- 1 : 2025/10/12(日) 10:48:35.58 ID:Xo0tLSid0
- なぜファミ通だけ生き残れたのか
- 3 : 2025/10/12(日) 10:56:45.50 ID:QGJM+aQf0
- ゲーメストはダーメスト
- 4 : 2025/10/12(日) 10:58:07.55 ID:hS2GWmFs0
- ファミ通は大学の図書館やサブスクにもあるから個人があまり買わなくても
維持出来るんじゃね? - 5 : 2025/10/12(日) 10:59:40.06 ID:CAf920KS0
- 駄目だったのは晩年のアルカディア
- 6 : 2025/10/12(日) 11:04:30.55 ID:QZwviFWs0
- 創刊から4年くらいで廃刊になった覇王マガジン
- 7 : 2025/10/12(日) 11:06:05.53 ID:DQO5CR6o0
- ファミコンチャンp…(ボソッ
- 8 : 2025/10/12(日) 11:09:33.20 ID:7ob77VOn0
- ゲーム雑誌として後発故の貪欲さは良くも悪くもあったんじゃねぇかな
天下のジャンプだって後発だし - 9 : 2025/10/12(日) 11:12:44.49 ID:sUn/4DEz0
- BEEP→BEEPメガドライブ→メガドライブマガジン→サターンマガジンまでずっと買ってた記事が面白くて読み応え有るしレビューが読者レースで読者評価の点数制だったのが好きだった
サターンFANは時々買ってた徹夜テンションで読者コーナーにハガキ送ったら採用されて編集のお姉さんからの手紙と図書カード貰った - 10 : 2025/10/12(日) 11:15:12.76 ID:xlR8y+ge0
- 電撃PSが消滅したのに
電撃Nintendoが残ってる - 23 : 2025/10/12(日) 11:39:53.69 ID:YW50FUQsd
- >>10
DS&wiiとかいうポケモンなんてガキゲーやらんなんてほざいてた連中が嫌々作ってた雑誌を経たのにしぶといな
SFC、PCエンジン時代から続く臭い読者コーナーをやめたのが大きいか
ニンドリの腐女子共の方が熱量高いからな - 11 : 2025/10/12(日) 11:16:14.10 ID:hS2GWmFs0
- ファミ通ブロス
最初は小学生向けのゲーム雑誌だったが
後から漫画雑誌化してつまらまくなった。 - 12 : 2025/10/12(日) 11:19:31.44 ID:sUn/4DEz0
- エコー・ザ・ドルフィンネタだったしサターンFANじゃなくてメガドライブFANか
- 13 : 2025/10/12(日) 11:21:13.82 ID:sUn/4DEz0
- サタマガもメストも隔週化して内容薄くなってつまらなくなった
- 14 : 2025/10/12(日) 11:23:44.40 ID:DQO5CR6o0
- なんかこう、80年代のファミコン雑誌(有名所)、無性に欲しい
当時興味なかったのに、今読むとやりたくなって実際ハマった事例あるし
読み物としても面白いんよね - 15 : 2025/10/12(日) 11:24:33.38 ID:Es3C6ryl0
- いまHACKER(ハッカー)って雑誌にちょっとハマってる
86年創刊
明らかにアングラ系を意識した雑誌で、他社批判やファミコン批判が多め
ファミコンクソゲー特集みたいなコラム組んでたりとか
10年くらい後のゲーム批評を先どった先進的な方向性だとは思う
でもアングラ雑誌だからライターの質は最低に近い - 16 : 2025/10/12(日) 11:25:23.71 ID:i7GvNEym0
- スポンサーに恵まれてたのかな?
昭和は書けや売れやで情熱に溢れていた時代だったし
平成は小綺麗で差し障りのない文章を書けるかだったとも言える
昭和で消えた雑誌が面白かったのは記者の情熱の差かも - 18 : 2025/10/12(日) 11:27:45.67 ID:L6NMuGAQ0
- ドリマガは最後の方はネタが無くて
サクラ大戦3の攻略記事を再掲載してた - 19 : 2025/10/12(日) 11:27:45.95 ID:L1flwKuKd
- 雑誌じゃなくて書籍だけどユーズドゲームズ、ユーゲーがなくなったのは残念だった
- 20 : 2025/10/12(日) 11:31:17.31 ID:5KLZYfXh0
- きくちゃんどんちゃんごきげんスーパーファミコン
- 24 : 2025/10/12(日) 11:40:08.17 ID:DQO5CR6o0
- ユーゲーは違法中古ソフト撲滅キャンペーンがなかったらワンチャン早めに出てたかもね
- 26 : 2025/10/12(日) 11:43:42.62 ID:QZwviFWs0
- ででお<赤だけかな最悪は
- 27 : 2025/10/12(日) 11:46:56.82 ID:L6NMuGAQ0
- ユーゲーは中古価格を高騰させてるとか言われてたし
- 29 : 2025/10/12(日) 11:50:37.74 ID:L6NMuGAQ0
- ファミマガも末期は総合雑誌で週刊誌になったけど
とてもファミ通の牙城に切り込めるようなパワーは無くて気付けば消えてた - 30 : 2025/10/12(日) 12:00:05.86 ID:rKKtwJYx0
- ニンドリあるのに電撃Nintendoって誰が買ってるのか
- 31 : 2025/10/12(日) 12:01:19.08 ID:AbYrjIjR0
- 大技林はゲーム雑誌に含まれますか
【マル勝】かつて存在したゲーム雑誌の思い出【ザ・プレ】

コメント