任天堂「MODとDLCは先行技術とは認めん。パクって弊社の特許にする」→世界中の任天堂ファン大絶賛!

記事サムネイル
1 : 2025/09/19(金) 18:39:54.16 ID:H0q0GCLZ0
これからは世界中のMODを任天堂が特許出願して全て任天堂のものとするぞ
片っ端から訴える
PC勢よ、震えて眠れ
2 : 2025/09/19(金) 18:40:26.11 ID:yap0AINn0
流石ゲーム業界守護神任天堂だ…
4 : 2025/09/19(金) 18:41:46.37 ID:r+JYDPl5H
まさにジャイアン
5 : 2025/09/19(金) 18:42:53.73 ID:isW2BSeOa
おもおも
おもおも
6 : 2025/09/19(金) 18:43:13.32 ID:smJmfH2G0
ありがとう任天堂
世界のゲームは任天堂のものだ
7 : 2025/09/19(金) 18:43:49.43 ID:gTAzuX2Z0
だいぶアウトなスレタイ
10 : 2025/09/19(金) 18:45:08.34 ID:mNbdoPxp0
>>7
事実だぞ
18 : 2025/09/19(金) 18:46:49.63 ID:0D8ltM5U0
>>10
DLCは何
8 : 2025/09/19(金) 18:44:30.50 ID:MPj0I8cH0

任天堂が先に主張した訳でもなくポケピが話題にしてきたから否定してきただけの事なのに何でこんなアホなスレを・・・?
9 : 2025/09/19(金) 18:45:03.72 ID:7L6MjOQn0
MODを技術とか言い出したら普通に頭おかしいと思うね
これはポケペが馬鹿
11 : 2025/09/19(金) 18:45:18.68 ID:xuq3rzM80
勝手にDLCまで含めてるから確実にデマの拡散やろこれ
あーあ偽計業務妨害やね
21 : 2025/09/19(金) 18:47:05.40 ID:dXN7WsKI0
>>11
任天堂は「MOD」とは言ってない
「単独で動かない技術をゲームとは呼べない」と言ってる
スレタイは正しい
24 : 2025/09/19(金) 18:47:41.55 ID:0D8ltM5U0
>>21
イーラ
35 : 2025/09/19(金) 18:49:31.47 ID:gpKcjEV40
>>21
特許に動くかどうかっていうのは関係ない
任天堂の反論は破綻している
41 : 2025/09/19(金) 18:51:09.27 ID:Nr7LYCfo0
>>21
じゃあRobloxのゲームも先行事例にならないってことじゃん
最悪じゃねえかパクり放題かよ
55 : 2025/09/19(金) 18:55:13.22 ID:xuq3rzM80
>>21
DLCは公式が出したゲームの延長線であってMODみたいにゲームのデータに依存した改造とは別ものだろ
何言ってんの?
60 : 2025/09/19(金) 18:56:49.61 ID:9F+28ImZ0
>>55
後付でそれ単独では動かないのは同じだろ
DLCだけ買って遊べるか?
67 : 2025/09/19(金) 18:58:35.13 ID:xuq3rzM80
>>60
公式にライセンスされたものと無許可の改造を同じだと思ってんの?
80 : 2025/09/19(金) 19:02:47.88 ID:9F+28ImZ0
>>67
技術的な話をしてるところに著作権の話を持ち出してるって理解できてる?
95 : 2025/09/19(金) 19:09:54.03 ID:xuq3rzM80
>>80
どっちも権利の話だろ
論点すり替えるのやめなよ
98 : 2025/09/19(金) 19:11:26.20 ID:9F+28ImZ0
>>95
お前が頭悪いのだけはわかる
99 : 2025/09/19(金) 19:11:47.41 ID:mLeK/dzU0
>>95
違うくね
12 : 2025/09/19(金) 18:45:35.57 ID:Nr7LYCfo0
かのStarfieldにもWatchtowerという艦隊編制システムを追加するMODがあるけど、任天堂はスタンドアローンじゃないからアイデアをパクって特許にしてもいいって考えてるのか
正直ドン引きだわ…
19 : 2025/09/19(金) 18:46:53.85 ID:xuq3rzM80
>>12
その特許を既に誰かがとっててMODを黙認してるとかは考えないわけ?
20 : 2025/09/19(金) 18:47:03.77 ID:7L6MjOQn0
>>12
こいつアホか?
ポケペがMODで技術主張したから否定してるだけだろうが
誰が任天堂がこれからMODを特許にしますって言ってるんだよ
13 : 2025/09/19(金) 18:45:48.60 ID:J9ag2JoQ0
バトロワもオートチェスも全部取ろうや
14 : 2025/09/19(金) 18:45:55.35 ID:4nAkOSPJa
任天堂はゲーム業界のためにやってるだけなんだよな
野放しにしとくとどこの馬の骨が特許取りまくるか分からんからな
それなら任天堂に取ってもらった方がゲーム業界全体にとっても安心ってわけ
15 : 2025/09/19(金) 18:46:01.07 ID:44Q+e5/q0
トップ企業が責任を持って発言していくのは業界としては助かるだろ
泣き入り前提で参入とか嫌だわ
17 : 2025/09/19(金) 18:46:44.72 ID:nHG8L6ia0
MODなんて盗人の所業根絶させろよ
25 : 2025/09/19(金) 18:47:52.08 ID:9F+28ImZ0
次ここか?なんかスレタイ変わってる気がするけど
26 : 2025/09/19(金) 18:47:54.38 ID:BWr2Y3510
信者は屁理屈で擁護するがアンチは捏造して叩く
どの界隈でも言えるがアンチの方が明らかにあたおかなんだよな
27 : 2025/09/19(金) 18:48:08.42 ID:mLeK/dzU0
単体で動かないってハード無いと動かないから全部該当するよな
30 : 2025/09/19(金) 18:48:46.03 ID:Z/qOsGWq0
このスレタイ滅茶苦茶すぎない?
31 : 2025/09/19(金) 18:48:50.87 ID:oRexAw1N0
おっこのmod良いアイデアやな、特許取ってアイデア使う奴は金取ったろ。
特許取る時反論しない奴が悪い。
34 : 2025/09/19(金) 18:49:27.42 ID:ORE3dlnX0
>>31
反論する前に特許庁が承認してしまうんですが…
32 : 2025/09/19(金) 18:49:03.77 ID:rKO9Rb/90
特許数で言えばソニーの方がとってるんですけどね
33 : 2025/09/19(金) 18:49:21.53 ID:I9MIGCrf0
まあいいたい事はわかるな
例えば学会で発表した技術を特許として取得することは認められるらしいし
公知性は否定できる可能性はある。

