- 1 : 2025/07/24(木) 10:56:27.49 ID:iPUex5Wq0
- だからいまだに声優がない任天堂のゲームは売れに売れまくって大成功している
ゴキブリは理解しろ - 2 : 2025/07/24(木) 10:58:23.82 ID:N0ojxRGX0
- まあ有名声優の熱演に金かけてもゲームとしての面白さにはあまり貢献してないのはガチ
- 3 : 2025/07/24(木) 10:59:16.60 ID:jfl7Ol2V0
- ダイ大のアニメが無料公開だってよ
Youtubeで - 4 : 2025/07/24(木) 11:00:02.67 ID:W/7S2Y9+0
- 声がつくと没入感が下がる。ポポポポポでいい
- 5 : 2025/07/24(木) 11:00:53.38 ID:XgF75hZ+0
- 任天堂爺「ゲームにグラフィックは要らない。ゲームのキャラは喋るな」
こいつ一生ファミコンやらせとけばよくね?
- 32 : 2025/07/24(木) 11:25:23.52 ID:c+5lMgxM0
- >>5
キモオタPSおじさんは、声優とか無駄にうるさいもんなwwwwww - 50 : 2025/07/24(木) 11:40:18.17 ID:/NFgCprl0
- >>5
どっちもゴキブリの曲解だが - 6 : 2025/07/24(木) 11:01:29.76 ID:0dWvNEU30
- たしかに声優に力入れてうんぬんとか好かんが
古のファミコン時代等々のクソーゲ率にはかてんだろw - 7 : 2025/07/24(木) 11:02:36.75 ID:eYzlbRUE0
- これたまに言う人見かけるけどまったく理解できん
タレントが吹き替えした映画レベルの話ならわかるけど、しゃべると何がクソになるんだ? - 37 : 2025/07/24(木) 11:31:11.66 ID:lndVLzYM0
- >>7
タレントが吹き替えした映画見た時の感想を常時抱くというだけの話。分かってんじゃん - 97 : 2025/07/24(木) 12:25:20.23 ID:Cio4n/Bl0
- >>7
アニメ、ドラマ、映画を見てる気分になってゲーム本来の楽しさとは違うベクトルの楽しみ方になる
クソではないが本来のゲームではないと思う - 9 : 2025/07/24(木) 11:03:59.14 ID:jfl7Ol2V0
- 喋ると聞かなきゃならなくて
プレイ時間が冗長になるってのはある - 16 : 2025/07/24(木) 11:06:29.83 ID:AicVRe0U0
- >>9
ドラクエとか声無いとポポポポってバカにされるけど、声付くとテンポ悪くなるね。 - 18 : 2025/07/24(木) 11:07:39.36 ID:MObOPzpf0
- >>9
音声なんて飛ばせばいいのに「声が入ってるんだから全部聞きたい」って人は結構いるのかね - 68 : 2025/07/24(木) 11:52:34.77 ID:OacoP89o0
- >>18
無音で文字に合わせて口パクしてると冷める
無音でいいのは見下ろし型のゲームくらいで
カットシーンや会話のあるゲームでキャラがいて口が付いてて動いてるのに声が出ないのは違和感しかない - 72 : 2025/07/24(木) 11:55:37.87 ID:ddTUKcej0
- >>68
そんなゲームある?
なんかPSの昔の低予算な奴が浮かんだけど - 109 : 2025/07/24(木) 12:38:22.49 ID:OacoP89o0
- >>72
浮かんだならあるって事だよね - 111 : 2025/07/24(木) 12:38:51.26 ID:ddTUKcej0
- >>109
いやタイトルは浮かんでない
赤マントみたいなグラフィックを指している - 10 : 2025/07/24(木) 11:03:59.73 ID:/JQwafo90
- シリーズもので声がつき出してどうなったかで判断すりゃええ
適度なさじ加減も見えてくるかもしれんぞ - 14 : 2025/07/24(木) 11:05:20.66 ID:V3nQoiIL0
- >>10
FFは喋ってから終わったな
ドラクエも喋ってから終わったな
モンハンも喋ってから終わった - 143 : 2025/07/24(木) 13:09:39.29 ID:jJdGlBBJd
- >>10
聖剣伝説4な、よく覚えてるよ - 11 : 2025/07/24(木) 11:04:57.06 ID:BL+gq4Eea
- PCエンジン?
