キャラカスタムがあるゲームだと男の髪型の種類が女の髪型よりも大幅に少ない事が多いらしい

記事サムネイル
1 : 2025/11/16(日) 15:11:44.55 ID:TKaUzSDz0
これなんでだ?
歌舞伎なんかだと女形より立役のが圧倒的に髪型多いのに
3 : 2025/11/16(日) 15:12:54.83 ID:S3b95M+Q0
スプラは共通だな
タコの髪型をもっと増やしてほしいが
4 : 2025/11/16(日) 15:13:15.58 ID:oH73Vfw20
でなかったわ
5 : 2025/11/16(日) 15:15:16.85 ID:DU1H33S10
女の髪型を男キャラでも使えるって感じじゃなくて男の髪形のバリエーションを増やしてほしいわ
6 : 2025/11/16(日) 15:17:10.30 ID:18Q01PEd0
>>1
最近は男女制限無くなってきてるじゃん
ポリコレのおかげで
8 : 2025/11/16(日) 15:23:12.89 ID:TKaUzSDz0
>>6
男女制限を無くして女の髪型を男キャラにもさせられるんじゃなくて、
男の髪型の種類を増やしてほしいって話だよ。
24 : 2025/11/16(日) 15:47:46.89 ID:7Z7rACWT0
>>8
はい差別
男の髪型女の髪型と決めるのは良くない
26 : 2025/11/16(日) 15:49:21.36 ID:TKaUzSDz0
>>24
そういうのもわかるが、それとは別の話なので。
28 : 2025/11/16(日) 15:53:14.96 ID:dX++Mxcd0
>>24
そうだな
もっと世間一般の男性の間でポピュラーな髪型も増やしてくれ
これで良いか?
7 : 2025/11/16(日) 15:20:17.92 ID:dX++Mxcd0
需要の問題と開発の趣味の問題じゃね
9 : 2025/11/16(日) 15:26:02.17 ID:Oc0kYNVU0
そりゃ男はショートのみで、女はショートからロングまであるんだから当然だろう
しかもロングの方がボリュームがある分、ショートより作れる形が多い
この格差を解決するには男も女の髪型を使えるようにするしかない
14 : 2025/11/16(日) 15:30:43.05 ID:TKaUzSDz0
>>9
歌舞伎だと立役(男役)の髪型は女形(女役)の髪型よりも2.5倍種類があるし、長さも様々だよ。
どれも女装とかではなく男の髪型として存在してるものだ。

(歌舞伎では女役も男が演じるって話はこれとは無関係)

