反AI「ゲーム会社はAIを使わないで!!」→有識者「もうどこも使ってます」

1 : 2025/05/09(金) 09:20:17.702 ID:39gOubg2y
レス1番の画像1

レス1番の画像2

レス1番の画像3
2 : 2025/05/09(金) 09:22:10.162 ID:.GY8/vc18
反AIは無職だからね
社会のこと何も知らない
3 : 2025/05/09(金) 09:22:19.877 ID:Apeu9yqhq
毎日X監視して転載するのご苦労
5 : 2025/05/09(金) 09:23:07.628 ID:ctlORWkMB
クリエイター気取りの一般人が喚いてるイメージしかない
6 : 2025/05/09(金) 09:23:09.083 ID:iuGSZ2kk3
無知が悪いだけだからこれを機に考えを改めてくれると嬉しいよね
7 : 2025/05/09(金) 09:23:24.129 ID:OBLxipIPL
そもそも敵の動きの制御とか10年以上前からAIやろ
8 : 2025/05/09(金) 09:24:29.567 ID:Sb79DP.T2
オタクってこういう技術の発展は歓迎していかに手を抜けるかを考えてる奴らだと思ってたわ
10 : 2025/05/09(金) 09:25:27.940 ID:Apeu9yqhq
>>8
そもそもオタクって生産性のある存在じゃなくて
ただただ消費するだけの存在やん
9 : 2025/05/09(金) 09:24:41.578 ID:ul6bshmHL
で、その「AI使わないで」って言った奴のその後は?
11 : 2025/05/09(金) 09:26:06.042 ID:Sv.PHmLep
カプコンはAIどころかパクるのやめーや
12 : 2025/05/09(金) 09:26:24.426 ID:Yfkb.Tae6
ゆくゆくは個人がAAAタイトルを作れるようになってゲーム会社は消滅するんやろな
18 : 2025/05/09(金) 09:28:44.908 ID:ul6bshmHL
>>12
ただのAAA級やなくて「わいの思い描いた最強最高のAAAゲーム」を個人で作成して消費する未来になりそう
13 : 2025/05/09(金) 09:26:52.039 ID:i9Isy26nZ
プレイヤーの動作に対してどう動かすかとかモロAI的なもんやろに
14 : 2025/05/09(金) 09:27:27.126 ID:6ixfjCBvg
そもそもCPU対戦の動きとかはAIじゃないの
71 : 2025/05/09(金) 09:58:19.188 ID:HQ50HiZCc
>>14
ゲーム用語のAIと今話題のディープラーニングのAIは全くもって別物やから
馬車を車っていうのと自動車を車って言うようなもんや
10年後には今のAIもあんなんAIじゃないわって言ってる可能性ある
15 : 2025/05/09(金) 09:27:34.932 ID:39gOubg2y
反AI「プログラムにも人の温かみが必要 AIで作ったゲームに敬意を払う必要はない」

