Switch2、コントローラーをマウスとして使う特許が見つかる!!!

1 : 2025/02/07(金) 11:09:08.886 ID:Y6UQJ6rka
レス1番の画像1
3 : 2025/02/07(金) 11:09:28.231 ID:Y6UQJ6rka
ありそうで無かったダブルマウスや!
7 : 2025/02/07(金) 11:10:40.999 ID:qw/OYg3H2
こんなの絶対使い辛いゾ…
8 : 2025/02/07(金) 11:10:58.140 ID:kerxjt1Dd
PCストラテジーの移植が捗りそうやな
9 : 2025/02/07(金) 11:11:00.041 ID:eCA1ooJdk
マリオとワリオ2発売やね
10 : 2025/02/07(金) 11:11:29.035 ID:fgYKNLhdP
パソコンいらずでスイッチがすべての家電とつながるようになるんや!
11 : 2025/02/07(金) 11:11:29.831 ID:0scpYbWKW
手がひん曲がりそうで怖い
12 : 2025/02/07(金) 11:11:50.448 ID:OhZjJVKue
バカ高いグラボ積んだPCゲーマーが安価なSwitch2ユーザーにボコボコにされる日が来るとは思わなかったな
13 : 2025/02/07(金) 11:11:52.632 ID:YswFjQYzd
馬鹿みたいな特許だな
14 : 2025/02/07(金) 11:11:54.119 ID:OxRs4qRnf
マウス機能を標準装備するってことはゲーム側も標準対応するってことやからええな
使いづらけりゃホリマウスでも出るだろ
15 : 2025/02/07(金) 11:12:04.062 ID:Ix5HgyZeI
二丁拳銃FPS作ろう
22 : 2025/02/07(金) 11:14:25.499 ID:TeTqTo1rY
>>15
それだったらモーションセンサーでやらせてくれ
16 : 2025/02/07(金) 11:12:33.025 ID:EAZrWTK5s
タチャンカいけるやん
17 : 2025/02/07(金) 11:12:37.523 ID:2f4F2BVJ2
ほぼ使われることなく終わりそう
26 : 2025/02/07(金) 11:15:24.931 ID:OxRs4qRnf
>>17
PCインディーゲーの移植なんか元々マウス操作なのをわさわざコントローラー用に改造するんだから元の操作を残しとくだけでええ
48 : 2025/02/07(金) 11:19:39.047 ID:WqQb4UgQl
>>26
マウス操作しかないのに移植されたインディーゲーってそんなあんの?
20 : 2025/02/07(金) 11:13:33.512 ID:kdCSvqt9P
任天堂ってガチでオワコンやな
21 : 2025/02/07(金) 11:14:12.206 ID:QhScoKm51
マウス機能ってなんや
モニターの前に鎮座せなアカンのか?switchやろが
23 : 2025/02/07(金) 11:15:04.293 ID:ah6ouSAAx
SWITCHでフォートナイトやらAPEXやってるクソガキは感激やろうな
24 : 2025/02/07(金) 11:15:09.982 ID:G5mEtB0BU
これでマウスの特許もとったな
マウスメーカーは震えて眠れ
25 : 2025/02/07(金) 11:15:13.080 ID:qu2f6y5te
要らなくて草
27 : 2025/02/07(金) 11:15:25.388 ID:tKfFUXSE6
あの形やと持ちにくい過ぎるやろ
28 : 2025/02/07(金) 11:15:27.682 ID:CB5osWxMD
リビングのどこでマウス使うんだよ
29 : 2025/02/07(金) 11:15:49.618 ID:XIgNbpZex
出たよ 任天堂のベクトルのおかしいギミック機能
誰も使わねーよこんなん
30 : 2025/02/07(金) 11:16:02.585 ID:HdMcr.6tX
マウス用に毎回台用意すんのもめんどくさそうだな
子どもはリビングでやるだろうし
32 : 2025/02/07(金) 11:16:21.999 ID:c5d0tHAlT
ブランディッシュくるか?