でも学会で他人が発表した技術を第三者が取得したとかそういうのは否定されるのではないかと思うがねえ

36 : 2025/09/19(金) 18:50:28.99 ID:CSrk8b2v0
まあ特許庁が「やっぱそれ特許として認められんわw」って取り消せば1発で任天堂敗北なんだよな
でもそれやったら特許庁は一生任天堂に恨まれる
どうなることやら
42 : 2025/09/19(金) 18:51:34.11 ID:QFKmaM8c0
>>36
特許庁にも最強法務部の友達たくさんいるだろうし裏切りはしないだろうな
52 : 2025/09/19(金) 18:54:23.05 ID:ckZ/msWC0
>>42
陰謀論者じみてきたからちょっと冷静になったほうがいいぞ
43 : 2025/09/19(金) 18:51:48.90 ID:B1M6Xj6m0
>>36
仕事なんだから恨むとかないぞ
53 : 2025/09/19(金) 18:54:35.04 ID:SHP84KzV0
>>43
パルワールドを選ぶか、任天堂を選ぶか、お前ならどっちと仲間になりたい?
57 : 2025/09/19(金) 18:55:41.61 ID:zl9b6Be00
>>53
パルワールドというかゲーム業界の将来のためでしょ
こんなメチャクチャな主張してる任天堂が勝っちゃったらゲーム業界が死ぬ
59 : 2025/09/19(金) 18:56:39.45 ID:SHP84KzV0
>>57
でもMODが任天堂のものになるならそれでよくね?
お前は任天堂に損をさせたいの?
63 : 2025/09/19(金) 18:57:42.12 ID:zl9b6Be00
>>59
任天堂はModを潰しにくる側だろ
66 : 2025/09/19(金) 18:58:27.19 ID:SHP84KzV0
>>63
潰して全て任天堂の特許になるから問題ないぞゴキブリ
83 : 2025/09/19(金) 19:04:04.91 ID:g6ipvrOB0
>>63
著作権的には、同一性保持権の侵害 という根拠があるからな