レス15番の画像1
20 : 2025/05/09(金) 09:30:56.059 ID:aDsmNxm/0
>>15
エクセルに文句言う老人かな?
78 : 2025/05/09(金) 10:00:01.700 ID:N26ZEZRqy
>>15
工場で大量生産されてる食べ物も食えんくなるやん
16 : 2025/05/09(金) 09:27:54.992 ID:Ot7bZd0QL
反AIは昔のゲームだけやってろよ
17 : 2025/05/09(金) 09:28:42.971 ID:h5tF86X2g
なんでこいつら意地でも文章を区切らないの?
19 : 2025/05/09(金) 09:29:36.012 ID:F4j/RpIpV
AIって広義で見るならNPCの挙動とかそう言うので使われてるんやないんか?
21 : 2025/05/09(金) 09:31:57.846 ID:i9Isy26nZ
反AIって他のAIは構わないけどオブジェクトとかイラストの類の生成AIだけはゲェジ化するよな
27 : 2025/05/09(金) 09:34:02.627 ID:KTQEG6hUO
>>21
というか他を認識できてないだけな気がする
31 : 2025/05/09(金) 09:35:14.186 ID:unjIspLEp
>>21
社会に出てないから自分の興味ある分野しか知らないんだろ
46 : 2025/05/09(金) 09:40:42.416 ID:tg0.qDRE.
>>21
反AI連中の多くは絵描き(笑)様が大半だからな
22 : 2025/05/09(金) 09:32:05.040 ID:eWrGEe1PV
いまどきwww使ってるやつはまともじゃない
23 : 2025/05/09(金) 09:32:21.615 ID:uf5j/IfDY
こういうオタクの大好きな学マスはAIでバランス調整しとるやん
24 : 2025/05/09(金) 09:33:14.407 ID:eKQMcPuhe
著作権的にアレな画像や音声の生成AIはワイもまだ法整備整うまでは反対だけど
こういうのにまで反対してたら車の自動運転とかも使えなくないか
25 : 2025/05/09(金) 09:33:47.532 ID:KPv0dYI7j
絵師馬鹿にしてたら色んなところで仕事奪われる危機に面してブチ切れ温もり訴えてんのほんーーま草
26 : 2025/05/09(金) 09:33:51.840 ID:i9Isy26nZ
もう今の規模で全部手でやれなんて無理だわ
ファミコンの時代じゃねぇんだぞ
28 : 2025/05/09(金) 09:34:57.717 ID:MVAwmD2Jh
でも青バッジじゃん
29 : 2025/05/09(金) 09:35:01.034 ID:yy/UH8F0p
ワイみたいクソ中小ですら
ExcelVBAにAI使ったりしてんのに
使ってないところとかないやろ
30 : 2025/05/09(金) 09:35:02.378 ID:.nudgtYyB
Xのゲェジが言うAIってイラスト生成AIの事ちゃう
それも使われとるやろうけどスズカスレ見てたら分かるけど言われなかったら分からんレベルに達しとるし
32 : 2025/05/09(金) 09:35:37.859 ID:5961rIOR7
AIだと手作りの温もりがね…
33 : 2025/05/09(金) 09:35:44.311 ID:Uj6RCAa6F
UE5とかAIで地形生成するしUE5の不買せなアカンな
34 : 2025/05/09(金) 09:36:24.414 ID:327TsQ726
まあX自体もAI使って作られてるんですけどね
35 : 2025/05/09(金) 09:37:20.482 ID:HvVzAb2i6
逆にワイらも簡単にゲーム作れるんちゃうか?
チャンスやで
36 : 2025/05/09(金) 09:37:45.357 ID:w0emMQ1OL
反AIはSwitch2やれないねぇ🤣
37 : 2025/05/09(金) 09:38:01.520 ID:sls1LBgT0
反AIの中では任天堂のAIは良いAIだから
38 : 2025/05/09(金) 09:38:12.157 ID:Ew/K/0y4C
反AIってAI使ってるXで主張するのギャグなんか?
39 : 2025/05/09(金) 09:38:14.020 ID:/WeHdfIbR
ゲームのソースとかaiが8割とかやろな
40 : 2025/05/09(金) 09:38:29.031 ID:PYovxsn.s
Copilot使ってないとこはマジでないんちゃう?って
41 : 2025/05/09(金) 09:38:36.896 ID:NcBsQfmgW
AI使わないでってやつは翻訳アプリとかも使えんから大変だよな
42 : 2025/05/09(金) 09:39:26.633 ID:vaHFauX5K
スイッチ2ってフレーム生成機能ないの?あるなら買えないじゃん
43 : 2025/05/09(金) 09:39:37.596 ID:tqu7Eb3Bk
ゲームとか昔からAI使われてなかった?
44 : 2025/05/09(金) 09:40:24.677 ID:WABuQTgcU
AI使うなって言うたらGoogleとか検索機能も受け付けないん?
45 : 2025/05/09(金) 09:40:25.843 ID:0Bwilcxk.
現代になってまだこんな文明受け入れられない土人がみられるなんでね