33 : 2025/02/07(金) 11:16:26.183 ID:LIUZmP1kg
Wiiの幻想を追い求めてるのか
34 : 2025/02/07(金) 11:16:52.543 ID:WqQb4UgQl
マイクとか3d機能みたいなもんやろ
あるけど使わない
35 : 2025/02/07(金) 11:17:24.363 ID:WvWLIcUMI
強制されたら発狂するわ
36 : 2025/02/07(金) 11:18:06.030 ID:eW9rhQwdl
ソフト会社「え!?この機能を活かしたゲームを作るんですか!?」
70 : 2025/02/07(金) 11:23:02.321 ID:jD9OvYw44
>>36
いやマウス操作は基本だろ
エアプなんか?
37 : 2025/02/07(金) 11:18:34.406 ID:HsLaqkgvr
大切なのは頑丈さや
DSGCwiiみたいにぶん投げても壊れないようにしてくれ
Switchは脆かったわ
38 : 2025/02/07(金) 11:19:08.431 ID:78AOI86at
インディー移植用やろ
39 : 2025/02/07(金) 11:19:19.654 ID:vnVfFJgv3
とりあえず特許堂
40 : 2025/02/07(金) 11:19:21.545 ID:y9kZdO73u
乳首こねくり回してそうな親指やな
41 : 2025/02/07(金) 11:19:21.887 ID:JillQ0C.8
結局左手のwasdが重要なんよ
意味のないマウスだよ
42 : 2025/02/07(金) 11:19:22.247 ID:4tXgERuqr
テラリアとかコントローラーでやるの無理あったな
コントローラーしか使えんって人にはあれでええのかもしれんけど
43 : 2025/02/07(金) 11:19:22.289 ID:s/9SqlvB2
こんなんやるなら汎用マウス使えるようにしろよ
44 : 2025/02/07(金) 11:19:25.210 ID:QS4oNCptY
何回も買い直させそう
45 : 2025/02/07(金) 11:19:28.922 ID:3Wn9NjbQf
左マウスはシコるようにあるらしいな
46 : 2025/02/07(金) 11:19:33.509 ID:zO1rWN3i2
スプラで使えないってならいいけど使えるってならもう終わりだな
77 : 2025/02/07(金) 11:24:27.783 ID:TeTqTo1rY
>>46
スプラはもう終わってるだろいい加減にしろ
99 : 2025/02/07(金) 11:28:27.248 ID:zO1rWN3i2
>>77
パッド勢迫害起きるなら本格的に終わりの始まりでしょ
47 : 2025/02/07(金) 11:19:38.582 ID:Nhoh/Az1D
マウスに勝る入力デバイスってないからな
家庭用ゲーム機に革命起こるわ
49 : 2025/02/07(金) 11:19:42.731 ID:yOkyPHtVI
ちょうどいい高さにパッドいるやん
50 : 2025/02/07(金) 11:19:56.228 ID:3JJuaZfdn
とりあえず取っとけの精神
51 : 2025/02/07(金) 11:20:03.233 ID:r4sp6V0NK
マウスでリッターやったらゲーム終わりそう
52 : 2025/02/07(金) 11:20:04.426 ID:SGzdE5s/n
なんかちょっとエッチだ
53 : 2025/02/07(金) 11:20:10.828 ID:zO1rWN3i2
てかジョイコンすぐ壊れるのにこんな使い方させんなよ…
Switchから成長してねえじゃん
54 : 2025/02/07(金) 11:20:19.499 ID:lRG9HejsS
マイクラキッズ用やろ
55 : 2025/02/07(金) 11:20:36.615 ID:ijt/JcQqB
これでパッドでFPSwwwって言われなくて済むんやな
56 : 2025/02/07(金) 11:20:37.502 ID:5eDx5FU2e
モンゴリアンスタイルってこと?
