Intel11~14世代Coreプロセッサ内蔵GPU、機能追加アップデート終了へ…

記事サムネイル
1 : 2025/09/24(水) 09:07:35.33 ID:XfyKV+Wv0
Intelは第11~14世代Core processorおよび同世代のPentiumやCeleron, Atomの内臓GPUのドライバについて、2025年9月19日にLegacy Software Support modelに移行させた。
今後、該当する製品のドライバは致命的な修正やセキュリティ脆弱性に対する修正のみが提供される。ソフトウェアのアップデートは前述の致命的な修正に関する場合を除くと、四半期ごとアップデートとなる。
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/864990/intel-11th-14th-gen-processor-graphics-windows.html?utm_source=chatgpt.com
2 : 2025/09/24(水) 09:09:03.57 ID:BU4Iho950
もう次の世代にリソース集中させたいんちゃうの
現状どうやってもzen5に勝てないし
3 : 2025/09/24(水) 09:11:41.80 ID:CFciPvMT0
まだ現役で売ってるのに
4 : 2025/09/24(水) 09:18:23.50 ID:EpmbV8DY0
そもそもあんなもん動画見る用途以上のこと期待して無いでしょ
5 : 2025/09/24(水) 09:19:35.66 ID:ZOIF9LDC0
まあ普通の話じゃね
14世代って何年前のだよ
7 : 2025/09/24(水) 09:21:49.64 ID:XfyKV+Wv0
>>5
まだ2年前
6 : 2025/09/24(水) 09:21:33.84 ID:WZjOvzTIM
14世代って一つ前やろ
中身は実質13世代だし
セキュリティパッチを当てるならいいんじゃない
まだサポート内でしょ
8 : 2025/09/24(水) 09:25:55.88 ID:gKPpeUygM
最低限の描写くらいしか需要ないとはいえ早すぎだな
まあセキュリティアップデートだけで十分だが
9 : 2025/09/24(水) 09:33:58.79 ID:/tg+NsF/0
iris Xeって結構優秀だったはず
vegaとバチバチだったけどソフトウェアでvegaの勝利だわ
10 : 2025/09/24(水) 09:34:06.09 ID:KwJT0EfS0
次期CPUからGeForceコア搭載するから開発チーム解散させたんじゃ
11 : 2025/09/24(水) 09:35:48.14 ID:/tg+NsF/0
>>10
縮小だろうね。多分Arcも
ただiGPUにnvidia使うのは相当先だったはず
2029~からとか
15 : 2025/09/24(水) 09:49:29.61 ID:1koDLS9m0
>>10
それは一部のモデルだけだろう
12 : 2025/09/24(水) 09:37:45.66 ID:WZjOvzTIM
ゲハでVegaとか言い出す奴いるんだ
RDNAより前のアーキテクチャだから
古井戸が使えるんだよな
もうBlueskyがRDNAも対応したからいいけど
13 : 2025/09/24(水) 09:41:10.83 ID:GuV4CAqwM
Ultra300シリーズ早よ出せ
そしたら200シリーズが安くなるだろ
14 : 2025/09/24(水) 09:46:41.07 ID:ixNNkfxR0
そんな、貴重なインターレース保持エンコができるGPUなのに!
16 : 2025/09/24(水) 09:55:11.30 ID:pcuFSeOVa
>>1
Xeもう切られるのか、早いね🥺