- 13 : 2025/07/24(木) 11:05:19.58 ID:N0ojxRGX0
- 喋るとクソゲー神ゲーになるんじゃなくて
神ゲーなら声優の名演がさらに追加で評価されるがクソゲーなら声より先に金かける場所あるだろと批判されるから
喋るの自体にはゲームの評価関係無い - 15 : 2025/07/24(木) 11:06:01.96 ID:6iL59C+5d
- PCエンジンならそう
- 17 : 2025/07/24(木) 11:06:53.86 ID:+jdXf5+E0
- バナンザの変身速度アップにポイント振るとポリーンの掛け声が短くなるんだがそれが嫌なのでポイントを振らずにいる
くらいにはボイス要素は楽しんでるぞ😊 - 19 : 2025/07/24(木) 11:08:29.30 ID:esGS/Q0+0
- いまだにボイスないポケモンがやばすぎる
- 33 : 2025/07/24(木) 11:26:44.75 ID:huiN9FqL0
- >>19
ゲームはテンポの良さ大事だからな
イベントで緊急時なのに悠長に会話してるゲームはアホ - 44 : 2025/07/24(木) 11:36:44.70 ID:whuibomc0
- >>33
>緊急時なのに悠長に会話してる
それはボイスじゃなくてテキストの問題では? - 57 : 2025/07/24(木) 11:44:40.61 ID:brrSuSgbr
- >>33
スプラ2オクトが緊急事態なのに悠長な話してても勢いのあるバカでテンポ良く進んでた覚えがある
なんでセンパイキャノンに反復横跳びが必要かとかいちいち言わねーし - 21 : 2025/07/24(木) 11:15:19.06 ID:ddTUKcej0
- リメイクしずらくなるしな
- 22 : 2025/07/24(木) 11:16:51.69 ID:Rf+x3snk0
- テンポがよろしくない
- 23 : 2025/07/24(木) 11:17:02.14 ID:huiN9FqL0
- スクエニもカプコンもムービー増えたな
- 24 : 2025/07/24(木) 11:20:18.14 ID:LGpxJFiPd
- は?マリオがマンマミーヤって喋っとるやんけ
- 25 : 2025/07/24(木) 11:21:15.84 ID:wd5Rei620
- 喋るというか
有名人や有名声優をウリにしているゲームはクソゲー率高いと思う - 26 : 2025/07/24(木) 11:22:01.10 ID:585d1V3f0
- 声優の起用は別にいいけど公式のキャラ紹介欄にいちいち掲載してあったり
発売前イベント等にしゃしゃり出てくる系の起用法は嫌 - 27 : 2025/07/24(木) 11:22:13.51 ID:ddTUKcej0
- AIリメイクって絶対いつか流行るよな
- 28 : 2025/07/24(木) 11:22:38.75 ID:lV1sgsRp0
- ゲームキャラ「糞するわ」
- 30 : 2025/07/24(木) 11:23:07.62 ID:lV1sgsRp0
- ーーーーーーー糞スレッド終了ーーーーーーー
- 31 : 2025/07/24(木) 11:23:07.75 ID:jfl7Ol2V0
- 燃えプロ~バリバリ喋ってたわな
- 34 : 2025/07/24(木) 11:27:12.30 ID:1Fk2ethC0
- んまぁゲームキャラというかそのキャラの声優をアピールしたり声豚開発者側の自己満足になってきた感じはするな
- 35 : 2025/07/24(木) 11:29:09.82 ID:Hu0zO5sX0
- ゲームの初報がキャラデザと担当声優のやつは高確率でクソゲー
- 36 : 2025/07/24(木) 11:29:16.08 ID:gMwEy1zz0
- まあ描かれていない方が想像力広がったんだよな
オープンワールドで世界が狭く感じるようになったように - 38 : 2025/07/24(木) 11:32:00.66 ID:nHw/qIYl0
- PCエンジン後期やPS初期くらいなら
豪華声優陣って謳うゲームは大体地雷な印象喋る事自体が売りだったので飛ばせなくってテンポ感もクソも無かったからね
- 40 : 2025/07/24(木) 11:34:58.14 ID:S9liByqE0
- >>38
天外2は? - 48 : 2025/07/24(木) 11:39:20.29 ID:nHw/qIYl0
- >>40
それは別格のゲームだから除外するわw - 39 : 2025/07/24(木) 11:33:28.53 ID:1kF8Vdtw0
- 中華ゲーは声優だのキャラだのそんなんばっかだな
- 41 : 2025/07/24(木) 11:35:08.86 ID:7qjIrrXG0
- 声を入れなきゃっていう風潮は製作側も大変だとは思う
- 42 : 2025/07/24(木) 11:35:20.45 ID:stXHIckG0
- ムサイ外人なのに日本喋ってるとかな
- 43 : 2025/07/24(木) 11:35:39.58 ID:l53YGs8/0
- スプラやあつ森が人気なのも喋らないからだよな
あれで豪華声優wとかやってたら流行らない
任天堂は20年前から理解してる - 51 : 2025/07/24(木) 11:41:05.59 ID:whuibomc0
- >>43
カービィはボイスあるけど人気じゃん - 52 : 2025/07/24(木) 11:41:30.53 ID:l53YGs8/0
- >>51
喋らないぞ
だから愛されてる - 45 : 2025/07/24(木) 11:37:10.59 ID:11nVMl/50
- 台詞喋ってるのを全部聞いたことマジで少ない
目で読んで飛ばすし
- 46 : 2025/07/24(木) 11:37:44.16 ID:ujVmA3tO0
- ファイヤーエンブレムとかか
- 47 : 2025/07/24(木) 11:38:06.03 ID:ddTUKcej0
- 思い出したわ
ドラクエ8の3DS版のボイスがゲーム実況で地獄そのものだった
垂れ流し何一つ面白くなかった - 49 : 2025/07/24(木) 11:39:28.23 ID:maK5mt8t0
- 感受性が枯れ果ててるだけでは
- 53 : 2025/07/24(木) 11:42:51.56 ID:brrSuSgbr
- メチャクチャ喋ってるけど・・・
- 54 : 2025/07/24(木) 11:43:24.34 ID:N0ojxRGX0
- まあゼルダは声あるんですけどね
- 55 : 2025/07/24(木) 11:43:51.62 ID:ddTUKcej0
- >>53
ん?カービィが?
