昔はスクウェアが新作ゲーム出すってだけでお祭り騒ぎだった←これ信じられんのだが

1 : 2025/04/30(水) 00:45:14.24 ID:BRY/JRZ30

スクウェア「新作ゲーム出します」

ユーザー「うおぉぉぉ面白そうぅぅ絶対買うぅぅっ!」


スクエニ「新作ゲーム出します」

ユーザー「あっそはいはいいつものクソゲーね」

何故なのか

2 : 2025/04/30(水) 00:47:09.07 ID:V3uoEF200
だってお前日本で一番売れてる任天堂のゲーム買ってないじゃん
ならスクエニがどんなゲームを出そうと喜ばないじゃん
3 : 2025/04/30(水) 00:47:47.40 ID:lU97c7Uld
吉田直樹が降格の時に狂って900レスしてたなハゲノスケ
imgur.com/DKgScIb.png
imgur.com/qEGxqOR.png
ムダな努力だったね(´・ω・`)
4 : 2025/04/30(水) 00:49:13.07 ID:vkM/x9XFp
ユーザーというかジャンプやゲーム雑誌といったメディアがスクウェアの新作ってだけでいちいち大作扱いしてたって印象
5 : 2025/04/30(水) 00:49:26.28 ID:ifU6at8q0
パッと見、びみょーそうなゲームでも神ゲーだったからなあの頃のスクウェアのゲームは・・・
ガンハザードとかね
6 : 2025/04/30(水) 00:49:40.27 ID:lU97c7Uld
最近のスクエニは期待に応えられていない🐸
imgur.com/ykGVLKN.jpeg
7 : 2025/04/30(水) 00:50:13.40 ID:lU97c7Uld
>>6
グロ金玉蛙
8 : 2025/04/30(水) 00:52:07.90 ID:YOczr4Tt0
ゲームの作り方が国内向けじゃなくなったんやろうな
9 : 2025/04/30(水) 00:55:17.91 ID:xKj5rA/a0
別に何を信じるかは人それぞれだから
でもそもそもの認知がズレてるなら
その発言の信憑性も疑われる
10 : 2025/04/30(水) 00:57:24.12 ID:HRyGkEDr0
PS独占、時限独占タイトルが全部糞なのはそう
11 : 2025/04/30(水) 00:58:33.38 ID:vgm4uegY0
トバルが面白かったらしいけど
PSソフト相場クソ値の頃に買い漁った時にやったがさっぱり。当時の人らはスクウェアの魔法にでもかかってたんか?
12 : 2025/04/30(水) 01:03:03.89 ID:82whtrOa0
JRPGを磨いて来たのにアクションが未来だと舵を切ったらなんちゃら33に全て持って行かれたのは悲しい
13 : 2025/04/30(水) 01:05:42.26 ID:yxR/8Bxh0
SFCの頃のジャンプの新作発表はまじでこうだったな
15 : 2025/04/30(水) 01:06:38.52 ID:tjdeCZ590
SFC後期からPS前期までだな
FF6、ロマサガ3、クロノトリガー、FF7、FFT、サガフロ
軒並み国内100万超えてる
16 : 2025/04/30(水) 01:11:27.30 ID:YqW1CAHr0
こっそりと作ってマスターアップしてから初報と一緒に発売日を発表するようにすればいいんだよ
承認欲求満たしたくて思いついた時に発表する癖は治せばいい
17 : 2025/04/30(水) 01:13:28.35 ID:l6KKDvae0
あの時のスクウェアはナムコ、カプコン、セガ、コナミ、エニックス(堀井)と各会社の有能スタッフを引き抜きまくったことで有名
堀井はクロノの協力だけど
ソニーならアークザラッドのメインスタッフ引き抜いたし
奇跡的に業界の主戦力が全部スクウェアにいたという異常な状態
それを統括してたのが坂口、だから坂口がいなくなった時点で崩壊する運命だった
18 : 2025/04/30(水) 01:14:20.17 ID:oXfPvx/nd
坂口が調子に乗ってぶち壊したからなw
20 : 2025/04/30(水) 01:17:55.47 ID:M+Su1ZKN0
お祭り騒ぎの最高潮はFF6だった
全国の玩具屋で深夜0時販売してたからな
