- 1 : 2025/07/31(木) 14:28:13.27 ID:9K4PD3Cb0
- 欧米ゲームメーカーとMODに対する考え方が全然違う気がする
- 2 : 2025/07/31(木) 14:28:26.11 ID:9K4PD3Cb0
- カプコンとか
- 3 : 2025/07/31(木) 14:28:52.47 ID:9K4PD3Cb0
- あとコエテクも
PC版『DOA5 Last Round』はモラルとマナーを守って遊んで―Team NinjaがModを不安視 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイトSteamを介してシリーズ初のPCプラットフォーム進出を果たす、コーエーテクモの対戦格闘ゲーム最新作『DEAD OR ALIVE 5 Last Round』。本作の開発を指揮するTeam NinjaがPC版リリースの経緯や不安を語っています。www.gamespark.jp
- 5 : 2025/07/31(木) 14:30:06.66 ID:JvBucGon0
- エッチだから
- 6 : 2025/07/31(木) 14:31:40.01 ID:hSZF6sAi0
- 勝手に武器やら追加できるようにしたらDLC商法出来なくなるだろ
- 7 : 2025/07/31(木) 14:32:07.87 ID:eXKP+U1F0
- 好きになる理由ある?
- 8 : 2025/07/31(木) 14:32:24.03 ID:tJ7askCd0
- 自分の作品を変えられるのが嫌なんだろうな
あとは大型MODかでるとシリーズ2.5くらいになるから次回作でボリューム不足や微妙ゲーと言われたりする - 9 : 2025/07/31(木) 14:35:33.70 ID:3+u6Kcpt0
- MOD対応させてるゲームなら何も問題ない
そうでないゲームのMODはただの違法パッチ - 10 : 2025/07/31(木) 14:38:58.01 ID:7y4uiso00
- 好き嫌いというか自分の作ったもん勝手に改造されたら気分悪いだろ
- 11 : 2025/07/31(木) 14:40:15.96 ID:ft5W1hcz0
- コエテクはぶっこぬかれてそれで商売する馬鹿が海外にいたからまあ嫌いになると思う…
- 12 : 2025/07/31(木) 14:41:54.77 ID:NNHqq48H0
- 制御する能力がないからだろ
- 13 : 2025/07/31(木) 14:43:45.75 ID:4+EWpUGNM
- 版権キャラに差し替えとかされるとメーカーがそれを放置した責任問われちゃうんすよ
って某3Dエ口ゲメーカーが言ってた
- 14 : 2025/07/31(木) 14:48:29.57 ID:JM1+G7he0
- >>1
MOD前提のゲームは大抵つまらん
シェフが料理作って、合わないから調味料を自由にマシマシにできるのがMOD。二郎かい
ユーザーに品質安定任せている時点でな
逆にスプラとかゼルダとかMOD頼らずに面白いじゃん。これは凄くないか? - 17 : 2025/07/31(木) 15:02:04.34 ID:geflr1Jr0
- >>14
どういうMODがあるかってまだ分かって無さそう - 15 : 2025/07/31(木) 14:55:31.40 ID:+ULyNgpP0
- 俺もMOD嫌いだよ、
- 16 : 2025/07/31(木) 14:57:13.37 ID:ysdBkBp30
- 簡単に超えられちゃったら悔しいじゃないですか
- 20 : 2025/07/31(木) 15:11:12.90 ID:iktkNHeX0
- 外人 ゲェジ
- 21 : 2025/07/31(木) 15:14:21.08 ID:BFD0QAP20
- 和ゲーをやるのは日本人
steemで遊ぶ日本人はエ口MOD脳しか居ない以上
- 22 : 2025/07/31(木) 15:14:31.04 ID:z+SR0ab50
- エルデンリングのMODやってるがバランス調整や武器や魔法追加はいいよ
糞みたいなダンジョン改変やボス追加は本当に糞
外人て凄いセンスねえんだよ - 23 : 2025/07/31(木) 15:15:20.04 ID:YBJM2UV70
- 海外大手だとMODサポートパッチすら出す
- 24 : 2025/07/31(木) 15:16:07.96 ID:/aEtTzn20
- 海外は改造する奴多すぎるから容認せざるを得なくなっただけだろ
- 25 : 2025/07/31(木) 15:19:06.94 ID:z+SR0ab50
- 任天堂ゲーも外人は弄って喜んでるの大量にいるからな
改造マリオとか存在自体許しちゃいけない - 28 : 2025/07/31(木) 15:24:20.80 ID:UTrDQl/a0
- >>25
トビーフォックスとかMother2のハックROM作って公開してたのにスマブラやポケモンに関わらせているよ
改造マリオも好きにやらせておくべきだった - 32 : 2025/07/31(木) 15:29:07.49 ID:YsZ9I9zh0
- >>28
それはブラックハッカーをホワイトハッカーとして登用しているようなもんで
利益の為に前歴には目を瞑ってるようなもんでしょ
トビーのように自分の創作に転換できるモノもいるってだけで、ただイジリ散らかして終わる奴が大半その代わりアングラに頼らなくても創作ができるように、マリオメーカーやらニンテンドーラボのを定期的に作ってるんでしょうが
- 35 : 2025/07/31(木) 15:32:02.89 ID:UTrDQl/a0
- >>32
そういう素晴らしい人材が生まれるのだから規制なんかするべきではない
