- 1 : 2025/02/01(土) 09:48:52.07 ID:essJgZvYH
- ハコイチバ Xboxファンサイト&YouTube @hako1ba_xbox
海外の熱烈なファンの方みたいに『他機種にもファーストゲーム出すなら応援しがいがない!もうXbox離れる!鞍替えする!』はなんとなくわかる。
『なんで他機種にも出すんだ!Xboxファーストは独占を貫け!』はわからない。
企業の意向に口出しはできないですし。
方向性が合わないなら離れるという海外の方に多い意見は理解はできる。
私は、ゲームパスの恩恵が受けられるハードとしてXboxを離れるのは勿体無いとは思うけど。ゲームパスユーザーを今の何倍にもしないと発展的成長が見込めない未来が見えてるからこその身を削る(ファンからの非難を受ける)戦略なんだと思う
- 2 : 2025/02/01(土) 09:49:11.10 ID:essJgZvYH
- ハコイチバ Xboxファンサイト&YouTube @hako1ba_xbox
Xboxコンソールを所持する理由の一つが減ったのは確か。
でもそのことでXboxシステム全体にさらにお金が回るようになるのでユーザーへのサービスが厚くなるのも想像できる。PCゲームパスユーザー伸び率が顕著、というのもここに繋がってくるのかな?
Xbox応援してきたのに…って気持ちはよくわかるので、がっかりしてる方を責めるのはちょいと違うとは思います。
あくまでも『私は』まだまだXboxコンソールには魅力があると思うし、ソフトの他プラットフォーム展開は結果的にXboxエコシステムの成長につながることだと思ってます。それがXbox『コンソール』を愛してるファンに辛い思いをさせることになるってのも、Xbox陣営はわかってのことだと思う。
寂しい気持ちはあるよね。
Halo、ギアーズ、Forza(のスピンオフであるHorizo)というXbox三本柱の一つが他のハードでも遊べるとなると。
でもクロスプレイを有効化させるはずだしBO6みたいにオンライン対応ゲームが盛り上がるきっかけにはなると思うんですよ。 - 5 : 2025/02/01(土) 09:51:01.61 ID:zLZT69Dj0
- >>2
売上が証明してるがPCあったら必要ない糞箱コンソールに魅力は無いんだな - 11 : 2025/02/01(土) 10:00:16.53 ID:7MQ5u1/X0
- >>5
どっちにしろマイクロソフトだし
じゃあ箱なくすかってなったらPC購入まで至るまでの安価な導線を失うからコンソール事業自体には意義がある - 3 : 2025/02/01(土) 09:49:22.97 ID:essJgZvYH
- XboxファンメイドCM
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1855587976883077120/pu/vid/avc1/1920×1080/GTIf_F3mO73fbsjl.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1858060634644267009/pu/vid/avc1/1920×1080/4RNZH-5av3-mTtNw.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1858069143012196352/pu/vid/avc1/1920×1080/F9DUiyU68yODTPlC.mp4
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1873591854324981761/pu/vid/avc1/1920×1080/2sgKe88N6pd6iskw.mp4 - 12 : 2025/02/01(土) 10:02:38.29 ID:JL0+gx5Q0
- >>3
この動画一本にギャラで数十万円かかってると思うとホラー - 6 : 2025/02/01(土) 09:51:46.21 ID:caq1+KK20
- 限界Xbox集落の内紛で引退してたハコイチバさんを虐めるな
- 7 : 2025/02/01(土) 09:53:49.32 ID:OnxFO75E0
- 植民地作戦大成功で喜ばないとかゴキブリかよ
- 10 : 2025/02/01(土) 09:59:39.34 ID:2Kx7vl6z0
- 応援するんだったらゲーパス入っててもフルプライスでソフト買わないと
そういうところだよ - 13 : 2025/02/01(土) 10:02:51.54 ID:4XmKuFbpd
- 独占に関してはわかる話
普通はないわ
当然条件があったから
次世代のPSはないから出してる - 14 : 2025/02/01(土) 10:05:04.62 ID:MqQKuk020
- そもそもPCマルチしてるのにゴキブリが都合よく見ないフリしてるだけで独占なんか思ってないからな
