年収1000万円の富裕層「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか?」貧困層にキレる

1 : 2021/03/16(火) 15:14:51.64 ID:Pvihmypg0

税金に怒る富裕層の声
「税金を取られても必要な時に何も支援がない。罰ゲームですか」

年収1000万円以上は富裕層などと呼ばれる反面、
高額納税者として各種税金の支払いで強いられる負担も大きい。
神奈川県の30代男性(IT・通信系/年収1300万円台)は
「多く税金を支払っているのにも関わらず、
ありとあらゆる公的サービスで不利な扱いを受けています。
その時点で損をしているのに、
扱いまで悪いのは二重苦です」
と前置きした上で、
「『高所得者からたくさん税金を取れば良い』という論調は理解ができません。
それを言う人は、同じだけの努力をしているのかとも感じます。
税制面だけでいうと、さぼった人の方が得をする制度だと感じますね」
という声を寄せている。

画像
レス1番のサムネイル画像

https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/19504843/

2 : 2021/03/16(火) 15:15:11.30 ID:Pvihmypg0
そうです
罰ゲームです
3 : 2021/03/16(火) 15:16:07.49 ID:dDnnkTVx0
こんな最大課税されるような状態でやってやれるか、馬鹿同和おまえのせいだ
あと韓国人の大馬鹿

大島栄城だ

4 : 2021/03/16(火) 15:17:12.59 ID:ZjgZtmTA0
>>多く税金を支払っているのに・・・
そういう社会システム。
我慢できないやつは、国外に脱出している。
5 : 2021/03/16(火) 15:17:34.68 ID:Q7c+pvFs0
外国行けや
7 : 2021/03/16(火) 15:18:07.42 ID:dDnnkTVx0
>>5
言ってたがおいかけてくるじゃんけ
137 : 2021/03/16(火) 17:10:22.78 ID:I9WKFB1a0
>>5
黙れ朝鮮人、オメーが国へ帰れ
167 : 2021/03/16(火) 17:52:33.84 ID:NW2+V2GB0
>>5
って、本当に外国行かれていばん困るのが底辺のネトウヨという。
172 : 2021/03/16(火) 18:10:13.14 ID:M0rpv0St0
>>167
具体的にどう困るの?
6 : 2021/03/16(火) 15:17:54.35 ID:C1PCg74p0
所得税は一律20%でいいよ
それに住民税10%
こうすれば70%は残る
半分以上ぶん取られたら働き損だわ
22 : 2021/03/16(火) 15:23:17.36 ID:lUL9xbmh0
>>6
違う
消費税を導入する
所得税を1/3に落とし、2/3+一定の加算税を年内に消費しないと消費税(元所得税)として徴収する
つまり強制消費で経済を回す
53 : 2021/03/16(火) 15:36:31.69 ID:BH55Vfma0
>>22
それいいなあ
現状の消費税が消費冷え込ませるクソシステム過ぎる分ステキに見えるわ
95 : 2021/03/16(火) 16:08:30.82 ID:n2mhRJ4H0
>>22
あれこれ凄いよくね?
115 : 2021/03/16(火) 16:24:15.21 ID:LDMR/DPf0
>>22
あれ?お前天才じゃね?
129 : 2021/03/16(火) 16:49:46.20 ID:XKL8mL4A0
>>22
総理大臣なろうや
138 : 2021/03/16(火) 17:10:26.70 ID:RJyegrPA0
>>22
あなたに投票したい
145 : 2021/03/16(火) 17:27:30.38 ID:peUqUNjs0
>>22
すげ
これいいな
ふるさと納税の強制版みたいな
216 : 2021/03/16(火) 19:38:38.97 ID:2sMpgJUC0
>>22
どうやって消費額を確認する?
マイナンバー入りクレカ等、強制導入け??
217 : 2021/03/16(火) 19:42:27.24 ID:OmdcEpuz0
>>216
確定申告させればいい
そうすれば二度とリーマン共も異営業は楽してるとか舐めたこと言わないでしょ
229 : 2021/03/16(火) 20:09:06.40 ID:2sMpgJUC0
>>217
(すまん、異営業を読みきれなかったw)
なるほどね。
確かに良いアイデア!
(領収書やレシートをどうするか。税務署の処理量をどうするか。この国の大得意な(笑)IT化(笑)でクリア出来そーだね。まじ)
281 : 2021/03/16(火) 22:35:36.51 ID:/Jko+8Fu0
>>22
要するにお金に賞味期限ね
305 : 2021/03/16(火) 23:33:17.04 ID:1mYWeAJ/0
>>22
貯蓄税みたいな考えね
いいアイデアとだと思うわ
307 : 2021/03/16(火) 23:41:06.81 ID:IItd+Lot0
>>22
一見良さそうだが、憲法は大丈夫か?納税の義務にかからしめると解釈できるならいいが
326 : 2021/03/17(水) 04:16:00.18 ID:b5zyHhQk0
>>22
所得控除を拡張すれば良いのかな
まあしないだろうけど
393 : 2021/03/17(水) 13:02:40.99 ID:hKgKFt1L0
>>22
法律面クリア出来れば素晴らしいシステムだと思う!
395 : 2021/03/17(水) 13:16:39.99 ID:0FFXlJn70
>>22
消費税の逆進性については、どう思っているのかを聞きたい。

其に消費税はインフレーションの抑制策で有って、経済活動にはマイナスでしかない。

400 : 2021/03/17(水) 14:51:44.93 ID:SmxVJMCy0
>>22
一見良い案のように見える
従来の税収で賄っていたインフラ投資が死にそうってのとペーパーカンパニー作って脱税しやすそうなとこが問題だ
417 : 2021/03/18(木) 07:52:59.61 ID:tUbEE5Zy0
>>22
消費税は導入済だよ?
8 : 2021/03/16(火) 15:18:30.88 ID:nGGiXZ/o0
もう生きてくの疲れたよ
9 : 2021/03/16(火) 15:18:35.79 ID:g5mtl+mu0
政府はただの泥棒
泥棒にお金渡しても見返りなんてくれない
13 : 2021/03/16(火) 15:19:53.64 ID:lUL9xbmh0
>>9
半分な
少なくともおなじ情報や手続きを分けるのは税金の無駄使い
年金も住民票に記録すべきだった
16 : 2021/03/16(火) 15:21:33.75 ID:dDnnkTVx0
>>13
四公六民、江戸幕府以下だろ、それ
119 : 2021/03/16(火) 16:31:01.79 ID:gswYprtL0
>>9
単に金もらってるだけの人もいるからな
10 : 2021/03/16(火) 15:18:51.44 ID:nMn7FWpm0
人頭税と消費税
最も平等なシステムです
11 : 2021/03/16(火) 15:19:04.61 ID:nGGiXZ/o0
年収300万弱、40代子無し
12 : 2021/03/16(火) 15:19:13.35 ID:Twl1moyc0
俺のことかな(独身1000マン)
14 : 2021/03/16(火) 15:20:27.76 ID:aUTmO+YN0
なんだろうこのすごく頭の悪そうな記事
15 : 2021/03/16(火) 15:21:14.63 ID:nSTi8iW20
ソースがキャリコネ

キャリコネに投稿する自称30代年収1300万

324 : 2021/03/17(水) 03:30:55.29 ID:1JeNdr1J0
>>15
業務委託ならその年齢でその年収は普通だが
18 : 2021/03/16(火) 15:22:17.88 ID:/b5ormmC0
全く同意
年収1000万レベルが通過点でいずれ億になるならまだ我慢できるけどここから年収爆上がりしそうもないしずっとショボい暮らしだわ
19 : 2021/03/16(火) 15:22:40.98 ID:S6MuEMeW0
政治ってのは与えて取るシステムなんだけどな
日本は取られっぱなし
20 : 2021/03/16(火) 15:23:06.56 ID:F0cnZOZ80
1000万が一番きついんだっけ?年収700万ぐらいと生活レベル変わらんとか
25 : 2021/03/16(火) 15:24:15.38 ID:nMn7FWpm0
>>20
その300万を必死の残業で命削って生み出してる人多いしね
21 : 2021/03/16(火) 15:23:08.33 ID:ik8g/iff0
年収1000万程度は富裕層ではない
23 : 2021/03/16(火) 15:23:20.16 ID:epxscg2o0
年収300万アップで転職しても月の手取りが5万しか変わらんかったわ
社会保険が引かれすぎる
ジジババどうにかせいや
24 : 2021/03/16(火) 15:23:37.62 ID:YtWu/NWB0
具体的に富裕層が必要な時に受けられない支援って何?
156 : 2021/03/16(火) 17:41:01.03 ID:+c/ygzfm0
>>24
地デジチューナーの無料支給とか
212 : 2021/03/16(火) 19:32:03.02 ID:/PkhGra80
>>24
高校の無償化とか
340 : 2021/03/17(水) 08:13:46.75 ID:H1nAndLo0
>>24
おもった
27 : 2021/03/16(火) 15:24:17.75 ID:VYdYl30N0
>さぼった人の方が得をする制度
まー、ナマパーが多数を占めるパヨ連中が嫌われるのもコレだし。
28 : 2021/03/16(火) 15:24:37.75 ID:dDnnkTVx0
なにが政権交代だよ
菅直人とか官僚にだまされて国税制度を改悪

んで、アベノミクスほかでおまえら太らされた牛か豚だ、まじのブタ
んで食われるだけだよ、公務員に

29 : 2021/03/16(火) 15:24:56.88 ID:9bA5x4zg0
損してると思わなきゃ稼がなきゃいい
30 : 2021/03/16(火) 15:25:05.52 ID:MvLrwe570
ITなら海外行けば解決じゃん
31 : 2021/03/16(火) 15:25:27.79 ID:nSTi8iW20
>>30
愚痴をキャリコネに投稿するレベルの頭だぞ

世界に居場所あるの?

