【正論】X「藤井聡太が将棋界への女性参入を阻止してるのは、昔女性にボロ負けしたからその恨み」

1 : 2025/08/13(水) 13:40:46.92 ID:Iwz2D0560
レス1番の画像1

ゲームも本当は女の人の方が上手いのに常に男が阻止してるよね

2 : 2025/08/13(水) 13:45:01.18 ID:od8igXE+0
ゲームは上手いなら性別関係ないぞ?

大会で勝ててないだけ

3 : 2025/08/13(水) 13:46:55.54 ID:EUCwS4pcM
奨励会って女も入れるんだけど知らないのかな
4 : 2025/08/13(水) 13:47:11.33 ID:O4gplf6or
ほならなんでマ●コは奨励会4段1人もいないんだよ
5 : 2025/08/13(水) 13:47:36.61 ID:4LjC5Xrj0
女で藤井をボコせるなら反対しなくてええやん
負けるから反対してるんだろ?
6 : 2025/08/13(水) 13:47:49.97 ID:kN5oGnuE0
女には生理があるの
配慮して!
11 : 2025/08/13(水) 14:02:26.36 ID:F0SsKpsj0
>>6
これ冗談のようだけど常に安定した体調で臨めないのは本当に不利だという説もあるね
16 : 2025/08/13(水) 14:15:10.20 ID:H1dKZDpod
>>11
体の構造がそもそも表で働く作りになってないんよ
21 : 2025/08/13(水) 14:22:47.53 ID:+cKU2IAa0
>>11
それを突き詰めると男女別にするという現行の制度になる
26 : 2025/08/13(水) 14:29:40.60 ID:CdeaGPQu0
>>21
現行制度は男女別ではないんだよなあ
8 : 2025/08/13(水) 13:53:43.77 ID:7HbSFcK60
今の女流トップは強いから言われてもこんな不平等優遇で声上げない時点でそんなやつがプロなんて見たくない
9 : 2025/08/13(水) 13:55:08.68 ID:2lJkZoV1a
なら棋力が担保されてるんだから何も思うところはないはずだろ
10 : 2025/08/13(水) 13:55:37.08 ID:eqp2a9XW0
Jリーグで 能力無くても良いからJ2J3作ったらプロ競技人口増えるし、業界盛り上がるんじゃね?と同じ考え方
実際は同じプロなのに2軍3軍扱いでお荷物化していってる

みんなJ1しか見ないわ

40 : 2025/08/13(水) 14:41:25.54 ID:kRgdSr7w0
>>10
J3でも黒字みたいだけどw
12 : 2025/08/13(水) 14:05:53.77 ID:sIM6+QGS0
NBAはWNBAに積極投資して最近人気が爆発したからな
男子のオールスターに女子の選手を招待したステフィン・カリー
羽生善治が女流名人を引き上げ業界の未来を良くしようとするのを邪魔する藤井聡太
13 : 2025/08/13(水) 14:12:29.01 ID:1og0I3nA0
今調べたが新しい制度では「女同士大会での好成績者でもプロとして
認められる」というものらしいね
これは「男女の枠を設ける」という点で逆に男女差別のシステムなのだが
>>1のツイートは完全に勘違いしてる
14 : 2025/08/13(水) 14:13:40.77 ID:iMKxw1kY0
女は万年フリークラスでも男に養ってもらえばいいから楽でいいよね
15 : 2025/08/13(水) 14:14:33.13 ID:Ix3pS3q90
将棋界に参入したいなら棋力で参入すればいいだけであって、棋力以外の力で参入しようとするならそれはもう
「ま●こ力で参入した」と見做されても仕方ない

