
- 1 : 2024/10/18(金) 17:06:12.70 ID:EVjkqcl40
- 『遊戯王 アーリーデイズコレクション』2025年2月27日に発売決定。初回生産版にはプロモカード1枚付属。Switchパッケージ版の予約も本日(10/18)開始
コナミデジタルエンタテインメントは、Nintendo Switch、PC(Steam)用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』を2025年2月27日に発売すると発表した。遊戯王』のデジタルゲームの初期タイトルを10作品以上収録した対戦型カードゲーム。新たに『遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1』、『遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説』、『遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神』も収録されることも明らかに。オンライン対戦(一部タイトルのみ)やいつでもセーブ/ロードにも対応するなど、本作ならではの新機能も搭載予定だ。
本日2024年10月18日よりNintendo Switchパッケージ版の予約受付も開始。Nintendo Switchパッケージ版には、初回生産限定特典としてプロモーションカード1枚が付属する。
://www.famitsu.com/article/202410/21487
- 2 : 2024/10/18(金) 17:07:39.92 ID:W7FTVamnH
- グレートモスかホーリーナイトドラゴンってのが良い
- 3 : 2024/10/18(金) 17:11:06.22 ID:qoq718Dx0
- オンライン対戦てあのクソゲーでまじ?
- 4 : 2024/10/18(金) 17:12:12.28 ID:7sKz/O7S0
- いきなりアマラン2位でびっくりしたが特典目当てか
- 5 : 2024/10/18(金) 17:14:54.19 ID:NeFZwm+F0
- オシリスとかでたあたりまでのカードだけで遊戯王やりたいんだよな
- 10 : 2024/10/18(金) 17:20:57.17 ID:pTHq8Cu5d
- >>5
ラーの翼神竜は豊富なサポートカードのお陰でめっちゃ強くなってるぞ - 12 : 2024/10/18(金) 17:21:34.78 ID:NeFZwm+F0
- >>10
そういうんじゃなくてさあ
あの頃のカードだけでやりたいのよ - 16 : 2024/10/18(金) 17:33:18.36 ID:4H7u/N4B0
- >>12
そもそもお前のいってる昔だとOCG化されてないだろ - 6 : 2024/10/18(金) 17:15:20.37 ID:/0EmJVvG0
- 破滅の大邪神入るのか
- 7 : 2024/10/18(金) 17:17:39.39 ID:p2ai17fs0
- ちょっと欲しい
- 8 : 2024/10/18(金) 17:18:24.20 ID:F9d4VjFE0
- 封印されし記憶やりてーよ
あれクソゲーYouTuberどもの飯のタネにされているけどポケステ前提だし普通に神ゲーなんだよな - 9 : 2024/10/18(金) 17:18:34.60 ID:qoq718Dx0
- DM8は超絶クソゲーだけど流石にバランス調整するよな?
