
- 1 : 2025/04/26(土) 16:57:33.12 ID:UoXuHQB30
- ps://i.imgur.com/95tXbdV.jpeg
パソゴキ壊滅ざまあwwwwwwwwww
- 2 : 2025/04/26(土) 16:58:33.98 ID:hcgiKL3P0
- でも任豚はSwitch2当選してないじゃん
- 3 : 2025/04/26(土) 16:58:56.33 ID:i37s27N50
- という自演ゴキブリの対立煽りなんで付き合わないように
- 4 : 2025/04/26(土) 17:00:08.51 ID:c09XaDEx0
- これによってPCのマウスにアナログスティックが搭載される流れに期待したい
- 5 : 2025/04/26(土) 17:01:20.04 ID:tRusI63V0
- ニンテンがマウスに革命を起こしたね☺
- 6 : 2025/04/26(土) 17:05:49.42 ID:ViKA4UJI0
- 体験者の中でもマウスは賛否が分かれている感じがする
やはり従来のマウスと形状が違うからちょっと慣れは必要みたいだ - 8 : 2025/04/26(土) 17:07:06.40 ID:c09XaDEx0
- >>6
HORIとかが土台を安定させるアタッチメントとか出しそうだね - 14 : 2025/04/26(土) 17:12:33.30 ID:hC+aBMnx0
- >>8
だよねー
形状とかどーでもいいわ - 19 : 2025/04/26(土) 17:18:35.81 ID:ReaCpWOk0
- >>6
まあツインマウスみたいなSwitch2独自の使い方をしないなら
使い慣れた市販のマウスを繋いでもいいわけだしね今までは対応タイトルが少なかったけれど標準装備されたことにより増える事に期待してる
- 7 : 2025/04/26(土) 17:06:17.64 ID:ve24HdndH
- マウスにジャイロ搭載って実際ありなのかな?
- 9 : 2025/04/26(土) 17:07:35.20 ID:kMTo7sIi0
- 確かにマウスはデフォでジャイロ機能ないわな。すっかり抜けてた。
- 11 : 2025/04/26(土) 17:10:59.11 ID:QfNnCBdo0
- 対応したら絵を書く時の左手デバイスに使いたい
- 12 : 2025/04/26(土) 17:11:42.88 ID:mh1PJTC70
- 手のサイズでも差異は出てきそう
- 13 : 2025/04/26(土) 17:12:28.12 ID:RkdmCCU50
- パソコン側にフィードバックされて、この機能が搭載されたりはしないの
- 15 : 2025/04/26(土) 17:13:21.47 ID:k0FP0YIq0
- それでもSwitch2はsteam並みにゲームは出ないでしょ
- 16 : 2025/04/26(土) 17:17:11.28 ID:SDxI+tnY0
- パソコンでいいっす
何年もマウスはあれで来てるから変になると使いにくいよ - 17 : 2025/04/26(土) 17:17:22.58 ID:h6rH3c2X0
- 俺はジャイロとかあるから「マウス」と「マウス機能付きコントローラー」は違うよって発表当時から言ってた
でもアホが「USBマウス繋げばいいじゃんw」とかずっと言ってたな - 18 : 2025/04/26(土) 17:17:39.26 ID:TVnNwtvo0
- そのうちホリや100均が安定させるアタッチメント出してくるでしょ
- 22 : 2025/04/26(土) 17:20:15.66 ID:5uMOrkkcr
- ジョイコンと同様あんま使われないんじゃね
- 24 : 2025/04/26(土) 17:21:47.35 ID:WLgET9j8M
- プロコンならぬプロマウスとか出ないかな
- 25 : 2025/04/26(土) 17:21:49.06 ID:64kLjD070
- コレが発売日に届くなんて…
ありがとう任天堂 - 26 : 2025/04/26(土) 17:21:55.41 ID:5++nGTf40
- ただのマウスじゃなくてモーションセンサーと併用してるからより精密な動きで使いやすくなってんのよな
ゲーム機じゃないと出来ない実装だわ - 27 : 2025/04/26(土) 17:22:45.33 ID:h6rH3c2X0
- 実はジャイロじゃなくても普通のマウスの赤外線またはレーザーのセンサーを通常の1個から2個に増やせば2点の動きの計算で回転の検知自体は可能なはず
ジャイロ組み込むのとどっちが楽かは知らない - 28 : 2025/04/26(土) 17:23:39.22 ID:yo5Rs7Cx0
- 超えたとか言ってないじゃん
ゴミみたいな対立煽りすんなよ - 29 : 2025/04/26(土) 17:23:59.66 ID:CzoX4T68M
- HD振動とセットでSwitchでは空中でふらふらやってた擦る動作がよりリアルっぽくなったりな
- 30 : 2025/04/26(土) 17:23:59.96 ID:rqnj6Z1s0
- 発売後は確実に叩かれてるわ
- 31 : 2025/04/26(土) 17:25:27.66 ID:ICrad2r4d
- どうせサードメーカーが従来のマウスの形のアタッチメント出してくるだろ
- 32 : 2025/04/26(土) 17:25:36.55 ID:5P/KvLTF0
- 確かにマウスの持ち方が斜めになってるせいで自分が思ってる角度と違う方向に動いてしまう問題というのはあって
通常のマウスはマウス自体の形状によって斜めにならないようにしてるんだけど斜めにしたら斜めになってることも感知できるようにするってのは
コントローラの規格が統一されてるCSならではの方法だな - 33 : 2025/04/26(土) 17:26:15.48 ID:PamwwB/Gd
- ジョイコン2接続部を擦らないようにカバーをつける必要があって
それをストラップで一体化するようだけど
携帯性は落ちるだろうし携帯モードあまり使わない人向けなのかな - 34 : 2025/04/26(土) 17:26:56.57 ID:FFw9/kyY0
- モーションセンサ入マウスあったらゲームするには便利だろうなとは思ってた。
- 35 : 2025/04/26(土) 17:27:18.19 ID:HShWjEbI0
- ジャイロもないパソコンマウスはもうオワコンだな
パソコンなんてやるのはもうゴキブリだけ - 36 : 2025/04/26(土) 17:27:59.04 ID:0BR5O40X0
- PCは操作のためのマウスでついでにゲームをしているが、こちらはゲームのためのマウスと言う感じだな
ホイールが無いのは気になるが実際に触るのが楽しみだわ - 37 : 2025/04/26(土) 17:28:09.52 ID:8Yp8YOGxd
- 100%ありえないってわかるのすげーな
- 38 : 2025/04/26(土) 17:29:00.95 ID:0qbb1eYl0
- マウスはホイールやキーボードとの組み合わせで動く軸を自由に変えられるんで。
手首をぐにゃぐにゃ傾けながら上下左右に動かす必要がなかった。
- 39 : 2025/04/26(土) 17:29:12.42 ID:yllleaeW0
- ミニゲームのなかにまんまアストロボットみたいなのあって草
- 40 : 2025/04/26(土) 17:29:16.36 ID:lhti8UZB0
- マウスで向きが変わるのすごいな
- 41 : 2025/04/26(土) 17:29:28.58 ID:hc39Ts6T0
- ジャイロか
なるほどなぁ
なんかいまいち想像しにくいから早く実際にプレイしてみたい
コメント