32 : 2021/03/16(火) 15:25:41.26 ID:lMxHT4m30
それが嫌ならこっちの世界に来たらいい
いつでも歓迎する
35 : 2021/03/16(火) 15:26:22.74 ID:dDnnkTVx0
>>32
公務員とか警官なんか、ただの強盗だ、後藤田の大馬鹿
34 : 2021/03/16(火) 15:26:04.61 ID:j93THZWX0
(*´・ω・)世帯年収なら1000万以上だが困った時はお互い様だろ
36 : 2021/03/16(火) 15:27:01.85 ID:vFCQzHVD0
育てられた先人たちを支えるのはまだ納得するけど自己責任の貧困層を支えるのは許せない
38 : 2021/03/16(火) 15:29:03.09 ID:pCHoZfGm0
そりゃ税金面で言うならナマポ民が一番優遇されてるだろ。
1000万ももらってそんな事も理解できないのか。
むしろ恵まれた世代はそんな能無しでも1000万貰えるんだな
努力もしないで済むキミ達が一番優遇されてるんじゃないか?笑
39 : 2021/03/16(火) 15:29:47.32 ID:0WT5X7QI0
年収1000万が一番の貧困
あらゆる補助がぎりぎり受けられないから
40 : 2021/03/16(火) 15:29:58.17 ID:HFgiUbfo0
経営者なら所得に関する税ってよりって感じだし
年収と言う書き方から社員なんだろうけど、
30代で1300万円のIT・通信系ってどういうものや企業になるんだろう?
42 : 2021/03/16(火) 15:31:03.46 ID:dDnnkTVx0
>>40
出会い系サイトの運営だろ
45 : 2021/03/16(火) 15:32:45.43 ID:nSTi8iW20
>>40
キャリコネの運営の役員じゃね?

他ビジネスも多数やってるだろうな

48 : 2021/03/16(火) 15:33:53.82 ID:HFgiUbfo0
>>45
複数名義じゃないとって感じだよな
41 : 2021/03/16(火) 15:30:59.83 ID:5B8U2ARr0
子供産めよ
体外受精の所得制限撤廃されたから10人くらい産め
43 : 2021/03/16(火) 15:31:33.34 ID:dDnnkTVx0
>>41
もう隠し子の山で収拾がつかない
44 : 2021/03/16(火) 15:31:57.80 ID:ft+DgVfS0
じゃあサボればいいじゃん
164 : 2021/03/16(火) 17:50:18.71 ID:C/tqRql+0
>>44
都合よく調整したいんだが仕事断るとこなくなるんだよ
46 : 2021/03/16(火) 15:32:54.01 ID:o2SGNqzQ0
高所得者の税金が安い国なんかないんだから
つべこべ言わずに国のために貢献しろ。
47 : 2021/03/16(火) 15:33:17.98 ID:oHnVIofq0
ノブレス・オブリージュの高貴な精神で頑張れ
49 : 2021/03/16(火) 15:34:09.90 ID:+IU6lQiR0
なかにはいるだろうが、そんなにたいした努力なんてしてるか?
富裕層と努力って、なんか結び付かないんだよね
52 : 2021/03/16(火) 15:36:12.06 ID:rlIW0sYV0
見返りの無いお国に無駄に多額の納税しなくてもいい様に
節税すれば良い

頭の善い税理士と仲良く成れ無かった己の未熟さを呪うんだな。

54 : 2021/03/16(火) 15:37:03.58 ID:LEJQ7vdj0
しゃーない
ふるさと納税でガス抜きしろ
55 : 2021/03/16(火) 15:37:17.71 ID:uyi/BC2j0
じゃあ年収下げればいいじゃん(笑)
56 : 2021/03/16(火) 15:38:30.03 ID:d5eTWIsO0
独身なので「社会システムを使わせていただいてる」って感じで気にせずとられてる

控除合計が毎月20万以上あるのでまあまあ貢献してるはず

58 : 2021/03/16(火) 15:40:17.43 ID:h+ey0idG0
その上、投資までもっと税金かけろとかアホなこと言ってるからな
バカじゃねーのか?
59 : 2021/03/16(火) 15:40:41.75 ID:XeyfISdN0
年収400万超えたあたりから幸福度が全く変わらないのだが
やることばかり増えて自由になる時間が欲しい
60 : 2021/03/16(火) 15:41:26.68 ID:zQXVRwIL0
かつてはあまりにも税金や保険料とってもとられた方は分に値しない利益しか得ないから不平等と言われてたけど、
平均のマジックでも分かるようにかなりの額が富裕層にストックされてんだわ。しかも貧困層はストック無い。だから法立てて毟り取るしかないんだわ。
61 : 2021/03/16(火) 15:42:08.68 ID:xq2uxT4x0
年収1200万だけど何の不満もないよ。
62 : 2021/03/16(火) 15:43:35.38 ID:2RrBVgHd0
弱者保護止せば
良くなる?
63 : 2021/03/16(火) 15:43:47.66 ID:NwzDDbsD0
低所得の方が負担割合大きいだろ
64 : 2021/03/16(火) 15:45:04.17 ID:pPRo2bZh0
税の歪みは700-900の層と1800以上の層の人間が起こしてるから恨む対象を間違ってる
特に4000以上の層は80年代と比べて10-15%所得税が減ってるし
900や1800で調整してるか4000以上のやつを恨め
あと在日外国人優遇
65 : 2021/03/16(火) 15:45:28.07 ID:UUfywKlZ0
世帯で1000万て富裕層じゃないよ
中間層でしょ
67 : 2021/03/16(火) 15:46:09.41 ID:CSFPRw9r0
そもそも1000万以上の年収の3割は税金のおかげ
68 : 2021/03/16(火) 15:46:09.50 ID:Ew+GVGuu0
年収300万の時も500万でも700万でもお金は足らない1200万になった今もお金は足らない
69 : 2021/03/16(火) 15:46:26.12 ID:e8A+OdhP0
1300万円のIT通信系ってうさんくささしかないな。
70 : 2021/03/16(火) 15:46:56.03 ID:pDMi4Y700
社会保障制度は貧困層を生かさず殺さずで奴隷化するための制度だぞ
そもそも貧困層から吸い上げてるからその年収なんだろうが
72 : 2021/03/16(火) 15:47:33.69 ID:IspL5Gvt0
既に所得税減税と消費税増税で是正されてるけどな
消費税前に戻す?
73 : 2021/03/16(火) 15:48:57.69 ID:EdQ5eltr0
でも与党に入れるんでしょう?^ ^
74 : 2021/03/16(火) 15:49:26.76 ID:Tq2hdyBo0
もっと稼げよ
75 : 2021/03/16(火) 15:49:55.90 ID:LqVRVLkO0
献金しないからです
献金してる観光業と飲食はウハウハですよ
78 : 2021/03/16(火) 15:50:56.34 ID:I76CZIvt0
脱税して蓄財して毎晩震えて眠れよ
79 : 2021/03/16(火) 15:53:28.12 ID:BFG9rdeu0
高所得は2500万以上からにしよう
1500万なんて東京近郊住みなら可処分所得めっちゃ少ない
80 : 2021/03/16(火) 15:55:19.66 ID:t95aH7uQ0
おいおい、真の敵は公務員だろ
会社員同士争ってどうする
204 : 2021/03/16(火) 19:18:45.43 ID:dcF2eXnp0
>>80
どう考えてもただぶら下がるだけのナマポだろ
自由時間たくさんあるくせに人並みの生活を営めるんだぞ
215 : 2021/03/16(火) 19:33:19.78 ID:OmdcEpuz0
>>204
そんなに羨ましいならナマポになれよw
81 : 2021/03/16(火) 15:56:23.28 ID:dDnnkTVx0
ひろゆきがこんなもんをくみ上げた
ってもハードウェア設計したのは俺だが
中身無茶苦茶にしたのは、こういう税金最大課税のやつ増やすためだけに
言質をとろうとしたとか時間の浪費させるとかの罠だな

いまも掲示板の話題で嘘しかもうないだろ

82 : 2021/03/16(火) 15:57:08.87 ID:YGWLUg2Q0
切れる相手が間違ってるだろバカみたいに無駄な税金垂れ流してるやつに言えよ
穴空いたバケツにいくら納税してもたまるけ無いだろ
83 : 2021/03/16(火) 15:57:19.02 ID:yGTeO90b0
公務員を敵視してんのは貧乏人だけのような気もするw
85 : 2021/03/16(火) 15:59:54.98 ID:YGWLUg2Q0
>>83
なんやかんやと半分近くもっていかれた税金で公務員を厚遇してるんだからそれはおかしくね?
貧困層じゃなくて不正受給とか犯罪者ってならわかるけど
87 : 2021/03/16(火) 16:01:10.72 ID:yGTeO90b0
>>85
でもその公務員がやった仕事の恩恵を民間人は享受してるわけでしょ
107 : 2021/03/16(火) 16:18:30.74 ID:YGWLUg2Q0
>>87
まるで貧困層は納税してないような口ぶりだなw
205 : 2021/03/16(火) 19:20:20.66 ID:4saDeLsa0
>>107
まるで公務員は納税していないような口ぶりだな
219 : 2021/03/16(火) 19:50:32.39 ID:rvNd9mh20
>>205
公務員は巻き上げた税金から税金を払っている
つまり払ってないのと同じ
264 : 2021/03/16(火) 21:58:47.08 ID:LnFqVmw50
>>219
ソフバン使ってるのはバカが多いw
268 : 2021/03/16(火) 22:10:08.24 ID:OyWqEGTC0
>>264
反論できない奴って必ず論点ずらすね
272 : 2021/03/16(火) 22:18:48.66 ID:B8zXBH7L0
>>268
> 反論できない奴って必ず論点ずらすね

論理として成り立ってないからな
税金は一度国庫に入る

273 : 2021/03/16(火) 22:22:49.51 ID:CK3CH1gq0
>>268
反論できないんじゃなくてしないんだよ
猿に因数分解説かせようとするようなものだ
276 : 2021/03/16(火) 22:31:17.86 ID:tv3Op85p0
>>85
そもそも公務員はたいして厚遇されてないわ
新卒時同じ能力を比べたら民間の方がもらってる
277 : 2021/03/16(火) 22:32:35.82 ID:CK3CH1gq0
>>85
公務員の優遇されてる点て何?
318 : 2021/03/17(水) 01:37:05.78 ID:ZUbPla0K0
>>85
公務員を厚遇だと感じてるあたり、公務員批判する層がどのあたりかとても参考になる
84 : 2021/03/16(火) 15:58:48.92 ID:yqHGkGYR0
非正規派遣でも1000万の時代だからね
86 : 2021/03/16(火) 16:00:35.59 ID:arrkBbc90
子供の時は税金払ってないだろう?
払ってないときがあるんだから都合いい時は払わないなんてのはナシ
89 : 2021/03/16(火) 16:03:32.94 ID:dDnnkTVx0
>>86
みやけまゆみはどうなる
不良債権処理もした
88 : 2021/03/16(火) 16:02:06.86 ID:aM8ZbxfL0
>>1
困ってるなら富裕層ではないな
90 : 2021/03/16(火) 16:03:40.36 ID:a+fjpnvd0
その納税で貧困層に金が行くから
金が回って自分の収入になってるって想像つかんのか
91 : 2021/03/16(火) 16:04:31.68 ID:ijvsXW6c0
税金払うのが嫌なら日本から出て行け
居てくれ、なんて誰も頼まないんだから
税金を配分してるのは売国アベ、スガ、自民だろうが
文句あるならそいつらに言えやボケ
選挙で売国政党に投票しといて被害者ヅラかよwww
お金持ちは頭が良すぎて大変だなーw
99 : 2021/03/16(火) 16:10:29.85 ID:8KfVYfyK0
>>91
おまえが代表的なんだろうが貧乏人は頭が悪いのは本当だったんだな
92 : 2021/03/16(火) 16:05:13.35 ID:Z2qlJ41O0
じゃあほかの国に行けばいいんじゃない?

