
- 1 : 2025/08/17(日) 12:42:34.95 ID:DeC3weob0
- 誰とは言わんが
- 2 : 2025/08/17(日) 12:43:33.50 ID:wWf7iar+0
- ゲームメーカーは全部やろ
- 3 : 2025/08/17(日) 12:44:37.47 ID:DeC3weob0
- 若手の企画→老人上司に阻まれて予算が下りない
老人の企画→大型IPにしがみ付いてポジションを譲らず、豊富な予算で無駄な事に力を入れて金を掛ける何故なのか
- 4 : 2025/08/17(日) 12:45:10.22 ID:qwVrAHiq0
- Y(52)を期待の若手と言ってしまうあの企業か…
- 5 : 2025/08/17(日) 12:45:34.49 ID:urFc/m9G0
- Zに何か生み出す能力なんて皆無だからコマとして使われるほかないよね
次の世代に期待 - 23 : 2025/08/17(日) 12:56:00.80 ID:W4hCEo4N0
- >>5
>Zに何か生み出す能力なんて皆無
>次の世代に期待Zが親世代になってるけどな
もうその時はゲーム業界自体に人が来なくなる。アニメ業界と同じで子供はアニメーターに憧れない - 6 : 2025/08/17(日) 12:46:11.29 ID:DeC3weob0
- 若手が少ない予算で企画を成功させる→上から妬まれて人が集まらなくなり、予算が減る
若手が少ない予算でゲームが作れずソシャゲばかり作らされる→キャリアが詰めずに人材が育たないもう終わりだよ
- 57 : 2025/08/17(日) 13:38:18.64 ID:jNxu7wIl0
- >>6
だな出る杭は打たれるからな
大手ゲーム会社は封建社会 - 7 : 2025/08/17(日) 12:46:42.24 ID:ImLQQGmQ0
- ファミコンの頃のスクウェアって若手しかいない会社だったんだっけ
そりゃあ、な - 8 : 2025/08/17(日) 12:48:47.02 ID:DAM1CAOI0
- こじまひでーお
- 9 : 2025/08/17(日) 12:49:02.93 ID:2DvtNbba0
- 小島カントクの指示書のことかー
- 10 : 2025/08/17(日) 12:49:04.37 ID:DeC3weob0
- 王道の物語を作ろうとする→老人から捻りが足りない、プレイヤーを驚かす仕掛けが無い等と言われ奇天烈な作品を作らされる
若手が頑張ってそれでも面白いゲームを組み上げる→老人P&Dが自分の実力、自分の人気だと思い込み自分を売り込み始め、若手に光は当てられないもう駄目だ・・
- 11 : 2025/08/17(日) 12:49:49.09 ID:pthBX7zK0
- ナカイドとか見てそう
- 12 : 2025/08/17(日) 12:49:59.24 ID:jPxTG0X+0
- つまらない妄想を表面上はその通りに作っているように上司に見せかけた上で、中身をこっそり面白く修正しないといけないから大変なんだぞ
- 13 : 2025/08/17(日) 12:49:59.55 ID:QmnAqyBc0
- 日本は上の立場にいる高年齢層が海外コンプレックスなせいで産まれたクソゲー沢山あるよなぁ
「自分たちが海外に劣ってないことを示す」からゲーム作り始めるアホ老害ども - 16 : 2025/08/17(日) 12:52:06.32 ID:urFc/m9G0
- >>13
自分らで何か作り始めもしないZよりかは何倍もマシだけどな、なんかやった分だけ - 20 : 2025/08/17(日) 12:54:31.43 ID:5niPsS350
- >>16
ないない
せめて黒字にしてくださいよ偉い人が号令かけて決定したんだから責任あるでしょ笑 - 14 : 2025/08/17(日) 12:50:05.94 ID:JFjuPio40
- 若手にスピンオフを自由にやらせるって手もありそう
- 15 : 2025/08/17(日) 12:50:30.66 ID:DeC3weob0
- 若手が1から立ち上げた企画に大きな予算も優秀な人材も一切回されず、大型IPにしがみ付いた老人が面白い企画を潰していく模様。もう頑張れません
おっと誰か来たようだ
- 18 : 2025/08/17(日) 12:53:37.54 ID:DeC3weob0
- シナリオが好評のゲームの続編が立ち上がる→素人P「僕が次はシナリオを書くぞ!!!」
昔から人気のIPを途中から引き継いだP→「僕のサイン会を開くよ!ゲーム内に僕のイラストを登場させるぞ!」
人気IPを作り、社内の企画に口出しできる立場になったP→「俺の作品以外は全部取り潰しだ!!!俺の作品にだけ金をかけるんだ!!!」こんな話もあったとか無かったとか・・・
- 19 : 2025/08/17(日) 12:53:43.33 ID:7AYROVUed