昔から裁判で認められたセーブデータ改造の規制なんかと同じ

58 : 2025/09/19(金) 18:56:19.61 ID:B1M6Xj6m0
>>53
仲間は草
74 : 2025/09/19(金) 19:00:49.20 ID:DdPdhngl0
>>53
仲間は草だがポケモンは大企業とかともよく絡んでるんで利害関係者に上級国民もいっぱいいそうだな
それが裁判に影響するかは知らんが
47 : 2025/09/19(金) 18:52:34.76 ID:39czWywM0
>>36
恨むって中学生かよ
64 : 2025/09/19(金) 18:57:46.44 ID:0Dhkr3rP0
>>36
中学生と思ったらゼルダいまだにやってる60歳近い奴とか
リベサガやってるキモオタ50代とかいたしこの板だと何者か調べることが早急に求められるかも
37 : 2025/09/19(金) 18:50:33.29 ID:BWr2Y3510
本当気持ち悪い
コイツ次のゲハからの逮捕者だろ
38 : 2025/09/19(金) 18:50:42.38 ID:qsUGL/B80
またゲハから逮捕者かあ
39 : 2025/09/19(金) 18:50:53.91 ID:Z/qOsGWq0
modを特許技術とか言って逃げようとしてるポケペがやばいね
40 : 2025/09/19(金) 18:50:56.93 ID:9F+28ImZ0
こういう事があるのでちゃんと無効申請出来るようになってます
44 : 2025/09/19(金) 18:52:04.85 ID:BWr2Y3510
どんな人生歩んだらここまで堕ちるんだよ
5ちゃんにもザラにいねーぞこんな奴
45 : 2025/09/19(金) 18:52:20.10 ID:kixEdqxs0
外国から書き込んでるからって、何かいてもゴキブリは無敵すぎだよな
刑務所の中からSNS業者しててもおどろかないわ
46 : 2025/09/19(金) 18:52:28.45 ID:7mjaYIMp0
スレタイこれ大丈夫なやつ?
48 : 2025/09/19(金) 18:52:43.09 ID:nHG8L6ia0
さっさとポケペア潰れろや
49 : 2025/09/19(金) 18:52:45.63 ID:3GCyegFY0
>>1
その件でFF14にも喧嘩売ってるとこだけ吹いた
50 : 2025/09/19(金) 18:52:46.78 ID:KHvQ5u/R0
MODだけだと負けそうだから捏造してDLCも含めようとするゴキブリ草
51 : 2025/09/19(金) 18:53:30.23 ID:9F+28ImZ0
あとから追加したDLCはどうなるんだって話になってくるよな
54 : 2025/09/19(金) 18:54:57.03 ID:zl9b6Be00
任天堂が全世界のゲーマーから嫌われて世界の孤児になりそうだね
56 : 2025/09/19(金) 18:55:23.57 ID:O/HM+0sg0
DLCはメーカー公認だろ?
ならそのメーカーに沿った法律が適用されるだけでしょ
61 : 2025/09/19(金) 18:56:54.61 ID:s8ZLmCwKd
主張が苦しいと自覚してるからこそこんなスレタイになっちゃうんだよな
自分には嘘をつけないよね
62 : 2025/09/19(金) 18:57:26.15 ID:fpISigxC0
お人形遊びの一環で他者や他社の発言を好きにやってきた延長なんだろうけど箍が外れてる
現在進行中の訴訟での主張の捏造は流石に無理だよ
65 : 2025/09/19(金) 18:58:10.89 ID:Z7kPMpws0
ポケペアはMOD文化を破壊しようとしてんのか
68 : 2025/09/19(金) 18:58:37.30 ID:zl9b6Be00
>>65
Mod文化を破壊しようとしてるのは任天堂だろ
82 : 2025/09/19(金) 19:03:19.36 ID:kG3TK4kD0
>>68
マイクラとか仕方なく泣き寝入りみたいなレアなものがあるだけで無断改造を文化いうな
任天堂の話は置いといて
69 : 2025/09/19(金) 18:59:04.53 ID:7L6MjOQn0
無理やりmod巻き添えにきてるよなこれ
72 : 2025/09/19(金) 18:59:44.97 ID:Tw+RAnWEH
>>69
任天堂がMODからパクるのが悪いだろ?
73 : 2025/09/19(金) 19:00:18.66 ID:xuq3rzM80
>>72
MOD製作者が「パクられました」って言ったの?
70 : 2025/09/19(金) 18:59:15.55 ID:w+MAYSp80
そりゃ忠紀してるだけやからなMODは
71 : 2025/09/19(金) 18:59:21.88 ID:ofgJMq580
許せねえなポケぺ
何がなんでも任天堂に勝って貰わないと
許すなMOD
75 : 2025/09/19(金) 19:01:09.18 ID:0mSKKNyF0
パルワ擁護してる奴らはMOD文化終わってもいいと思ってるのか、インディ業界だけじゃなくてMOD文化にまで喧嘩売るのか
76 : 2025/09/19(金) 19:01:50.13 ID:B1M6Xj6m0
>>75
下手すりゃ二次創作全部に飛び火するのにな
87 : 2025/09/19(金) 19:05:41.09 ID:kbm+DOy20
>>75
パルワ関係ないし
とりあえずお前はゲーム記事で言葉覚えるたり信じたりするのやめろ
そういう同人とかを信じ込むタイプなのがわかる
77 : 2025/09/19(金) 19:02:14.83 ID:b64ph6l30
ソニーが同じ事したら確実に悪なのに任天堂だと神に見えるの不思議
85 : 2025/09/19(金) 19:04:13.32 ID:B1M6Xj6m0
>>77
漢ソニーさんは、テンセントの見た目パクリゲーに反論したし、ノーティキャットを類似メーカーとして訴えたぞ
78 : 2025/09/19(金) 19:02:18.22 ID:O/HM+0sg0
特許権無効化がゲーム業界発展につながるw
どこの国の思想でしょうか?w