1000万安定して稼ぐインフラも国や自治体の物だし

そもそも1000万稼いでどんな支援が必要なんだ?

96 : 2021/03/16(火) 16:09:25.25 ID:dDnnkTVx0
>>92
それらみんな防衛してる、俺の設計した潜水艦護衛艦の開発はどうなるんですか
この大馬鹿東京都議会関係
102 : 2021/03/16(火) 16:11:43.04 ID:nSTi8iW20
>>92
キャリコネで転職先探しても海外企業はないし
キャリコネで愚痴る頭だから国内でもアレだし
無理じゃね?
93 : 2021/03/16(火) 16:07:06.76 ID:39GpmebH0
>>1
富裕層なら万が一の時の貯えぐらいしてなよ
94 : 2021/03/16(火) 16:08:13.40 ID:r4eiZhlv0
日本人は心が貧しくなったもんだな…
97 : 2021/03/16(火) 16:09:33.38 ID:dXOd9eo70
働いたら負けかなと思ってる
98 : 2021/03/16(火) 16:09:39.91 ID:BEKnVhJZ0
1000万円も年収あったら支援とかいらんだろ
100 : 2021/03/16(火) 16:10:38.50 ID:MAS2O1UU0
富の再配分が無い社会は圧政か暴力の恐怖が蔓延する社会となる事が
歴史上のあらゆる国々で見受けられますが…
今の日本がその様になってもよろしいか?
真っ先に狙われるのは言うまでもなく富裕層ですぞ
101 : 2021/03/16(火) 16:11:29.91 ID:mW/cmiOf0
家庭持ってて年収1000万じゃレクサスすら買えないよ
日々の買い物も節約しないと金なんか貯まらん
103 : 2021/03/16(火) 16:13:41.28 ID:9YE6XTcb0
そういう国だし、嫌なら海外へ移住して帰ってくるな。または政治家になって国を変えろ。
二択しかないことをぐだぐだ言うな!
104 : 2021/03/16(火) 16:13:43.64 ID:/aa9W7jQ0
今月額面80万で手取り55万だったわ
全部じゃないけど税金だけで10万以上は引かれてる
105 : 2021/03/16(火) 16:15:19.50 ID:2Hlq0wYN0
>>1
年収一千万が裕福層ってのがちょっとおかしくね?
今の世の中子どもの教育費とか娯楽費も高額になってきているからなんか違うぞ
裕福層の定義が分からん
106 : 2021/03/16(火) 16:16:52.38 ID:R6mddAZ+0
健康保険がほぼ最高額取られるし、何かと中途半端だな。
それと同じで、住民税非課税とあえて取られる層でも住民税非課税世帯が優遇しすぎて
あえて取られる層と逆転現象が起きてる。
108 : 2021/03/16(火) 16:18:34.46 ID:dRivF9zY0
貧民って思考がおかしいんだよね
補助もらって当たり前、面倒みてもらって当たり前、お前も低所得になればいいじゃん、の繰り返し

そこに成長の二文字はないんだよな
一体どういう教育を受けたらそうなるのか?

109 : 2021/03/16(火) 16:19:23.74 ID:3zyp0Cd/0
ゴッソリ取られるイギリス行ってみろと
110 : 2021/03/16(火) 16:21:37.65 ID:2r+2VKfV0
罰ゲームではありませんよ
111 : 2021/03/16(火) 16:22:18.47 ID:KDeelgZ/0
まあまあまあ・・・富裕層じゃないですか
いよっ富裕層!かっこいいよ!
112 : 2021/03/16(火) 16:22:32.82 ID:zJNaRyAg0
同意する

そしてナマポ  かってに浮気して×1になった女などに手厚く払われる。
意味が分からん

113 : 2021/03/16(火) 16:23:25.29 ID:0vk7JoYR0
年収300万の会社に転職すれば税金少なくてすむよ
132 : 2021/03/16(火) 16:57:49.97 ID:gswYprtL0
>>113
一部は前の年の年収で計算されるから
114 : 2021/03/16(火) 16:23:53.33 ID:Q/3hSUHB0
優越感に税金払ってると思えばいいやん
努力してる自分が努力してない貧困層より優秀だという優越感持つ代わりに金払ってやるよ
っていう優越勢
これなら気持ちよく払えるだろ?w
175 : 2021/03/16(火) 18:21:52.42 ID:hI1Q/rKM0
>>114
それじゃダメだな貧困槽の感謝の気持ちが伝わってこない
116 : 2021/03/16(火) 16:24:56.46 ID:IzfWXszK0
それなら年収4、500万の仕事してみればいい
117 : 2021/03/16(火) 16:29:48.59 ID:Yj4ZLyHz0
生ポ最高
118 : 2021/03/16(火) 16:29:55.74 ID:36081p4u0
さっさと給付金配ればいい
120 : 2021/03/16(火) 16:31:08.96 ID:YveBBA170
だったら稼がなきゃいい
121 : 2021/03/16(火) 16:31:33.40 ID:mP/Pw5My0
年収400万円の奴から100万円を10人から抜いて
年収1000万円を1人、年収300万円を10人作ってるようなもんですし
123 : 2021/03/16(火) 16:33:42.96 ID:qohbVewJ0
このがめつさが高収入の秘訣よ
124 : 2021/03/16(火) 16:35:29.76 ID:/po8L3EA0
年収1000万は富裕層じゃないし
125 : 2021/03/16(火) 16:36:50.55 ID:IZwso9jH0
日本・米国株投資とふるさと納税とでウハウハですけどw
取られるものは仕方ないけど使える制度は全て使って極力税金は払わない・取り返すをモットーにしてるよ
126 : 2021/03/16(火) 16:38:35.83 ID:nAoWynG20
年収1000万如きでイキがんな

この国で結婚して子供育ててそれなりに豊かな老後を送ろうと思ったら最低でも2000万は必要

127 : 2021/03/16(火) 16:41:41.37 ID:IZwso9jH0
年間配当金が600万円越えたらリタイアしてアルバイト生活だけの低所得層の仲間に入るので宜しく
128 : 2021/03/16(火) 16:47:42.80 ID:VaD/GYIL0
貧困層の子供一人5万円給付に
それじゃ足りないとかおれにもよこせとか
日本は乞食が多い上に態度がでかいのでまともに働いて多額の税金払うのが馬鹿らしくなる
130 : 2021/03/16(火) 16:54:15.65 ID:kDzoxENY0
東京以外なら豊かに暮らせるぞw
131 : 2021/03/16(火) 16:57:15.31 ID:yZdCBdVa0
心が貧困
133 : 2021/03/16(火) 17:04:16.45 ID:slHNpBuh0
お前らが溜め込んで金使わないせい
134 : 2021/03/16(火) 17:05:17.85 ID:t+GjY8GS0
社会があるから収入があるわけで
税金を払わないなら社会から得た収入はすべて捨ててもらっていいですか?
135 : 2021/03/16(火) 17:06:01.51 ID:sl3SW3NQ0
ムカつくなら海外に行ったらいかが?
136 : 2021/03/16(火) 17:10:03.79 ID:fiA8PdHZ0
いつから1000万ぽっちで富裕層になったんだ?
日本は本当に貧乏になっちゃったんだな
139 : 2021/03/16(火) 17:12:18.74 ID:82VM4Bi80
年収一千万が出来る事や受けられるサービスは、貧困層には出来ない訳ですが?
140 : 2021/03/16(火) 17:13:59.27 ID:G0dPLaJc0
嫌なら稼ぐな
稼ぎが無い奴が稼ぎを増やすのは困難だが稼ぎがある奴が稼ぎを減らすのは簡単だぞ
141 : 2021/03/16(火) 17:18:12.33 ID:nY2eDABL0
1000万超えると様々な手当てから除外されるよな
家に子供2人に車もってなると貧しくはないけど贅沢も出来ないという残念な生活に
だからギリギリ除外されない900万円辺りが正解です
142 : 2021/03/16(火) 17:19:47.53 ID:wOnitZb60
日本は人件費が安すぎる。とくに大学院卒や博士、研究者や大学教員の知的人材を軽く見過ぎ。
アメリカ だとこの辺の給与は大卒の2倍、高卒の4番ぐらいだぞ。競争も激しいが。