- 14 : 2024/10/18(金) 17:23:49.71 ID:7sKz/O7S0
- >>9
こういうのはそのまんま収録じゃね? - 19 : 2024/10/18(金) 17:36:49.16 ID:qoq718Dx0
- >>14
アマゾンの画像みても解像度高くしただけにみえる調整は望み薄かね - 11 : 2024/10/18(金) 17:21:22.94 ID:p2ai17fs0
- これ売れたらTFも移植してくれますかねぇ
- 13 : 2024/10/18(金) 17:22:17.06 ID:EVjkqcl40
- 収録が決定したタイトル(当時の発売年/プラットフォーム)
※10タイトル以上を収録予定。残りの収録タイトルは今後発表します。遊戯王デュエルモンスターズ(1998年/ゲームボーイ)
遊戯王デュエルモンスターズⅡ 闇界決闘記(1999年/ゲームボーイ、ゲームボーイカラー)
遊戯王デュエルモンスターズⅢ 三聖戦神降臨(2000年/ゲームボーイカラー)
遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記(2000年/ゲームボーイカラー)
遊戯王デュエルモンスターズ5 エキスパート1(2001年/ゲームボーイアドバンス)
遊戯王デュエルモンスターズ6 エキスパート2(2001年/ゲームボーイアドバンス)
遊戯王デュエルモンスターズ7 決闘都市伝説(2002年/ゲームボーイアドバンス)
遊戯王デュエルモンスターズ8 破滅の大邪神(2003年/ゲームボーイアドバンス) - 15 : 2024/10/18(金) 17:31:12.12 ID:26vtmoks0
- GB1から収録するの?w
今やったらストレスに耐えれる気がしない - 17 : 2024/10/18(金) 17:35:35.31 ID:NAPfWMOgM
- 遊戯王は特典目当てだろ
ゲームだけ欲しい人は待て
安く出回るから - 18 : 2024/10/18(金) 17:36:29.52 ID:crrb6aE00
- >>17
ゲームだけがメルカリで大量にってパターンか - 20 : 2024/10/18(金) 17:38:39.33 ID:7jxj4x4kd
- ましてや今回OCGでモスとホーリーナイトだから結構売れるかもね
- 21 : 2024/10/18(金) 17:38:40.33 ID:NAPfWMOgM
- 遺族に金が入り続ける
すごいものを残したな - 22 : 2024/10/18(金) 17:40:09.73 ID:RxCnYA+V0
- 普通にゲームだけやりたい
バランスガタガタの遊戯王が結局いっちゃん面白い - 23 : 2024/10/18(金) 17:43:40.05 ID:utRcvh0N0
- 何十万もするカードの復刻ってどれくらいの価値になるんだろ
転売屋に狙われそう - 27 : 2024/10/18(金) 17:53:10.53 ID:kKBlJOujd
- >>23
流石に転売は無理、欲しい人が買う様だよ
当時みたいに10種位あってモスやホーリーナイトの封入が激低いとかなら別だけど - 24 : 2024/10/18(金) 17:50:09.86 ID:qoq718Dx0
- 当時ははまったけど今やったら遊べる自信がないそのためのオンライン対戦かな
- 25 : 2024/10/18(金) 17:51:42.30 ID:3//Q7db50
- なんでPSないんだ
- 26 : 2024/10/18(金) 17:52:42.40 ID:XbZ3MSSL0
- これ1しかやってないんだが
1ってとにかく強いカード出せばいいだけって浅いルールすぎたけど
それ続編で改善されてる? - 30 : 2024/10/18(金) 18:11:34.35 ID:/cfh6q7kd
- >>26
2は召喚魔族というじゃんけん要素が出来て攻撃力より召喚魔族が優先され、例えば黒魔族は白魔族に優位だから攻撃力がかなり離れていようが黒魔族のクリボーで白魔族の青眼を破壊できる - 28 : 2024/10/18(金) 18:08:35.14 ID:qoq718Dx0
- 生贄召喚と召喚魔族が続編で追加されてるよ
- 29 : 2024/10/18(金) 18:09:43.21 ID:xW/yBAkf0
- これ殆どがクソゲーだがカードに価値があるのか
遊戯王は昔とやること変わらんね - 31 : 2024/10/18(金) 18:18:41.36 ID:qoq718Dx0
- 召喚魔族がクソゲー要素を加速してる
- 32 : 2024/10/18(金) 18:19:43.79 ID:0vvMijV6x
- GB1はテレ朝版のやつ
- 36 : 2024/10/18(金) 18:26:47.88 ID:geeLr929d
- >>32
メインビジュアルにテレ朝版を使った程度で中身は原作準拠って感じだがな
PSのカプセルモンスターが完全にテレ朝版準拠だった記憶 - 33 : 2024/10/18(金) 18:21:46.99 ID:8oNnGnk+d
- 各社とことん3月を避けるな
- 34 : 2024/10/18(金) 18:24:36.33 ID:+H218LTB0
- これが売れたらタッグフォースコレクションとか出るかな
- 35 : 2024/10/18(金) 18:25:03.27 ID:/Uua86pp0
- Vジャンの攻略本も付けてくれ
コメント