>>54
???? - 59 : 2025/07/24(木) 11:45:39.13 ID:3aRIXanA0
- >>54
ゼルダ無双とか会話させないのが高評価だったな - 103 : 2025/07/24(木) 12:33:17.12 ID:tm8C5YOmM
- >>59
キャラが喋るブレワイの方が高評価だけどな - 104 : 2025/07/24(木) 12:33:49.94 ID:ddTUKcej0
- >>103
それムービーだろ? - 106 : 2025/07/24(木) 12:36:38.57 ID:tm8C5YOmM
- >>104
シドなどの仲間と協力するイベント戦とかでもシームレスに喋るよ - 108 : 2025/07/24(木) 12:37:43.44 ID:ddTUKcej0
- >>106
そういえばそうやな
まあモブとの会話って事だよなこのスレは - 145 : 2025/07/24(木) 13:13:42.62 ID:ddTUKcej0
- >>106
そういうのはイベントって言うんだよ - 56 : 2025/07/24(木) 11:44:08.96 ID:pNrv1BD20
- キャラに声優ついてるゲームってすべからく未完成ゲーだしな
原神やらなんやらが一生ブレワイに勝てない理由 - 58 : 2025/07/24(木) 11:45:03.72 ID:TeWTlTVl0
- >>56
色々と雑だなぁ - 60 : 2025/07/24(木) 11:45:52.90 ID:QlRJXMoC0
- >>58
そら丁寧な任天堂と雑な原神じゃ格が違うからね - 154 : 2025/07/24(木) 13:33:37.23 ID:ZX5Y0ZoV0
- >>60
雑なのは>>56の書き込みって話だろ - 62 : 2025/07/24(木) 11:46:24.44 ID:ddTUKcej0
- >>56
分かる
キャラクターの内から滲み出るAIボイスの方が違和感ないと思うわ
誰かさっさと切り開けよ - 61 : 2025/07/24(木) 11:46:08.77 ID:vgqXtd/b0
- 声優ぐらい別にいいけど
龍の国みたいにキャラまでホロ系に近づいてるのが最高に気持ち悪い - 63 : 2025/07/24(木) 11:46:50.09 ID:6Y7FAHnK0
- 開発面でフルボイスは色んな面で後から修正や変更が困難になるし
ゲーム中に不自然なボイス内容だったり、モブキャラとか違う奴なのに同じ内容ボイス使い回しまくりとか今でも普通にありまくるクソ
ムービーやカットシーン以外はあいさつや感嘆系ボイスだけで基本テキストの方が開発的にはやりやすいはずなのに無理するなと言いたい
モブキャラの挨拶や感嘆なんて素人で十分なんだから普通に社員にやらせれば50人分くらいは余裕のはずだし社内でも外部でも単発バイト募集報酬5000円以上で十分集まるだろ
フルボイスやるならもっときっちりやってくれ - 64 : 2025/07/24(木) 11:48:46.30 ID:MF25hIChd
- ポケモンはこれからも開発のペースは変えないって言ってたから声は入れないだろ
- 65 : 2025/07/24(木) 11:51:32.60 ID:+jdXf5+E0
- SVは声が付いてないのが逆に不自然、なとこまで来てるからなあ
一度付けたら今後も付け続ける事になるしどうなることやら - 66 : 2025/07/24(木) 11:52:00.56 ID:JEwFbchK0
- ものによるとしか
RPGで必殺技叫ぶのとかええやんテイルズみたいな - 75 : 2025/07/24(木) 12:03:25.66 ID:4E2Erljb0
- >>66
超究武神覇斬は喋らなければ神ゲーだったけど喋ったらクソゲーになったよね - 79 : 2025/07/24(木) 12:08:39.28 ID:JEwFbchK0
- >>75
ごめんそれしらん - 81 : 2025/07/24(木) 12:10:33.38 ID:ddTUKcej0
- >>79
スマブラSPもやらないとか… - 90 : 2025/07/24(木) 12:17:01.19 ID:JEwFbchK0
- >>81
やってるよー
誰の技? - 92 : 2025/07/24(木) 12:17:36.34 ID:ddTUKcej0
- 宮崎駿「声優の声は娼婦」
>>90
クラウドだわ - 67 : 2025/07/24(木) 11:52:02.39 ID:PRsmQT7J0