日本は中卒、高卒の労働者の権利が強いのと給与が高すぎて産業が成り立たない。またこの辺の層がぬるま湯にいるので社会改革が進まない。反面、暴動やストが少ないけとね。

147 : 2021/03/16(火) 17:29:03.71 ID:sl3SW3NQ0
>>142
昭和30年台の治安状態が一番いいな
143 : 2021/03/16(火) 17:20:31.34 ID:4G3i/9a/0
富裕層は年収3千万円以上だろ
144 : 2021/03/16(火) 17:22:58.37 ID:fqK9i7pO0
金を使ったか使わないか使うつもりがないか
そんなことは証明出来ないしどうでもいい
収入に合わせて徴収で問題ない
146 : 2021/03/16(火) 17:28:35.27 ID:CMcSvYj50
貧困層が日頃の鬱憤を晴らすスレになってるな
まあせいぜい溜飲を下げておきなさいwww
148 : 2021/03/16(火) 17:29:18.09 ID:FxAF1mj90
1000万は富裕層ではないだろ…
149 : 2021/03/16(火) 17:34:04.25 ID:CF2eA+YW0
累進課税なんだからそりゃそういうもんでしょ
155 : 2021/03/16(火) 17:39:50.33 ID:I7XrCMlO0
>>149
税金はある程度仕方ないとは思うが健康保険がなぁ
保険って平等が基本でしょ、車みたいに使う人は高くなり
使わない人は年々安くすべき。
151 : 2021/03/16(火) 17:36:25.44 ID:/po8L3EA0
嫌なら稼ぐなって言う奴って本当にバカだなーと思う
おまんま食わせてもらってるニートの分際で「ババア4ね」っていう感じ?
152 : 2021/03/16(火) 17:37:31.88 ID:9j6T4RMp0
自分は節税対策すらできない無能ですって言ってるようなもんだろ
こんなやつはさっさと解雇できるよう法改正するべき
153 : 2021/03/16(火) 17:38:15.73 ID:WlnegsUt0
金あるからいいだろ、発達障がいなみの能力で障がい者扱いされないやつが1番の罰ゲーム、てか無理ゲー
働いても、障がい年金分の給料しか貰えないし、バス乗り放題とか映画半額とか何もない
154 : 2021/03/16(火) 17:38:50.57 ID:dPjrSF4T0
高所得のクセにバカなんだな
富の再分配について学校で教わらなかったのか
157 : 2021/03/16(火) 17:43:08.81 ID:xgjvSsEU0
今の時代は弱者のフリして国にたかるのが正義なので
極力関わらないのが一番
158 : 2021/03/16(火) 17:43:32.52 ID:6osWOJ/V0
じゃあ収入さげて得する側に回れよ
さあ、ほら、誰も止めないから
160 : 2021/03/16(火) 17:47:13.24 ID:xgjvSsEU0
>>158
リタイアして収入ゼロにしたら税金も健康保険も最低になる
159 : 2021/03/16(火) 17:44:55.07 ID:zGfWOwgs0
は?舐めてんの?ガタガタ言わんでもっと税金払えや!儲けとんやろ?
161 : 2021/03/16(火) 17:47:18.21 ID:/po8L3EA0
年収1000万円って自力で稼ぐ力のない奴のカースト上位ってだけなんだよ
悲しいかな他に稼ぎようがないから黙って取られるだけ
もっと稼ぐ奴はどんどん稼いでどんどん利殖してどんどん節税する
税金を狙い撃ちするなら黙って取られるところから取るでしょ
162 : 2021/03/16(火) 17:48:42.56 ID:nlgf48Ih0
税金払いたくないなら金を稼いではいけない
貧乏である事を受け入れなくてはいけない
165 : 2021/03/16(火) 17:50:49.21 ID:OJMMGo8V0
>>162
働かなくても、資産があると税金が掛かるんだよ。。。
163 : 2021/03/16(火) 17:50:03.22 ID:KqN2/mGK0
この手の話題は東京で1000万じゃ生活できないって奴が必ず現れるが
それ以下の大半はどうやって暮らしてるんだ?w
166 : 2021/03/16(火) 17:52:23.15 ID:9BqpalzW0
まー1000万で富裕層と呼ばれても困るわな
168 : 2021/03/16(火) 17:52:54.74 ID:6TzUSkg90
年収3000万以下は人権無し
169 : 2021/03/16(火) 17:57:44.45 ID:dDnnkTVx0
>>168
そんなに稼がないと最大課税だけかよ
170 : 2021/03/16(火) 18:02:16.74 ID:KqN2/mGK0
普段底辺を馬鹿にしまくってるのに
こういう時だけ富裕層じゃないと言い張るの草
171 : 2021/03/16(火) 18:08:09.58 ID:5DWaZ3Ru0
富裕層ではないが10万円以外何もない
いつも国のバラマキ政策の対象外だわ
それであれこれマックス課税される
マジ4ねや政治家 おまえらから歳費返上しろ
173 : 2021/03/16(火) 18:12:07.63 ID:Skfmshdk0
40手前で1300万にはなったが、家族いるとこんなもんかって感じ
30独身650万の時の方がよっぽど贅沢できた
さっきパン屋で3つよりどり500円で少しでも単価高いもの選んだら変なパイ選んじまった
帰って変なの選んだって怒られるんだろな
174 : 2021/03/16(火) 18:17:40.06 ID:KqN2/mGK0
>>173
それでじゅうぶん幸福だと気づけよ
貧乏人は結婚も子供も持てないんだからな
176 : 2021/03/16(火) 18:21:58.03 ID:sAVQLFxB0
貯金しとけばいいだけの話だろ
庶民は貯金すらできないんだぞ
177 : 2021/03/16(火) 18:23:19.20 ID:hI1Q/rKM0
>>176
いくら貯金すればいいんだよ年収230万で
292 : 2021/03/16(火) 22:48:17.79 ID:sAVQLFxB0
>>177
富裕層とやらに向けて言ったんだが
178 : 2021/03/16(火) 18:25:58.51 ID:zYd/y9AI0
日本は社会主義国だっていつ気付いた?
236 : 2021/03/16(火) 20:23:19.30 ID:yfmGvewG0
>>178
自民はキリスト教社会党に改名するべきだよな詐欺じゃん
179 : 2021/03/16(火) 18:28:05.36 ID:JKvbAVSg0
個人がどんなに努力しても年収1千万以上なんて稼げるはずがない
1千万以上年収があるヤツは、本来は他人に支払われるべき給料を掠め取っているんだ
例えば会社経営者なんて、社員を働かせて得られた利益の上前を刎ねているだけだろ

だから高額所得者が余計に貰った分を国が徴収して弱者の救済に回すのは当たり前のことだ
所得税は最高税率90%でいい。その代わり医療費や高齢者への年金を厚くしろ。それが政治だ

184 : 2021/03/16(火) 18:35:56.19 ID:5DWaZ3Ru0
>>179
おまえは取り敢えず働け
222 : 2021/03/16(火) 19:59:32.02 ID:C/tqRql+0
>>179
現行型のハイエースで早朝環状や湾岸走ってる奴らは間違いなくオーバーしている
申告しているかどうかは知らんが
180 : 2021/03/16(火) 18:32:56.31 ID:DtyNzawm0
世帯収入1500ってのが中々面倒
181 : 2021/03/16(火) 18:33:51.35 ID:JKvbAVSg0
でも高額所得者が海外に逃げると困るから、叙勲を行ったり園遊会に招待したりして
彼らが喜んで税金を払うようにしないとな。
金持ちは絶対に怒らせたりしないで、できるだけゴマを擦っていい気持にさせておかないと困ったことになる
182 : 2021/03/16(火) 18:34:11.71 ID:n3qkF6pV0
収入落とせばいいやん
183 : 2021/03/16(火) 18:35:01.86 ID:LbVZsOvs0
自民党は社会主義政党だからな
185 : 2021/03/16(火) 18:36:05.79 ID:hSqT8iXE0
1300万もあるならしばらく支援なくても食っていけるやろ。何甘えとんねん。
186 : 2021/03/16(火) 18:41:05.86 ID:5DWaZ3Ru0
>>185
働いてないのが分かるレスw
187 : 2021/03/16(火) 18:41:13.77 ID:jZuO56LZ0
1000どころか2000でも子供私立だと全然たんねーわ
独身なら2000でもまあまあかもしれんけど
190 : 2021/03/16(火) 18:46:37.87 ID:YZbMCsfS0
で、そういう人が何人いるんです?
通信系はボリ過ぎなんだよ
191 : 2021/03/16(火) 18:48:19.03 ID:xzZHUAmA0
所得税を減らしてくれたら消費税20%でもゆるしたる
235 : 2021/03/16(火) 20:22:07.10 ID:yfmGvewG0
>>191
ほんとそれ消費税だけは上げる余地があるが
他の相続税・法人税・所得税は下げないとダメな国 海外との競争どころじゃない
396 : 2021/03/17(水) 13:32:37.75 ID:KQueon2Z0
>>235
法人税なんてもっともっと爆上げするぐらいじゃないとダメだぞwww

そしたら税で持ってかれるの嫌だからどうせならってんで労働者に還元されるんだからな。
現行の法人税は安すぎる。

192 : 2021/03/16(火) 18:49:12.02 ID:rZSjo6xc0
年収1000万円ちょいではな
この前、テレビでタレントの又吉が1杯7000円ぐらいのちっこい天丼食ってたんだが
こういうのを躊躇なく昼飯で食える世界があるんだなって
193 : 2021/03/16(火) 18:55:04.15 ID:5DWaZ3Ru0
でもリーマンはいいよ基礎控除でかいもん 使ってない経費を認めてんだもの
自営だと実際に使った経費だけだぞ
195 : 2021/03/16(火) 18:57:00.83 ID:mP+iniqr0
年収一千万は富裕層じゃない
196 : 2021/03/16(火) 18:59:13.30 ID:X142LtI90
独身で500と700だとどれくらい変わってきます?
197 : 2021/03/16(火) 19:05:52.23 ID:RNjXmLXI0
税金高いのはしょうがないにしてもサービス悪くなるのは解せないわ
保育園の選考で不利になったりとか
199 : 2021/03/16(火) 19:06:54.90 ID:VFVW2XX00
なにがフユー層だ
人より多いものは誰かから奪っているものと覚えておけ
201 : 2021/03/16(火) 19:11:46.52 ID:XwZ8yhWH0
1000万でも手取り700万だからね
203 : 2021/03/16(火) 19:16:30.58 ID:46OhaL1N0
>>201
手取り64万円だから、そんなモンか。
202 : 2021/03/16(火) 19:13:36.64 ID:M8EKH8nH0
子供を私立の学校に入れるために…とか言いそうたけど私立の学校に進学するのは義務じゃないから
233 : 2021/03/16(火) 20:20:48.34 ID:yfmGvewG0
>>202
公立中高とかゴミだぞマジでキリスト教私立も問題あるが
207 : 2021/03/16(火) 19:22:48.72 ID:Z6/7yIJF0
年収1000万は意外といるが20代~30代前半ではほとんどいない
インタビュー受けてるやつは30代1300万で大分優秀なんだろうとは思う
209 : 2021/03/16(火) 19:26:33.74 ID:u9HkSbp00
だったらお前もサボれば良いじゃんw
210 : 2021/03/16(火) 19:29:53.97 ID:+ikYHgq50
この手の意見言う奴は自分が低所得に落ちる可能性とか絶対考えないよな
260 : 2021/03/16(火) 21:42:46.66 ID:VaD/GYIL0
>>210
頭の悪い貧乏人はわからないかもしれないが
そういう人はちゃんとリスクヘッジを考えてちゃんと対応してる
211 : 2021/03/16(火) 19:30:57.62 ID:FDyJkDto0
じゃあビルゲイツやイーロンマスクと同じだけの努力をすればいいんじゃないですか
213 : 2021/03/16(火) 19:33:18.54 ID:PT6+xsbO0
大企業は(政府の指導で)世の中に利益を放流する目的で
社員に必要以上の高給払ってるだけなんで
年収1000万の人間がそれ相応の仕事してるわけじゃないしね
税金は粛々と払え、文句言うな
手元に残ったゼニがおまえの価値なんやで
214 : 2021/03/16(火) 19:33:18.99 ID:82VM4Bi80
日本の平均年収から見れば、富裕層の人間でしょ?そのヒエラルキーが最下層でも。
218 : 2021/03/16(火) 19:46:22.37 ID:Fw5dRy3+0
言いたいことはよくわかるが制度作ったの国なんでわ?
220 : 2021/03/16(火) 19:50:47.81 ID:Box5Ir9N0
去年の年収は1100万有った、嫁もフルタイム働いてるので世帯年収は1500万ある。
そしてコロナ渦の中、業績が良かったので、3月末に期末ボーナスが入る。

