有識者「ポケモンZAは最新作なのにレトロゲーレベル。完全に行き詰まり」

1 : 2025/10/31(金) 14:51:23.51 ID:x2lgDwuO0HLWN
「最新作なのにまるでレトロゲーム」「もはや伝統芸能のよう」…ポケモン最新作が見せてしまったゲームとしての“行き詰まり感”の正体
コメント147件
10/30(木) 6:12配信

「最新作なのにまるでレトロゲーム」「もはや伝統芸能のよう」…ポケモン最新作が見せてしまったゲームとしての“行き詰まり感”の正体(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
 2025年10月16日、『Pokémon Legends: Z-A』が発売された。ご存知ポケモンシリーズの最新作であり、アクションRPGになるといった進化を遂げている。  発売初週の売り上げは全

致命的な“技術力の低さ”

もっとも重要なのはアクションRPGになったバトルシステム。これも正直なところ現代のアクションRPGとは程遠い。

というのも、中盤くらいまでこのゲームは技をポチポチ連打しているだけでよいのである。プレイヤーを動かしたり、ポケモンの位置関係を考えたり、技の効果範囲を考えるといった要素もあるにはあるのだが、要素としては薄い(対人戦をやりこむ人向けの要素に近い)。

リアルタイムのアクションRPGというより、遊んでいる感覚は「アクティブタイムバトル」に近い。これは昔の「ファイナルファンタジー」シリーズが採用したシステムで、時間がリアルタイムに経過するコマンド選択式バトルである。

ポケモンは世界中で多くの人に愛されるコンテンツである。アクションRPGとして最新鋭のものを用意するよりは、より多くの人が遊びやすいものにするのはわかるし、これでも一応はアクションRPGといえなくもない。

ただしこれは、現代のアクションRPGではなく昔のアクションRPGである。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/10/31(金) 14:53:08.47 ID:y9ZtcE3n0HLWN
いまだに道具のUIがへぼい
毎回ソートさせられる
4 : 2025/10/31(金) 14:55:54.12 ID:Q+McB1xb0HLWN
UIは最悪やな
ZAもポケモンGOもポケポケも酷いから株ポケの中に壊滅的にセンスのないデザイン企画チームがいる
5 : 2025/10/31(金) 14:56:40.61 ID:mdc06kB1dHLWN
>このゲームは技をポチポチ連打しているだけでよいのである

これ自体がPS最大の理想なんだよ
手ぶらで楽しめる映像作品のようなゲーム体験なら
ユーザーに課すのはポチポチ連打が関の山
アレにそれを体現させた

10 : 2025/10/31(金) 15:02:11.24 ID:EMEobZli0HLWN
>>5
映画風AAAゲームってだいたいそんなもんだよな。
6 : 2025/10/31(金) 14:56:50.88 ID:e+D82RPv0HLWN
最新のアクションゲームを添えてよろしく
7 : 2025/10/31(金) 14:57:30.36 ID:G6HQFh3I0HLWN
完全に行き詰まった結果、Switch1,2ダブルでミリオン行きそう😭
8 : 2025/10/31(金) 14:58:54.66 ID:qDtb7w3P0HLWN
それ言うと今使われるアクションの方が昔からある古代遺物だろ
9 : 2025/10/31(金) 15:01:15.58 ID:0Z2K+JVn0HLWN
別に昔のアクションRPGらしさもねえだろ…
なんかZA叩いてる奴って尽くズレてるよな
11 : 2025/10/31(金) 15:03:15.48 ID:xNnXWHUv0HLWN
今になって買ったけど、別にグラは悪くねー。小物が異様にリアルに作られてるな
自然オブジェはそこそこだけど

