昔々ドラッグオンドラグーンってゲームがあったんだけどさ🙄

1 : 2025/09/04(木) 23:31:54.707 ID:ZbiYZy.u.
みんな覚えてる?
2 : 2025/09/04(木) 23:32:14.926 ID:wX5ClVLI/
音ゲーやろ?
8 : 2025/09/04(木) 23:33:39.782 ID:ZbiYZy.u.
>>2
最後のヤケクソラッシュ好き
7 : 2025/09/04(木) 23:33:14.968 ID:91yhpi5qH
2の評判悪いけど
ヒロインは2のほうがええよな
11 : 2025/09/04(木) 23:35:10.254 ID:A3lMzwEgI
>>7
小雪やっけワイは槍使いのほうが好きやったわ
18 : 2025/09/04(木) 23:37:46.117 ID:91yhpi5qH
>>11
すまん主人公のこと好きな女全員ヒロイン扱いしてたわ
ワイもあのヤンデレみたいな槍女がすき
29 : 2025/09/04(木) 23:42:07.049 ID:7.IsCf6.g
>>18
小雪じゃなくて相武紗季だろ
13 : 2025/09/04(木) 23:36:48.827 ID:ZbiYZy.u.
>>7
性格はマシといえばマシやけどキャラとしてはつまらなくないか?
あと声優が小雪ってどういうセンスなんやろ
9 : 2025/09/04(木) 23:33:54.498 ID:f60gqvHoc
無双っぽい作りなのに爽快感皆無だったな
12 : 2025/09/04(木) 23:35:21.074 ID:X5497RLM7
ドラゴン戦は楽しめた記憶あるけど地上での戦いは爽快感0の三国無双っていうイメージ
14 : 2025/09/04(木) 23:36:57.664 ID:uITzQnzNm
最後の意味がわからない
ほんまにスクエニのゲームなんか
20 : 2025/09/04(木) 23:37:52.443 ID:ZbiYZy.u.
>>14
開発元はキャビアやからね
15 : 2025/09/04(木) 23:37:14.832 ID:3qP.lbrKC
ゲームはつまらんけど結末が知りたくて最後までやった
16 : 2025/09/04(木) 23:37:16.995 ID:P5mPU.Ghy
あの頃って妙に暗いゲームがあったな
バテン・カイトス然り
17 : 2025/09/04(木) 23:37:18.933 ID:uww76ldfe
ニーアまで世界観繋がってるの怖いよね
19 : 2025/09/04(木) 23:37:46.191 ID:odWwGDEuk
電波ゲームばっか作ってたヨコオが大物クリエイター扱いになってんのマジで草
21 : 2025/09/04(木) 23:37:54.793 ID:wxGawTSzG
クソゲーとして名を馳せた
27 : 2025/09/04(木) 23:41:09.098 ID:ZbiYZy.u.
>>21
2chでクソ叩かれてたらしいな
ゲーム性は劣化無双気味だったししゃーないけど
22 : 2025/09/04(木) 23:38:27.159 ID:A3lMzwEgI
2はアンヘルとカイムの最後やってくれたからもうなんでも許すわ
23 : 2025/09/04(木) 23:39:37.280 ID:iFrKp9JwU
スクウェア感でてるけどこれエニックス側がキャビアに作らせてたゲームだから
24 : 2025/09/04(木) 23:39:57.778 ID:7sH.FDqqz
あそこから2b作ってるの意味わからんな
dod1は相当好きやったからレプリカントゲシュタルト出た時は興奮したもんやわ
2と3亡きものにしたのは笑ったけど
25 : 2025/09/04(木) 23:40:28.506 ID:9bt/muImb
あのクソ音ゲー弐寺皆伝のワイでも苦戦したわ
26 : 2025/09/04(木) 23:40:31.137 ID:E.N4OBLZq
よう知らんけどジャンプしながら鉄塊振り回すゲームやろ?
28 : 2025/09/04(木) 23:41:49.843 ID:lhssojvee
RTAinJapan音ゲー一発クリアですごかったわ
30 : 2025/09/04(木) 23:42:08.773 ID:91yhpi5qH
3のあのノリはなんなん
33 : 2025/09/04(木) 23:42:55.283 ID:odWwGDEuk
>>30
12を楽しみまくったワイでも3だけはガチでキツかったわ
よくあんなの世に出したな
34 : 2025/09/04(木) 23:43:20.749 ID:A3lMzwEgI
>>30
3は内容もやけどアクションもおもんなかったわ
31 : 2025/09/04(木) 23:42:40.072 ID:7v1ZtAIBP
なんだこれはどうすればよいのだ
35 : 2025/09/04(木) 23:43:46.139 ID:91yhpi5qH
dod1から3までやっといて言うのもなんやが
ヨコオタロウってなんであんな評価されてるんや
真面目にその辺の素人のほうがマシやろ
38 : 2025/09/04(木) 23:44:37.506 ID:7sH.FDqqz
>>35
何か胸糞悪いのがいいって感じのあれなオタクに崇拝されてるだけやな
41 : 2025/09/04(木) 23:46:09.021 ID:91yhpi5qH
>>38
アーマードコアの世界観とかもそうやが
露悪趣味とか手抜きシナリオも勝手に裏側妄想してシコるの好きよなオタクって
そのほうがプレイヤーとして世界観に没頭できるから幸せなんやろうけど
44 : 2025/09/04(木) 23:47:26.718 ID:HIAhpesQe
>>41
ac6ってそんな手抜きシナリオやったか?