しかし、富裕層なんて言葉のイメージとかけ離れた生活だわ。
確かに貧乏してない実感は有るが、金持ち感はゼロだな・・・・・

226 : 2021/03/16(火) 20:03:07.98 ID:NEjnIMqu0
>>220
人の欲はキリがないものだよ
265 : 2021/03/16(火) 21:59:41.57 ID:Fw1rvrPH0
>>220
それくらいの年収が一番きついって言うな
221 : 2021/03/16(火) 19:56:42.94 ID:Jpdzv6AK0
安い賃金で部下雇えるからいいんじゃねーの?
223 : 2021/03/16(火) 20:00:45.55 ID:H2RLYOg/0
よく分かる2000ないダメか?
231 : 2021/03/16(火) 20:16:23.21 ID:5DWaZ3Ru0
>>223
3000くらいからだな
301 : 2021/03/16(火) 23:20:33.72 ID:xIyhhHiS0
>>231
年収3000って何やったらそんな稼げんの?
教えて欲しい
224 : 2021/03/16(火) 20:01:09.35 ID:rvNd9mh20
使える金が500とか700あるなら充分
何をごちゃごちゃ言ってるのか
225 : 2021/03/16(火) 20:02:08.06 ID:fyhNSppW0
20代後半年収1000万独身だけど結構贅沢な生活できてるわ
227 : 2021/03/16(火) 20:04:19.34 ID:GQJBAM+80
男の年収300とか寄生中以外生活不可だろ
ほんとに存在すんの?
228 : 2021/03/16(火) 20:06:55.75 ID:OEblIOuj0
庶民は逆累進制がある消費税で負担を強いられてます
消費税の負担が軽いくせに文句言うなよ
230 : 2021/03/16(火) 20:16:17.35 ID:QjdqRt9p0
富裕層だけをターゲットにした仕事してるなら文句言えるな
232 : 2021/03/16(火) 20:17:04.33 ID:A8Xtc5b+0
リーマンだからだよ
経営者の年収1000万はリーマン体感3000万と言われる。
税金?なにそれレベルでやりたい放題。

死ぬほど働かないといけないがw

234 : 2021/03/16(火) 20:20:52.38 ID:NIwrNG4G0
これも自業自得だろw 国会議員を見習え。
国会中に腕組んで居眠りし、夜は高級料亭や高級クラブで豪遊して報酬得てるんだぞ。それ以外特典満載だぞw 議員になればそんな不満もすべて解消されるぞw
266 : 2021/03/16(火) 22:00:59.58 ID:B8zXBH7L0
>>234
> これも自業自得だろw 国会議員を見習え。
> 国会中に腕組んで居眠りし、夜は高級料亭や高級クラブで豪遊して報酬得てるんだぞ。それ以外特典満載だぞw 議員になればそんな不満もすべて解消されるぞw

頭悪そうw

237 : 2021/03/16(火) 20:24:03.81 ID:ZZkeeQI80
年収1000万は富裕層じゃないだろ
240 : 2021/03/16(火) 20:32:30.90 ID:Tbq8zJae0
>>237
どう考えても富裕層
241 : 2021/03/16(火) 20:35:08.15 ID:QS7IG2eQ0
>>237
生活スタイル次第じゃないかね
子供を大学行かせてたり家のローンがあったりだったら全く裕福ではないね
238 : 2021/03/16(火) 20:30:18.31 ID:WQT52xQw0
お前がインフラ支えるエッセンシャンワーカーの仕事全部やれよ、このクズサイコパス
239 : 2021/03/16(火) 20:32:27.43 ID:QS7IG2eQ0
>>238
ソーセージか何かか?
243 : 2021/03/16(火) 20:41:28.96 ID:lC77ytZm0
菅義偉さん「最終的には生活保護がある」
244 : 2021/03/16(火) 20:47:55.50 ID:/PkhGra80
教育費や住宅購入のために親援助もらうのは減税なのに
245 : 2021/03/16(火) 20:51:50.51 ID:HkI+W65O0
道路もパスポートも使ってないのかね
246 : 2021/03/16(火) 20:53:11.24 ID:92dOLkrw0
>>1
再配分だから。
サービス受けたきゃ財産全額馬に賭けてみろ。
247 : 2021/03/16(火) 20:54:30.84 ID:CVPOg1P50
納税額が多いのはうけいれても

保育支援の扱いに差をつけて冷遇はおかしいわな

248 : 2021/03/16(火) 20:58:46.09 ID:gkaKgI4E0
年収1500だけど税金とかで富裕なわけねーだろwむしろ800万くらいで私立高校無償とかのやつの方が良い暮らしできそう
249 : 2021/03/16(火) 21:03:13.17 ID:i3Mr1wkl0
どんなに税金払っても1000万だろ
チンカスレベルじゃねーか
250 : 2021/03/16(火) 21:03:56.94 ID:ACKLlCLA0
親の遺産で生活してる無能不労所得者税と無能世襲議員税を導入すべき、まじめに働いてる
1000万円以上の富裕層の3倍の税をかける必要がある放置すると煽り運転を起こしてキモトさ~ん♪
と叫んだりベトナム女児をレイプ殺人した渋谷恭正みたいに世間に迷惑をかける
251 : 2021/03/16(火) 21:05:00.77 ID:ntSiASPh0
分かるわー
底辺ほど行政に頼るくせに文句言うんだよな
252 : 2021/03/16(火) 21:07:55.46 ID:vwC6V/5V0
東京都はギリギリ私立高校の補助が出ない
子供二人私立に行かせたら完全に収入逆転
1000万では都立に行ってくれとしかいえない
253 : 2021/03/16(火) 21:15:50.49 ID:r+84hJ7x0
私立高校無償なんて辞めちゃえば良いんだよ
補助金で私学を延命させてるだけの糞利権政策でしかないんだから
254 : 2021/03/16(火) 21:21:19.00 ID:/fS/6XnY0
年収1000万円の社畜

頭足りないから社長になれないんだろ?
それなら、搾り取られて当然

255 : 2021/03/16(火) 21:25:02.95 ID:ntSiASPh0
>>254
社畜とか言っちゃう奴は経営者にはなれないだろうねぇ
256 : 2021/03/16(火) 21:31:23.87 ID:/fS/6XnY0
>>255
君、もしかして文系?

あははは~www

257 : 2021/03/16(火) 21:35:46.53 ID:ntSiASPh0
>>256
無理だと自白してて草
259 : 2021/03/16(火) 21:41:36.14 ID:r3UTuUKR0
日本ってサボったもん勝ちだよな。底辺に甘すぎ
408 : 2021/03/17(水) 18:29:36.42 ID:ol3+NTLm0
>>259
底辺だからって皆がみんなサボってるとは限らないんじゃないの?
261 : 2021/03/16(火) 21:52:20.28 ID:O1UhoWEc0
人のせいにしててワロタ
金持ちは波風立てないんじゃないのか?
450 : 2021/03/18(木) 20:10:30.54 ID:ys2H41Wj0
>>261
日本人は貧乏になったんだよ
262 : 2021/03/16(火) 21:54:17.66 ID:Z5m4Vdrs0
老人だらけで平均寿命も伸びてるのに高度成長期の感覚で老人に金使ってるからだろ
263 : 2021/03/16(火) 21:55:03.77 ID:rNHRSgG30
一番、税金使ってるのは今の80歳以上の高齢者だよバカ!
医療費泥棒が一番むさぼってるよ。
267 : 2021/03/16(火) 22:01:11.77 ID:hGKZX9NG0
困る高所得者とかいう矛盾存在
269 : 2021/03/16(火) 22:11:32.91 ID:+jutQj8n0
日本はもう終わったんだよ。外国行けば普通のサラリーマンが年収1000マンだぞ
278 : 2021/03/16(火) 22:33:06.38 ID:KemHa8k90
>>269
ちなみにアメリカは500万程度
312 : 2021/03/17(水) 00:44:55.41 ID:ADMX7yMw0
>>278
馬鹿だな。アメリカは底辺はチップがあるし、ホワイトカラーは決算や成績が良ければ平均年収に加えて特別ボーナスがある。よってアメリカは500万円の平均年収より多くの所得があるのが普通
270 : 2021/03/16(火) 22:12:18.58 ID:Og/qf6CS0
嫌なら日本から出てけ
国内資産没収で再入国禁止だ
274 : 2021/03/16(火) 22:25:24.00 ID:pymWVNse0
日本に住むことへの罰ゲーム
275 : 2021/03/16(火) 22:29:30.75 ID:pymWVNse0
えーと
NHK民放朝日新聞等の平均給与1700万円
他方
CNNで450万円、BBCで500万円
280 : 2021/03/16(火) 22:35:02.21 ID:pymWVNse0
日本で年収1000万円は高給じゃないだろ
半分の500万円は税金の類で引かれ結局は
みんなドングリにされる
282 : 2021/03/16(火) 22:36:37.15 ID:oTBnY74B0
老人に金使うのやめよう!
ガ●ジンに金使うのやめよう!
ギイン歳費は返納させよう!
284 : 2021/03/16(火) 22:36:57.17 ID:8CtIlQMf0
1000万は富裕層ではないだろ
社会保険料が天井に届くまでは大して贅沢はできんよ
1700万超えたくらいから庶民の店で値札を見ずに買い物ができるようになったよ
285 : 2021/03/16(火) 22:36:57.43 ID:fbMvLUoh0
しょうがないだろ低所得者がギリギリ生きれる社会を維持してるから
金持ちも存在できるんだよ
286 : 2021/03/16(火) 22:37:20.06 ID:7E7J8GpW0
1000万てかなり税金ぼられるゾーン
288 : 2021/03/16(火) 22:43:29.74 ID:XhBYnsUu0
支援が必要になるまで税金とれってこと?
289 : 2021/03/16(火) 22:43:41.10 ID:9zQwF9ti0
課税所得900万までは税率23パーセントで済むのに
1000万くらいが一番きついはないわ
290 : 2021/03/16(火) 22:45:24.50 ID:KjM1lCCp0
都民だと800万までは私立無料とかなんだっけ?

