- 1 : 25/02/20(木) 17:52:42 ID:q6Lc
- 基本はドラクエやポケモンみたいなRPG
ただ「ゲーム開始から最終ボスまでに使える攻撃方法と回数、HP、回復アイテムの総量が決まってる」のが特徴最終ボスまでに大技や回復薬は残しておかなきゃいけないけど、節約しすぎても途中でやられてしまう
あえて大技消費で中ボスを一発KOしたり、限りある選択肢を全体で管理しながら攻略していくんや - 2 : 25/02/20(木) 17:53:07 ID:e0ay
- すでにありそう
- 3 : 25/02/20(木) 17:53:13 ID:Y1Z1
- なんかあるでそれ
- 10 : 25/02/20(木) 17:54:33 ID:q6Lc
- >>3
総HPまで固定なのは流石にないだろ - 14 : 25/02/20(木) 17:55:28 ID:Y1Z1
- >>10
知らんけど誤差だろ
てかなんでワイにだけ食らいつくんや - 5 : 25/02/20(木) 17:53:39 ID:yw7H
- システムよりシナリオって何度言えば…
- 6 : 25/02/20(木) 17:53:47 ID:q6Lc
- どうや?
賢くプレイすればちゃんとクリアできるような資源に設定する - 7 : 25/02/20(木) 17:54:03 ID:szlO
- ワイらが考えるようなもんは大概あるもんなんやな
- 8 : 25/02/20(木) 17:54:17 ID:Pn3i
- やりたくねえよそんな息苦しいゲーム
- 9 : 25/02/20(木) 17:54:19 ID:gFKu
- ほなそれを任天堂にでも言ってもらって…
- 11 : 25/02/20(木) 17:54:35 ID:9hFo
- RPGじゃないけどバイオハザードやな
- 12 : 25/02/20(木) 17:54:54 ID:Pn3i
- やり方間違えたらRPGなのに途中で完全に詰むってことやん
くそげーやん - 17 : 25/02/20(木) 17:56:01 ID:yw7H
- >>12
ラスボス手前まで行って詰んで中盤くらいまで遡らないとダメとかなったら確実に投げる - 19 : 25/02/20(木) 17:56:08 ID:q6Lc
- >>12
詰まないように毎回シビアに各選択肢を管理しつつ戦うのが面白さや
道端の雑魚一つも気を抜けんで - 28 : 25/02/20(木) 17:57:28 ID:Pn3i
- >>19
いやそんなの途中でわかるわけないやん
詰むのがわかるのは詰んだときやんけ
ごみげーや - 30 : 25/02/20(木) 17:58:15 ID:q6Lc
- >>28
だからそれを繰り返しプレイして自分なりの最適解を見つけるんや - 32 : 25/02/20(木) 17:59:13 ID:yw7H
- >>30
シナリオが良ければ売れる未来ありそうだけど
フロムゲーやってる人にはぬるいしライトユーザーには面倒なだけ
対象者が限られるな - 35 : 25/02/20(木) 18:00:35 ID:Pn3i
- >>30
なんとかラスボスまでいったけど詰んでて実は序盤ですでに間違えてたとかなったらゴミやん
売れるわけないよ - 40 : 25/02/20(木) 18:02:32 ID:q6Lc
- >>35
別に一回選択肢間違えたら詰みってバランスじゃないよ
序盤は楽できるけどそれが積み重なると後半詰むってだけ
だいたいでいいから必要十分なリソースだけを毎回割けばクリアできるようになってる - 13 : 25/02/20(木) 17:55:00 ID:0e3T
- よくあるやつやん
- 16 : 25/02/20(木) 17:55:45 ID:kYKA
- 最終盤で詰んだら最初からやり直しになりそう
- 18 : 25/02/20(木) 17:56:02 ID:c4ZD
- 画期的ではない
- 20 : 25/02/20(木) 17:56:29 ID:OHJk
- 誰もが思いつく
- 22 : 25/02/20(木) 17:56:41 ID:q6Lc
- 攻略サイトはめちゃくちゃ盛り上がると思う
- 23 : 25/02/20(木) 17:56:43 ID:yw7H
- キッズ「ほーん、最適攻略法見てやるわ」
- 25 : 25/02/20(木) 17:56:58 ID:hOqS
- 一周10分ぐらいのフリーゲームなら面白そう
- 26 : 25/02/20(木) 17:57:07 ID:ng2H
- スレスパやん
- 27 : 25/02/20(木) 17:57:10 ID:kYKA
- 途中で配分ミスったら挽回の余地がないからクソゲ化するでそれ
- 29 : 25/02/20(木) 17:57:33 ID:q6Lc
- レベルの概念はない
最初のスライムから最強技を使うことも可能 - 31 : 25/02/20(木) 17:58:33 ID:23C7
- 一度攻略が見つかったらみんな同じ行動をなぞるだけになりそう
- 34 : 25/02/20(木) 18:00:22 ID:q6Lc
- >>31
そこをあえて見ない、見たらクソゲー化するから自分一人でゲームに向き合うのが醍醐味や - 33 : 25/02/20(木) 17:59:21 ID:q6Lc
- あんまり長時間なマップにしたらしんどいだろうから
3時間ぶっ通しでやればクリアできるくらいの時間数にする - 36 : 25/02/20(木) 18:01:04 ID:ZkAH
- スレスパの下位互換
- 37 : 25/02/20(木) 18:01:27 ID:A2L3
- 似たようなゲームにミミズ病院ってのがあるで
- 38 : 25/02/20(木) 18:01:31 ID:Y1Z1
- RPGに関してはすべての要素は出来ったらしいで
あとはシステムの組み合わせ、シナリオとかキャラ要素で差別化するだけ
とんでもない画期的なのはハードの進化以外ではありえんやろ - 39 : 25/02/20(木) 18:01:38 ID:jOP9
- wizardの魔法回数システムの亜種かな?
画期的なゲームシステムを思いついたんだが

コメント