57 : 2025/02/07(金) 11:20:51.096 ID:uD.YJEN0B
馬鹿かな
ならマウス接続直接したほうがいい
58 : 2025/02/07(金) 11:20:51.558 ID:QhScoKm51
というかジョイコンも結構高くなりそうやなこれ
59 : 2025/02/07(金) 11:20:56.309 ID:JillQ0C.8
携帯機の利点捨ててまでマウス専用のゲーム移植なんかせんやろ
別にインディーの移植は楽にならねえよ
63 : 2025/02/07(金) 11:21:44.220 ID:ijt/JcQqB
>>59
これマリオとワリオ2とジーコサッカー2くるんやで
60 : 2025/02/07(金) 11:21:28.096 ID:xkE00.I7O
これでタッチスクリーンが無いと成立しないゲームが復刻出来るってんならいいんだけど
パルテナとか
61 : 2025/02/07(金) 11:21:28.112 ID:9kEBOJ5re
正直ジャイロでいいよねと思ってる
ジャイロが最高の入力デバイスやろ
62 : 2025/02/07(金) 11:21:31.235 ID:ZduEYQjSB
3DSの3D機能みたいな扱いになりそう
64 : 2025/02/07(金) 11:21:55.471 ID:m0kx/U5tr
手つきがエ口い
65 : 2025/02/07(金) 11:22:30.995 ID:uD.YJEN0B
耐久性またやばいだろこれ
66 : 2025/02/07(金) 11:22:39.008 ID:G1mIs39Vi
最初しか使われないやつ
67 : 2025/02/07(金) 11:22:46.262 ID:7qztuNH.h
まさかのデュアルマウスw
68 : 2025/02/07(金) 11:22:54.143 ID:jtAFAFE7P
どうせスプラ4で使わせてくるし
なんならメトプラ4で使わせてくるやろ
69 : 2025/02/07(金) 11:22:58.669 ID:Gwgw89YVx
これ右のスティック操作いるか?
71 : 2025/02/07(金) 11:23:08.366 ID:FPWaE1jEB
LoLとかできるようになるんやろか
72 : 2025/02/07(金) 11:23:22.379 ID:dfcWpQQNF
普通にキーマウ使えるようにしたらええだけやん
75 : 2025/02/07(金) 11:24:10.591 ID:jD9OvYw44
>>72
マウスだけなら現行Switchでも使えるぞ
デフォルトの機能ということが重要
73 : 2025/02/07(金) 11:23:30.424 ID:qtQt4gafE
>>1
Switch2、PC「プレステは未だにジョイスティックとかいう時代遅れの入力デバイス使ってんの?w」

ええんか…😭

102 : 2025/02/07(金) 11:29:03.801 ID:5eDx5FU2e
>>73
ちなプレステはマウスとキーボードにデフォで対応してるで
127 : 2025/02/07(金) 11:31:15.443 ID:QH.PXwMPr
>>102
なにも理解してなくて草
接続できるということならSwitchでも既にできるよ
ここでいうデフォルトはオプションで買わずに標準コントローラで機能するという意味だぞ
74 : 2025/02/07(金) 11:23:49.366 ID:wvePCJXXC
単純に使いにくそう
普通のマウス使えるんやろか
76 : 2025/02/07(金) 11:24:15.573 ID:LRDRcihYL
そもそもプレステもxboxもすでにマウスは使えるんやぞ
79 : 2025/02/07(金) 11:24:57.378 ID:QH.PXwMPr
>>76
使えるというだけならSwitchも使えるよ
標準装備という意味を理解できないやつ多すぎだろ
78 : 2025/02/07(金) 11:24:33.102 ID:bg7AspjRj
マリオペイント2出るんやな今の時代にこそ必要やろあれ
80 : 2025/02/07(金) 11:25:14.368 ID:jtAFAFE7P
【悲報】マウサーリッター4K、無双
81 : 2025/02/07(金) 11:25:15.367 ID:ysGhD.fCL
これが令和のモンゴリアンスタイルや
83 : 2025/02/07(金) 11:25:43.382 ID:gF8xyWEYW
普通のマウスでええやん
87 : 2025/02/07(金) 11:26:13.124 ID:jD9OvYw44
>>83
普通のマウスが使いたければそっち使えばいいだけ
84 : 2025/02/07(金) 11:25:51.803 ID:laVYNReZB
マウスを標準搭載したらなにがええんや?
