互換がつくようになったのはPS2様のおかげだからな

記事サムネイル
1 : 2025/02/04(火) 06:39:01.35 ID:VmmughRa0
それまでは切り捨てが当たり前であり常識だったんだ
あって当然と勘違いしてるゆとりZども感謝しろよ
2 : 2025/02/04(火) 06:43:21.42 ID:vWjOLO4G0
互換は美学()
3 : 2025/02/04(火) 06:51:42.77 ID:9E5MZoIc0
スーファミのゲームボーイ互換は?
8 : 2025/02/04(火) 06:59:44.67 ID:VmmughRa0
>>3
柴田亜美が7000円で買っちまったよと後悔してたアレがなんだって?
ちなみに当時新品980円
4 : 2025/02/04(火) 06:53:07.41 ID:VmmughRa0
互換をつけると性能を落とさざるを得ないからどこもやらなかった
互換と高性能を両立させ更に低価格を実現、それがプレイステーション2なんだよね
5 : 2025/02/04(火) 06:57:53.04 ID:HPHfJGR20
3だか4だか5だか知らねえけど
PS2様自体がう互換ねえ低性能ハードばっか作るからソニー嫌い
7 : 2025/02/04(火) 06:59:17.26 ID:vWjOLO4G0
互換は美学→PS2互換は手間だからやっぱ無し
9 : 2025/02/04(火) 07:00:37.05 ID:5u3fhr7rr
はいはいプレステ様ありがとねー!
10 : 2025/02/04(火) 07:02:11.52 ID:zp0mPg6S0
まーた起源説か
ほんと朝鮮だなゴキブリって
11 : 2025/02/04(火) 07:02:35.10 ID:9E5MZoIc0
そもそもゲームボーイカラー自体互換だし
12 : 2025/02/04(火) 07:04:10.53 ID:wVkpArJm0
PS2の立ち上げ凄かったらしいし互換要らんかったんじゃね
急ハードのゲームは中古しか選択肢がないからタイレシオも下がる悪手だった説ないか?
13 : 2025/02/04(火) 07:04:27.11 ID:hzlskHG70
セガマークⅢ忘れんな
14 : 2025/02/04(火) 07:05:07.18 ID:iZVv8H770
PS2やPS3は後の互換とか殆ど考えてなかったね
15 : 2025/02/04(火) 07:05:44.60 ID:vJ4h2Dqe0
勝手に美学とか感じちゃってるだけで、創始者でも発明者でもなんでもないですよ、その人
16 : 2025/02/04(火) 07:23:22.80 ID:bjUMbKiP0
“2”も互換もセガやろ
17 : 2025/02/04(火) 07:32:38.16 ID:dQk0Zy2jr
なるほど互換精神があるから今でもPS4が主力なのか
18 : 2025/02/04(火) 07:35:36.11 ID:3fJnb0Tu0
前世代のCPUを丸ごと載せるってのはシュリンクが効きまくった時代ならではのやり方だよね
(サターンでもサウンドチップとして68k載ってたけど)
3の世代で出来なくなるとはSCEも思ってなかっただろう
(Cellにコスト掛けすぎたのも要因だろうけど)
19 : 2025/02/04(火) 07:38:57.25 ID:0f3i3XIv0
まあ言い方は乱暴だけど
互換に関しては俺は感謝してるよ
マジでPS2の時は互換使いまくったし
25 : 2025/02/04(火) 08:22:10.61 ID:OMcBs7X50
>>19
というかPS2のロンチが貧弱すぎたってのはある。
花火とレースと歴史(not無双)と電車、他サードの有象無象。

しばらくはDVD視聴とPS下位互換でお茶を濁すしかなかった

20 : 2025/02/04(火) 07:39:12.61 ID:hALqtTot0
MSXとMSX2というものが
30 : 2025/02/04(火) 08:40:20.94 ID:Lrn+qyOs0
>>20
セガのSG1000-2やMSX2なんかよりApple-IIのほうが圧倒的に先やで
21 : 2025/02/04(火) 07:40:24.63 ID:hALqtTot0
まぁペテンシルバーは本当に酷かったけどな
22 : 2025/02/04(火) 07:41:03.74 ID:6lXqiXuk0
旧型機のマイカードとゴールドカートリッジが両方使えるセガMk-III辺りが元祖だな
23 : 2025/02/04(火) 08:08:52.66 ID:pqd1Ha6n0
セガって凄かったんだな
24 : 2025/02/04(火) 08:15:47.10 ID:NuKDl/9Z0
PS2が出で数か月後ぐらいのゲハで、
この設計だと将来の互換は取れないだろうって書いてる人がいたの覚えてる
やっぱ正しく見てる人っているもんなんだな
26 : 2025/02/04(火) 08:23:22.72 ID:5JeP3MI00
ハードで言うならMSXやセガマークシリーズが最古だろう
27 : 2025/02/04(火) 08:29:14.10 ID:aTgyXvav0
互換はよかったけどサード製のメモカ使えないとか細かい不具合あったのが面倒だった
結局初代で遊べるものはそのまま初代でやってたわ
28 : 2025/02/04(火) 08:30:02.58 ID:f23PfHQKd
毎度思うが大して早くもないCS94年参入した連中が起源主張するのは滑稽
29 : 2025/02/04(火) 08:36:35.76 ID:OMcBs7X50
どう好意的に解釈しても中興の祖。
流石に光メディア登場以降の参入では古参ヅラはできない
31 : 2025/02/04(火) 08:55:15.27 ID:n2oV6xPh0
任天堂携帯機はずっと前世代互換付いてるしな

コメント