もしそうなら800~1200くらいの収入の家庭には地獄だよなあ
自分らより低い世帯は私立行かせられるのに自己負担で子供2人いたらアウトw

努力してそれなりに稼げるようになったのにアホらしいわな

291 : 2021/03/16(火) 22:47:55.93 ID:pymWVNse0
みんな大学に行く意味ないだろ

世の中には高卒や中卒での事足りる仕事は山とある。
工業高校や農業高校出を必要とする仕事も山とある。
鳶や塗装、配管しなきゃビルや道路、橋は出来ない。設計をする人だけじゃモノは出来ない。
維持管理から清掃まで

293 : 2021/03/16(火) 22:48:25.02 ID:A5GT+IKo0
年収1000万が分不相応だったんだろ
294 : 2021/03/16(火) 22:53:48.24 ID:vRtWaFtg0
さぼった人の方が得をすると思うならサボればいい。

俺はサボってる。

295 : 2021/03/16(火) 22:59:26.73 ID:pymWVNse0
今は年収850万円位まで私立高校は実質授業料免除だろ。
アホな公立行って腐って行くより経営上教育に力入れてる私立の方が有利だろうな。
公立行く旨みが無い
296 : 2021/03/16(火) 23:06:26.40 ID:9rERCnPR0
だったら税金取られないように低所得者になればいいんでは?
304 : 2021/03/16(火) 23:30:38.00 ID:wfgZIw4X0
>>296
それな。
中途半端だから苦労してるだけの話。
低額所得に抑えて楽をするか、更に実力を上げて高額納税でも悠々暮らせるようになるか。
どちらか選べばいいだけよな。
297 : 2021/03/16(火) 23:09:07.97 ID:CM2a/Go80
出世も考えて決める時代きてるわな
298 : 2021/03/16(火) 23:11:36.63 ID:B5AcPxYF0
儲けてる分インフラとか多く使ってるだろ、その分還元せい。
299 : 2021/03/16(火) 23:13:59.92 ID:pymWVNse0
日本が成長しない原因はそれか
頑張っても旨みが無い
高給とれば税金取られ優遇措置も受けられなくなる
年収3000万円位からやっと実感できるが
そんな年収はほんのひと握りの上級国民だけ
虚無感だけが支配
300 : 2021/03/16(火) 23:19:27.13 ID:CMcSvYj50
年収1000万円とか全然富裕層じゃないのに税制では富裕層扱いなのが問題
302 : 2021/03/16(火) 23:21:22.90 ID:ob2JtEDV0
ここ5年くらい、毎年昇給しているのに税金の方が上がって
なぜか手取りは毎年減収
やる気が失せる
306 : 2021/03/16(火) 23:36:10.32 ID:ZfLin1u+0
>>1
要領悪く無駄な努力をしたおまえがアホなだけ。自業自得。
308 : 2021/03/16(火) 23:42:20.67 ID:7sjkjHyN0
ナマポ最強伝説!
309 : 2021/03/16(火) 23:43:54.92 ID:WLqM2Jwx0
支援がない?
具体的には?

正直嘘くさい

317 : 2021/03/17(水) 01:27:21.55 ID:pQBuZ4Pv0
>>309
子供の医療補助と高校無償化
310 : 2021/03/17(水) 00:18:40.50 ID:Ofr1iNR00
毎日16時間死に物狂いで働いてるのに年収100万にも届いてない俺に謝れよ
313 : 2021/03/17(水) 00:46:07.22 ID:na3X5taT0
>>310
時給250円位かなw
314 : 2021/03/17(水) 00:52:47.16 ID:3uAbXVY50
>>310
努力の方向変えろw
316 : 2021/03/17(水) 01:26:08.98 ID:pQBuZ4Pv0
>>310
然るべきところに訴えてくれ
401 : 2021/03/17(水) 14:57:22.91 ID:/xBpTFS50
>>310
GS美神の横島かwww
311 : 2021/03/17(水) 00:39:13.07 ID:0PEBxTKt0
PASONAの竹中平蔵は1/1に住民票を海外に移して脱税している
でも逮捕されてないんだから、こいつらも真似すりゃいいんじゃないの
315 : 2021/03/17(水) 00:55:41.93 ID:na3X5taT0
そもそも世界は同一労働同一賃金に収斂して行くんじゃね
それより賃金高けりゃ非関税障壁で保護されてるとぶっ叩かれ
安けりゃ誰かがネコババしてるか高付加価値なモノ作れてないだけ
319 : 2021/03/17(水) 02:00:01.72 ID:GKBzFltq0
ボーナスなしで一千万円てのが本当の年収一千万円
ボーナスなんて会社の都合で払おうが払うまいが勝手なもんを年収に入れて計算するべきではありません
ボーナスなしで一千万円に届くリーマンなんてどのくらいいるでしょうか?
320 : 2021/03/17(水) 02:04:28.69 ID:WQYnlwJ90
申告すればの話しだろ
そう強気に出るんなら実態を掴めるシステムを先ず作る事だな
徳しかねえわ
321 : 2021/03/17(水) 02:08:15.37 ID:JdLKhzEH0
怠け者は声だけでかい
322 : 2021/03/17(水) 03:15:44.18 ID:2P556gWe0
脱税してる水商売に言え
323 : 2021/03/17(水) 03:19:14.78 ID:vA1hpi9G0
サラリーマンなら平気やろ。
個人ならトンデモナイ金額払わされる。

経費でいらんモン買ってるからチャラという意見もあるけど w

339 : 2021/03/17(水) 08:10:42.68 ID:CDaLOWkk0
>>323
税務調査怖いぞ
7年分全部ほじくり返される
366 : 2021/03/17(水) 10:18:47.34 ID:s1+Vzm0Z0
>>323
逆だ!バカ 一度くらい働けカス
374 : 2021/03/17(水) 11:10:12.18 ID:h9Y2I5hm0
>>323
逆だぞ?
325 : 2021/03/17(水) 03:52:33.20 ID:n8aA9prP0
税金高く払ってるっていう 名誉があるだろ。金持ちはドンドンつかわにゃ
それだけ稼ぐ能力を 社会から受け取っているんだから好いじゃない生活の残りを払って
329 : 2021/03/17(水) 06:25:23.28 ID:b/tHIQq90
>>325
ブルシットジョブ
凄まじい日本衰退の原因
327 : 2021/03/17(水) 04:27:08.80 ID:W5kJu6bB0
600万くらいがちょうど良いのかねぇ
328 : 2021/03/17(水) 05:50:10.59 ID:qYs8UwLb
1000万はまったく完全に富裕層じゃない

2000万あればやっと半分は贅沢に使ってもいいかなというレベル
いまちょうど1000くらいだけど老後を考えたらカツカツよ
定年したら住宅ローン終わらせた上で貯金1億は絶対欲しい
無いなら70歳まで労働や