- スト2は神ゲーだろ
- 69 : 2025/07/24(木) 11:52:55.58 ID:PRsmQT7J0
- スパルタンX面白かったなアチョーアチョーアチョーボヨヨンアッハッハ
- 70 : 2025/07/24(木) 11:52:59.40 ID:lndVLzYM0
- 今聖剣3リメイクをボイスオフでやってるけど
字幕は小さいし、たまに街入った時に急に喋ってたりするから明らかにボイスありきで作ってて気が滅入るしかしストーリーガバいなコレ、敵陣営は英雄王の玉座まで攻めてるのに主人公来たら帰るわ、
マナストーン封印解放しても悠長に突っ立って主人公待ってるし、ホークの知り合いを人質にしてんのに喋るだけ喋って帰るわ、
精霊は土は食われてたからまだしも、火と水は解放に無抵抗で敵が帰った後にのこのこ出てくる天丼、びっくりするわ - 73 : 2025/07/24(木) 12:01:27.75 ID:Ks2FfmQl0
- ゲームによるとしか言いようがない
RPGとかアクションはパートボイスくらいならあっていいしADVならフルボイスが嬉しい - 74 : 2025/07/24(木) 12:02:10.89 ID:Ezycew3D0
- PCエンジンのCD-ROM2から始まったな
それまではワンセンテンス喋るくらいだったし - 76 : 2025/07/24(木) 12:04:41.03 ID:xOQUwcUs0
- 昔からクソコンテンツが多い娯楽ではある
- 77 : 2025/07/24(木) 12:06:59.98 ID:OCWR7wkU0
- FF10がクソゲーになった原因の1つがボイスの実装なのは事実だな
ティーダやユウナが棒読みだし、「ッス」が耳障り
おまけにスキップ不可だからテンポが最悪だった - 98 : 2025/07/24(木) 12:27:40.29 ID:3fSg/0t6d
- >>77
アルベド語辞典とかめんどくさいだけだったな - 80 : 2025/07/24(木) 12:09:03.29 ID:5LmY4nQq0
- どんなに豪華声優でも演技が上手くても
脚本次第って気づけやゲハ民ども軌跡シリーズなんて酷いもんだぞ(笑)
まともな精神で書けるテキストじゃねえよ! - 82 : 2025/07/24(木) 12:10:39.45 ID:ew4DXJeL0
- キャラが喋るクソゲーの世界チャンピオンはゼノブレイドだよな!
亀頭!亀頭!亀頭! - 84 : 2025/07/24(木) 12:12:07.51 ID:11nVMl/50
- >>82
ブサイク「いいから落ち着け!」 - 86 : 2025/07/24(木) 12:12:53.70 ID:tm8C5YOmM
- >>82
そんな下品なの2だけだし… - 87 : 2025/07/24(木) 12:15:33.59 ID:Mlr7R4lk0
- >>82
クソゲーかは知らんけどゼノブレ系はうるさすぎるゲームの代表格ではあるな
Vの配信見てても背景がうるさすぎてVが何喋ってるかわからんくなる場面がある
道中の会話はともかく戦闘中にいちいち技名叫ぶのはやめてくれよってなる - 83 : 2025/07/24(木) 12:11:19.00 ID:opC6Wz3o0
- ボスコニアン「せやな」
- 85 : 2025/07/24(木) 12:12:09.87 ID:Nl075jBs0
- そう思うとバナンザのボイス量ちょうど良かったかもな
- 89 : 2025/07/24(木) 12:16:17.06 ID:ofarW5iR0
- ブレワイでゼルダやミファーが深夜萌えアニメ的な喋り声でキモかったなぁ
- 105 : 2025/07/24(木) 12:33:53.32 ID:brrSuSgbr
- >>89
ミファーは知らんがゼルダはGレコとか吉良吉影の嫁さんとかだったりけっこう面白い役者さんだと思う
明らかに藤林がんほってるがまあ - 91 : 2025/07/24(木) 12:17:26.39 ID:Vjv6jAsz0
- 任豚ホンマ爺やな
- 93 : 2025/07/24(木) 12:17:55.74 ID:+f9jLlOY0
- 作品で演技させると脚本の問題が出て来るからクソゲー率は上がるな
- 94 : 2025/07/24(木) 12:18:07.95 ID:B1GMtz1x0
- 声付きの破壊力を初めて味わったのはSSのEVE burst errorのラスト
それまではボイス付き台詞とか文字で読んだら飛ばしてたけど↑以降は飛ばさなくなった - 95 : 2025/07/24(木) 12:20:40.72 ID:Ks2FfmQl0