お仕着せのマリオメーカーなんかでは才能は育たない - 36 : 2025/07/31(木) 15:34:24.95 ID:BFD0QAP20
- >>35
その人材は任天堂の利益にならないけどな
知的財産権を侵害されてるだけ - 39 : 2025/07/31(木) 15:38:26.69 ID:YsZ9I9zh0
- >>35
おしつけだと思うんなら、さっさと自分で1からコードを書いてゲームを作りなよ
補助輪にいつまでも頼ってるような奴がクリエイターになりますかね
ちなみにラボはもっと本格的なコードを書けるんすけどね。
アレでマリカを作った人とその動画もある - 26 : 2025/07/31(木) 15:19:40.93 ID:BFD0QAP20
- わりとマジで日本のゲームだとキャラクター性を売りにしてるのも多いからな
それを裸にされるわけで - 27 : 2025/07/31(木) 15:22:26.77 ID:YsZ9I9zh0
- OWゲーでNPCが殺されるとかってのもさあ。
こういう外人の無秩序さをそのままゲームの仕様にしてるだけであって、発明とか発想力とかじゃ全くなかったんだよな
ああいうの - 29 : 2025/07/31(木) 15:25:01.69 ID:fsgW8rSXM
- 日本のゲームは作品、欧米のゲームは工業製品
- 30 : 2025/07/31(木) 15:27:38.38 ID:Q7n/1vnC0
- 九割センスないゴミだからまあわからんでもない
- 31 : 2025/07/31(木) 15:27:48.72 ID:pbR0RHu30
- 儲かるという理由で後先考えずPCに出して怒る企業は勘違いしてるかもな
PCなんてゆるゆるの黙認なんだから嫌ならCSだけで出せばいいんだし
とみんな言ってる気がする - 33 : 2025/07/31(木) 15:29:24.10 ID:BFD0QAP20
- 無秩序はどう考えてもエ口MODやろ
これはメーカー側も絶対に許容が出来ない
日本のゲームはキャラが先行するのが多いから直ぐにエ口化される - 34 : 2025/07/31(木) 15:31:25.62 ID:dOCFO9Ph0
- MODは駄目と言いつつコラは楽しんでるダブスタな人達
- 37 : 2025/07/31(木) 15:35:55.97 ID:gFdlAovJ0
- 無印出して完全版で二毛作が一般的だからな
- 38 : 2025/07/31(木) 15:37:11.11 ID:BFD0QAP20
- ゲーム業界がガバガバなんだよ
それをメーカーが許容するかしないかの話
性的な物は許容されない - 42 : 2025/07/31(木) 15:44:46.76 ID:geflr1Jr0
- >>38
そりゃどこぞの誰か分からん団体に逆らえず
ポリコレに屈するぐらいだもんな - 40 : 2025/07/31(木) 15:41:54.38 ID:ssgFrWSx0
- 必死になってアンチMODとか入れてクソ重くしておま環ですとかユーザーのせいにするくらいなら出さないほうがいいよな
- 41 : 2025/07/31(木) 15:42:53.10 ID:uIXLvFQ20
- いまだにPCに出してない日本のメーカーってもう任天堂くらいじゃね
プライドで商機逃すとかアホよね - 43 : 2025/07/31(木) 15:46:30.41 ID:BFD0QAP20
- >>41
任天堂市場の場合は任天堂IPが最大の売りなのに
他のプラットホームに出してもデメリットしかないでしょ
ハードの売上に大きく響きソフト含めた市場全体が落ち込む - 46 : 2025/07/31(木) 15:48:11.93 ID:uIXLvFQ20
- >>43
とっくに現役すぎたのだけでもやりゃいいのに
ブスザワとかならあと1000万は乗せられるかもよ - 48 : 2025/07/31(木) 15:50:44.96 ID:BFD0QAP20
- >>46
増えるのは増えるだろうがそんな単純にはいかないと思う
任天堂ハードで買ってた層が他のプラットホームにも流れるし
他でも遊べるなら任天堂ハードを買う理由も減ってしまう
ハードの売上が減ればサードのソフト売上も減る - 51 : 2025/07/31(木) 15:57:19.93 ID:uIXLvFQ20
- >>48
もしユーザーの区切りが完了してるとしたら
いっそやったほうが得なんだけどね
低性能でやりたくないってユーザーを囲い込むくらいの開き直りがあってもいい - 44 : 2025/07/31(木) 15:46:33.41 ID:gFdlAovJ0
- ハードを売るためにソフトを作ってる会社だぞ
考え方の根本が違う - 45 : 2025/07/31(木) 15:47:45.54 ID:ssgFrWSx0
- コレクティブシャウトだっけ?
- 47 : 2025/07/31(木) 15:50:11.89 ID:OuSK+VJI0
- 開発者も会社もゲーム機文化で育ったからでは
PS3がコケて行き場を失ってからでしょ和メーカーがPCに力を入れだしたのって - 49 : 2025/07/31(木) 15:52:12.50 ID:OIcb2eQA0
- 少なからずキャラクター性を重視しててMODがブランディングをぶっ壊すからでしょ
- 50 : 2025/07/31(木) 15:53:24.60 ID:OgW8U4JR0
- プレイヤーキャラをトーマスや2Bと差し替えられて嬉しい開発者おらんやろ
- 52 : 2025/07/31(木) 16:00:16.05 ID:3U2XrlBO0
- みんな料理とかしないのかな?
3分で作るどん兵衛を5分やっただけでも立派な改造行為だけど
それをゲームにだけ許されないというのはただのヘイト
なんで和ゲーメーカーってMOD嫌いなん?

コメント