47 : 2025/05/09(金) 09:42:54.434 ID:i1gnhqogY
反AIってマジでまともに社会で働いたことないんやろな
48 : 2025/05/09(金) 09:44:10.710 ID:XT6al73uS
トラックに文句を言う飛脚
49 : 2025/05/09(金) 09:44:40.432 ID:K2dnZrSdc
お絵かきできることをアイデンティティした人間の末路
50 : 2025/05/09(金) 09:45:00.403 ID:BLHD6LVTQ
やらおんほんと【悲報】スレで対立煽りするの芸がないな
51 : 2025/05/09(金) 09:45:40.931 ID:mNSkZC4rA
1行づつ心を込めてな
52 : 2025/05/09(金) 09:46:25.438 ID:o2UJ/H8CY
任天堂のAIは良いAIなんだよなぁ
53 : 2025/05/09(金) 09:46:55.096 ID:qOZzRmIi3
まじで反AIの意味が分からん
今まで通り新しい技術に対応していくだけじゃないのか
56 : 2025/05/09(金) 09:49:32.971 ID:68DWdOMBc
とうとう反AIが叩かれ始めるフェーズに移行したか
まあAIユーザーはどんどん増えていくわけだし最初から分かりきってたことだが
57 : 2025/05/09(金) 09:50:14.936 ID:SaEgpl9jy
ゲーム会社勤めやけどかなり慎重やぞ
特定のものしか使えんし画像は構図参考用だけ可
60 : 2025/05/09(金) 09:52:12.428 ID:po/onVv7H
反AIってスーファミのドット絵を神格化してそう
61 : 2025/05/09(金) 09:53:43.874 ID:VyiRodWWe
ここまで露骨にAIを毛嫌いするのも凄いな
過激すぎると結果的に自分の発言で首締めることになるのに
62 : 2025/05/09(金) 09:53:56.956 ID:UCxgbcLue
真面目にボイコットするなら尊敬するが全然やからな
xAI(X)もNVIDIA(Switch2)も
まだイスラエルにキレてる連中の方がスゴい
72 : 2025/05/09(金) 09:58:48.448 ID:P0HXlTuGu
>>62
反イスラエルはちゃんとマックとかボイコットしてるからな
反AIはなんかくねくね言い訳しながら自分にとって必要なサービスはボイコットしないから雑魚すぎる
63 : 2025/05/09(金) 09:54:09.607 ID:OYXntxX.g
エコチェンのせいでこの人の世界では反AIなのが大多数で正しいってなってるから救いようがないよね
66 : 2025/05/09(金) 09:56:46.397 ID:68DWdOMBc
>>63
反AIなんてXにしか生息してないしな
そのXですらこうやって叩かれ始めてるしもう終わりだよ
64 : 2025/05/09(金) 09:54:33.851 ID:JsyQaalYS
なんかいま手書きでぼんやり書いたらそれに合わせた背景とかも作ってくれるらしいやん
進みすぎやでほんま
65 : 2025/05/09(金) 09:54:38.772 ID:oCr1xb34B
反AIは火を起こすのにチャッカマン使うなってくらいの暴論言ってるのに気付こうな
77 : 2025/05/09(金) 09:59:42.411 ID:ul6bshmHL
>>65
木をギリギリやって生み出した炎以外温かみがないからね
67 : 2025/05/09(金) 09:57:04.471 ID:WABuQTgcU
AI使うのは別に否定しないけど
AIが書いた文章を自分の手柄のように貼り付けるゲェジ見るとイラッとするのは分かる
68 : 2025/05/09(金) 09:57:20.905 ID:CjWyPtcYw
キャラ原案もAIイラストで5パターンぐらい提示するのが普通になってきてるのに反AIってホンマ仕事は受けてないんやな
74 : 2025/05/09(金) 09:58:56.822 ID:68DWdOMBc
>>68
そもそもXに反AI思想垂れ流してるやべーやつに仕事の依頼なんか来ないからな
69 : 2025/05/09(金) 09:58:01.382 ID:jpX/O8Noz
まだ反AI続けんのほんまアホしかおらんやろ
70 : 2025/05/09(金) 09:58:02.988 ID:crujdbrQF
過剰にアレルギー起こしてる反AIってイラスト関連の生成AIが話題になってから生まれてるしアイツらAIというのをその生成AIで初めて知ったタイプやろ
だからAI=他人のものを無断学習してるクズとしか認識してない
73 : 2025/05/09(金) 09:58:49.733 ID:MapCpbwvc
IT企業でAI使って何のなんて極小数やろ
あんな便利なもん使わないわけにはいかない
75 : 2025/05/09(金) 09:59:03.009 ID:ZtbSMVUHK
エ口同人で金稼ぎしてる分際で反AIやってる絵師様はどういう頭の構造してるんやろ
79 : 2025/05/09(金) 10:00:38.714 ID:1nsX78zCo
反AIがAI活用しまくってるXにいる謎
80 : 2025/05/09(金) 10:00:42.231 ID:a3sJLpNhb
メーカー名挙げてるポストに無根拠に使ってると言う業界人もイかれてるけどな

コメント