- 1 : 2025/07/02(水) 21:00:36.56 ID:5LPEyG7N0
- 進次郎「外から新たなプレイヤーを連れてくる、これは新規参入の農家もそうですし、また企業参入もそうだと思います。こういったことも含めてやはり今までと同じだったら守れるものも守れない、守りかたも変えていかなきゃならない。このことについてはやはりこちらが今考えてることも含めてお話しをさせていただくことが大事だと思っている」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1940061738197540864/pu/vid/avc1/856×442/gAwnxNB3zTTy0vZM.mp4?tag=12video.twimg.com
https://i.imgur.com/Y0vodpR.jpegVIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
- 2 : 2025/07/02(水) 21:02:02.59 ID:+8JV6xMy0
- ゲームなん?
- 3 : 2025/07/02(水) 21:03:05.67 ID:93VYjDAXM
- 東南アジア人をプレイヤーと表現しただけだろ
- 16 : 2025/07/02(水) 23:53:03.17 ID:eB82iTPz0
- >>3
最低賃金未満で奴隷のように働かせようとしとるし実際自民党公明党が農水省へ実行しとるしな - 19 : 2025/07/03(木) 07:14:31.70 ID:tPZ/EnIm0
- >>16
実際、農家が採算取れるように改革すると
その費用が農産物に上乗せされて、今より価格が上がるからな
進次郎は、農産物を安くするって言いながら、農家が採算取れる様にするって言う
矛盾した発言をしている - 29 : 2025/07/03(木) 12:22:22.32 ID:2pn3g8e/0
- >>19
郵政民営化とダブるなw - 4 : 2025/07/02(水) 21:04:48.00 ID:c0mvg+qC0
- プレイヤーって役者のことを指す使い方するからゲーム用語ではない
- 5 : 2025/07/02(水) 21:04:54.48 ID:6fQX5PMxH
- 安定した利益なんて出ないから企業はすぐ諦めてるのに
- 6 : 2025/07/02(水) 21:06:26.51 ID:VMRn2Sja0
- コメ農家、「年収1000万円」で若者つなぐ 高齢化で危機感 – 日本経済新聞
- 7 : 2025/07/02(水) 21:09:57.51 ID:IM5qGxE80
- というかビジネス用語じゃね?
プレイヤーとマネージャー - 8 : 2025/07/02(水) 21:58:22.93 ID:SJum8EHT0
- なぜゲームプレイヤーの略だと思ったのか
- 9 : 2025/07/02(水) 22:01:16.40 ID:fxnZRwlV0
- ニート無職を徴農しろや😠😠😠
- 10 : 2025/07/02(水) 22:03:27.66 ID:K2JbPB4y0
- 農家さんを遊び人呼ばわりするな😡
- 11 : 2025/07/02(水) 22:03:41.47 ID:HscGmpEtM
- ビジネス用語だけどなぞらえてるのはスポーツのプレーヤーだから
そもそも縮小政策やってきて今更海外輸出で増産だの新規参入だの泥縄ばっかなのが問題なわけだが - 12 : 2025/07/02(水) 23:04:33.29 ID:KjfLyAkn0
- こういう阿呆が出てくるから表では幼稚な表現使いましょうね!みたいな
言葉を知るって大事ね - 13 : 2025/07/02(水) 23:19:05.72 ID:OKtG1/UV0
- ゲーム用語だと思ってて恥ずかしいやつだな
- 14 : 2025/07/02(水) 23:29:47.45 ID:vtsjlGW0d
- 中国人とは言いたくなかったんやろなぁ
- 15 : 2025/07/02(水) 23:47:30.77 ID:0j1MnW+20
- 農家に成りたがるのが少ないのかなんて
収益が安定しないし仕事も重労働で
会社員みたいにキチンとした定休も取れない
そんな職種に好き好んで就きたいと思う訳ないだろ
企業参入した所で採算取れないから撤退する所ばかりになるんだろ
そんなに増やしたいなら国策として国営でやれよ - 31 : 2025/07/03(木) 12:56:10.08 ID:JXCxwSKv0
- >>15
国営農場や自治体農場を設立運営するのが一番てっとり早いとは思うが
そうなるとJAにぶらさがってる小作農はタヒぬしかみちがなくなるぞ・・・国が介入できるのはせいぜい農地を整備してやることくらいに留めないと。
- 17 : 2025/07/03(木) 00:06:01.72 ID:xylP1PJd0
- 現地で作って送ってもらえ
- 18 : 2025/07/03(木) 06:02:48.20 ID:sT2H7ABT0
- プレイヤーじゃなくてゲームチェンジャーだろ
- 20 : 2025/07/03(木) 07:19:18.57 ID:d4hxA4N50
- プレデターだろ
- 21 : 2025/07/03(木) 08:03:29.84 ID:gZQKMEgo0
- ゲームに例えるなら
進次郎はパソコンを物理的にぶっ壊すモンハンワイルズ - 22 : 2025/07/03(木) 08:19:36.24 ID:GvOwjCzL0
- 普通に役割を担うってニュアンスの一般用語だわな
進次郎嫌いだけど、さすがにこれは揚げ足が過ぎるだろう… - 23 : 2025/07/03(木) 08:45:38.90 ID:9YRpMZ9QM
- 外資企業を参入させるためですね
- 24 : 2025/07/03(木) 09:19:35.86 ID:tPZ/EnIm0
- >>23
外資って言うか中国人、東南アジア人だろw - 25 : 2025/07/03(木) 10:00:39.48 ID:9YRpMZ9QM
- >>24
うん
特定外国人を名指しするのはアレなんでw
ただ、セクシーの考え(小鼠&ヘーゾー)だとメリケン企業にも参入させようとしているんじゃないかと - 28 : 2025/07/03(木) 12:16:16.07 ID:Y0ipUtIfd
- >>25
日本だとまとまった大規模な農地取得は難しいからメリケンは入って来ないだろ
日本の農業を破壊して、農作物を足元を見て高く売るだけだよ - 26 : 2025/07/03(木) 11:56:56.33 ID:g3Uv0/gO0
- 要するに小泉の父親の郵政民営化や派遣のような感じで農業も外国に売り渡す売国行為をしようとしてるんだろうな
親子そろって生粋の売国奴だからな - 30 : 2025/07/03(木) 12:52:17.60 ID:JXCxwSKv0
- >>1
ようはJAの奴隷になるしかなかったこれまでの「奴隷型小作農経営」を捨てさせて
「欧米型大規模農場経営」にグレードアップさせて少人数でも農場を管理できるように
電子機器を駆使したスマート農法を展開しようってことだろ?もっとわかりやすく言わないと農民なんてバカばっかりなんだから聞いてもらえんぞ。
- 32 : 2025/07/03(木) 12:56:17.26 ID:sT2H7ABT0
- アメリカが大規模農業になったのは土地が広いからじゃなくて奴隷制度が大きい
機械や農薬が登場するずっと前
進次郎「外から新たなプレイヤーを連れてくる」農業をゲームに例えただけで叩かれまくってしまう

コメント