特許権等持たざる者へは業界黙認のインディーやMODがあるからそこでやりな
その場所をポケペアは法律の場に持ってくるなよ

79 : 2025/09/19(金) 19:02:42.42 ID:7L6MjOQn0
ポケペの主張通ったら大半のmod終わるぞ
96 : 2025/09/19(金) 19:10:29.16 ID:1/UuM9PH0
>>79
ポケぺ「企業がMODの真似するのはありだよね。特許は取らないよ」
任天堂「企業がMODの真似して後出しで特許取るよ。その後訴えるから」
だぞ
どっちがいいかはさておきMODを潰すのは任天堂
102 : 2025/09/19(金) 19:12:17.43 ID:0gbC8iWPM
>>96
MODは公知ってなったら
「あなたのところのゲーム、見た目をウチのキャラに変えるMODありますよね」
って訴訟ができるようになるんじゃね?
104 : 2025/09/19(金) 19:13:26.85 ID:odhVUumq0
>>102
マイクラとかポケモンMODあるとこ全て株ポケに潰されるやん
112 : 2025/09/19(金) 19:15:54.44 ID:0gbC8iWPM
>>104
公知になるってことはそういうことでしょ
「知らなかったから」が通用しなくなる
版権侵害MODを放置すれば「自社のゲームに利があるから放置してる」となって放置してる側も侵害者になりうるんじゃね?
106 : 2025/09/19(金) 19:13:52.71 ID:9F+28ImZ0
>>102
それは著作権な
110 : 2025/09/19(金) 19:15:21.15 ID:1/UuM9PH0
>>102
それはMODがパクリならMODを訴えればいい話で、MODとして著作権があるなら真似した企業が悪いだろ…
81 : 2025/09/19(金) 19:02:57.82 ID:WMCi+5Hw0
ありがとう任天堂
84 : 2025/09/19(金) 19:04:08.69 ID:nHG8L6ia0
MODが全部潰れた方がゲーム業界の為にはなるね
86 : 2025/09/19(金) 19:05:40.75 ID:g6ipvrOB0
>>84
本人が行う 翻訳・翻案 自体は認められてる(リバースエンジニアリングも法として認められてる)