- 天外魔境なんてボイスが売りなのに主人公にはほぼ喋らせない采配やったな
- 149 : 2025/07/24(木) 13:21:19.09 ID:PRsmQT7J0
- >>95
逆にどうでもいい町人とかが喋りすぎだろ
スキップできんしウンザリしたわ - 96 : 2025/07/24(木) 12:21:03.63 ID:bGlq7QZN0
- 話しかけた時一言だけボイスが流れるやつ
テキストと合ってなくてすごく気持ち悪い - 115 : 2025/07/24(木) 12:40:57.18 ID:OacoP89o0
- >>96
任天堂ゲーに多いなそれ - 119 : 2025/07/24(木) 12:42:38.25 ID:ddTUKcej0
- >>115
モンハンとかフロムゲーもだけど
どうした - 121 : 2025/07/24(木) 12:46:15.22 ID:OacoP89o0
- >>119
別に全てが任天堂ゲーだとは言ってないがどうした? - 123 : 2025/07/24(木) 12:46:56.49 ID:ddTUKcej0
- >>121
セキロプレイしたことある? - 124 : 2025/07/24(木) 12:47:41.15 ID:brrSuSgbr
- >>96
パートボイスにしてまで声出させたいか?とは思う
ドンキーバナンザはフルボイスだけど謎語だからポリーン以外は飛ばしやすいな - 99 : 2025/07/24(木) 12:31:05.72 ID:g7jf6SUwM
- アリーナ並みのキャラ毀損しなけりゃいいよ
- 100 : 2025/07/24(木) 12:32:26.76 ID:Cio4n/Bl0
- 年代で分かれるんだろうなあ
漫画や小説から入って想像で補ってた世代はアニメやゲーム化で声がつくとイメージと違うと違和感を感じるしゲーム進行もテンポが崩れると嫌悪
最初から声付きのゲームやアニメで育った世代は逆に声やムービーが入っていないと物足りなく感じてしまう - 102 : 2025/07/24(木) 12:33:05.45 ID:ddTUKcej0
- >>100
ヒント、倍速機能 - 101 : 2025/07/24(木) 12:32:27.97 ID:HFZ52QVI0
- プレイが止まらない掛け声は欲しい
明らかにテンポ悪いテキスト読み上げはクソ - 110 : 2025/07/24(木) 12:38:48.99 ID:Z1U7343R0
- PCE版イースの感動をリアルタイムで味わえなかった奴は可哀想だな
- 175 : 2025/07/24(木) 14:42:02.80 ID:Cio4n/Bl0
- >>110
あれは声付いて良かったなと思える良作だったね
岩崎の手腕が良かったのかな? - 112 : 2025/07/24(木) 12:39:35.40 ID:2C4XE7Rd0
- コスト考えると声とか入れない方がゲーム性上がるよね
- 114 : 2025/07/24(木) 12:40:56.12 ID:388SviEr0
- 面白いストーリーのボイスなら素直に聞くけど
面白くないと苦痛でしかない - 116 : 2025/07/24(木) 12:41:17.30 ID:dtghVdJwM
- PCエンジンのムービーは今見るとどれもすっごい間が悪いよな
- 117 : 2025/07/24(木) 12:41:53.31 ID:Zbvw5fxo0
- ゲームの会話シーンは総じて酷い
- 120 : 2025/07/24(木) 12:42:44.62 ID:9qBCWFf50
- ゲームに声を入れ始めたあたりは使ってる声優をやたら宣伝で推してきたゲームはまあまあクソゲー率高かった
- 122 : 2025/07/24(木) 12:46:43.27 ID:388SviEr0
- ブレワイは極力ボイスが少なくて良かった
テイルズみたいなのだと地獄 - 168 : 2025/07/24(木) 14:18:18.55 ID:y3WtMSmz0
- 和ゲーのボイスはほぼ開発が声優とお話したかっただけか声優代という口実で定価釣り上げるためだろ
つーかここまででテイルズとゼノブレイドに言及してるのが>>122と>>82だけとかゲハ終わってんな
無意味な声優まみれで価格高騰させてる代名詞のタイトルが出てこないってお前ら本当にゲームやってるか? - 125 : 2025/07/24(木) 12:48:23.08 ID:ddTUKcej0
- いや一言ボイスが良くね?