95 : 2025/02/07(金) 11:27:53.053 ID:qcWcK58a4
>>84
標準搭載されてないものに他の開発者がわざわざ対応させないから
85 : 2025/02/07(金) 11:25:53.379 ID:7AtqYWvIB
スプラマウスでできるんか?
86 : 2025/02/07(金) 11:26:02.870 ID:4JAptxS9U
pcでよくね?
88 : 2025/02/07(金) 11:26:51.183 ID:wvUllLynr
pcの劣化?
89 : 2025/02/07(金) 11:26:55.146 ID:gOd2kMKzI
シミュゲーとかエ口ゲ程度ならええけどパンパンゲーやるには使いにくくないかこの形状
90 : 2025/02/07(金) 11:26:56.714 ID:T.qQ.1trc
マウスだけ必須のゲームとかあるか?
ゲームパッドに対応してないゲームってだいたいキーボードのが重要やろ
100 : 2025/02/07(金) 11:28:28.146 ID:ijt/JcQqB
>>90
SFCにはちょくちょくあったんや
91 : 2025/02/07(金) 11:27:10.926 ID:jtAFAFE7P
マウスにスティックつけるのは正直良くわからん
92 : 2025/02/07(金) 11:27:26.391 ID:sxFRAKk.S
まあ評価はここからマウス対応ゲームがどこまで出るか次第ちゃう
93 : 2025/02/07(金) 11:27:31.951 ID:x2uXciDvS
これはええやん
ハード側が積極的にマウス操作を促す作りになってるのはありがたい
マウス操作前提のゲームの移植に対するハードルが下がるからな
111 : 2025/02/07(金) 11:30:06.293 ID:WqQb4UgQl
>>93
実際はこれがあるからパット設定無しでいいとはならんし
キーマウ設定は流用できずダブルマウス用の設定増えるだけだからむしろ手間増えてる
94 : 2025/02/07(金) 11:27:35.559 ID:Toyt7pgVl
で、お値段は?
96 : 2025/02/07(金) 11:28:00.432 ID:KMY3q1gmn
まあ移植用やろ
97 : 2025/02/07(金) 11:28:07.121 ID:WqQb4UgQl
スティックのせいでクソほどサイドボタン押しにくそうやし
スティックがホイール代わりだとすると地獄の捜査官になりそう
98 : 2025/02/07(金) 11:28:07.331 ID:58e5uqMZq
ということはもちろん普通のマウス接続しても使えるんだよな?
103 : 2025/02/07(金) 11:29:13.691 ID:zO1rWN3i2
>>98
Switchの時点でマウス接続できるみたいだから行けるだろうね
129 : 2025/02/07(金) 11:31:20.675 ID:s/9SqlvB2
>>98
ゲーム側がマウス操作対応させるかどうかによりそう
101 : 2025/02/07(金) 11:28:43.261 ID:zU//Lv/kU
いらんとか言ってる奴は視野が狭すぎる
外部のマウス使えば快適になるし
マウス操作前提のゲームなんか沢山あるわけで
104 : 2025/02/07(金) 11:29:20.932 ID:9BfNiB6Cu
kvmスイッチ搭載か?