10 : 2025/11/16(日) 15:26:49.16 ID:ALN7iTPm0
モヒカンはもうちょっとバリエーション増やして欲しい
男塾の卍丸みたいなのが理想
11 : 2025/11/16(日) 15:27:54.75 ID:4a6hXMT70
男しかしない髪型ってなくないか?
15 : 2025/11/16(日) 15:32:06.78 ID:TKaUzSDz0
>>11
女って月代剃る髪型ある?
16 : 2025/11/16(日) 15:33:01.93 ID:WyaJlTCR0
>>11
サイド刈り上げとか
12 : 2025/11/16(日) 15:30:12.79 ID:dX++Mxcd0
言うてショートも現実には結構バリエーションあると思うけどなぁ
17 : 2025/11/16(日) 15:33:49.65 ID:TKaUzSDz0
>>12
そもそも男の髪型=ショートって考えてるから種類が少なくなるんじゃないか?
フィクションに限らず、実在した日本の男の髪型って伸ばすの多いぞ
19 : 2025/11/16(日) 15:37:18.49 ID:dX++Mxcd0
>>17
どこまでをショートと把握してるか分からんが、男と女で髪の流し方とか結構違くないか?
13 : 2025/11/16(日) 15:30:42.87 ID:DcMpNribM
ロン毛男や男の娘を作りたい需要はあるだろうから、男でも女の髪型を使えるようにしておくのは良いことだと思う
18 : 2025/11/16(日) 15:35:25.45 ID:TKaUzSDz0
>>13
それはそれで良いけど、男物の髪型のバリエーションを増やしてほしいって話。
20 : 2025/11/16(日) 15:38:39.44 ID:5/kbyG6a0
最近はポリコレクソ野郎共がうるせぇから髪型は男女共通がデフォだろ
22 : 2025/11/16(日) 15:41:48.49 ID:TKaUzSDz0
>>20
そういう話とは違うんだわ。
区別をしてる上で男物の髪型少ないねって話。
21 : 2025/11/16(日) 15:38:52.90 ID:fFkvdjU40
服とかもそうだよな
きせかえ要素あると女物の方が圧倒的に種類多い
25 : 2025/11/16(日) 15:49:10.54 ID:JPgLSyzu0
>>21
PSO2とか露骨にクオリティに差があるよな
23 : 2025/11/16(日) 15:43:07.92 ID:TKaUzSDz0
ポリコレ的な話の場合でも「男物が少ない=男装女キャラの選択肢が少ない」という事になるんで、結局男物も多い方が良いのよ。
27 : 2025/11/16(日) 15:53:11.32 ID:hbE3o4w80
キャラクリで女性を選ぶ人が大けりゃ女の髪型が多くて当たり前
29 : 2025/11/16(日) 16:00:07.26 ID:TKaUzSDz0
日本は男が結ぶ髪型も非常に多かったんだけど、なぜかそういうのもパーツに含まれにくい。
キャラクリとかじゃない普通の男キャラだと珍しくもないんだけどな。
ゼノシリーズなんてギアスからブレイドまでかなりいる。
30 : 2025/11/16(日) 16:04:13.96 ID:7Z7rACWT0
美容室の数は理容室の2倍以上
てか外で髪切ってる男子の方が少ないだろう
デパートなんかだとメンズよりレディースファッションのフロア面積の方が多い
てかアレだ
ヒゲのバリエーションがあったりするからそれで頑張れ
31 : 2025/11/16(日) 16:08:44.93 ID:TKaUzSDz0
>>30
フィクションのキャラの髪型設定とそれになんの関係が?
フィクションの話し出すなら、歌舞伎の立役の髪型は髭無いタイプの奴だけでも非常に多様。
32 : 2025/11/16(日) 16:09:53.25 ID:dX++Mxcd0
まず男って理容室だけなのか…?
そこが気になる
33 : 2025/11/16(日) 16:10:45.10 ID:MN4TUW7r0
じゃあ種類増やそう
①通常
②前髪スカスカ
③昔のジャニーズ的な長めのウルフ
④七三
⑤モヒカン
⑥ハゲ
⑦中途半端ハゲ
34 : 2025/11/16(日) 16:11:52.48 ID:TKaUzSDz0
>>33
歌舞伎からもってくればすぐ数百埋められるぞ
さらに辮髪とかの外国の髪型なんかも加えれば千超える
35 : 2025/11/16(日) 16:13:08.65 ID:TKaUzSDz0
逆に、なぜゲームでは女の髪型を圧倒的に多くできたのかと気になってきた。
伝統芸能の時点で女の髪型のほうが少ないならそういうのも影響しそうだが。
36 : 2025/11/16(日) 16:32:32.74 ID:5/kbyG6a0
歌舞伎歌舞伎うるせぇよ
ちったぁ世間一般の需要考えろや
37 : 2025/11/16(日) 16:37:58.90 ID:TKaUzSDz0
>>36
かつての世間一般で大人気だったのが歌舞伎やぞ
38 : 2025/11/16(日) 16:39:21.70 ID:fHryiKJ90
リアルもそうじゃん
メンズのヘアカタログなんてどれも似たり寄ったり
41 : 2025/11/16(日) 16:43:10.08 ID:TKaUzSDz0
>>38
RPGなんかの男キャラなんて現実とは違ったセンスのも普通に多いじゃん?
なのにキャラカスタムの場合だけはリアルをやたら意識するのが謎だよ
39 : 2025/11/16(日) 16:39:52.59 ID:TKaUzSDz0
歌舞伎の話は置いといても、今のゲームやってても男のロン毛やテールなんてありふれてる。
なぜか自分でカスタムするシステムの場合は除外されやすいのが謎。
40 : 2025/11/16(日) 16:42:19.26 ID:4f4IkIt10
長い髪の方がアレンジの幅が広くて男性の長髪は女性の長髪より一般的ではないってだけやん
43 : 2025/11/16(日) 16:46:20.97 ID:TKaUzSDz0
>>40
ゲームはフィクション。
同じくフィクションの歌舞伎だと立役のが女形よりも2.5倍髪型の種類があるんだから理由にならない。
42 : 2025/11/16(日) 16:44:03.10 ID:0yCpnu9M0
最近はどちらの髪型も選べる仕様がおおそう

コメント