現状ベストやろ - 131 : 2025/07/24(木) 12:51:25.86 ID:brrSuSgbr
- >>125
声出すならだけどな
そこまでして必要か?ってのが疑問 - 135 : 2025/07/24(木) 12:55:46.19 ID:ddTUKcej0
- >>131
セキロプレイしたことある? - 179 : 2025/07/24(木) 14:53:01.49 ID:brrSuSgbr
- >>135
ないけどパートボイスってのはアクションに付随するボイスのことを言っているわけではないぞ - 126 : 2025/07/24(木) 12:49:52.51 ID:388SviEr0
- ポケモンはトレーナーはボイス無いけどポケモンはボイスあるじゃん
そりゃ主役はポケモンだからね - 127 : 2025/07/24(木) 12:50:24.78 ID:icMxozUJ0
- >>126
電子音だけな
絶対に「喋り」はしない - 151 : 2025/07/24(木) 13:27:13.59 ID:N0ojxRGX0
- >>127
なおピカブイと剣盾のイーブイとピカチュウは普通に声優が鳴き声出してたぞ - 129 : 2025/07/24(木) 12:50:48.83 ID:BIbCTkbs0
- 声優の演技は優れた演出だけど万能ではないからな
ゲームに限らず声優の演技がシナリオやキャラの心情の解釈を狭める問題もある - 132 : 2025/07/24(木) 12:51:38.10 ID:OacoP89o0
- あつもりもだけど電子音じゃポポポと変わらん
- 133 : 2025/07/24(木) 12:55:00.61 ID:ddTUKcej0
- ポケモンは現実と仮想世界を繋げるコンセプトがあるから声無し
- 136 : 2025/07/24(木) 12:58:14.15 ID:388SviEr0
- >>133
あと声を入れると値段が高くなるから入れないんだろう - 134 : 2025/07/24(木) 12:55:17.67 ID:388SviEr0
- 声優も収入が安定しない職業だから
親が金持ちじゃないと成立しないのがキツいよな - 137 : 2025/07/24(木) 13:00:59.49 ID:lnlNMxvL0
- 主人公に人格があるか・プレイヤーにロールプレイさせるための無個性か
この違いだけだろ - 138 : 2025/07/24(木) 13:04:19.69 ID:nHw/qIYl0
- ドラクエの文法も時代と合わなくなってきている気もするねえ
何だろうか違和感 - 139 : 2025/07/24(木) 13:07:28.08 ID:OW2oN/RE0
- 声あると受動的になるんだよ
だからゲームとしてはいまいちって評価になる - 140 : 2025/07/24(木) 13:08:29.76 ID:ddTUKcej0
- セキロ声あったわ
- 141 : 2025/07/24(木) 13:08:45.93 ID:USFFFHSg0
- ある程度想像の余地残してあるのがいいよな
リアル調声付きだと映画でいいやになる - 142 : 2025/07/24(木) 13:09:26.80 ID:ddTUKcej0
- とはいえ敵の人間は一言ボイスよ
大多数は戦場だからなセキロは - 144 : 2025/07/24(木) 13:10:46.42 ID:x+Rd1dUo0
- 任天堂が声入れないのと他のゲームで声入れるのは
また別の話だと思うが
比べるもんじゃない逆を言えば任天堂にペルソナ作れって言う程に場違いな話
- 146 : 2025/07/24(木) 13:16:23.26 ID:GdKw5EMg0
- 主人公はプレイヤーじゃないゲーム、と考えると確かに評価ワンランク落ちるのは当然やろな
- 147 : 2025/07/24(木) 13:17:09.20 ID:X/jK0VJM0
- 二つの塔で苦労も二倍だな
- 148 : 2025/07/24(木) 13:19:14.20 ID:AU/ZSRO50
- キャラが喋るって
テキストでの会話ならゲームという産業が出来て早い段階からやってるだろうし
音声ならゲーセン向けの業務用ゲームが1980年代からやってそうな気がする - 150 : 2025/07/24(木) 13:25:30.78 ID:PRsmQT7J0
- テキストが冗長すぎんだよ
もっと無駄をなくせ5分も10分もしゃべるんじゃあない - 152 : 2025/07/24(木) 13:27:48.08 ID:iYb2bFvp0
- 最近のゲームは声優がどこも同じ面子ばっかり
大体ファイルーズあいとかがいる - 153 : 2025/07/24(木) 13:29:09.74 ID:4957MVgj0
- イクゾー! デッデッデデデデ!(カーン)デデデデ!
