【宮本武蔵】 鬼武者新作はやはりSEKIRO死にゲー路線なの?【時は江戸初期、舞台は京都】

1 : 2025/02/15(土) 07:46:22.95 ID:TSTBig4Y0
https://youtu.be/KVDeiqnF6mw
2 : 2025/02/15(土) 07:46:55.12 ID:TSTBig4Y0
『鬼武者』新作の主人公は宮本武蔵、フェイスモデルは名優・三船敏郎氏。新映像で二刀を用いた剣劇アクションが公開【鬼武者 Way of the sword】
https://www.famitsu.com/article/202502/33469

レス2番のリンク先のサムネイル画像
3 : 2025/02/15(土) 07:47:15.17 ID:TSTBig4Y0
どうなの?
4 : 2025/02/15(土) 07:48:29.70 ID:VO8Sr2sp0
ボッ立ち雑魚の殺る気のNASAがヤヴァイ
5 : 2025/02/15(土) 07:49:22.41 ID:9sxyOoOq0
武しゃんにした方が良かったんじゃ・・
6 : 2025/02/15(土) 07:50:18.64 ID:ooTFynox0
賀来賢人の親戚みたいなキャラだな…
めっちゃ売れなさそう
7 : 2025/02/15(土) 07:50:46.93 ID:jAWMOpMa0
ああ、バガボンド路線だったらなら売れてたろうな
8 : 2025/02/15(土) 07:52:37.71 ID:MXBG+y2r0
鬼武者だから結局敵は幻魔でSEKIROみたいな広がりようがないんだよ
どうせ妖術使いだして空飛んだりするんだろう
9 : 2025/02/15(土) 07:53:49.39 ID:Q9LJYqHY0
ゲームセンスがTheプレイステーションて感じ
10 : 2025/02/15(土) 07:55:08.42 ID:/ZqmqYst0
声だけじゃなく見た目もライナーで良かったのに
立体起動装置がついてても良かったよ
11 : 2025/02/15(土) 07:57:10.65 ID:S+UOdFRcM
死にゲーじゃないって言ってなかった?
12 : 2025/02/15(土) 07:57:13.99 ID:xsKUIQEL0
グラフィックが洋ゲー並みになった??と思ったがプレイ画面になったらいつもどおりのPS5クオリティだったw
せめてライズオブPくらい超えられんもんかね
13 : 2025/02/15(土) 07:59:45.98 ID:tS60t+0n0
今のところニンジャガ4の方が期待だな
14 : 2025/02/15(土) 07:59:49.78 ID:FhYExFZH0
おちゃらけた感じもあったし死にゲーではないだろ
15 : 2025/02/15(土) 08:02:11.32 ID:UgVjSUmW0
ネタバレするとラスボスは佐々木小次郎
16 : 2025/02/15(土) 08:02:16.22 ID:Seu5R2CWM
鬼武者って棒読み声優のやつだっけ
17 : 2025/02/15(土) 08:05:50.86 ID:KRgeCJLn0
金城は中華映画では良い味出してたよ
ドニーイェン主演のやつとか
題名ど忘れしたがw
18 : 2025/02/15(土) 08:06:42.58 ID:fhoZZZXC0
開発中とは言えPV酷くなかったか
19 : 2025/02/15(土) 08:07:25.14 ID:XBY4qT8F0
Xで外人が言ってたけど宮本武蔵は弥助に倒されたらしいわ
だから宮本武蔵出るなら弥助も出る
20 : 2025/02/15(土) 08:18:46.22 ID:dap6Aqz70
ラスボスを弥助にしたら売れるんじゃないか?
たしか同期だろあいつら
21 : 2025/02/15(土) 08:19:02.00 ID:iCOeANDV0
宮本武蔵→実在した
弥助→実在したものの武蔵とは世代がかなりズレる上に剣豪ですらない
佐々木小次郎→不明

もうちょっとマシな煽りないんか?w

22 : 2025/02/15(土) 08:20:13.97 ID:ncIl7RbO0
ゴキちゃんてどうして揃いも揃って低学歴なの?
23 : 2025/02/15(土) 08:21:28.27 ID:FhYExFZH0
今のカプはポリコレ脱却しつつあるし黒人は出ないかな
黒人風の黒鬼を出したら褒めるけど
24 : 2025/02/15(土) 08:21:39.07 ID:az7phJn8d
鬼武者って見てから合わせるも出来るけどどっちかといえば無双寄りのゲームだったろ
25 : 2025/02/15(土) 08:24:12.82 ID:ooiUk3co0
明智左馬之助
柳生十兵衛
明智左馬之助
宮本武蔵

時代があべこべだけどええんか?

26 : 2025/02/15(土) 08:24:14.87 ID:qEa7KtQPa
少なくとも通常難易度は読み合いゲーでは無かったな
30 : 2025/02/15(土) 08:30:14.23 ID:YOKzcCFf0
>>26
読みあいてかタイミング重視の一閃ゲーだった思い出しかねーな
今でいうパリィゲーの先駆けみたいな感じ
27 : 2025/02/15(土) 08:25:48.86 ID:uIUDq5Nv0
>>1
どっちにしろRPG要素あるから好きな作品だわ
29 : 2025/02/15(土) 08:30:03.89 ID:tfelLG520
顔の作りは三船にしてるかもしれないけどなんか全体的に現代的過ぎて違和感しかない

コメント