現代アクションに程遠いとか言われても、そもそもアクションをやろうとしてなんかいないのに
勝手に見下してるだけだろ。お前等選民バカどもがな

12 : 2025/10/31(金) 15:03:30.07 ID:mdc06kB1dHLWN
PSというハードブランドが30-0で致命的に嫌われたのは
モダンだ最新鋭だと今の都合を押し付けるその高慢さにあるんだよね
ATBのFFを奪わなければPS1ごと死産だったのにすぐ過去を足蹴にする
先達が思い出を踏みにじられたとわかれば若者も寄り付かない
13 : 2025/10/31(金) 15:04:19.39 ID:XJNlJeo40HLWN
渡邉卓也は否定の結論から入るからね
中国製ゲームは絶賛するけどw
14 : 2025/10/31(金) 15:06:29.52 ID:WqapXX5F0HLWN
甥っ子がずーっと遊んでるけど
別に若い世代が楽しめるならそれでよくね?
そもそもアルセウスでわかりきってたことだし
15 : 2025/10/31(金) 15:06:31.72 ID:D1sFhC/b0HLWN
序盤は位置取りとか無視してボタン連打でオッケー
中盤からは各システムを意識しないと大変ってかなり理想的な調整に思えるが何か問題あるの?
16 : 2025/10/31(金) 15:07:08.12 ID:qpB4Rqx50HLWN
こいつがいつもポケモンに対して求めてるものをいざ作るとしたら
フォールアウトとか純アクションゲームに行きつくがそんなものポケモンファン求めてぇんだわ
22 : 2025/10/31(金) 15:11:38.42 ID:EMEobZli0HLWN
>>16
渡邉って発売されたものの否定ばかりしてるけど、具体的にどんなポケモンが理想なんだろうな。
ポケモンの数を30種類くらいに減らして、技も減らして緻密なバランス調整をしたら満足なのか?
17 : 2025/10/31(金) 15:08:52.25 ID:e+D82RPv0HLWN
たまにみかけるポケモン自体を操作ってポッ拳かスマブラだしな
18 : 2025/10/31(金) 15:08:59.23 ID:rNUe7sPr0HLWN
既に200万本近く売れてるゲームに何言ってんだって感じ
逆張りマンは可哀想や
19 : 2025/10/31(金) 15:09:38.33 ID:0Z2K+JVn0HLWN
野生とのバトルや捕獲
トレーナー戦
暴走メガシンカ戦
それぞれで結構違うことしてるのに違和感なくポケモンのバトルとして成立してるって結構新しいし凄いことやってるんだけどな
自分の常識に当てはまらない事柄を無理やり当てはめようとして論理が破綻してることにこういう奴らはバカだから気付かないんだよな
20 : 2025/10/31(金) 15:09:48.16 ID:7IR/aO910HLWN
原神やゼンゼロを散々所詮スマホのぽちぽちとバカにしてきたくせに本当にぽちぽちしてるのはテレビモードで遊んでるニシくんなのであった
21 : 2025/10/31(金) 15:10:08.57 ID:PhfV4E9y0HLWN
売り上げで煽れなくなったからってゴキブリ憂死期者必死過ぎwwwwww
23 : 2025/10/31(金) 15:11:57.42 ID:KjyuV/ZO0HLWN
アクションというよりは快適さを追求したコマンド式って印象かなあ
エンカウントの演出もないしサクサクやれるから俺はこの路線を発展させていって欲しいけどな
古参ファンの意見は違うだろうけど俺は新規なんでね
24 : 2025/10/31(金) 15:15:12.87 ID:xNnXWHUv0HLWN
>>23
その辺りは本編のSVでも継承されてるよ
シームレスはポケモンの基本になりつつある
26 : 2025/10/31(金) 15:20:51.70 ID:1cH/0w6c0HLWN
自分自身がが戦うんじゃないから。戦うのはポケモン
まさに「コマンド」ゲームだから
現代風のアクションになる方がおかしいだろw
28 : 2025/10/31(金) 15:30:50.91 ID:1qwL8ZvU0HLWN
嫉妬丸出しで草
30 : 2025/10/31(金) 15:35:08.85 ID:CioQZ3fO0HLWN
行き詰まってクレクレえええええええええええええええええええええええええええええええええ

コメント