334 : 2021/03/17(水) 07:14:38.95 ID:MrVFThko0
>>328
一体、何歳まで生きるつもり?
40代で年収1400くらい、貯金5000万だけど、50過ぎに早期退職して隠居したい。
335 : 2021/03/17(水) 07:28:13.21 ID:OG6na7OQ0
>>334
金は別にして隠居してなにするの?畑とかあればいいけど俺は暇で無理だな。
俺は仕事量はどうするか未定だけど最低70歳まで仕事するつもり
336 : 2021/03/17(水) 07:45:31.87 ID:MrVFThko0
>>335
釣りと家庭農園、猫の世話。
345 : 2021/03/17(水) 08:18:48.31 ID:OG6na7OQ0
>>336
あー想像してみたけど無理だわ俺w
畑も一反くらいあれば没頭できそうだけど
今の週6日仕事を週4日位に減らして、
趣味の領域を増やすくらいが関の山だな。
341 : 2021/03/17(水) 08:14:24.13 ID:qYs8UwLb
>>334
究極的には介護問題が発生するからほんとは自分と妻各1億ずつ無いと不安で仕方がないところ
贅沢する気はみじんも無いけど惨めな老後は送りたくないからな
家買う時にファイナンシャルプランナーに見て貰って一応定年時点でギリ1億はいきそうな感じだったけど子供の進学次第だわ
早期退職なんてとんでもない
352 : 2021/03/17(水) 08:30:32.78 ID:nXyMRpWN0
>>334
俺も50歳で引退したい。金融資産6000万円までは行った。40代。
360 : 2021/03/17(水) 09:31:15.87 ID:pQBuZ4Pv0
>>328
子供居てないの?居てたら到底無理でしょ
362 : 2021/03/17(水) 09:33:01.25 ID:lWwMzQI90
>>360
いけるだろw みなしごハッチかよ?遺産は0か?底辺からの苦労組かww
364 : 2021/03/17(水) 09:45:59.73 ID:pQBuZ4Pv0
>>362
遺産かぁ
親からの金があるとだいぶ楽だよね
底辺からの苦労組には厳しいな
365 : 2021/03/17(水) 09:57:27.20 ID:OG6na7OQ0
>>364
あー幸い俺&嫁両親共負債なし持ち家ありそこそこの金融資産ありだわ
ゼロからスタートじゃないのがこれほど有難いとは、最近つくづく思う。
逆に浪費&ギャンブル癖持った親だと色々大変だと思う。
368 : 2021/03/17(水) 10:20:56.42 ID:lWwMzQI90
>>364
本人、嫁共に底辺なのか?珍しいパターンだな。どちらかは庶民くらいが普通なのにな。ある意味凄いが、君はレアケースだ。普通は遺産がある
330 : 2021/03/17(水) 06:47:36.17 ID:SorX/YDB0
親方の温かい庇護のおかげで
寝ている間に貧民に襲撃されて一家皆殺しとか遭わないですんでいるだろ
331 : 2021/03/17(水) 06:58:30.14 ID:9SD+VPN90
富の再配分がなきゃ下層が絶滅してオマエも下層に落ちるんだよ
332 : 2021/03/17(水) 07:00:24.04 ID:Y70quZ2H0
日本は悪平等・不公平社会。
ガキぐらいてめえの金で育てろ、同和野郎。
333 : 2021/03/17(水) 07:07:30.55 ID:9SD+VPN90
例えば今、下層の人件費を下げる為に移民を入れてるけど
将来、富裕層の嫁と娘、移民にレイプ殺人されるよ
337 : 2021/03/17(水) 08:09:06.52 ID:CDaLOWkk0
実は日本のリーマンは種々優遇されてるという事実
338 : 2021/03/17(水) 08:10:15.87 ID:5c/8l+Nt0
政治家にキレろよ
342 : 2021/03/17(水) 08:14:44.24 ID:TFPOwy6k0
労働での所得は効率悪いから株かFXなしとけ
そっちならどんなに儲けても20.315%しか盗られんから
343 : 2021/03/17(水) 08:15:27.26 ID:pWP2wLTz0
実際には富裕層じゃなくて中間層が一番どうしようもないけどな
中途半端に所得あるから優遇も受けられず、いざって時も行政の助けなし
貯えあるってもなんかありゃ消し飛ぶ程度だしな
344 : 2021/03/17(水) 08:17:41.94 ID:EBpJoRGrO
堀江もんとタッグ←
346 : 2021/03/17(水) 08:21:10.11 ID:EBpJoRGrO
謎だろ(笑
348 : 2021/03/17(水) 08:24:29.64 ID:EBpJoRGrO
復興で巻き上げた金はどこに回ったんだろ←
349 : 2021/03/17(水) 08:26:04.72 ID:EBpJoRGrO
今だから話せる謎の公共工事があってですね、そのあとに地元沈んだんです、海に
350 : 2021/03/17(水) 08:27:45.09 ID:EBpJoRGrO
海水の所謂 潮流が全く変化し過ぎる、公共工事に莫大な金をかけてまして?うちの地元
351 : 2021/03/17(水) 08:29:12.14 ID:EBpJoRGrO
中央から東京から引っ張ってきた天文学的数字のお金←なんですけど。(苦笑)
353 : 2021/03/17(水) 08:31:04.59 ID:EBpJoRGrO
終了直後に大海しょう
354 : 2021/03/17(水) 08:31:09.85 ID:krlrK7DH0
ナマポが一番偉そうにしている国だからね
355 : 2021/03/17(水) 08:39:53.77 ID:EBpJoRGrO
ナマポは朝っぱらから麦酒なんだろね?怖い国
356 : 2021/03/17(水) 08:41:51.55 ID:EBpJoRGrO
富裕層と聞こえはいいが超労働階級だしな!?
357 : 2021/03/17(水) 08:43:38.77 ID:EBpJoRGrO
ボロボロだぜ~
358 : 2021/03/17(水) 08:49:34.96 ID:UX9o9T+50
子供3人大学行かせたけどかなりキツイ
奨学金くらい使わせてくれてもいいだろ、返すんだからさ
359 : 2021/03/17(水) 09:09:16.19 ID:uitOxPe30
貧困層にキレる?為政者にではなく?
361 : 2021/03/17(水) 09:31:57.48 ID:lWwMzQI90
>>359
働けカス!国に甘えんな税金乞食って事だろw
363 : 2021/03/17(水) 09:44:20.04 ID:D97i1Wwx0
>>359
まあ、ヘタレの本能ですから
貧民が徒党を組んで犯罪上等で略奪を繰り返すような暴徒に化けたら
途端に彼らのご機嫌取りに変貌する
所得が減る=努力不足 としか考えられないようなポンコツ中間層は
この先の日本では生きていけないかもな
367 : 2021/03/17(水) 10:20:17.06 ID:HJdyrJag0
ノブレス・オブリージュや!
知らんけど
369 : 2021/03/17(水) 10:22:24.32 ID:MwPNvJSO0
1000万で裕福そうとか、団地をマンションとか・・・まじでさぁ・・・
370 : 2021/03/17(水) 10:23:37.08 ID:VTrIgh/p0
年収1千万ちょいくらいが一番損だとはよく聞くな
課長とかに上がって管理職という名のサビ残強制させられてる中これだから
理不尽感は結構あるよね
下手すりゃ仕事量は倍、給与は下がるとかありうる…
372 : 2021/03/17(水) 10:36:29.27 ID:F8PGcHIe0
年収一千万得るために苦労してる人、頑張ってる人には報われないが、鼻くそほじって無計画に中出しして文句垂れてばっかのやつには手厚い支援をします、とか狂ってる。
373 : 2021/03/17(水) 10:46:05.92 ID:zcotK9mN0
いいじゃん
なんで馬鹿みたいに努力すんの?
嫌なら財産全部捨ててそのサボってる側に来ればいいだろ
375 : 2021/03/17(水) 11:20:42.19 ID:9kgNr3fu0
なぜ富裕層でいられるか貧困層から搾取しているからだろ
376 : 2021/03/17(水) 11:23:34.85 ID:Tu9fY6dm0
痛くも痒くもない富裕層がこんだけ騒ぐということは中流まで落ちてきたってことだな
生活負荷がだいぶ上がってきたんだな
377 : 2021/03/17(水) 11:27:24.74 ID:Ks54Aksa0
政治に文句言わずに陰で吐いてるだけだから搾取されても仕方がない
二階みたいな奴らはウマー
378 : 2021/03/17(水) 11:27:35.93 ID:n4juNBNI0
まあもはやコロナ禍で国民分断だわな
業種や年齢、ひとり親か否か、子供がいるいないなどの立場とかで様々に補償や給付が有る無しに関わるから、そこに該当するかしないかで分断が生まれる。

緊急事態宣言下の飲食店しかり、政府の補償節約施策がどんどん分断を生んでる。一律給付で全体を上げる施策をまずはしてから、あとは状況や立場に応じた支援策しないとな。

379 : 2021/03/17(水) 11:34:25.56 ID:tz1aCnPQ0
真の勝ち組はナマポで蓄財
382 : 2021/03/17(水) 11:56:49.55 ID:nNHtLDvT0
>>379
みんな言わないだけで、俺がゴミ箱つかったり道路歩いてたってだけで
地方公務員の出納課に電話して、最大課税しろ、とか言ってた同和がいるんだろ
それ無視して労働しまくってると少年ジャンプの馬鹿に総攻撃された、スペインに

大島栄城だ

383 : 2021/03/17(水) 12:02:58.39 ID:L0czSF8G0
嫌なら出ていけよ
384 : 2021/03/17(水) 12:08:53.77 ID:fKnLfw5+0
周りの1000万超えは普通に裕福に暮らしてるぞ。
記事の人間はどういう金の使い方してるんだ?
385 : 2021/03/17(水) 12:12:13.43 ID:6X8f5u3y0
金持ちでも襲われない治安を買ってるんだよ
386 : 2021/03/17(水) 12:24:08.10 ID:brjBZTnD0
そりゃ誰かて税金は払いたくない
387 : 2021/03/17(水) 12:43:52.21 ID:nsbKJ7oy0
1000万円で富裕層?
388 : 2021/03/17(水) 12:46:31.12 ID:Bvn5/MQA0
てめえが高所得者であることが社会からの恩恵だボケが
それとも私的財産を認めず富を平等に分ける社会でいいってか?
389 : 2021/03/17(水) 12:49:40.17 ID:1lAVvkcf0
累進で税金払うのはまあいいけどサービスが公平じゃないのはおかしいよ。年収が1000万超えると児童手当、学費、配偶者控除などなど全部なし
391 : 2021/03/17(水) 12:57:31.89 ID:0FFXlJn70
>>389
所得が一千万も有れば、そう言う行政サービスに頼る必要が無くても、贅沢をしなければ暮らしていけるからでしょ?

日本人の平均年収よりも高いのだから。

390 : 2021/03/17(水) 12:52:34.98 ID:Rl1OeP1l0
生活保護にペナルティつけて欲しい。
一定程度の職業訓練義務と期限を過ぎても働かない奴は金をやらず、3食飯付きの団地へ強制居住。
398 : 2021/03/17(水) 13:51:37.98 ID:OG6na7OQ0
>>390
俺は常々怠慢で仕事していない奴は強制労働でいいと思ってる
職種は選択することができない、選びたかったら自発的に働け。
392 : 2021/03/17(水) 13:01:52.68 ID:MXQz7crq0
サラリーマンやめればいいだけ
394 : 2021/03/17(水) 13:09:08.52 ID:kJGm7YUj0
自営業カスは脱税し放題な上に
持続化給付金とかただ貰いしてっからな
不公平感は否めないでしょ

