- 1 : 2025/11/27(木) 00:23:10.66 ID:BcISpOKS0
- どうすんのこれ
- 2 : 2025/11/27(木) 00:27:33.49 ID:VGgtLLSs0
- オンラインでアプデ出来るのに直さない会社もあるらしい🤣
コーエー、お前のことだよ
- 3 : 2025/11/27(木) 00:29:12.49 ID:/vmEQr9G0
- 任天堂は 「バグなくクリアできることをA~Fの全ての基板で確認済みなら、製造許可出すよ
というルール作りにした。 バグは裏技になった
- 4 : 2025/11/27(木) 00:29:53.94 ID:LYidCRjj0
- 同封のアンケはがき送って修正ゲームディスク送られてきた
キッドってメーカーのPS1ソフトのインフィニティFF8はオーディン遺跡バグが新聞にも載ってメモカ送って対応してもらったわ
- 5 : 2025/11/27(木) 00:32:15.87 ID:lSbdQxDf0
- 頻発する進行不能バグなら交換回収だけど
意図的にやらないと起きないバグやプレイヤー側の有利バグはスルーしてたでしょ - 6 : 2025/11/27(木) 00:32:44.22 ID:8JefoIJhr
- カートリッジの頃は交換さえも無かったな
ルート16ターボはバグで先に進めないらしいな - 7 : 2025/11/27(木) 00:34:02.51 ID:JCjkgFyl0
- だから今と違って無責任にバグまみれやDLCありきで未完成品出すメーカーは少なかった
- 8 : 2025/11/27(木) 00:35:16.66 ID:XaEV+TqN0
- だから昔は製造時期でバージョン違いとか
サイレントでバグ修正してるソフトとかあった - 9 : 2025/11/27(木) 00:35:54.60 ID:/vmEQr9G0
- 初期ロット、2次ロット、3次ロット
とバグが直ってたり微妙に仕様が変わってたり
- 10 : 2025/11/27(木) 00:39:17.04 ID:psUA9vsH0
- かつてニシくんは「パッチで後からアプデするなんて邪道。最初から完成品を出せ」とアプデを叩いてた模様・・・
- 11 : 2025/11/27(木) 00:42:29.68 ID:/vmEQr9G0
- >>10
それ自体は今も変わってなくね? - 21 : 2025/11/27(木) 01:04:00.07 ID:4gZGlDb/0
- >>10
今でもニシゴキ関係なく叩く理由やろ別に - 12 : 2025/11/27(木) 00:50:00.81 ID:sDBmoBOE0
- デイスク1,2の印刷が逆の物理バグかます事もあるけどな
- 13 : 2025/11/27(木) 00:50:04.06 ID:uINchEA/0
- 保守契約を結んでお金を払い続けないなら
無料での不具合の修正は瑕疵期間の1年間ってのが世の中の常識だな
それより後に見つかった不具合は会社に修正義務はない
けど重大な不具合なら会社の信頼のために無料で修正する事はある
って感じだな - 14 : 2025/11/27(木) 00:53:42.13 ID:eEPJbtZM0
- ロックマンX買いに行ったら初回版は回収されたとゲーム屋のおっちゃんが言ってたのは覚えてる
- 23 : 2025/11/27(木) 01:04:47.12 ID:4gZGlDb/0
- >>14
慣れないプロテクト入れたらちゃんとした製品でもプロテクト走っちゃったのよね。
一旦回収してダイオードつけてまた流してた。 - 15 : 2025/11/27(木) 00:54:23.23 ID:zvb8M2uQd
- アプデ可能になったせいで発売した後で直せばいいやって甘えるとこ出てきたのがね
- 19 : 2025/11/27(木) 01:03:05.32 ID:uINchEA/0
- >>15
ファミコンの頃に比べてゲームは何百万倍も複雑で大規模になってるから
発売時に完璧なものを出すこと自体が実質的に無理だけどな
発売後にネットでアプデで直すのは批判すべきことじゃないと思うけどね
もうその前提で良いと思うよ - 16 : 2025/11/27(木) 00:57:41.30 ID:EJIYGGk+0
- ゲームは不良品に関する保障が何も無いからな
- 17 : 2025/11/27(木) 00:59:14.79 ID:uINchEA/0
- >>16
そのものズバリな法律がないからな - 18 : 2025/11/27(木) 01:01:37.02 ID:FHII99Be0
- あらゆるメディアでバグの周知してたFF8が記憶に残ってる
その上でデータ修復対応までしてたし、あの頃は頑張ってたな - 20 : 2025/11/27(木) 01:03:25.37 ID:+4C100PI0
- 全部潰せてたわけではないけど、昔はデバッグ頑張ってたんだろうなとは思える
- 25 : 2025/11/27(木) 01:05:53.65 ID:4gZGlDb/0
- >>20
今ほどゲームの作りが複雑じゃないしね。
地道にやってりゃくりで今カルなものは潰せた。聖剣2なんて例もあるけど
- 22 : 2025/11/27(木) 01:04:01.48 ID:aS0UFeTo0
- FF6でセーブポイント踏んだ瞬間一瞬キャラ消えるけど坂口は「直そうと頑張ったけど間に合わなかった」って言ってた
オンラインの無い時代でも気付いていながら発売が優先される例はある - 24 : 2025/11/27(木) 01:05:22.64 ID:Mdsuzo+ja
- まあ基本納期優先
- 26 : 2025/11/27(木) 01:06:04.44 ID:IgiqRDaw0
- ダイパでなぞのばしょが口伝で大氾濫した時は専用のポータルまで持ち込んで修正パッチ適用したんだっけか
- 27 : 2025/11/27(木) 01:06:12.98 ID:bgAHtYD10
- バグでオニオシリーズを集めるのが楽しいんじゃないか
いざフル装備にしてもタマネギのレベルが低くて
通常の忍者賢者の方が強いというところまで楽しんだよな? - 28 : 2025/11/27(木) 01:07:34.49 ID:bgAHtYD10
- 普通にプレイしていても3色ドラゴンに遭えもしないし
- 29 : 2025/11/27(木) 01:09:29.26 ID:JckMc1Wdd
- アプデするごとにバグが増えるゲームがあるんですよ
モンスターハンターワ - 31 : 2025/11/27(木) 01:17:06.32 ID:aqVG2vHY0
- アイテム増殖とか定番バグだな
- 32 : 2025/11/27(木) 01:17:35.46 ID:8JefoIJhr
- キンタマリオもバグです
え!?昔のゲームって販売後にバグ見つかってもオンラインアップデートできないの!?
ゲハ

コメント