- FF のリメイクを新人研修にして、信用落としたスクエニを馬鹿にしてます?w
- 21 : 2025/08/17(日) 12:55:00.00 ID:DeC3weob0
- そしてそんな連中が更に長い年月をかけて誰も意見できない存在となり、新しいIPは生まれず、若手の感性で作られたゲームがどんどン減っていく。
日本のゲーム業界は恐らく終わりを迎えます
- 22 : 2025/08/17(日) 12:55:57.61 ID:KyGpS6mC0
- システムが古臭いゲームとかあるよね
老人が昔はこうだからとか思ってそうだけどユーザーが比較するのは今のゲームだってこと忘れてそう - 24 : 2025/08/17(日) 12:56:35.38 ID:ZNgRzIz70
- xxしてもらえないのでやれません
他責の塊
こんなのばっかりだから元々どうしょうもないよ - 25 : 2025/08/17(日) 12:57:12.72 ID:GAS2puS00
- それが嫌ならインディーでいいじゃん
- 26 : 2025/08/17(日) 12:57:42.88 ID:6EiJhAY80
- いやでもこれはある
ゲーム業界なんて20代30代が引っ張ってきた業界なのに
第一世代のユーザーもクリエイターも年を取りすぎた - 27 : 2025/08/17(日) 13:00:30.41 ID:DeC3weob0
- 「俺はこれで昔からやってきたんだ!!!」
昔の成功体験を擦り続け、どうにかしたくても若手は口出しできません。
1から企画を立ち上げて新しい事を大企業の予算で若手がゲームを作れない。海外のゲームにどんどん遅れをとってるのはこれが原因
- 28 : 2025/08/17(日) 13:00:56.82 ID:/e6o+YXPM
- インディーを買い支えてない人間にそれを嘆く権利はない
- 29 : 2025/08/17(日) 13:03:44.70 ID:jUvSfauJ0
- >>1
そりゃそうだよ、組織に雇われ組織のカネで作るとはそういうこと
それが嫌なら独立して資金も全部自分で調達して自由にやりなさい - 30 : 2025/08/17(日) 13:04:00.66 ID:6cP90jxf0
- ワイルズになっちゃう
- 31 : 2025/08/17(日) 13:05:11.44 ID:4qkQS2xp0
- 自分が老人として排除される側になるとこの手の人間は途端に人権人権言い出すんだろうな
- 32 : 2025/08/17(日) 13:06:19.21 ID:bQ75nLC00
- >>1
>ゲーム業界、老人上司の妄想を頑張って若手が作る図式になってしまうこれつい最近そうなったみたいな書き方してるけど
ずっとそうだよね
そうじゃなかったのて黎明期ぐらいだろ - 33 : 2025/08/17(日) 13:09:16.00 ID:F++d80FO0
- 海外も国内も関係なし
そういう縛りで作りたくないならインディーしかねーべ
そんかわり全部自己責任で負債も何もかも自己完結させる必要あるけど - 34 : 2025/08/17(日) 13:11:42.54 ID:H6NkPp9z0
- インディーが盛り上がってるのはこれがないからだよね
- 35 : 2025/08/17(日) 13:13:04.56 ID:7k7LggBH0
- むしろ実働側もベテランに頼ってる気がするんだが
若手で頭角現してるプランナーとかいる? - 36 : 2025/08/17(日) 13:13:34.45 ID:Qa0V5NCR0
- メーカー製は古くてダサい
インディーはショボい
もうどうしようもない - 38 : 2025/08/17(日) 13:14:40.96 ID:vNk4AFJS0
- ゴキブリはインディー買わないじゃん
- 40 : 2025/08/17(日) 13:18:39.68 ID:nZsiRCKV0
- >>38
Switch関連も互換あるせいでインディー含むよっぽどほしいと思うゲームしか新作売れなくなってない?
インディーで最近売れたの何がある? - 46 : 2025/08/17(日) 13:21:02.14 ID:vNk4AFJS0
- >>40
宣伝すらしてくれないプラットフォームと比べられてもな - 39 : 2025/08/17(日) 13:17:40.05 ID:1e96yp/O0
- ワイルズのUIからはZ世代臭がするよね
- 41 : 2025/08/17(日) 13:18:42.71 ID:PfnPv6Ua0
- ???「ベッドひとつだけに80人ほどオンライン会議で4時間ぐらい話し合いましたw」
これが老害よ
- 42 : 2025/08/17(日) 13:19:09.77 ID:pI0+fjNZ0
- ドラクエ3のリメイクは若手チーム?