簡単に取れるところから盗る小役人システム

407 : 2021/03/17(水) 17:33:41.55 ID:CDaLOWkk0
>>394
世の中知らない無職乙
397 : 2021/03/17(水) 13:38:07.88 ID:bJiinZoh0
お前より年下で、お前より仕事出来る奴は、お前に搾取されてると思ってるんだぜ。
399 : 2021/03/17(水) 13:54:10.36 ID:iHxpl/br0
お前も貧困層にならないか?
402 : 2021/03/17(水) 16:21:08.39 ID:28lrlIup0
その貧民相手に商売して稼いでるんだろ?
403 : 2021/03/17(水) 16:44:28.19 ID:oQ5f3o/v0
普段搾取してんだから還元しろ
革命が起きたら強制的に還元させられるぞ
404 : 2021/03/17(水) 16:46:04.91 ID:gXrGr0hq0
富裕層とか貯金ばっかりして使わんからあかんのやで
405 : 2021/03/17(水) 16:48:16.81 ID:gXrGr0hq0
マリオカートと同じで
トップよりも後ろのやつが速くならないと詰まらんだろ
抜きつ抜かれつを演出するために
お金もちから金をとって貧乏人に回すんだろ
406 : 2021/03/17(水) 17:31:50.31 ID:DCO+PiBi0
>>405
マリオカートで言うと4~5位が遅くて1~3位はむしろ爆速なのが問題なのよ
411 : 2021/03/17(水) 20:11:21.25 ID:dnusHSb80
>>406
しっくりくる
中間から下層にかけてが徹底的に分断されてる感じ
上位層の戦略としてはうまいけど国単位だと没落のみちだね
409 : 2021/03/17(水) 19:31:08.07 ID:dbY62TFU0
>>1
そういえば、ビートルズのメンバーの一人も、洪水被害にあった時に、市に公助申請したら、あんたは金持ちだろ?と門前払いされたって話があったな。
410 : 2021/03/17(水) 19:33:11.33 ID:URh5TdNk0
どうせ貯金もしないでイキって高級車買ってるんやろ
売れよ笑
412 : 2021/03/17(水) 21:33:45.49 ID:FhIdGmMQ0
世帯年収で1000ぐらいだけど子供いてローン持ちなら生活はトントンやで! たいして貯金できない。 車の維持費や固定資産税もバカにならないし 本当に質素な生活しないとレジャーもできない 高額所得者って貯金が年収の2倍ぐらいあって、株なんか買えちゃう層の事だろう
413 : 2021/03/17(水) 21:36:27.87 ID:eYLdGBcw0
このスレみてると年収4桁万の人がなんで4桁いけたのか理解してない人多すぎで笑える
勿論例外はあるが低所得者より何かしらの努力してるからだよ
努力して金持ちになって税金も多く支払ってるのにサービスが不公平なのは文句のひとつも言いたくなるだろうに

そんな頑張ってるやつ叩くんじゃなくて生まれつきお金持ちで苦労知らずの資産家を叩きなよ

414 : 2021/03/17(水) 23:39:53.21 ID:WQYnlwJ90
年1000万程度の頑張って出世した一般人の税金が最も高いのに不公平感あるのは確か。
もっと高収入の株や不動産を転がしてる富裕層は税金を上げると海外逃亡しやがるし。
415 : 2021/03/18(木) 06:18:27.39 ID:JoyeyDm+0
累進課税により
貧困層の税金を負担する感謝すべき
存在こそ、富裕層なんだよね。
419 : 2021/03/18(木) 08:39:16.21 ID:xRCLRCzh0
年収1000万は厚生年金込みのリーマンなら 年金支給額が増えておいしいけど 社保 税金取られすぎで扶養控除もなし。年収650万ぐらいで特優賃 助成金 補助金など公的補助もらったほうがお得のように思える。
421 : 2021/03/18(木) 09:23:11.19 ID:6UICxNM80
そんなセリフは貧困層と同じ暮らしをしてから言え
422 : 2021/03/18(木) 10:44:48.22 ID:DMryeHzE0
そんなセリフ高所得者いなくなっても
いえるのかね?
みんな重税で死に絶えるだけですよ。
423 : 2021/03/18(木) 12:36:23.74 ID:6UICxNM80
>>422
一億総中流ってメチャメチャ金回りが良かった時代じゃん
高所得者が居ないってそういう事だよ
424 : 2021/03/18(木) 16:53:48.22 ID:h+aEVbd40
欲深いクズがいなくなれば世の中良くなるよ
425 : 2021/03/18(木) 17:03:08.60 ID:mM+S+PXi0
4人家族でも穀潰しが3匹居たら富裕感ないんちゃう
426 : 2021/03/18(木) 17:12:31.72 ID:CUtDXKXS0
>>425
一番キツいのは私大に2人ってパターンだろね。
427 : 2021/03/18(木) 17:17:40.48 ID:G4tUhr6b0
納税額に比例して国民レベル設定して役所の待ち時間減らすとかして欲しいわ
428 : 2021/03/18(木) 17:24:16.33 ID:OZYRomi/0
なんでそれだけ収入があって援助必要なんだ?キチゲェか
429 : 2021/03/18(木) 18:17:51.74 ID:kwx7PoGM0
>>428
援助じゃないだろ
公的サービスの所得制限なくせということだ
431 : 2021/03/18(木) 18:56:04.48 ID:JTYafntr0
>>429
同じ事だろ。乞食w
432 : 2021/03/18(木) 19:03:35.31 ID:kwx7PoGM0
>>431
乞食はお前
452 : 2021/03/18(木) 22:28:39.95 ID:JTYafntr0
>>432
自分のガキくらい自分の金で育てろ乞食
455 : 2021/03/18(木) 22:58:36.87 ID:7H4EPtKk0
>>452
お前がなw
435 : 2021/03/18(木) 19:07:30.02 ID:pHC1PmQA0
>>431
貧困層さんこんばんは!
453 : 2021/03/18(木) 22:29:43.38 ID:JTYafntr0
>>435
自分のガキくらい自分の金で育てろ乞食w
456 : 2021/03/18(木) 23:01:09.24 ID:7H4EPtKk0
>>453
で、お前はいくら稼いでるんだよ
430 : 2021/03/18(木) 18:23:27.21 ID:ug7Fbi4u0
サイレント罰金
434 : 2021/03/18(木) 19:06:47.76 ID:reHwnspU0
ここ累進課税を理解してない人も多そうw
436 : 2021/03/18(木) 19:16:10.25 ID:6SfOhTDn0
税金は蓮舫や社民党の給料になる
437 : 2021/03/18(木) 19:23:19.84 ID:0NoTb+9P0
一番平等な消費税を300%にしよう。
他の税金は全て撤廃。
438 : 2021/03/18(木) 19:30:43.39 ID:dSJofZlm0
嫌なら貧困層になれば良い
贅沢したいから頑張ってるんだろ?
439 : 2021/03/18(木) 19:32:16.21 ID:CFuZsTbT0
日本に税金納めてるバカさを呪え
440 : 2021/03/18(木) 19:32:42.01 ID:IMmjVIRg0
暴動・地震のときに略奪されたいなら

金持ち優遇すればいい。

441 : 2021/03/18(木) 19:34:28.21 ID:LBz6Fd7l0
少なくとも2000万以上じゃないと富裕層ではないと思ってる
442 : 2021/03/18(木) 19:38:42.55 ID:rHG3AoLH0
まぁ税金泥棒がバカみたいに持っていくのが悪い
対した結果も出せない無能を厚遇してるうちに何も変わらんよ
443 : 2021/03/18(木) 19:49:14.20 ID:IMmjVIRg0
暴動の時に人間に殺されたくないなら支払え。
445 : 2021/03/18(木) 19:56:16.80 ID:dSJofZlm0
>>443
真っ先に殺されるのは税金泥棒だろw
二番目に金持ち
446 : 2021/03/18(木) 19:58:39.76 ID:ehvE9Poj0
じゃあ低所得者になればいいだろ?バカなのか?
劇場版鬼滅の刃100回見て
煉獄さんの母上の言葉を胸に刻めクズが
447 : 2021/03/18(木) 20:04:20.52 ID:wh3bc4070
せやな
そのぶん法人税に上乗せしようや
448 : 2021/03/18(木) 20:06:06.22 ID:T2ph4EOk0
サラリーマンが富裕層って笑わせるなよ
449 : 2021/03/18(木) 20:06:20.21 ID:dSJofZlm0
税金泥棒税さっさとつくれ
そんなに票が大事なのかよ糞政治家税金泥棒
451 : 2021/03/18(木) 20:38:51.74 ID:O5YXEZI/0
なんか自分が偉いとか、凄いとか思ってる人間ほどこういう事言うけど
社会の枠組みで見れば清掃のおばちゃんも、年収億の会社の社長も変わらん
必要だからいるのであって、高所得だから、低所得だからとかアホ過ぎるわ

社会の枠組みの中にいるのが嫌なら、無人島でも買ってそこで自給自足してれば良い

454 : 2021/03/18(木) 22:31:02.68 ID:0NpU9+bJ0
中途半端に稼いでるからだよ
貧乏人にキレる前に自分の稼ぎでも増やしとけ
457 : 2021/03/18(木) 23:03:03.97 ID:+16/T9/t0
他人より高収入なのは多くの場合は運が良かった結果である
努力した結果だと思ってる人も多いだろうがそれは自惚れが過ぎる
人一倍結果しても結びつかない人も多いし、努力する環境すら与えられなかった人も多いのだから
よって、運が良い人間は悪い人間に所得をある程度分配するのは当然
461 : 2021/03/18(木) 23:52:08.04 ID:q4XGQ7150
年収1,000万って最高に養分じゃないっすか
アザーッス!
462 : 2021/03/19(金) 03:06:09.32 ID:uWGt3rk40
1000万とか数字で満足させておいて税金はしっかり取られるってただの養分てか馬鹿じゃん
463 : 2021/03/19(金) 08:13:59.90 ID:G89MOhyL0
>>1
貧困層にキレるのではなく支配者層キレろよ
お前らプチブルが革命の際プロレタリアートから攻撃されたのはそういった理由からなんだぞ
支配者層の分断政策にまんまとはまんなよボケカスが
466 : 2021/03/19(金) 14:12:34.81 ID:fbLo9uZr0
>>1
昔貧乏人の成金が言ってそう
467 : 2021/03/19(金) 14:22:10.31 ID:E6k0XzHN0
資源国でもないし内需企業ばっかりで外貨稼いでる企業なんて殆どないのに年収1000万超稼いでる奴はろくなもんじゃねえよ
どうせ派遣のピンハネや下々からの中抜きで年収確保してるだけだろ
どうせ日本以外で金稼ぐ手段のない企業ばっかりなんだからもっと思い切り絞っていい
468 : 2021/03/19(金) 14:25:12.43 ID:ZeieBlVs0
>>467
大企業課長、中小企業部長って感じかね?
469 : 2021/03/19(金) 14:47:37.00 ID:5rz56YOy0
>>467
お前が無能なだけだろ
落ち着けよw
470 : 2021/03/19(金) 14:55:41.12 ID:Lk3HTJ7X0
>>467
そんなことしか考えられないから稼げないんだよ
471 : 2021/03/19(金) 15:14:50.41 ID:yQZhKOEt0
>>467
貧困層の妬みw

元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1615875291

コメント