105 : 2025/02/07(金) 11:29:29.716 ID:pjFPhtTvM
どうせ使いにくいから任天堂公式のPRO用マウスも発売するぞ
106 : 2025/02/07(金) 11:29:35.040 ID:hnrPHQJ1x
こんなの要らんわ有能なパッド作れよ
107 : 2025/02/07(金) 11:29:45.696 ID:UtH7Fg7R2
なんかエ口い
なんでやろ
108 : 2025/02/07(金) 11:29:47.721 ID:Uhx5SbwCa
バーチャロンでもやるんか?
109 : 2025/02/07(金) 11:29:51.751 ID:pWm/85908
いやこれは良い機能やろ
マウスと同じ要領で使えればソフトの幅が広がる
switch2の性能なら移植もバンバン進むし
124 : 2025/02/07(金) 11:31:09.593 ID:sxFRAKk.S
>>109
いうてキーボードなけりゃFPSも満足にできなさそうやがな
110 : 2025/02/07(金) 11:29:59.864 ID:7qztuNH.h
マウス操作って机が必要なんやが家ゲーと合わんやろ
112 : 2025/02/07(金) 11:30:19.188 ID:zO1rWN3i2
プレステもマウス使えるだろ
ゲハカスって本当にゲームエアプなんだな
金ないから数字追うことしかできないのか
113 : 2025/02/07(金) 11:30:27.860 ID:PCCtF/zwe
左手はキーボードにしろよ
114 : 2025/02/07(金) 11:30:28.894 ID:lXnwNgQF4
PCとかPS5でしか出来ないゲームってただ単にグラフィックがめちゃくちゃ綺麗ってだけでしょ?Switchでも充分綺麗だしそこまで求めてないよ
115 : 2025/02/07(金) 11:30:31.076 ID:K4lAbUzuv
上手く行くか分からんけど
新しい事を試すのはええ事やな
116 : 2025/02/07(金) 11:30:31.686 ID:TuVJkTtIH
GproSL2二刀流や
117 : 2025/02/07(金) 11:30:42.434 ID:m/FAuVMis
寿司出すときの握り方
118 : 2025/02/07(金) 11:30:46.566 ID:zyr4ZVx6c
何で任天堂が普通のマウスもゲームに対応させると思ってるんやろ
119 : 2025/02/07(金) 11:30:57.880 ID:PCCtF/zwe
アナログスティックがあったらマウスはいらんやろ
120 : 2025/02/07(金) 11:30:57.902 ID:o4DAosqgf
キッズはこれでYouTube見るんかな
121 : 2025/02/07(金) 11:31:05.642 ID:58e5uqMZq
フォトナとかはキーマウとそれ以外でやりやすさ段違いだし子供は喜ぶんじゃないか
122 : 2025/02/07(金) 11:31:07.644 ID:x2uXciDvS
標準搭載になることで任天堂の考えるマウス操作の画期的な遊び方みたいなのが出てくるのが1番の期待やな
パッドに縛られ続けた任天堂がここにきてマウス操作のゲーム作るの楽しみ
123 : 2025/02/07(金) 11:31:09.069 ID:bHaUNOd4h
どんな機能あろうが関係ない
スマブラマリカが出る以上は売れるんよ
130 : 2025/02/07(金) 11:31:24.334 ID:osnoDcDhH
>>123
はいwiiu
125 : 2025/02/07(金) 11:31:12.001 ID:osnoDcDhH
なんだこのwiiu感
126 : 2025/02/07(金) 11:31:15.291 ID:Toyt7pgVl
別にあって困るもんでもない
128 : 2025/02/07(金) 11:31:15.976 ID:WKhNKMkwQ
摩耗でえぐい事になりそう
ガキなんかマウスパッド使わんやろ
131 : 2025/02/07(金) 11:31:43.725 ID:7qztuNH.h
これでキッズがPCでキーマウ使いたいってなったらええな
132 : 2025/02/07(金) 11:31:48.244 ID:rjBXLHn3L
マウスってほんと完成されたインターフェイスだなって感じるわ
もう次は脳波コントロールとかでんとマウスの優位性に勝てまい

コメント