- 15 : 2025/02/01(土) 10:06:14.35 ID:7MQ5u1/X0
- 聖域なく独占しないことが決まると困るのはアクブリ買収に独占一本で立ち向かってたのにもう他所の大型買収始まっても独占されるかもしれないからって言い訳使えなくなる方じゃろ
- 16 : 2025/02/01(土) 10:13:20.59 ID:JVOcNKgo0
- そもそもXboxってPS5みたいに独占での優越感を重視してきた戦略じゃないからな
もし独占での優越感を重視してきたのなら
ゲーパスDay1のサードタイトルもXboxでの時限独占なってたはずだし - 17 : 2025/02/01(土) 10:16:05.05 ID:94Z7u2wN0
- PS大勝利ってはしゃいでる人はSwitch2にも出ますってなると怒るのかね
- 19 : 2025/02/01(土) 10:45:16.67 ID:f9+H+CPSa
- >>17
そらサードは自分たちの物と教育されてきたんだから癇癪を起こすでしょ - 18 : 2025/02/01(土) 10:27:51.86 ID:+vpX4XKd0
- MSが独占しないって言ってんのになんで外野が騒ぐのか
- 24 : 2025/02/01(土) 11:05:25.13 ID:ZMpT1lyb0
- >>18
信用が無いから - 20 : 2025/02/01(土) 10:51:25.12 ID:44L2aaGA0
- 箱SS並みのゲーミングPCでも
結構お高いからな、エントリーモデルとしても
クラウド用サーバの中の箱としてもハード作る意味はある - 21 : 2025/02/01(土) 10:57:26.83 ID:ZEh797w40
- まあ気分の問題で損を被るわけでもないしな
- 22 : 2025/02/01(土) 10:58:24.85 ID:ZG/k+LOp0
- seriesで見限った箱ユーザー多いと思うけどね
そうしたのはMSとしか - 23 : 2025/02/01(土) 11:02:42.95 ID:Hj1AGspL0
- そもそもゲーパスが全く魅力的なサービスに思えなんだよな
興味のないゲームなんて配信されたからって別に遊びたいと思えないし
洋ゲー興味ないからほんとに欲しいゲームなんて年に1本配信されるかされないか位だから
それだったら買っちゃったほうが安いし所有できるしその方がいいわ - 25 : 2025/02/01(土) 11:05:39.30 ID:U2JjYS9j0
- >>23
今は首都高バトルばかりやってで時間無いし時間有り余ってる時の暇つぶし程度には良いんだろうけどやりたいゲーム自分から探すような人には向いてなさそう - 32 : 2025/02/01(土) 11:20:52.14 ID:vkET8c420
- >>23
洋ゲーに興味ない、ゲーパスのラインナップが肌に合わないってんなら箱は無理だね
自分が好きなハードを買って楽しめば良い、箱はクセがあるから人を選ぶんだわ
ただ箱を検討してる人には「Sは辞めとけ、Xを買え」って注意喚起するだけだ - 26 : 2025/02/01(土) 11:08:38.49 ID:hvXUtA2bH
- タコが空腹で自分の足食うようなもん
msは超絶なパー - 27 : 2025/02/01(土) 11:12:41.74 ID:FDZE03Bj0
- ソニーみたいにAAA路線縮小宣言してコンソール独占を貫くか
MSみたいに逆にAAA拡大してマルチ路線拡大に走るか
ユーザー的にはどっちがいいかは賛否は分かれるだろうなようするにAAA拡大して独占維持するのは不可能ってことなんだろう
- 28 : 2025/02/01(土) 11:16:06.81 ID:Hj1AGspL0
- >>27
和ゲーがいっぱい出るゲームを買う、特にJRPG
AAAとか洋ゲーとか興味ないわ - 29 : 2025/02/01(土) 11:16:53.15 ID:T0+LVHQI0
- ゲームパスは自分には合わないんだああああ!って必死に自分を誤魔化してるゴキブリは多い
- 30 : 2025/02/01(土) 11:17:21.92 ID:44L2aaGA0
- ファルコム爺はどっかいけ
- 31 : 2025/02/01(土) 11:20:27.38 ID:FDZE03Bj0
- CoDの開発費、前作ですら7億ドルぐらいらしいけど、過去最長開発期間のBO6ってオイクラ万ドルになってるのか気になりすぎる
- 33 : 2025/02/01(土) 11:24:18.40 ID:o2nKAoAW0
- ゲーパスなかったらアストロニーアもサブノーティカもヴァンパイアサバイバーもやらなかっただろうから俺にはありがたいサービス
欲しいと思ったソフトは欲しいと思った時に買うって人には不用だよ実際ゲーパスコアだけって人も相当数おるし格安サービスも効果なかったみたいだし
コメント