- 1 : 2024/04/02(火) 19:27:42.53 ID:KMY0Mr4rd
- 最近ゲームの買い物が上手くいかないわ
- 2 : 2024/04/02(火) 19:28:15.96 ID:lUuMPp+O0
- ファミ通レビュー
はやめとけ
- 3 : 2024/04/02(火) 19:30:33.79 ID:ipS/iK/h0
- Amazonレビューの★4だけを読む
- 4 : 2024/04/02(火) 19:30:56.82 ID:Or1luXRo0
- 好き嫌いなんて個人差あるのだし
趣味が似通ってる人を参考にすればええ - 5 : 2024/04/02(火) 19:31:30.50 ID:+bX04+nC0
- レビューなんて役に立たない
発売日にパッケージで買ってクソゲーなら売るのが唯一の正解 - 6 : 2024/04/02(火) 19:31:57.19 ID:pcK2kesb0
- 様子見しかねぇんだよなぁ
- 7 : 2024/04/02(火) 19:32:00.32 ID:p7GeMejG0
- Steamはスタフィーとドグマ2の評価ボロクソだし信用できる
- 8 : 2024/04/02(火) 19:32:22.78 ID:eyMVx9hDM
- 回避しようとするな
人生山あり谷あり
クソゲーも定期的に触れてけ! - 9 : 2024/04/02(火) 19:32:39.23 ID:KMY0Mr4rd
- Steamレビューとアマゾンレビューってどちらの方が信頼出来る?
- 15 : 2024/04/02(火) 19:35:46.35 ID:p7GeMejG0
- >>9
Steamで10時間以上やってる奴の評価 - 20 : 2024/04/02(火) 19:40:51.97 ID:pcK2kesb0
- >>15
1000時間超えてるのに低評価付けたりしてるからわかんねぇんだよなぁ
10時間の高評価よりは信頼出来るはずなんだがいまいち信じきれない - 10 : 2024/04/02(火) 19:34:45.38 ID:pcK2kesb0
- アマゾンは甘かったり大喜利始めたりするからあんまり信用出来ないよ
賛否両論なら変わってくるけど - 11 : 2024/04/02(火) 19:35:05.48 ID:pcK2kesb0
- steamだった
- 12 : 2024/04/02(火) 19:35:13.56 ID:SA2m8Hy5d
- まずは半年待て
半年経って価格があめり下がって無ければたぶんありだ
半年経って半額以下になってたら価格相応のゲームだから損しない - 13 : 2024/04/02(火) 19:35:15.84 ID:n0GF2zXH0
- PV見てやりたいと思ったやつ以外買わなきゃいい
人のレビューは信用する価値ない - 14 : 2024/04/02(火) 19:35:39.75 ID:ipS/iK/h0
- Steamはゲハスレを読むくらい難易度が高い
- 16 : 2024/04/02(火) 19:37:34.53 ID:AXZQ+eW50
- ゲハは参考になる
ゲハ以外だとゴミステのソフトが面白そうな気がしてくるからな
逆になぜか評価が低い神ゲーを見つけるのもゲハが役に立つ
スターフィールドなんかレビューとか酷いことになってるが
ゲハでは評判がよく実際には神ゲーだった - 19 : 2024/04/02(火) 19:39:03.07 ID:UesgMfYr0
- >>16
こいつが一番参考にならん - 17 : 2024/04/02(火) 19:37:56.24 ID:lheoUqUn0
- youtubeの先行プレイ動画見たらそのゲームの面白さの肝とクソさわかるやろ
今もうレビュアーのテキスト見て判断せんでええぞ - 18 : 2024/04/02(火) 19:38:21.07 ID:ZpAipHIT0
- 己の直感を信じろ
- 21 : 2024/04/02(火) 19:40:59.18 ID:KMY0Mr4rd
- 公認のプレイ動画ってクソな部分が隠されてる事も多くないか?
- 22 : 2024/04/02(火) 19:42:29.09 ID:HkGoQnbF0
- steamは全体的に好評気味に推移するが必ずしも個人的に面白さや相性の合う合わないは関係ないのでそこは当てにならない
ただ明らかに価格に見合わないボリュームや未調整のパフォーマンスやバグ放置などは弾けるし信用できる - 23 : 2024/04/02(火) 19:43:46.70 ID:AXZQ+eW50
- 一番確実なのは任天堂のソフトだけ買うことだな
絶対に外れないブランド
だからこそ売れている - 25 : 2024/04/02(火) 19:46:49.00 ID:ipS/iK/h0
- >>23
好みから外れててもそれなりに楽しめてちゃんとクリアするまで遊べるというのをレビュー参考しなくてもいいってのは大きい
- 24 : 2024/04/02(火) 19:45:48.05 ID:JNqwNy7M0
- STEAMなら返金できるし自分で判断しろ
- 26 : 2024/04/02(火) 19:48:00.79 ID:KMY0Mr4rd
- 任天堂は確かに安心して買えるかも
- 28 : 2024/04/02(火) 19:52:30.71 ID:jX6FtmJS0
- amazonの星1評価だけ見てるわ
- 29 : 2024/04/02(火) 19:56:56.19 ID:LPiUovfXa
- 信用ならん開発会社には特攻しないという当たり前ことが出来ない
馬鹿を騙すのって楽だよな - 30 : 2024/04/02(火) 19:59:48.41 ID:vPCajr7cr
- Amazonのレビューも悪くないけど
プレイ時間も分からないし、
その人のその他のゲームレビュー数やその内容にわかりやすく飛べるわけではないし
やっぱり見ててなんか信ぴょう性に欠ける、読む後ろ盾がないというかsteamはプレイ時間1.5時間総レビュー数1個で長文で褒めててもそんな人の意見はスルーできるからね
クソゲーを回避する為にはどこで評価を調べるのが良いと思う?

コメント