
- 1 : 2025/09/22(月) 00:37:14.76 ID:pXi+yMB50
- 20代くらいまではむしろ好きだったんだが
- 2 : 2025/09/22(月) 00:46:42.92 ID:bM5udGkT0
- 俺は若い頃から楽しめなかったが?
- 3 : 2025/09/22(月) 00:49:10.83 ID:WJckmJay0
- 2時間映画だと観る気が起きるのに、ムービーはなんであんなにタルいんだろうな
映画は2時間の中に起承転結が全部入ってるけど、ムービーはそうじゃないからか - 8 : 2025/09/22(月) 01:36:50.42 ID:fLmUWCUA0
- >>3
それは映画を観るつもりで映画観るのと、
ゲームをするつもりなのにムービー見せられるのの違いだ。
どっちが苦痛かというと… - 30 : 2025/09/22(月) 06:08:46.90 ID:F0Wx8Uv/r
- >>3
2時間も拘束されるのが無理になったわ
これは時代かも - 4 : 2025/09/22(月) 00:49:48.91 ID:rCdcV3qW0
- そもそもストーリーのあるゲームが楽しめなくなった
本当に自分の好きなように動けて好きな事出来るOWゲー以外のOWゲーもいらん - 5 : 2025/09/22(月) 00:50:17.46 ID:UpGIiwcr0
- おっさん関係ないと思うぞ今の若者もそうだろ
昔はムービー有り難がってただけ
今はみんな見飽きたから冗長なムービーは邪魔
FFやデスストとかの年寄りクリエイターは昔の感覚のまま作ってるよな - 6 : 2025/09/22(月) 01:00:29.91 ID:qrri/g1x0
- 俺逆で歳とってムービーじっくり見れるようになった
- 11 : 2025/09/22(月) 02:03:18.91 ID:CMBiE4DF0
- >>6
わかる
けど、結局は内容次第だな
テキストもタルイし、ボス登場映像とかでもタルイのあるしで - 21 : 2025/09/22(月) 03:55:43.71 ID:1ZcXio5l0
- >>6
若い頃は単純な話の内容しか見てなかったけど、
最近ようやく構成やカメラワークとか作りの良し悪しも考えながら見るようになったな - 7 : 2025/09/22(月) 01:04:41.73 ID:ZZR0IrMU0
- まぁテキスト読むのもダルい
それは子供の頃から思ってたけど
そこが長いからムービーも長くなるとか
まぁ内容にもよるけど他の映像作品に比べるとゲームは見た目もまだ全然ショボい - 9 : 2025/09/22(月) 01:43:50.93 ID:cP9ho5i30
- ただの村人との話なのにいちいち身振り手振りの動きをつけてるせいで飛ばせない会話シーンとか意味がわからない
- 10 : 2025/09/22(月) 01:53:04.63 ID:dgo8NotJ0
- むしろ操作ダルいから助かる
- 12 : 2025/09/22(月) 02:05:55.68 ID:I76zE2mi0
- ゼノブレイドクロスはカットシーンに入るとメッセージのスキップが出来ないが、
自分を中心にカメラをぐるぐる回すことができるぞい - 36 : 2025/09/22(月) 12:38:39.51 ID:i3sKzJHx0
- >>12
13章のムービーの長さ退屈だったわ
しかもいらんモブとの絡みまでムービーで見せられるしオリジナルから年数経って劣化してないか - 13 : 2025/09/22(月) 02:07:17.17 ID:aQfl1H610
- 最近は倍速視聴しすぎてムービーが遅く感じる
- 14 : 2025/09/22(月) 02:28:43.12 ID:LQx+aavm0
- ムービーもだけど会話シーンもスキップができないゲームは即積む
あんなものいらない - 15 : 2025/09/22(月) 02:57:31.92 ID:xTjM24aQ0
- 普通にストーリーがつまらん
なろうアニメにも劣るようなのばっか - 20 : 2025/09/22(月) 03:55:39.76 ID:NNUS6WYVM
- >>15
わかる、ゲームや少年誌のストーリーって年々駄目になってるよね
なろうは昔の時代劇みたいなもんなんだろう、痛快でわかりやすい下手な理屈もこねない
最近のゲームはパクリ話で薄っぺらい説教してくるから萎えるだけ - 16 : 2025/09/22(月) 03:04:35.90 ID:ApKPF/z90
