゲームプレイの快適さにも関わる - 11 : 2025/02/19(水) 15:23:47.42 ID:0rDf8xRk0
- お前ら全然ゲーム買わないやん
- 12 : 2025/02/19(水) 15:25:06.59 ID:MvaeH2Hm0
- ワイルズはフレームモードでやると
デカイモニタよりポータルでやる方が
グラの劣化が目立たないんだよな - 13 : 2025/02/19(水) 15:25:11.59 ID:IXsrprZx0
- 日本て別にいうほどゲーム大国でもないし
- 14 : 2025/02/19(水) 15:26:37.60 ID:uYALN1L+0
- FHDでゴールするのもひとつの手段
対戦ゲーやるのなら正解だし
余裕があるならWQHDにしときゃ、動いてる画は4Kとほぼ変わりない - 15 : 2025/02/19(水) 15:27:25.21 ID:K6qC33rY0
- インターネット以外の人たちがゲームになにを求めているのかはインターネットから離れないとわからん
- 18 : 2025/02/19(水) 15:31:09.26 ID:GVpM1KYOd
- 見苦しいのは性能派だよなあ
懐古は悪といいながらウン十年のサードブランドを宣伝に結局利用するわけだし
その老舗ブランドとクオリティ()の両立には正当性などなく
日本人視点では不利益だと若い世代からも真っ向からぶっ叩かれてるのが現実
日本軽視やブランド形骸化へのバッシングはスクエニのみならず業界全体に起きてる手痛い代償だ
インディにもお株を奪われ、連合軍で任天堂を討つなんて反日の願望としか思われていない - 19 : 2025/02/19(水) 15:32:57.59 ID:42aSzf4R0
- >>18
今ってインディーズも性能が必要な高クオリティなタイトルが増えてるの知らないの? - 20 : 2025/02/19(水) 15:34:07.85 ID:RQTcYAng0
- >>18
連合軍で任天堂を討つってどういうこと? - 22 : 2025/02/19(水) 15:38:22.60 ID:Nj3RRv3Ad
- そりゃグラや性能要らないなんてのは低スペ任天堂信者の苦し紛れの言い訳だし
本心じゃ任豚もめちゃくちゃグラや性能欲しいと思ってるよ - 23 : 2025/02/19(水) 15:38:24.08 ID:fNZM23YJ0
- 性能上がると開発が難しくなると思ってる人いるよな
グラボも入ってないゴミPCで動作がおかしいと低評価入れてくるゴミ共の正体か? - 24 : 2025/02/19(水) 15:38:27.79 ID:MvaeH2Hm0
- 2021年以降、PC向けゲームは成長を続けており、投資調査会社Epyllionの報告書によると、2024年にはモバイル以外のゲーム売上高の53%を占めたという。コンソール向けゲームは47%だ
連合してもPCには勝てないしな
高性能は居るんだよ - 25 : 2025/02/19(水) 15:39:50.77 ID:MvaeH2Hm0
- グラが要らんのなら
Switch2も要らなくてずっとSwitchでいいだろ - 35 : 2025/02/19(水) 15:48:29.99 ID:gJ4v9BNk0
- >>25
1で言ってくれてるじゃん
「価格やコスパが維持できるならゲーム機は高性能なほうがいい」
それが出来そうなのがSwitch2
それが出来てないのがPS5 - 26 : 2025/02/19(水) 15:39:52.61 ID:YIqQAmZ70
- 面白けりゃどっちでもいいよ
面白くてグラも良いなら最高じゃん - 27 : 2025/02/19(水) 15:41:51.35 ID:I2RSym5s0
- >>1
価格やコスパが維持できてないからやで - 28 : 2025/02/19(水) 15:43:50.67 ID:d62L0JJr0
- まあとりあえずモンハンワイルズの売り上げ見て判断しましょうや
1ヶ月以内に1000万出荷出来れば高性能路線の勝利という事で
ちなみにワールドは7ヶ月後に1000万達成した - 30 : 2025/02/19(水) 15:44:15.87 ID:soGd/ka40
- 不要じゃないけどグラを作り込むより優先することがあるって話だろ
グラに金と時間をかけて肝心の内容がお粗末になるならグラの質を落としてゲーム性を高めてほしい - 31 : 2025/02/19(水) 15:44:43.40 ID:U2jKirbQ0
- 0か100しか無いのか
- 32 : 2025/02/19(水) 15:45:02.21 ID:5rb0SxJu0
- (価格やコスパが維持できないから)高性能なゲーム機やグラフィックは不要!