仕事も頭脳も体力も棋力も男性以下の女性が、ま●この力を使ってそれらの世界にしゃしゃり出ようとする姿は醜悪極まりないよ

17 : 2025/08/13(水) 14:17:18.44 ID:1og0I3nA0
将棋界の老人棋士が押し進めたらしいね
欲ボケジジイがようやるわw
18 : 2025/08/13(水) 14:17:19.59 ID:GDumQzvc0
女装棋士が誕生するんか?
19 : 2025/08/13(水) 14:22:06.43 ID:1og0I3nA0
ところでこれLGBTはどうするんだ?
20 : 2025/08/13(水) 14:22:13.59 ID:yHI/+EzW0
プロ棋士って男限定の世界じゃないでしょ
実力さえあれば良いのだから
22 : 2025/08/13(水) 14:27:31.28 ID:sIM6+QGS0
だからその中でも突出した能力のある人に男子の世界に入るチャンスを与えようというのが新制度
それを否定したのが藤井聡太
25 : 2025/08/13(水) 14:29:32.59 ID:1og0I3nA0
>>22
だから「突出した能力」とやらは必要なくて
普通に「平等なルール」で勝ち残ればいいだけ
新制度は奇形ですよ
28 : 2025/08/13(水) 14:30:57.24 ID:dJWG4Uz30
>>25
福間が三段に挑戦しようとした時にタイトル返上奨励会専念を認めてやっていればな
29 : 2025/08/13(水) 14:32:00.94 ID:1og0I3nA0
>>28
何それ
ちょっと経緯を説明して?
23 : 2025/08/13(水) 14:28:48.01 ID:dJWG4Uz30
藤井の意見も分からないではないけどそれなら女流のタイトルホルダーが奨励会に専念したいとなった時にはタイトル返上させてやれよ
女流タイトル戦に参加さされつつ奨励会もではスケジュール諸々過酷過ぎる
女流タイトル戦のスポンサーがトップや人気女流が参加しない事を嫌がるため連盟が認めないだろ
27 : 2025/08/13(水) 14:30:40.66 ID:1og0I3nA0
>>23
そもそも「女流タイトル」って物自体がナンセンスなんだからw
30 : 2025/08/13(水) 14:32:02.13 ID:dJWG4Uz30
>>27
それなら連盟が女流タイトルを廃止してスポンサーから金を集めるのを辞めるのが先だな
32 : 2025/08/13(水) 14:34:04.55 ID:1og0I3nA0
>>30
女流タイトル出るも出ないも棋士の自由でしょ
「自分は女流タイトルなんて必要ない。平等なルールで出場する」と言えばいいだけ
24 : 2025/08/13(水) 14:29:02.05 ID:sIM6+QGS0
おっと男子の世界というと不正確だったな訂正するわ
別に現行制度でも女子が入れないわけではないから
31 : 2025/08/13(水) 14:33:36.08 ID:sIM6+QGS0
アファーマティブ・アクションてやつだよ
トランプが規制したがってるから最近は難しい扱いだが
将棋界の為にマイノリティを引き上げようという格差是正措置だ
つまりロールモデルを一人作ればそれに続く人も出てきて業界全体が盛り上がると考えてるのが羽生で
今まで通りの保守的な考えを続ければいいというのが藤井
別に将棋なんてどうなろうと構わんから正直どっちでもいいが
33 : 2025/08/13(水) 14:34:44.93 ID:1og0I3nA0
>>31
実力勝負なんだからマイノリティもへったくれもないだろw
35 : 2025/08/13(水) 14:36:28.09 ID:Vw3ZJu4U0
本来差が大してないはずと見られてる競技でも競馬の女騎手みたいに客寄せパンダにしかなれないのを危惧してんだろう

競馬は今は本当に実力ある女騎手が海外から来て男女差とか言い訳って証明してるけど将棋はどうかな

37 : 2025/08/13(水) 14:39:01.18 ID:W4r0NY/V0
将棋は頭の良し悪しがハッキリ出るから女はね…
41 : 2025/08/13(水) 14:41:35.04 ID:UX487bPX0
藤井は女流のタイトルも狙っているのかもしれん
42 : 2025/08/13(水) 14:42:26.92 ID:b6DDKqXP0
>>1
お前それ貼るなら反論されてズタボロなの分かってんだろ、ハゲ
43 : 2025/08/13(水) 14:42:36.22 ID:sIM6+QGS0
別に土俵に裸の女上げるわけじゃないんだからこんなもん試してダメならやめりゃあいいだけなんだよ
まだ若いのに頭が硬直してんだわ
45 : 2025/08/13(水) 14:43:33.51 ID:gqW+qmyt0
最終的に体力勝負になるので男有利

コメント