
- 1 : 2025/11/07(金) 00:19:48.21 ID:qc9EQ9MSr
- www.gamesradar.com/games/the-legend-of-zelda/former-gta-boss-dan-houser-says-zelda-breath-of-the-wild-and-tears-or-the-kingdom-are-like-alfred-hitchcock-films-theyre-just-speaking-the-language-of-video-games/
ゲームを形作り、その開発方法に影響を与えたスタジオについて言えば、Rockstar Gamesは確実に名前が挙がるところの一つです。
Rockstarの共同設立者ダン・ハウザーは『ゼルダの伝説』がゲームに与えた影響について言葉を投げかけ、これらの作品をアルフレッド・ヒッチコックの映画になぞらえています。 - 2 : 2025/11/07(金) 00:20:14.79 ID:4maY8ulx0
- >1
おまえの母親はハムスターだ! - 3 : 2025/11/07(金) 00:20:22.76 ID:qc9EQ9MSr
- ハウザーはレックス・フリードマンとの対談で、3Dゲームの初期について「最初にあの初期の3Dゲームを見たときは本当にすごかった」と語り、さらに「突然、これらのゲームは(それまでとは)違う形で生きている、あるいは説得力があるようになった」と付け加えました。
ハウザーとフリードマンは任天堂についても話し、任天堂のアプローチは常に「一つのピクセルも無駄にしない」ことを確実にしていると述べ、フリードマンは「ゼルダは『世界があるという感覚(the feeling of a world)』を切り開いた」と言います。ハウザーは『ブレス オブ ザ ワイルド』と『ティアーズ オブ ザ キングダム』を具体的に挙げ、「新しい作品は、僕にはほとんどヒッチコックのように感じられる。まさにビデオゲームの言語を話している」と述べています。
彼は「何がこう動き、あれがああ動くかをすべて予測できる感覚があり、とてもシステム的だ」と指摘し、ゼルダでそれらが混ざり合う様子は「本当に驚くべきことだ」と付け加えた。 - 4 : 2025/11/07(金) 00:28:34.57 ID:q7rrj8A30
- 他社のゲームを一切褒めずに信者にネガキャンさせてるどこぞの会社とは大違いだな
- 5 : 2025/11/07(金) 00:38:17.78 ID:5o/R6ytW0
- そんなにどこぞの会社に褒められたいの?かわいい
悪いことを全部周りのせいにしてきた人生
変えるにはまず自分が変わらなきゃね! - 6 : 2025/11/07(金) 00:39:26.69 ID:eLSd4OUV0
- ヒッチコック的なのムジュラじゃね
- 7 : 2025/11/07(金) 00:40:02.23 ID:A+ifgXdW0
- いやっふー!!
- 8 : 2025/11/07(金) 00:40:37.86 ID:A+ifgXdW0
- やっぱ実力あるなRockstar
- 9 : 2025/11/07(金) 00:41:56.74 ID:A+ifgXdW0
- 仮想通貨の分野で無双しそう
- 10 : 2025/11/07(金) 00:47:25.07 ID:L+A3OXSn0
- ブレワイを酷評してるの壁民だけだし
- 11 : 2025/11/07(金) 00:48:54.41 ID:U41VLzYSr
- まあビデオゲームの歴史上のベストワンを争うレベルのタイトルだしな
- 12 : 2025/11/07(金) 00:53:20.69 ID:oLMKEEqi0
- ダンが開発に携わったのは初代の拡張パックからだしハウザー兄弟は別にGTAの生みの親ではなくね
生みの親をあげるならデビットジョーンズとかだろ
ハウザー兄弟はあくまで初期メンバーの一人でしかない - 13 : 2025/11/07(金) 00:54:11.24 ID:3Lbf5TUm0
- グラを実写に近づけることは有象無象できるだろうけど
ブレワイのようなゲームを作れるクリエイターは世界中でもそうそういないだろうな - 14 : 2025/11/07(金) 00:57:14.91 ID:GzssgBCgr
- むしろ業界人でブレワイ貶すような人間探すほうが難しいまである
- 15 : 2025/11/07(金) 01:08:08.66 ID:lSPXuO3c0
- Switch2版確定か!?
- 16 : 2025/11/07(金) 01:17:55.29 ID:g6S/turyr
- >>15
ダン・ハウザーはもうロックスターから退職しててアブサードベンチャーズって自分のスタジオ作ってるよ - 17 : 2025/11/07(金) 01:24:40.04 ID:gvX8s/BD0
- 普通にブレワイは誰もがそう思ったしな
あえて言うなら64の時の衝撃はもっとすごかった
今やれば後進の手垢がついた表現ばかりでフーンと思ってしまうかもしれないけど - 18 : 2025/11/07(金) 01:30:17.05 ID:xXlRUa6w0
- この人か知らないけどロックスター創業者ってGTA3の時に時オカの影響受けてないゲームなんてないだろみたいに言う典型的な海外のゼルダ信者だったよな
- 19 : 2025/11/07(金) 01:33:53.32 ID:R8Q9D/r7r
- >>18
その人だけどまあ実際64ゼルダはそれぐらい偉大なゲームではあるんじゃない - 21 : 2025/11/07(金) 02:56:24.55 ID:1U4pBYB+0
- ゲーム業界でゼルダ貶めるようなやつはセンスないんだなって思われて終わりだから
- 22 : 2025/11/07(金) 06:40:10.90 ID:JplinyxW0
- 障ちゃんには理解できないお話
何故ならゲームやってないから
- 23 : 2025/11/07(金) 06:44:28.63 ID:P1+WjfLx0
- 脳死プレイが当たり前みたいな他ゲーとは違うな
- 24 : 2025/11/07(金) 11:35:11.39 ID:KXTwZ8v5M
- ヒッチコックの映画見たこと無いのでよくわからん
- 25 : 2025/11/07(金) 12:25:54.52 ID:KhbS5ARe0
- 有名なのは「サイコ」と「鳥」
お手軽に見たいならヒッチコック劇場って短編オムニバスドラマ - 26 : 2025/11/07(金) 12:27:36.37 ID:5g52/oHD0
- CEDECでもGDCでもゼルダ講演は超満員だからな
ゲーム開発者こそが評価している - 27 : 2025/11/07(金) 12:32:50.71 ID:eZHqmTbQ0
- ヒッチコックの映画は一般人が見てもようわからんと思うよ
あれば映画人が見ると衝撃を受けるという話
特にカメラワークと場面展開はあの当時としては画期的だったらしい - 28 : 2025/11/07(金) 13:11:01.00 ID:lhYtFn/40
- ヒッチコックとゲーム比べるの意味ワカンネ
- 29 : 2025/11/07(金) 13:26:03.78 ID:Pr96ws520
- 64ゼルダは20世紀にあの内容という時点でそりゃ大絶賛やろ
- 30 : 2025/11/07(金) 14:01:55.72 ID:3Lbf5TUm0
- 比べてるのではなくて比喩表現として名前を出しているのだが


コメント