>価格やコスパが維持できるならゲーム機は高性能なほうがいいしグラフィックは美しいほうがいいに決まってる
いったいなにを争ってるん?
- 33 : 2025/02/19(水) 15:46:09.15 ID:MvaeH2Hm0
- ライズと比べるべきよな
ゴミとグラでどっちが売れるか - 34 : 2025/02/19(水) 15:48:06.10 ID:BS8A43Wu0
- グラってかキャラデザじゃね?
日本でミホヨゲー流行り始めたのもやたらリアル系擦ったり時代遅れなバタ臭いデザイン推す和ゲー企業しかいないからだし - 37 : 2025/02/19(水) 15:49:23.52 ID:I2RSym5s0
- 今のゲーム業界は金かければクオリティが上がるっていう当たり前のことしかやれてない
- 38 : 2025/02/19(水) 15:50:54.90 ID:ct404M+60
- RDR2を超えるゲームが出てこない
- 39 : 2025/02/19(水) 15:51:15.48 ID:oG2AFYecd
- どんだけゲームとしてよく出来てても任豚の十分っていう720pや30fpsでは全く遊ぶ気にならんわ
- 40 : 2025/02/19(水) 15:53:26.99 ID:MvaeH2Hm0
- 結局PS5と戦ってて笑う
グラ不要なら比べる意味ないのにw - 41 : 2025/02/19(水) 15:54:32.42 ID:Qw3VDZTk0
- グラガグラガって言うけど家ゴミってフルHDに落としてようやく60fpsのゲームが多いだろ
話になんねぇわ - 42 : 2025/02/19(水) 15:55:11.17 ID:MvaeH2Hm0
- Switchがゴミだから
Switch2を出す
この時点で公式やグラよこせって事 - 43 : 2025/02/19(水) 15:55:43.58 ID:xYswFr1n0
- そりゃグラ以外のあらゆる要素が同一なら高グラの方がいいけど、そんなの深く考えるまでもなくありえんわけで
- 44 : 2025/02/19(水) 15:57:11.18 ID:ct404M+60
- この人一人でなにを盛り上がってんの?
- 45 : 2025/02/19(水) 15:57:30.69 ID:MjhQ8Mkj0
- 婚活サイトのデータで美男美女の方がアプローチされる回数が多いことが明らかにになってるから、
ゲームもグラで興味を持ってもらうのは正しい - 46 : 2025/02/19(水) 15:57:41.53 ID:XzBncEAB0
- このコピペゲェジ前より自我出すようになってきたな
- 47 : 2025/02/19(水) 15:58:43.57 ID:fNZM23YJ0
- 低性能で動くようにするために時間も予算も取られゲーム性が削られるんだよな
ゴミステは悪 - 48 : 2025/02/19(水) 15:59:07.94 ID:Iqzz9ZDV0
- グラフィックと性能があがれば楽しくなるってのは幻想
やれなかったことができるだけで、楽しいものを作れるかは別物 - 49 : 2025/02/19(水) 15:59:34.89 ID:MvaeH2Hm0
- カプコンのミリオンセールスタイトルのアーカイブをチェックしてみると、2024年9月30日時点での『モンスターハンター:ワールド』の売り上げは2700万本となっている(DLC同梱版を含む数字)。7年前にリリースされた旧作でありながら、この3カ月間で100万本以上売れたというのは驚きだ。DLCの「アイスボーン」単体の売り上げで見ても、3カ月間で1400万本から1490万本に増えている。『モンスターハンターライズ』もこの3カ月で70万本売れたようで、旧作のセールスが好調なのがわかる
これがグラの差
- 50 : 2025/02/19(水) 16:01:46.89 ID:Iqzz9ZDV0
- >>49
ワイルズは5000万いきそうだな
x民「高性能なゲーム機やグラフィックは不要とか言ってんの普段ゲームせん懐古厨だけやろ」

コメント