日本ゲームメーカーさん「MODの配布は一切禁止」

1 : 2025/02/07(金) 22:51:17.94 ID:OTDReC8B0
どーすんのこれ
www.genki.co.jp/mod-guideline/

多くのプレイヤーがMOD(Modification)を通じて独自の体験を追求していることも認識しており、皆様の創造性に敬意を表します。

しかしながら、当社としては、MODの制作および配布を公式には認めておりません。
これは、ゲームの安定性や公平性の維持、そして法的リスクの回避を目的としています。

2 : 2025/02/07(金) 22:51:29.53 ID:OTDReC8B0
どーすんのこれ
4 : 2025/02/07(金) 22:52:16.50 ID:Gkn4LR/Q0
警告はしたぞあとはわかるな、って感じか
5 : 2025/02/07(金) 22:54:02.85 ID:cfYKv34W0
自由にやれというお墨付きにしか見えないが
6 : 2025/02/07(金) 22:54:23.26 ID:81/aReYF0
パソニシ「MODがー」
メーカー「MOD禁止」
7 : 2025/02/07(金) 22:55:10.84 ID:1DuZpic20
対戦ゲームのModはやめてくれ
格ゲーなんて見やすい衣装とかエフェクトに変えたらそんだけでチートだよ
8 : 2025/02/07(金) 22:56:03.20 ID:gxrFlWhga
>>7
それはそう
だからあくまでシングルゲーかつネット上に負荷のないものに限られる
10 : 2025/02/07(金) 22:57:34.82 ID:quZlByJI0
>>7
スト6みたいに相手の衣装固定できるならいいけどさ
9 : 2025/02/07(金) 22:56:18.76 ID:N6ICJU2nd
個人利用はいいよって書いてあるじゃん
15 : 2025/02/07(金) 23:06:51.75 ID:81/aReYF0
>>9
個人でやれってのは
自分でつくって自分だけで楽しめってことだぞ
MODを有料無償問わず上げたらアウト
11 : 2025/02/07(金) 22:57:48.23 ID:asP3S4Zu0
> 個人利用の範囲内に留めてください
> 不適切または攻撃的なコンテンツを作成しない
> 自己責任でのMOD利用

別に普通のことしか書いてないな

12 : 2025/02/07(金) 22:57:52.97 ID:5ARsPQFx0
某実況者の動画を見てたら首都高バトルとは別のインディのドライブシミュレーターで実車や龍が如く、ジャッジアイズの街のデータをぶっこ抜いたMODを使ってて(ただよく知らないようで不可抗力っぽいが)コメント欄がざわついてたな
13 : 2025/02/07(金) 23:00:20.69 ID:0nAUQhQz0
>>1
こっそりやれよ自己責任でな

ってことじゃねーの?🤔

14 : 2025/02/07(金) 23:02:18.96 ID:qR7i+MO70
てっきりカプコンあたりが正式に表明したのかと思いきやよくわからん弱小会社がお気持ち表明しなくても大して作られんだろw
16 : 2025/02/07(金) 23:08:18.13 ID:ciHchbIL0
スクエニの馬鹿「でもこう言うのはこっちから見えないんですよw」
17 : 2025/02/07(金) 23:09:36.62 ID:eY5roqLO0
認知はしても公認なんて大半しないよ、ベセスダしゃあるまいに
18 : 2025/02/07(金) 23:10:29.44 ID:o2nLIqGH0
元気ってまだ存在したんだ
19 : 2025/02/07(金) 23:14:18.59 ID:wqoWhTxb0
ゲンキだけにゲンキンってか
20 : 2025/02/07(金) 23:14:47.38 ID:rCb2MhfO0
レース風アプリのドリフトスピリッツでコラボしたりして最近首都高バトルを復活させた
首都高のために存在する会社と化したGENKI
21 : 2025/02/07(金) 23:17:18.75 ID:U2rfyYBX0
ポリコレが完全撤廃されて世の中に美形化MODが不必要にならない限りMOD不要論には賛同出来ない
22 : 2025/02/07(金) 23:20:32.97 ID:EQfJnKGW0
公式には認めてないところは海外でもあるし今更
23 : 2025/02/07(金) 23:22:08.35 ID:rCb2MhfO0
見ず知らずの奴らに全裸MODとか造られてもクレームがいくのはソフトの開発元という大理不尽があるもの
25 : 2025/02/07(金) 23:25:33.18 ID:fuA8Oee10
ゲンキってどこの誰だよ
28 : 2025/02/07(金) 23:28:35.76 ID:Xla8X0r5d
MODなかったらSkyrimもGTAVも凡ゲーなんだわ…
作り手の変なプライドとかゴミだと気付けよ
32 : 2025/02/07(金) 23:42:27.19 ID:ske1g5HB0
>>28
プライドなんかよりも企業間の信頼関係の為だろ
実車扱ってるから特に大切なんだわ
34 : 2025/02/07(金) 23:57:27.23 ID:OGldkVPwr
>>28
凡ゲーならそもそもMODそんなに作られんっしょ
29 : 2025/02/07(金) 23:32:04.36 ID:G/DmcT+60
日本でち●こま●こ付けられたら困るんだよ
30 : 2025/02/07(金) 23:32:50.16 ID:mr9FbcJCd
へー、自分で作れるなんてすごいねー。
あ、いや、別に作れって頼んだわけでもないし、持ってこられても知らないからねー。
ってこと。
33 : 2025/02/07(金) 23:44:43.71 ID:xNWxHeQS0
ローカライズとか操作改善系Modなら上げてほしいけどね
最近グラ方向のMod多くてね・・・

コメント