最近のゲーミングPC、グラボ単体で800Wを使ってしまう😭

1 : 2025/08/26(火) 08:02:50.85 ID:5NswfeIv0
電源には12VHPWRコネクタのほか、GC-HWPRコネクタを搭載しており、同社のBTFシリーズマザーボードと併用することでケーブルレス設計を実現できる。また、両コネクタを併用することで供給可能な電力が800Wに達し、パフォーマンスの向上が図れるという。

冷却機構としては前面に3連ファン、後面に1連ファンを備えたクアッドファン構造となっており、銅製ベイパーチャンバーや液体金属グリス、高密度フィンなどを採用した大型ヒートシンクを装備している。さらに3オンス銅層を用いた高品質PCBにより、高クロック動作時の安定性を確保したという。

ATIを感じる……ASUS製グラボ30周年を記念したGeForce RTX 5090特別モデル
 ASUSはゲーミングブランド「Republic Of Gamers」より、同社製ビデオカード30周年を記念したGeForce RTX 5090搭載限定モデル「ROG Matrix GeForce RTX 5090」を発表した海外メディアのWccftechは生産数1,000台と報じている。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/08/26(火) 08:02:58.32 ID:5NswfeIv0
どーすんのこれ
3 : 2025/08/26(火) 08:03:08.17 ID:5NswfeIv0
ガチでヤバい
5 : 2025/08/26(火) 08:06:46.28 ID:8NzqhkrP0
うぁぁぁぁぁ
6 : 2025/08/26(火) 08:07:55.17 ID:25JdbUv80
贅沢品PCからは環境税取ろうぜ
あとPS5とか無駄に電気喰うやつも
7 : 2025/08/26(火) 08:10:11.74 ID:UpuW5+wz0
電力積んでパワーが出るならどんどん吸ってくれても良い
どんどんやれ
8 : 2025/08/26(火) 08:12:27.02 ID:HTeH8iDM0
このクラスのグラボをぽんと買っちゃう人は消費電力なんぞ気にする必要もないんだろうな
9 : 2025/08/26(火) 08:15:39.58 ID:WUphjeyJ0
それよりラデオンみたいでダサい
10 : 2025/08/26(火) 08:17:30.83 ID:DLx/whmr0
PSが性能で5090に追いつくのは100年掛かりそうだな
11 : 2025/08/26(火) 08:19:37.76 ID:82RtulsH0
記念モデルだし好きにさせたげて
12 : 2025/08/26(火) 08:22:19.11 ID:YEB0Tmts0
電子レンジかよ
13 : 2025/08/26(火) 08:22:28.25 ID:kbAz1ZeB0
OC時の最大クロック2610MHzって、800Wでもこんなもの?
15 : 2025/08/26(火) 08:28:02.16 ID:UpuW5+wz0
>>13
仕様上そうなだけでこれはしらんが手元のやつはグラボ定格でもちょいちょい3GHz超見るし
ちょい盛ればろくに電力吸ってないのにずっと3GHz超で動いてる
5090良いグラボよ
14 : 2025/08/26(火) 08:25:40.44 ID:L697pXUd0
12VHPWRビンの溶解問題も解決して無いでしょ
16 : 2025/08/26(火) 08:31:18.29 ID:q1mWXs550
1000台限定の記念モデルだし大半の人には関係無いぞ
17 : 2025/08/26(火) 08:33:53.78 ID:BcvJd7Rc0
これ規格上MAX800W出せるって意味で、800W食い続けるって意味じゃねーぞ
割と5090は省エネ稼働
18 : 2025/08/26(火) 08:36:44.47 ID:82RtulsH0
>>17
ゲハ民は信じちゃうから
19 : 2025/08/26(火) 08:43:35.56 ID:gwy6CXUNM
こんなもんエンスージアスト向けやん
20 : 2025/08/26(火) 08:45:50.95 ID:rU9YH2w80
1200W電源で常時1200W使ってると勘違いする馬鹿もいるからな
22 : 2025/08/26(火) 08:59:23.55 ID:Dm1Y5YXu0
>>17>>20
こういう擁護をする奴が必ずいるが、実際の平均消費電力を語る奴を見たことがない
ちなみにswitchの平均消費電力は6W程度だけど省エネを語るならその10倍ぐらいで収まってるの?
31 : 2025/08/26(火) 09:16:31.84 ID:ozn8wkNw0
>>22
9070xt使ってる。最大消費電力304wね
モンハンライズとか軽めのゲームだと50〜60wくらい
鳴潮の最高画質で220wくらい
生成AIだと304w
21 : 2025/08/26(火) 08:57:06.04 ID:tVDF15OF0
嫌なら電力絞ればいいじゃん🤔
23 : 2025/08/26(火) 08:59:48.55 ID:0Pd3EQik0
いうてこんなの買うやつはフルパワーで使うでしょ
24 : 2025/08/26(火) 09:01:50.01 ID:ywlw7r/v0
PLかけるよね
フルパワーで常用とかあんま聞かないわ
26 : 2025/08/26(火) 09:04:18.65 ID:UpuW5+wz0
>>24
ゲームによるね
その辺好きにできるのもPCのいいところ
今遊んでるとても面白いゲームはPLは100のまま(最大100)でコアクロック3GHzより落ちたら負け設定
逆にほぼ常時600w近く吸う様なやつはPL絞りがち
25 : 2025/08/26(火) 09:02:26.94 ID:UpuW5+wz0
これPL的には4090のFEみたいにグラボ定格が600wだとすると133まである感じかね
ROG4090は500wのPL120まであったがろくに600w吸わないいくじなしだった
ベース575wだと140か
27 : 2025/08/26(火) 09:05:51.88 ID:UpuW5+wz0
当たり前だけどPL絞らなくてもPL上げてても負荷低いゲームならろくに電力食わん
今日ロンチの2ゲームもおそらくアイドルと変わらん程度だろう
そういうのはDeckで遊ぶ
28 : 2025/08/26(火) 09:07:04.35 ID:GAPzfsgU0
5090はコスパカスだからハイスペが欲しくても5070tiでいいぞ
一生ものでもないし10年以上使えるわけでもないのに高すぎ
29 : 2025/08/26(火) 09:08:21.35 ID:UpuW5+wz0
コスパ最高だろう
コスだけ見てても仕方ない
パが大事
30 : 2025/08/26(火) 09:10:28.55 ID:E+M/n22S0
4090がコスパ高かったというか4080出始めのコスパが最悪だったからな
5090はしっかり更に価格上がったので5080とちゃんと棲み分けられてる
32 : 2025/08/26(火) 09:16:48.24 ID:8Ql5VM6j0
デカすぎるわ
弁当箱かよ

コメント