わい君のXe2もXe3が出たらすぐに着られちゃうのかな
というかIntel+nVIDIAのSoC出るらしいから、ゲーミングではそっちが主流になる予感😨

17 : 2025/09/24(水) 09:56:56.08 ID:GuV4CAqwM
Intelは大幅赤字でリストラしまくってるしサービスを続けられなくなるのは仕方ないわな
18 : 2025/09/24(水) 09:58:52.40 ID:S58pxLRe0
Intelの将来はnvidiaに買収されるのかね?
19 : 2025/09/24(水) 10:10:27.67 ID:4UH6PZ5z0
>>18
Arc撤退すればできるよ
20 : 2025/09/24(水) 10:32:15.83 ID:yleUHbjI0
とりあえずRyzenでよいのかな
21 : 2025/09/24(水) 10:44:36.29 ID:2EMN+OmY0
14世代以前だとZen5に太刀打ちできないし英断だろ
そもそもこんなもん買う情弱なんて不具合出ても故障するまで気づかんし別にいいだろ
22 : 2025/09/24(水) 10:44:46.99 ID:xwrJpVVsM
Xeの性能は知らんがゲーム用途ではインテルドライバがゴミ
XeよりもRadeonのが性能低かったとしても俺ならこの二択ならRadeon選ぶ
まあそもそも内蔵でゲームはしないが
25 : 2025/09/24(水) 11:20:31.43 ID:pcuFSeOVa
>>22
Xeはレイトレ以前のグラだからね、GTX1000世代みたいなもの🥺

Xe2でレイトレ世代になって、RTX世代になったみたいなもの🥺
AI超解像もこの世代からだね

23 : 2025/09/24(水) 10:51:18.89 ID:m3pjnZmS0
12世代が最強とか訳分かんない感じになってるんよな
29 : 2025/09/24(水) 17:13:07.25 ID:rWSdsp570
>>23
12世代も、ソケットLGA1700(12/13/14世代)はヒートシンク固定の圧力が強すぎて「徐々にCPUが反る問題」があって、
決して万全に無事な世代ではない。

実際、更に旧世代のLGA1200用で今年に生産終了したはずの10世代CPUが、早速リネーム製品化して新発売されるほど
「安定性最重視の客層」は12世代どころか10世代を買い求め続けてるらしいw

30 : 2025/09/24(水) 17:18:49.89 ID:BU4Iho950
>>29
10世代って何年前だよ…と思ったら
ロンチ2019年か
24 : 2025/09/24(水) 10:57:43.59 ID:iOiSfCJS0
発熱ヤバすぎたよこれ
まじでAMDにしたら扱いやすい
26 : 2025/09/24(水) 13:58:12.83 ID:rbn+1QDG0
自分は使ってないから問題ないとか物事必死に矮小化してて笑える
そんな話じゃない、1年前に出したばかりで、出したときは大宣伝したiGPUをメジャーサポート終了しましたなんて
言い出してるのが如何に異常事態下、いくらインテルにバイトで雇われて安全バイアス掛けてる連中でも
言い逃れできないだろ
27 : 2025/09/24(水) 16:37:44.53 ID:1koDLS9m0
Intelの内蔵GPUなんてビジネスソフトと動画再生出来れば
それで良いんだからゲーマーにとってはどうでもいいんだよ
28 : 2025/09/24(水) 16:43:21.13 ID:rbn+1QDG0
じゃあ最初から要らなかったんだな。ゲームするだけならゲーム機があればいいからPC自体も要らないんだろ?
31 : 2025/09/24(水) 17:51:53.53 ID:1koDLS9m0
>>28
バカ丸出しレスだなw
バカはバカらしくintel内蔵GPU命なんだがとかそんな感じか?
それとも勘違いしてArcでも買ったとか?
まぁArcも近いうちにサポート終了じゃ無いかなw
33 : 2025/09/24(水) 18:00:53.47 ID:rbn+1QDG0
重要でもないことを二回も書き込むほど頭に血が昇ったかな?
お前がどうでも良かろうが普通買ったら数年は使うものを1年そこらでメジャーサポートを止めてしまう決定自体が異常なんだよ
34 : 2025/09/24(水) 18:26:48.16 ID:1koDLS9m0
>>33
誰も拘って無いのに異常はお前だよw
それともな何か支障でもあるのか?
バカだけにw
35 : 2025/09/24(水) 18:37:21.41 ID:rbn+1QDG0
>>誰も拘って無い
なんでそう思う?その辺妄想のままじゃなく客観的に検証してみよ
裏付けをちゃんと取って来たら相手にしてやるから
37 : 2025/09/24(水) 18:55:24.37 ID:1koDLS9m0
>>35
拘ってるのは間抜けなお前だろこのアホウ
こんなの本当にどうでもいいわw
36 : 2025/09/24(水) 18:48:54.94 ID:b8UGgAim0
デスクトップPCは死に体になってるが
ノートPCではintelもまだまだ戦えるシェア持ってるよ

コメント