46 : 2025/09/04(木) 23:47:51.965 ID:HIAhpesQe
>>41
すまん世界観の話か
60 : 2025/09/04(木) 23:53:47.449 ID:BgURy6Xzn
>>35
でも素人にdodとかNieRの世界観が作って執念に近いくらい細かい設定つめられるかと言われれば無理やろ
36 : 2025/09/04(木) 23:44:14.148 ID:ZbiYZy.u.
3はムービーだけはやたら出来が良かった
そのせいで本編との画質差が凄いことになってたけど
37 : 2025/09/04(木) 23:44:16.342 ID:7v1ZtAIBP
2の井上の声優勝地涼だったよな
あのとき下手くそだったけど今めっちゃ声優上手い
39 : 2025/09/04(木) 23:44:52.482 ID:7sH.FDqqz
てかピータークソかっけーよな声
40 : 2025/09/04(木) 23:45:58.966 ID:odWwGDEuk
>>39
ダークファンタジーにあうんよなあの声が
42 : 2025/09/04(木) 23:46:23.106 ID:A3lMzwEgI
>>39
小馬鹿にしてる喋り方がクソ上手いわね
43 : 2025/09/04(木) 23:47:14.330 ID:/O7tc0lnZ
なんか血がベチャベチャでてくるから劣化無双でもそこは気に入ってたな
45 : 2025/09/04(木) 23:47:34.869 ID:.kZEFMp.G
ゲーム性自体はもっさりにした無双でだるいんよな
47 : 2025/09/04(木) 23:48:10.661 ID:wRFPRuice
ゲームシステムがクソつまらんかったような
溜め技で進まないとダメージ受けてまともにクリアできんかった
48 : 2025/09/04(木) 23:48:16.569 ID:gSUHme9TR
やったことないのに何故か終盤の展開は知ってる
49 : 2025/09/04(木) 23:48:25.916 ID:A3lMzwEgI
ドラゴン乗っての地上戦はおもろいんやけどな反射してくる奴いなかったら
50 : 2025/09/04(木) 23:49:24.277 ID:UXHud9zAt
東京タワーに刺さるやつやろ?
51 : 2025/09/04(木) 23:49:33.468 ID:wRFPRuice
最初のエンディングしか見てないがやったほうがええか?
クソぬるいエンディングで満足すなっていわれたが
53 : 2025/09/04(木) 23:51:35.184 ID:ZbiYZy.u.
>>51
良くも悪くもドラッグオンドラグーンらしさはAエンド以外が本体やからムービーだけでも見てみたらええで
55 : 2025/09/04(木) 23:52:00.511 ID:7sH.FDqqz
>>51
今更やっててニーアシリーズもやってるのかやるつもりなのか
そんな感じならEエンドまでやってもいいかも知れんけどめんどいからな動画で済ませばええんやないか
いくらでもあるやろし
52 : 2025/09/04(木) 23:50:45.630 ID:91yhpi5qH
売上ってどんくらいあったんやろ
この出来ならこれも続編出てええやろみたいなゲーム結構あった気がするけど
54 : 2025/09/04(木) 23:51:51.431 ID:2QuDJXevM
レジェンドオブドラグーンのほうがおもろかったで
56 : 2025/09/04(木) 23:52:04.129 ID:.kZEFMp.G
アーマードコアは胸糞設定はあってもバッドエンドはそんなにないしまたちょい違う気もする
58 : 2025/09/04(木) 23:53:41.212 ID:91yhpi5qH
>>56
すまんオタクが好きなストーリーで括ったけど
意味深なこと言わせて事の顛末をオタクの妄想に補完させてるストーリーやと思ってるからdodの露悪趣味とはまた別物やとワイも思ってる
62 : 2025/09/04(木) 23:54:00.467 ID:wRFPRuice
>>56
1とfa企業エンドあたりはバッドエンドちゃうか?
57 : 2025/09/04(木) 23:52:42.467 ID:VCg84A/GY
アンヘルすこすこ
63 : 2025/09/04(木) 23:54:41.134 ID:WlXFmNysU
最後のエンドめんどくさすぎる
あのゲームシステムで武器全部鍛えろとか苦行でしかない
64 : 2025/09/04(木) 23:55:09.418 ID:gSUHme9TR
ゲームの出来自体は微妙って悲しいな
意図的に微妙にしたなんてことはないんやろうし
67 : 2025/09/04(木) 23:57:35.923 ID:7sH.FDqqz
>>64
いうて当時はそんなネットの評価とかの時代でも無かったからな
ドラゴン乗って無双すんのとか味方切り替えたり結構楽しかったで今やったらそら色々感じる事はあるだろうけど
65 : 2025/09/04(木) 23:55:54.571 ID:wRFPRuice
いま値上がりしとるんやろかこのゲーム
超美品で12持ってるが
66 : 2025/09/04(木) 23:55:59.679 ID:qUBgTllmK
声優が豪華だったよな
クソハマって全エンディング回収したわ
68 : 2025/09/04(木) 23:58:13.207 ID:K.3fc1pFk
ニコ動のコメントで白黒のぶつけるやつに対して音ゲーマーが謎マウント取ってるのが笑う
69 : 2025/09/05(金) 00:00:08.738 ID:GGnW8Ua4j
最初のエンディングがビターエンドでもっと良いエンディング求めて全エンド見た結果最初が1番マシっていうね
70 : 2025/09/05(金) 00:01:07.702 ID:GGnW8Ua4j
あの音ゲー音ゲーというより暗記ゲーだよね
71 : 2025/09/05(金) 00:01:09.010 ID:DXbtzg83m
オオカミが元飼い主の人間を信じて死ぬ所で号泣したわ

コメント