- 1 : 2025/09/02(火) 22:08:10.31 ID:oOBBPQkG0
- 一番大事なのは面白いこと
あとは、音楽、ストーリー、キャラなどグラフィックは大して重要じゃない
- 3 : 2025/09/02(火) 22:12:20.68 ID:UY+9W8y4a
- ならSwitch2エディションでグラフィックが良くなるのって意味ないんだな
- 15 : 2025/09/02(火) 22:40:06.93 ID:JomAZtaR0
- >>3
意味無いよ。PS5の方がもっと意味無いってだけで
Switはグラフィックを取っても面白いゲームが残るけど、PSはホモとブサイクな女と黒人侍しか残らない - 36 : 2025/09/03(水) 00:28:21.39 ID:/aEDdKJW0
- >>3
グラガー拗らせたらこうなるっていう某ハードの反面教師感はすごいわ - 4 : 2025/09/02(火) 22:14:10.88 ID:I2CTYvhN0
- ほらもうバカが0か100かの話にしてる
- 5 : 2025/09/02(火) 22:14:11.58 ID:d6VbmZied
- でも任天堂ってストーリーもキャラもダメじゃん
スプラ以降才能のある人消えたなって感じするし - 6 : 2025/09/02(火) 22:16:47.76 ID:oOBBPQkG0
- >>5
ストーリー→ゼノブレイド、ゼルダ夢島
キャラ→ゼルダブレワイ - 7 : 2025/09/02(火) 22:17:12.48 ID:LC9q6Qbu0
- グラの良さは初見に大きく関わるのはアーロイやラストオブアス2見れば分かるじゃろ…
- 8 : 2025/09/02(火) 22:19:13.23 ID:GaHpHkHo0
- 区切った性能の中でやれる限りのグラにはして欲しいぞ
- 9 : 2025/09/02(火) 22:28:33.97 ID:vj++RjoK0
- こう言う話ではそもそも「グラフィックのクオリティ」の指す中身が噛み合ってないから会話にならないんだよな
- 22 : 2025/09/02(火) 22:52:54.61 ID:3r1H/3FF0
- >>9
これ
ここまでのレス見ても全然違う話してんだよな - 10 : 2025/09/02(火) 22:31:01.08 ID:eCDfQki50
- 絵作りもゲームデザインのひとつだけどなぁ
ラストオブアスとかグラフィック綺麗じゃないけど綺麗に見せてる - 11 : 2025/09/02(火) 22:32:39.10 ID:oOBBPQkG0
- 皆が大絶賛するHD2D版ドラクエ3はクソゲーで、クソグラのFCドラクエ3は神だろ
- 12 : 2025/09/02(火) 22:33:09.73 ID:/y5CPhJU0
- 結構大きいけど、大事なのは解像度とかエンジンとかじゃなくてデザインセンス
- 21 : 2025/09/02(火) 22:52:52.62 ID:NLeX4rRX0
- >>12
優れたデザインは最初の表現で認知をこじ開けるのはマインクラフトが証明した
オタクに有りがちな情報量を上げればそれでいいという時代はとうに終わっている
必要な情報量の水準は上がったがね、まだ髪の毛一本がそよいでも面白がれるような状況ではない - 13 : 2025/09/02(火) 22:38:08.46 ID:tCKsA9gA0
- 大事じゃないことに金かけて有料アプデしてる任天堂をバカにしてんのか
- 14 : 2025/09/02(火) 22:39:16.80 ID:YNEE2DVN0
- グラ大事ならはるゆきてレトロチカがもっと売れてるしな
- 16 : 2025/09/02(火) 22:41:28.40 ID:RqyBWTLu0
- 見た目は常について回る
第一印象としての影響も大きい
最優先ではないかもしれないが大事な要素だよ - 17 : 2025/09/02(火) 22:42:36.18 ID:h9bRsbr70
- Switch版とPC版ならどちらを選ぶか?