- 155 : 2025/07/24(木) 13:38:26.19 ID:m7MpMttj0
- フルボイス ムービー テキストボリュームの増加で全体的にストーリーパートが倍以上間延びしてるんだわ
ストーリーのテキスト量が多ければ良いわけではないから時間単位でストーリーを見せる尺を意識した方がいい - 156 : 2025/07/24(木) 13:42:32.05 ID:7sX+ikbm0
- FF10の頃はボイス付きってのが間違いなく売りだったけどそういうゲームの欠点が周知されるにつけ訴求力無くなっていった感じ
- 160 : 2025/07/24(木) 13:51:21.12 ID:ujVmA3tO0
- >>156
FF10の時代じゃもうボイス付きなんてありふれてたと思うけど
カートリッジの64ですらスターフォックスはフルボイスだった - 171 : 2025/07/24(木) 14:33:08.05 ID:3fSg/0t6d
- >>160
圧縮して音質が悪くなったのが無線交信として味が出てたし兼役の多さをうまく誤魔化せてたな
なんならステージ開始前の会話のフォックスも別人に聞こえる - 157 : 2025/07/24(木) 13:44:21.06 ID:ujVmA3tO0
- ゲームのテキストのノリで書いたセリフをそのまま声優に読み上げさせるのはやめろ
改ページの都合で変なところで途切れたりするし
フルボイスにするならセリフやカットシーンもその前提で作れ - 158 : 2025/07/24(木) 13:49:17.05 ID:iYb2bFvp0
- 昔のゲームはマジで声優豪華って感じはしたな
最近は杉田智和とか中村悠一とか早見沙織とかそんなんばかりだけど - 159 : 2025/07/24(木) 13:49:57.49 ID:HJidV3Zs0
- ドラクエ11Sはクソゲーだったのか
- 161 : 2025/07/24(木) 13:52:19.11 ID:Xvg0stRL0
- わざわざ操作中断してまで聞かされる内容が死ぬほどくだらんって流ればっかで本当にうんざりする
所詮ゲームと馬鹿にされる元凶だわ
JRPGだの格ゲーだのオワコンだけがやりたがる死ぬほどつまらん人形劇全般 - 162 : 2025/07/24(木) 13:54:01.62 ID:Xvg0stRL0
- 声優にギャラ出すために無駄話だらだら聞かされるんなら声優禁止にしてくれって思う
- 163 : 2025/07/24(木) 13:57:59.67 ID:tm8C5YOmM
- このスレ見てると結局はライター次第の問題じゃん
会話テキストがグダグダなゲームは声が付いていても付いていなくてもクソだろ - 164 : 2025/07/24(木) 14:01:57.99 ID:l85QiI4k0
- 自分でセリフ読んだら声はスキップするよな
- 165 : 2025/07/24(木) 14:02:36.59 ID:ddTUKcej0
- その時点でゲームとして…って話では
ユーザー側がポンポン飛ばせば良いけど気まずいやん
ドラクエ8はこれ取り返しつかないなと思った - 166 : 2025/07/24(木) 14:03:10.10 ID:yrgPn5+M0
- >>1
君の熱い想いはしっかり届いたよw - 167 : 2025/07/24(木) 14:18:15.62 ID:BMoQWlK00
- 声優が誰か分かるとキャラではなく声優の演技として聞いちゃうから没入感が削がれるのかな
BG3とかリンバスカンパニーとか外国の知らん声優がやってるときはボイス飛ばさずに遊んだわ - 169 : 2025/07/24(木) 14:27:20.03 ID:ofuUgQH50
- 喋るのは全然問題ない
ボタン押したら即次の台詞に飛べ
強制的に全部聞かされるのは我慢ならん - 170 : 2025/07/24(木) 14:29:43.74 ID:8WpZkNsc0
- 他のゲームはともかくドラクエは声がついてからおかしくなった
ゲーム自体がというより声優を推し出すプロモーションとか
開発が声優を呼んで情報ゼロの配信番組をやり出したりとか - 172 : 2025/07/24(木) 14:35:35.81 ID:CsbPvQz20
- 任天堂のゲームのことか
確かにクソゲーしかないな - 174 : 2025/07/24(木) 14:38:18.59 ID:KG248+X60
- 単純に受けての想像力以下の脚本声優演出なだけ
その辺はモノリスが素晴らしいけど
それでもクロスと3で失敗している、基本的に見るだけじゃないげーむは難しいんだよ - 177 : 2025/07/24(木) 14:46:55.73 ID:388SviEr0
- >>174
自分は3は好きだな
特にストーリーが良い - 176 : 2025/07/24(木) 14:45:00.35 ID:iYb2bFvp0
- とりあえずスクエニは同じ面子ばっかりの声優起用するのやめろ