- 3D探索最中にちょっとした会話でカメラ切り替わられるの辛い
会話終わると方向見失う - 17 : 2025/09/22(月) 03:05:28.38 ID:IUPR3aS/0
- お前ら任豚なの?それともPSファン?それによって賛同するかどうか変わってくるんだが
- 18 : 2025/09/22(月) 03:21:15.55 ID:JR6nJEuo0
- カットシーンはだめだけど
ターン制ゲームで戦闘中にセリフ入るのは好きだわ - 19 : 2025/09/22(月) 03:44:11.01 ID:CNvip9o50
- 自分中華ソシャゲ超苦手なんだけどその理由が設定の解説なくいきなり特殊な単語駆使して語り始めるから脳が追いつかないせいなんよな
スタレ好きな友人にそのうちわかる言われたがいつまで経っても意味不明なままだからやめちったよ
ムービー嫌いな人はこういう要素もあるんじゃないかと思ってる
ちょ、お前らだけで話し進めんなwみたいな
メタルギアみたいに現実に沿った単語とかなら理解しやすいから見てて楽しいんだけどね - 22 : 2025/09/22(月) 04:14:43.91 ID:WuP4PkEI0
- 配信見ながら片手間にゲームが多いから、ムービーシーンあるゲームよりパズル系とかに手が出ちゃう
タイパが~とか考えてるわけじゃないけどゲームだけ向き合ってる時間なんかもったいなく感じるんだよな
この感覚はおっさんになってゲームの優先度が下がったからなのか、そういう時代だからなのか - 23 : 2025/09/22(月) 04:44:46.92 ID:thMRd00Q0
- ゲーム画面を使ったムービーだと勝手に操作されてる感じだから
休憩しながらボーッと見れるけど、急に映像レベルがキレイになったり3Dゲームなのに
ムービーだけ2次元アニメだと自分がやってたゲームの延長に感じなくて白ける - 24 : 2025/09/22(月) 04:55:20.56 ID:onURqZls0
- YouTubeで動画ばっかり見てるだけじゃ物足りないし、いざコントローラーを握ると疲れる
そのいいバランスが取れてるゲームは持ってるんだけどハードが故障しててできない
買い替えるにも腰が重いし自分が情けない - 26 : 2025/09/22(月) 05:13:50.34 ID:g0js7Xc40
- 新しい街中に入って武器屋探してたらイベント始まって結構な時間採られるのがすんげーイヤだった。
- 27 : 2025/09/22(月) 05:16:25.02 ID:0O8wPwLF0
- 個人的にストーリーの評判よりバトルや成長システムの評価が高いゲームしかやらない、なぜならストーリーほながら見かスキップするから
- 28 : 2025/09/22(月) 05:18:54.49 ID:0O8wPwLF0
- 原神の氷結やら燃焼やらのシステムは好きだったけどギミックがめんどくさくなったのと、移動しては興味のないストーリーをボタン連打で消化するのにストレスがかかってやらなくなったわ
- 29 : 2025/09/22(月) 06:07:51.61 ID:KjrIBr58r
- >>1
前頭葉収縮んでるんじゃね
おっさんというより爺さんだなおっさんはムービーも嫌いじゃないか、そもそもゲームそのものを楽しめなくなるよ
- 31 : 2025/09/22(月) 07:58:16.20 ID:nf0L9nRM0
- ただのそいつの加齢による劣化の個別案件だろ
- 32 : 2025/09/22(月) 07:58:33.49 ID:eIKu7WvJ0
- モノによるだろ
なろうみてぇな糞話とかポリコレ満載とかヤられたらイラっとクる
近年はコレ系が多くてマジイラってるのよ
ハードも壊す糞ウイルスもあるし - 33 : 2025/09/22(月) 12:26:17.41 ID:VgwqhGz6M
- あと何秒でこのムービーが終わるのか画面右下でカウントダウンしてほしい
- 34 : 2025/09/22(月) 12:30:12.80 ID:pvj5P/ABM
- 会話だけのムービーはイライラする。
動きがあってドラマがあれば見れる - 35 : 2025/09/22(月) 12:33:32.42 ID:FowW51mK0
- 年齢じゃなくて求めていないものを押し付けられているからでは?
映画でもそういう感想なら年齢のせいなのかも知れんが - 37 : 2025/09/22(月) 16:44:21.62 ID:7JjURxRz0
- サターンとか、無駄にムービーを入れているのが嫌いだった
蛇足
コメント