一切の迷いなくPC版だよ
グラは大事だからね - 18 : 2025/09/02(火) 22:44:28.12 ID:pa3oThRu0
- 任豚ですらグラの大事さに気付いたというのに
(ただしSwitch2を超えてはならない)(笑) - 19 : 2025/09/02(火) 22:45:40.42 ID:80gYa3wR0
- グラフィックは重要だよ
音楽は無しでもプレイ可能だが
真っ暗で何も見えなかったらゲームが成立しない - 20 : 2025/09/02(火) 22:49:44.31 ID:dvdkykYR0
- ジャンルに依るかなレースゲームは追及するほど
起伏やら路面状況とか計算しだすんで
グラも併せて行かないと整合性が取れなくなる
そう言うジャンルも有るんで全部に適用は違うかな - 23 : 2025/09/02(火) 23:00:15.56 ID:Hh2U/NRe0
- 2Editionてモデリングやフィールド作り直してる訳じゃないんだろ。FPSや解像度が良くなるだけでリマスターですらない
- 26 : 2025/09/02(火) 23:12:03.35 ID:HV8+LSc+0
- 攻撃エフェクトギラギラさせ過ぎて
ヒットしてんのか分かんねーゲームが多過ぎる
そういう意味ではグラフィック偏重な所がある - 27 : 2025/09/02(火) 23:30:07.35 ID:tzxm5hp+0
- そもそも面白さって全部組み合わせたトータルで生まれるものだから論理が成り立ってない
- 28 : 2025/09/02(火) 23:37:10.40 ID:YH4bm6Jw0
- そういうクリエーターいないんだろうな
大きな会社だと会議をなんとかグラ抑えめで通ったとしても、
営業から「こんな絵じゃ売れない」とかクレーム来るだろうし
画面公開するたびに株価さがったり、総会も「あの絵で売れますか?」て追求受けたり
発売前の画面写真や動画じゃ、面白いかどうかを重視してなくて、絵の雰囲気がいいとかでまず判断するから、なかなか予約伸びなかったり - 29 : 2025/09/02(火) 23:59:07.94 ID:Addvbtpn0
- グラフィックのクオリティが小さな存在とか勝手に決めるな
見た目で買うゲームだってある - 30 : 2025/09/03(水) 00:05:02.48 ID:W67mynVu0
- グラを最優先する必要はないけど同じソフトがSwitchとSwitch2に出ていて2の方がグラ良ければ2版買うけど
>>1は違うの?
選ぶ上で重要なんだけど - 31 : 2025/09/03(水) 00:08:57.32 ID:otW7TXuD0
- >>30
何故かこう言う人達は任天堂ハードで再現できる最高グラを上限に設定するからな
その都度グラのクオリティーの上限が任天堂の次世代機毎に上がってるんだよな
結局そう言う都合に合わせての話だから矛盾が出る - 33 : 2025/09/03(水) 00:12:51.40 ID:W67mynVu0
- >>31
Switch2もPS5も持ってんだけど何言ってんの? - 35 : 2025/09/03(水) 00:25:10.73 ID:CLNrPFic0
- >>30
Switchでグラは十分だと思うし、ロード時間もそこまで気にならないし、Switch2専用ソフトに魅力を感じないので、
当面Switch2を買うつもりはないよ - 37 : 2025/09/03(水) 00:29:48.37 ID:otW7TXuD0
- >>35
そう言う意見なら一貫性が有って良いと思うよ
でもゲハじゃ都合良くグラのハードルを任天堂ハードに併せて考えるのが多いからねPS4辺りからはPCに絞っちゃったけどCSはフレームレートが低すぎて話にならない
実際に意外とゲーム性にもかなり関わってくるんで
30fpsと60fpsの差は入力タイミングにも大きく影響を与えて別物のゲームになる勿論アクションとかレースとか動的な物に限るけど - 32 : 2025/09/03(水) 00:10:05.86 ID:rWybgOVy0
- グラフィックや操作性にUI回りって着実に変化や進化が進んでいて、数年差だとわからなくても10年くらい違うと古臭さく感じるし
なんか受け入れられない部分が表れたりする ハード2世代前のゲームともなるとよくこんなの遊んでたなと思ったりも - 34 : 2025/09/03(水) 00:17:15.33 ID:otW7TXuD0
- PS5でも60fps駄目なの多いしグラだけでフレームレート残念なゲーム多いし駄目だよね
CSって未だに30fpsのゲームが多いしグラ以前にフレームレートをまず優先しなよと思うよ - 38 : 2025/09/03(水) 00:33:10.31 ID:UGx0q+M/0
- いやグラフィックも重要だろ
- 39 : 2025/09/03(水) 00:44:49.70 ID:otW7TXuD0
- CSはグラの前にもう全部60fpsに出来るところまで持っていかないと
現状スペックが足らないならグラを落としてでも60fpsを優先させるべきゲーム性が変わっちゃうんだからどっちが重要かバカでも分かるグラはその後
グラフィックのクオリティって、ゲームのクオリティの要素の中では小さな存在だよ

コメント