FF7でデジキューブ扱いになってお祭りは無くなった
28 : 2025/04/30(水) 01:39:46.68 ID:ZNMQZjoX0
>>20
並ぶのが祭りのキチゲェか
21 : 2025/04/30(水) 01:24:58.43 ID:qURaT+0L0
いつからかセール待ちで良いやとなってしまったな
22 : 2025/04/30(水) 01:25:44.44 ID:vkM/x9XFp
バハムートラグーンなんかは正直ゲームとしては微妙だったけどあのスクウェアの新作っていうのやグラフィックだけは良かったからみんな騙されて買ってた
25 : 2025/04/30(水) 01:33:01.12 ID:2QULqdYFd
>>22
優秀スタッフの引き抜きなどから凄いゲームあったんだろ
パラサイトイヴなんかバイオに似てたけどあれカプコンのバイオスタッフが関わってたしな
23 : 2025/04/30(水) 01:27:53.38 ID:2QULqdYFd
才能皆無の坂口が調子に乗った原因でスクウェアが潰れたんだよな
吉田に会ったときにスクウェアと関わることについて長く経てば許されるみたいなこと言ってたから映画のやらかしなど許されてないことだったんだろ
パラサイトイヴも良かったのに最低だろ坂口
24 : 2025/04/30(水) 01:29:53.16 ID:8AnwyWkN0
スーファミの頃のスクウェアは最強だったな
エニックス(というかドラクエ)と比べられて「必ず予定日通りリリースする」ことも評価高かった要因のひとつ
今でもFFがそれなりのポジションにいられるのはスーファミ時代の功績
26 : 2025/04/30(水) 01:38:22.82 ID:5/jjtK0p0
体験版同梱とか不思議なデータディスクとかでブーストかけたタイトルはあったけど
初代PSの後半くらいから失速は始まってたろ特に双界儀やらアナザーマインドやらサイバーオーグあたりの外注タイトル
PS2に入ってバウンサーあたりが公然とクソゲー扱いされ始めたあたりで更に雲行きは怪しくなったが
27 : 2025/04/30(水) 01:39:10.93 ID:8eyhOO2t0
スクウェアの本来の良さってグラとかじゃなくて、アイディア力だったと思うんだよ
SAGAとかバラエティ豊かな世界観があってさ。武器も種族も。とんでもないものから正統派まで様々
「おぼっちゃまくん」の小林よしのりが描いた原始人キャラに飛びついたのもスクウェアだった
それが「ライブアライブ」だったんだけどさ
任天堂とかがやれない荒唐無稽な企画をやってのける、そういう部分が好きだったんだよなあ
それが何十年も経って、こんな風になるとは夢にも思わんかったんや
29 : 2025/04/30(水) 01:43:03.25 ID:boWqS5aK0
好感もって買ってくれたプレイヤーにバッドシナリオばかり押し付けてくるから見捨てられたんじゃね
30 : 2025/04/30(水) 01:45:36.03 ID:hxjBlj1s0
今もクソゲー出してお祭りになるじゃん
主にゲハでだけど
32 : 2025/04/30(水) 01:51:17.04 ID:y09E0W61d
とにかくFFが発売しただけで周りがめちゃくちゃ騒いでたのは覚えてるな
今そのポジションにいるのは多分スプラなんだろうな
33 : 2025/04/30(水) 01:53:04.04 ID:5/jjtK0p0
勢いがあったから他社からどんどん人材が集まってきたけど映画とデジキューブでやらかしてFFにリソースを集中させざるを得なくなってそれが嫌な人は独立していったみたいな流れよな
まあラブデリックみたいにそうなる以前に独立した一派もいるけど
34 : 2025/04/30(水) 01:58:55.38 ID:XwGv1VD40
SFC一発目がFF4(1991年)で最後がトレジャーハンターG(1996年)か
FF4作、ロマサガ3作、聖剣2作、FM2作、ルドラ、バハラグ、ライブアライブ、クロノトリガー、半熟
SFC5年間で4カ月に1本出してたってえげつねぇな
PS1の4年間も尋常じゃない

新作も出打てずグラも中程度のリメイクに数年がかりってどんだけ落ちぶれたんだよスクエア

コメント