和ゲーってリアリティなグラフィックよりトゥーンレンダリングを極めるべきだったよな

記事サムネイル
1 : 2024/12/03(火) 07:46:16.36 ID:qzzjxBZ80
リアリティを突き詰めてつまらなくなったゲームたくさんあるしコスト増加の原因になっているよな
無駄にリアリティ突き詰めるよりトゥーンレンダリングで頑張ったほうが良かったんじゃね?
2 : 2024/12/03(火) 07:48:38.15 ID:GFSK1/zV0
バンナムがやればいいのにケチったんだろうな
ブルプロも散々だし
逆に中国の方が上手く作れてるし
3 : 2024/12/03(火) 07:49:44.63 ID:LlMj7Ofa0
>>1
こういうバカって無知だから知らないんだろうけどトゥーンレンダリングの方が手間でコストかかってるよ
4 : 2024/12/03(火) 07:51:56.06 ID:Ahqcs5w/0
>>3
ゲーム制作トータルで考えたらわからんよ、 フォトリアルだと省けないような表現(省いたら違和感が凄くなるので)をやらなくていい〜みたいなことはよく聞く話
26 : 2024/12/03(火) 09:47:17.82 ID:hgFelQrA0
>>3
売り上げが出るなら手間とコスト掛かろうがそっちでやるわな普通
5 : 2024/12/03(火) 07:56:57.45 ID:zWxpIXifd
原神の開発費知ったらアニメグラが金かからないなんてとてもじゃないが言えんと思うが
6 : 2024/12/03(火) 08:02:26.77 ID:muuYvKOO0
>>5
原神の製作のどこにどれだけ金がかかってるかなんかわからんのによくそんなこと言えるねw
仮に原神がフォトリアルなグラだったらもっと開発費かかってるかも?とかは思わんの?
9 : 2024/12/03(火) 08:08:40.51 ID:qzzjxBZ80
>>5
原神の開発費は100億円で3年で制作された広大なオープンワールドのオンラインゲームだった
対照的なのはFF16で200億以上の開発費で8年かけて作られた
高精度なグラフィックではあるがほとんどがムービーの一本道でゲームとしてはスケールが小さいものに成り下がってしまった
開発コストにおいてはトゥーンレンダリングの方が安くなるしその分コストをよりゲーム性に注ぎ込められるのではないだろうか
7 : 2024/12/03(火) 08:06:57.91 ID:BHGBK3mb0
絵本風でもいいだよなあ
ポケモンの不思ダンとか全然見れる
8 : 2024/12/03(火) 08:08:07.68 ID:8M1UjAIl0
ものによる
バイオとかトゥーン調にされても困る
10 : 2024/12/03(火) 08:14:48.05 ID:TH3D0KLjd
フォトリアルって実際の人間をキャプチャーしてキャラクター作ってるだけだしアニメに比べて手間が掛かるとか別にないだろ
11 : 2024/12/03(火) 08:37:44.90 ID:OrXOvDOo0
フォトリアルもトゥーンも技術的には変わらんだろフォトリアルやる技術があればトゥーンも対応できる。欧米向けに売りたいからリアルにしてるだけ
13 : 2024/12/03(火) 08:51:40.96 ID:SgLJm+0n0
正解があるなら任天堂は色々な表現を試したりしない
14 : 2024/12/03(火) 08:52:45.26 ID:lXhRgEo80
まぁ版権ゲーとか未だに見た目のクオリティ低すぎるな原作アニメに比べたら
モーションとか操作とか動きをつけるともっとひどかったり
漫画の原作ファンとかもよっぽど作画が凄い回くらいしかアニメ化されても見ないって聞くけど
15 : 2024/12/03(火) 09:05:19.37 ID:Ahqcs5w/0
つーか、トゥーン系でも和ゲーはほんと掃いて捨てるほどあるような没個性的なラノベ絵ヲタ風味のものが多すぎなのが嫌
もうちょっと幅持たせろよ
あとトゥーンじゃないしリアルとはまた違うけど、気持ち悪いフィギュア人形シェーダーみたいなのもなぁ…
16 : 2024/12/03(火) 09:05:29.49 ID:uRw5yikr0
いやJSRF爆死させたヤツらが言うこっちゃないだろ
18 : 2024/12/03(火) 09:20:06.26 ID:xRtVf/G80
アニメ調だとWiiにも出せって株主に言われるから避けてたんだよ
任天堂ハードでは出せない言い訳作りのためにフォトリアルを選んだ
19 : 2024/12/03(火) 09:21:30.59 ID:C7wVV55X0
中韓メーカーの方がアニメ調のゲームすすんでるよな
22 : 2024/12/03(火) 09:37:39.20 ID:8dTuIwQV0
トゥーンの時点で手抜きとみなされて相手にされないからな
中韓もジャップをガチャで搾取出来なきゃ即死だし
23 : 2024/12/03(火) 09:41:12.02 ID:jG8dHsLga
mihoyoの動画でキャラ1体作るのに2週間かかるって言ってたな
気合い入れたキャラは1ヶ月かかるって
フォトリアル系はキャラ売りするわけじゃないからある程度作ればおしまいだけど
25 : 2024/12/03(火) 09:45:14.42 ID:9Sr6ilbC0
スパキンとかナルトとか売れてるやん
27 : 2024/12/03(火) 09:48:10.29 ID:OrXOvDOo0
和ゲーのトゥーンってVroidクオリティなのがいけない課金してVroid並ってさあ?
28 : 2024/12/03(火) 09:49:17.47 ID:rSuDJpOQ0
トゥーンも限界じゃねえの?
もうアイデア勝負の時代に入りそう
29 : 2024/12/03(火) 09:49:18.41 ID:d03m6JE60
中国との違いは自国の市場規模
FFですらミリオンいかない市場になってんだから欧米に売るしかなくなった
33 : 2024/12/03(火) 09:54:27.21 ID:ltbv3xfb0
>>29
それ新規や子供層を切り捨ててきたからだろ。つまり自業自得。
30 : 2024/12/03(火) 09:51:07.36 ID:csltAWYV0
ドラゴンボールやナルト鬼滅あたりの
「アニメと同じ絵を出力しよう」って企画は
目標がアニメの色彩設定でプロ目線での正解を示してるんで問題ない

問題はゲームなりのアレンジを加えるときの
彼らの考えるリッチと世間とのギャップよ

31 : 2024/12/03(火) 09:51:22.34 ID:DBnn7XNs0
アニメ調が評価されるのは日本中国台湾位だから
32 : 2024/12/03(火) 09:53:43.94 ID:EFhbTWGc0
和ゲーが勝ってるのはキャラクターなんだから、リアリティとか言って背景暗くして目立たなくするのは愚か
34 : 2024/12/03(火) 09:56:39.79 ID:6hnFXZmpM
トゥーンレンダリングじゃなくてマンガディメンションな
35 : 2024/12/03(火) 09:59:22.78 ID:Ct+3bYrj0
ちゃんと向き合ってるのは大手だと任天堂だけだという事実

コメント