杉田とか早見とか中村とか小西とか内田雄馬とかばっかりじゃねーかよ - 178 : 2025/07/24(木) 14:50:46.05 ID:KG248+X60
- あえて声優なれしてない声優や、劇団の人だったり、素人を使うのもいいんだよ
てか、素人を募集していちからその作品ように鍛えるのが一番いいんだろうけど
金も時間も恩義もあって難しいよな - 180 : 2025/07/24(木) 14:53:35.55 ID:brrSuSgbr
- >>178
てかちゃんとオーディションしろと
豪華声優陣とかぜってぇしてねーだろ - 185 : 2025/07/24(木) 14:59:38.09 ID:nHw/qIYl0
- >>178
ノベルADVのレイジングループは成功例だと思ったな
マジで誰一人知らないけど演技的にも問題無かったし
ゲームにもハマった - 194 : 2025/07/24(木) 15:23:32.58 ID:3fSg/0t6d
- >>178
今素人を鍛えたところで「娼婦の声」にしかならんよ。Vtuberを見てみろ。「娼婦のなりそこない」だらけだぞ。 - 197 : 2025/07/24(木) 15:29:46.57 ID:KG248+X60
- >>194
そう、つまりここにおいても資本の問題となるである - 181 : 2025/07/24(木) 14:53:36.71 ID:nth/F9h70
- >>1
一生ファミコンやってろ老害ゴミじじい - 182 : 2025/07/24(木) 14:55:19.61 ID:388SviEr0
- >>181
ファミコンもボイス入りしてるよ?
ゲームの歴史とか知らなそう - 183 : 2025/07/24(木) 14:57:18.14 ID:KG248+X60
- 宮崎駿がしぬま
- 186 : 2025/07/24(木) 15:03:07.74 ID:KG248+X60
- 宮崎駿が生きているうちに、1本だけげーむ監修してくれないかな
見本となるボイスの使い方、声優の起用方法を提示してくれそう
げーむ嫌いらしいから無理かw - 187 : 2025/07/24(木) 15:03:49.39 ID:uw3SLgWo0
- 恐らくプロデューサーが上納を望んでるからでしょ
- 188 : 2025/07/24(木) 15:08:30.38 ID:GQC54KnG0
- >>1
ぶつもり - 189 : 2025/07/24(木) 15:11:26.71 ID:Xjo7cLpT0
- ムービー邪魔って人多いよな最初は飛ばせないとかもあるし
- 190 : 2025/07/24(木) 15:18:21.94 ID:8OPydx6n0
- ブレイブリー2やったあとにブレイブリー1やると
戦闘音声無くて物足りない - 191 : 2025/07/24(木) 15:19:11.39 ID:mo+c37GJ0
- 結局フルボイスのゲームは声ヲタを釣る用なのかな
格ゲーでもRPGでも技名とかやられ声くらいで良い気はするな
フルボイス欲しい人用にDLCでフルボイスパックを売れば良さそう - 192 : 2025/07/24(木) 15:20:48.76 ID:KG248+X60
- 初期のテイルズはそれで成功してたけど
それも受けて側で補完できる余白がたくさんあったからだからね
戦闘も物語の見せ方も、どんどんリアルに細かくアニメによってきた時に
なんちゃらかんちゃインディニ愚ネェションそんな馬鹿な、じゃ通用しなくなってきてる
声優の技術もそうだけど、監督の能力こそためされてる
まずジブリや昭和の時代劇に会話における静的な間を学べ - 193 : 2025/07/24(木) 15:22:38.29 ID:wl0BWuN80
- 極論でしか語れないバカっているんだな
そんなのゲームによる
音声をうまく使ってるゲームもあるだろ - 195 : 2025/07/24(木) 15:24:11.15 ID:BR3+ybHg0
- 確かにモンハンもワールドから全部おもんなくなったな🤣
- 196 : 2025/07/24(木) 15:26:37.36 ID:rJGn7Jz00
- ブレワイリンクの中の人だってとても名演技だと思うぞ
- 198 : 2025/07/24(木) 15:36:33.78 ID:XEqp7lT3d
- ドラクエすらボイスつける時代に何言ってんだろうな
声のないゲームを遊んでたファミコン世代の爺さんと違って今のゲーマーは声ついてるのがもはや当たり前なんよ - 199 : 2025/07/24(木) 15:39:23.78 ID:388SviEr0
- >>198
台詞が特に無い歴代売上ゲームがあつ森マリカーポケモンが占めているけど
そこはどうなの? - 200 : 2025/07/24(木) 15:42:26.62 ID:3aRIXanA0
- 仮面ライダーのゲームとか喋らないとテンション下がる
ゲームのキャラが喋るようになってからクソゲーが増えたよな

コメント