有識者「最近はゲームが多すぎる。名作すら埋もれてる状況。これは大変なことやと思うよ」

1 : 2025/09/28(日) 18:15:14.10 ID:LBrC0UUx0
「今のゲーム業界はゲームが多すぎる」と著名ジャーナリストが問題提起。特に9月は“豊作”すぎる、良いゲームも多すぎる

そのうえ大量の新作は、『Counter-Strike 2』や『Dota 2』『PUBG: BATTLEGROUNDS』といった、長年にわたってプレイし続けられているタイトルとも競合しているとSchreier氏は見ているようだ。そうした状況を背景に、ゲーム市場では新作が飽和状態であるだけでなく、ほぼ新規参入ができない状態に陥っているとのこと。数百人のスタッフからなるチームが何年もかけて開発した作品すら、新作の海に埋もれてしまう運命にあるという。

Schreier氏はゲーム開発が民主化したことによって、よりクリエイティブで面白い作品が生まれる可能性があり、どのゲームを遊ぶかという多くの選択肢を得られるという点でユーザー側にとってもメリットにも言及。一方で、数百億円単位の出資をおこなう企業にとっては決して小さな課題ではないとSchreier氏は語っている。また同氏は現在の状況を、1980年代に起こった低品質なゲームソフトの粗製乱造を発端とする市場崩壊、いわゆる「アタリショック」と比較。「今はゲームが多すぎる、しかもその多くが面白い」と現状を表現している。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/game-marketing-20250927-359477/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/09/28(日) 18:18:22.58 ID:gwj1Q1Pq0
1本のゲームに1ヶ月掛かることもあるし過去に出た面白そうなゲームでやれてないの沢山あるし
3 : 2025/09/28(日) 18:20:29.90 ID:DDp9Wrh40
どこかの受賞作でオススメされて遊ぶような時代じゃなくなったのは確かだな
その脇にある口コミで広がった良作の方が面白い時代
4 : 2025/09/28(日) 18:21:08.85 ID:mzCvtHbm0
新作ゲームを待ちわびて遊ぶ時代でも無くなった
5 : 2025/09/28(日) 18:26:31.04 ID:BHvwOKCV0
良ゲーのアタリショック
6 : 2025/09/28(日) 18:28:35.29 ID:FPMRQWwr0
アンカツ…?
7 : 2025/09/28(日) 18:31:20.67 ID:abn2vFqf0
時間の奪い合いに負けたやつは埋もれていく
8 : 2025/09/28(日) 18:32:53.24 ID:dndopLm80
サブスクと基本無料で1本あたりの価値も極限まで下がってる
9 : 2025/09/28(日) 18:36:11.40 ID:fdUf4lI80
アタリショックはデータコピーしてガワをちょっと変えだだけの似たようなクソゲーだらけになったのが原因なのでちょい違う
10 : 2025/09/28(日) 18:37:34.32 ID:6n4/DJhH0
数は多いな、名作でも初日不具合祭りで
制作者の情熱が感じれないのが多いけど
こんなことばかりしているからユーザーが離れる
後、ユーザーから支持されているメーカーのゲームだけに絞るそんなに数無い
11 : 2025/09/28(日) 18:40:37.65 ID:Ig0M/I3Ka
>>1
ゲーム(ゲーム以外も)が多いのなんか昔からだろ
昨今はライブサービスゲーの固定化が甚だしいんだ
12 : 2025/09/28(日) 18:45:58.78 ID:abn2vFqf0
インディーが2~3千円でゲーム出すからな
ゲームエンジンが良くなって小規模のところでもそれなりのクオリティで作ってくるから大手は大変だろうよ
17 : 2025/09/28(日) 19:08:27.03 ID:LDbyEtJD0
>>12
大手より中小だろうな
開発規模はインディー程度なのにインディーより金がかかるから
本当に存在している価値がない
32 : 2025/09/28(日) 22:16:53.31 ID:L3NoTMov0
>>17
Steamなんかそこらの中小よりインディーのが売れてるしな
13 : 2025/09/28(日) 18:47:42.82 ID:7qnTlRnq0
1本クリアするのにかかる時間が長すぎるんだよ
14 : 2025/09/28(日) 18:51:22.73 ID:bwbbteEr0
別にクリアしなくもいいじゃん
15 : 2025/09/28(日) 19:03:43.62 ID:2sscd2HP0
お前ら記事読んでないだろ
20 : 2025/09/28(日) 20:21:02.70 ID:blRZHvLN0
>>15
ゲームの記事なんてもう自社の物を実力以上に見せる嘘とかしか書かないからな
売名のために極端なこと書いたり信者補正とかもあったり
見出しの文章だけで大体わかるし
27 : 2025/09/28(日) 21:53:38.86 ID:nZPwsg6I0
>>20
見出しだけで判断するって情報の精査も出来ない事を自慢気に語られてもね
34 : 2025/09/28(日) 22:28:44.90 ID:2sscd2HP0
>>20
見出しだけみて的外れな話してる人がこのスレだけで数人もいてその人達宛にいってるだけなんで
当てはまらない自信があるならまあいいんじゃないですか?
16 : 2025/09/28(日) 19:05:01.69 ID:FPMRQWwr0
だからドラクエVIIも減らしてるのかな?
18 : 2025/09/28(日) 20:17:31.43 ID:Art9PxK10
>>1
読んでないけど名作が埋もれるというのはお前がDQとかみたいなのを未だに名作言ってるのとかわらん
普通なら新規参入の実力派とか書くからな
19 : 2025/09/28(日) 20:19:14.98 ID:tzdn7qm7H
インディーズのことをインディーいう奴の間抜けなオタクの世界しか見えてない奴の会話結構引く
どっちがとかないだろと
21 : 2025/09/28(日) 20:25:39.77 ID:wyGVvOjE0
新製品出なくなったら詰みなんです
娯楽業界は特に
22 : 2025/09/28(日) 20:31:40.21 ID:m1EMChA50
なんでどん語やねん
24 : 2025/09/28(日) 20:39:32.51 ID:CyWvIi7f0
セールで後からやると買ってあるゲームと勝負しないといけないからな
25 : 2025/09/28(日) 21:23:19.47 ID:WlYSAhud0
ゲーム業界はアップデート商法やめろ
発売日からの長期アプデで名作級にしてるゲームが多すぎ!
発売日に買ってやり込むと大損が常態化してきてる。
26 : 2025/09/28(日) 21:37:48.45 ID:VLvFLg0E0
steamなんか一年で2000本近く作品出てるからな
28 : 2025/09/28(日) 21:55:37.25 ID:c3s762kK0
長年にわたってプレイし続けられているゲーム以上のものができてないってことでしょ?
良いゲームができてないってことに直結するのでは
29 : 2025/09/28(日) 22:09:15.70 ID:x4FgpgGy0
ゲーム脳iの時のようにそろそろ任天堂が業界の改革に動かないとヤバイか
30 : 2025/09/28(日) 22:10:54.36 ID:abn2vFqf0
記事読む時間無駄じゃん
31 : 2025/09/28(日) 22:14:05.75 ID:vp4Mirc80
>>1
不作だろボケ
リメイク、リマスターしかねーじゃねーか
33 : 2025/09/28(日) 22:20:33.99 ID:T5OB+6/10
>>31
それはスイッチに限った話でしょ
他はボダラン4にしてもサイレントヒルにしてもソニックレーシングにしても面白いゲームが軒を連ねてる

コメント