配布行為は侵害行為にあたる という判断がネック

90 : 2025/09/19(金) 19:07:15.27 ID:PnvcFW2d0
>>84
ワンピースの漫画にネットでシロートの書いた絵を張り替えるみたいなもんだからな
なくていいしマイクラとかみたいなのはちゃんと募集するしな
88 : 2025/09/19(金) 19:06:32.11 ID:O/HM+0sg0
任天堂とMODが潰れたら喜ぶところが一つあるな
パルワと合弁会社も作ってたような
どことは言わんが
89 : 2025/09/19(金) 19:06:47.46 ID:ckZ/msWC0
逆にポケペアの主張が通った後の無法地帯を見てみたい気もする
AI生成も含めて業界史上でもっともカオスな時期になりそう
92 : 2025/09/19(金) 19:08:13.34 ID:0gbC8iWPM
>>89
それで一番利があるのも任天堂だろうな
「MODはアングラだ」って主張しながらMODを潰せる大義名分を得られる
91 : 2025/09/19(金) 19:07:19.21 ID:7mjaYIMp0
いずれにしても今年は決着つかないのが見解か
まあ任天堂にしてみれば負けても長引けば長引くほど得なのかな
93 : 2025/09/19(金) 19:08:36.04 ID:sLxCaNRn0
パルワの主張ってMOD製作者(一般人)にも広く知られた技術ってだけだよね?(´・ω・`)
100 : 2025/09/19(金) 19:11:50.63 ID:oywx3nzZ0
>>93
それに加えて、従来技術を組み合わせれば誰でも思いつく事の
説明にもなってるんじゃないかな。
中身読んでないから想像だけど。
94 : 2025/09/19(金) 19:09:45.88 ID:rKO9Rb/90
金が欲しいMOD製作者なんかは企業相手に特許無効にしてそのまま使いたければ金払ってできるようになるんかね?
97 : 2025/09/19(金) 19:10:40.88 ID:jzNqRgCt0
クレームに一致しなくても当業者が容易に思いつく例として十分に見えるけどな
101 : 2025/09/19(金) 19:12:15.67 ID:dcAjkiTD0
藪から棒になんなんだよいったい
説明もなしに突然会話始めるし意味分からん

脳内で起きてることは皆んな当然分かってる前提で話進めるのはアスペの特長だな

103 : 2025/09/19(金) 19:13:24.74 ID:g6ipvrOB0
このスレについて何を論点としてるのか誰か教えて下さい
107 : 2025/09/19(金) 19:14:15.79 ID:xuq3rzM80
>>103
>>1が偽計業務妨害で訴えられるかどうか
105 : 2025/09/19(金) 19:13:29.95 ID:wNRO6zfp0
コミケの二次創作も独自性がついに認められるようになるね
116 : 2025/09/19(金) 19:16:46.44 ID:ckZ/msWC0
>>105
二次創作にも著作権云々でめっちゃ馬鹿にされてた人居なかったっけ…?
うろ覚えだから勘違いしてるかもしれんが
108 : 2025/09/19(金) 19:14:30.03 ID:SVQkPP2W0
障さんは元々知能が低すぎるだけで
そこは病気で脳がイカれた件とは別だよね
109 : 2025/09/19(金) 19:15:03.93 ID:8DpEwT0h0
事実を捻じ曲げてでも
嘘をついてでも
曲解と分かっていても任天堂を叩きたい

何がそんなに悔しいの?何が理由で恨んでるの?
マジで謎w

111 : 2025/09/19(金) 19:15:51.26 ID:sOXvr4vB0
インターネットに公開しただけで公知性が認められるなら確かに先行事例として認められるけど
許可なく不正アクセスして中身いじくっただけの物を先行事例と言い切れるのか?
というかこのpocketsoulってフロムやポケモンが認知したらまずいし、一般には知られていないという建前で存在しているようなものなのに公知性が認められたら逆に迷惑なんじゃ
113 : 2025/09/19(金) 19:15:58.55 ID:3kw5UEkt0
任天堂がMODまで否定したせいで話がややこしくなってるwwwww
114 : 2025/09/19(金) 19:16:06.19 ID:K4KAnAeL0
ゲーム界のジャイアン
115 : 2025/09/19(金) 19:16:29.38 ID:odhVUumq0
パルワも一瞬ポケモンMOD出してた気がするから結局負けだな

コメント

  1. 匿名 より:

    任天堂アンチが必死に任天堂へのネガキャンをしているな。
    そんなにゲーム業界を潰したいのか?
    ポケットペアが社会の癌という事実を認識できないチー牛か?