- 48 : 2025/08/17(日) 13:22:11.63 ID:XQH3DouH0
- >>42
ドラクエって堀井雄二が口を出してくるんじゃないのか? - 43 : 2025/08/17(日) 13:19:28.46 ID:1e96yp/O0
- 若手の新しい発想や感性と、年寄りの積み上げた経験や蓄積が融合した作品はつよい
- 44 : 2025/08/17(日) 13:19:44.62 ID:DeC3weob0
- 老人の妄想を作るのに嫌気がさして独立した若手
有能な若者がいなくなった後にいつも通り妄想を形にしたらクソゲーで立場を追われて独立した老人独立にもこの2種類がありますね
- 45 : 2025/08/17(日) 13:19:58.81 ID:fNg3Ul6H0
- ゲーム業界というより日本企業全体だろ
年功序列がゴミすぎるのよ - 47 : 2025/08/17(日) 13:21:09.59 ID:ImLQQGmQ0
- 逆にファミコンとかPC98時代のコーエーはむしろ爺臭がしたが無双からかなり若返った
- 49 : 2025/08/17(日) 13:22:46.43 ID:CyPXbz8t0
- むかーしドラクエ11の製作過程ドキュメントが地上波でやってて
そんなかで若手が新しいシステムやマップを掘井にプレゼンして堀井が「これはなに?すぐに作りなおせ!」と言ってたけど
あれは堀井が100パー正しかったよ
若手のは「ぼくのかんがえたさいきょうのまっぷ」でただのオ●ニーだった
結局ところセンスなんだろよ - 50 : 2025/08/17(日) 13:22:59.08 ID:DeC3weob0
- 結局、シナリオライターが凄かった、プログラマーが凄かった、他にも有能な若い人材がチームを支えて、それで勘違いした老人が自分を売り込み始める
自分の指示と発注が全て面白さに直結してると思い込み、そしていずれ破滅する。見てて本当に痛々しい。でもそれを見ても怖くて自分は職場を辞められず独立もできない。嫌になる
- 52 : 2025/08/17(日) 13:27:22.31 ID:wANpK2C90
- >>50
君が自分が老人かそれに準ずる存在である事に自己嫌悪を持ってる事はよく分かる - 60 : 2025/08/17(日) 13:41:12.12 ID:eGVCn0zZ0
- >>50
若手はつぶされるか、
手柄を横取りされるからな - 64 : 2025/08/17(日) 13:43:38.12 ID:ImLQQGmQ0
- >>60
なお製作スタジオ解体されたレベル5のファンタジーライフi - 51 : 2025/08/17(日) 13:25:37.30 ID:IylFLzRr0
- >>1がいってる「老人」て「プロデューサー」や「ディレクター」のことなんじゃね?
だとしたらそらそうだろとしか
舵切りたいなら企画案を提出するしかなくね - 53 : 2025/08/17(日) 13:30:44.66 ID:7k7LggBH0
- 若手を育てるには失敗覚悟で任せるしかない
でも会社が資本的に大きくなりすぎてリスクを取りにくい→安定が見込まれるベテランを重用
こういう構図だと思うんだが - 55 : 2025/08/17(日) 13:32:21.85 ID:ImLQQGmQ0
- >>53
「ゲーム出したい」
くらいの才能のある野心は今の時代インディーズで簡単に満たせるのはデカい - 54 : 2025/08/17(日) 13:31:38.37 ID:K17FreJU0
- 規模の大きなゲームばかり作るのやめたら?
- 56 : 2025/08/17(日) 13:34:54.59 ID:zRzmlrG00
- 若手インディーズはスマホアプリだろ
みんな持ってるんだから
CSとSteam足しても小さい市場メインで作るかよ
CSは全部おまけだよ お ま け - 62 : 2025/08/17(日) 13:41:59.91 ID:wANpK2C90
- >>56
そのスマホアプリで若手の日本人が全然台頭してる様子が無いのですけど - 58 : 2025/08/17(日) 13:38:41.39 ID:R12Nv6wI0
- FF7リメイクの最後のやつってなんか情報来てるの?中止になってたら笑えるんだが
- 59 : 2025/08/17(日) 13:39:13.35 ID:r40EXDVH0
- ろくな指示出せないからアスファルトのグラ千本ノックさせるディレクターもいるのに・・・
- 61 : 2025/08/17(日) 13:41:49.07 ID:0w1sgSDZ0
- それが会社だからさ、好きにやりたい事あるなら会社起こさないとね
- 63 : 2025/08/17(日) 13:43:14.56 ID:7NG1R/u90
- ゲームはユーザーも妙に懐古に偏ってるし、長年掛けてじっくりとおかしくなっちゃった感じがするな
- 65 : 2025/08/17(日) 13:43:57.29 ID:9tB88ZGs0
- >>1もこのスレの奴らも素人ばっかりだな
現実教えてやるとゲームすら作らせてもらえないでパチ●コとスロット作ってるよ - 66 : 2025/08/17(日) 13:44:40.66 ID:spyTKEaj0
- スクエニが昔低価格帯のやってたのは育成目的もあったと思うけどな
ダンジョンエンカウンターズとかあの頃
まぁ、ほぼコケてたけど - 67 : 2025/08/17(日) 13:45:01.58 ID:Dl9sRBU90
- 今のゲームはつまらないの答え
- 68 : 2025/08/17(日) 13:46:17.02 ID:JA67AHuU0
- だから型にはまったゲームしか作れないんだろうな
- 69 : 2025/08/17(日) 13:47:32.65 ID:wANpK2C90
- 時代はsteamだスマホだインディーだと言いながら何故かそちらの方でも特別台頭してる様子がないんだよね
コメント