- 1 : 2025/01/27(月) 12:09:07.50 ID:oOF6R4qTd
- ps://automaton-media.com/articles/newsjp/superstation-20250126-326509/
- 2 : 2025/01/27(月) 12:09:43.64 ID:oOF6R4qTd
- 香港Retro Remakeは1月26日、初代PlayStation互換機「SuperStation one」を正式発表した。通常価格は225ドル(約3万5000円)で、出荷時期は2025年第3四半期頃が見込まれている。
本製品は、初代PlayStation(以下、PS1)のゲームをプレイできる非公式の互換機だ。開発元は、独自の回路設計をおこなえる半導体FPGAにより、クラシックゲーム機の動作を再現できるMiSTer FPGA互換のMiSTER Piを手がけていることで知られる企業。本製品においてもFPGAを利用して、PS1向けゲームとの互換性を実現しているという。
- 3 : 2025/01/27(月) 12:10:24.12 ID:oOF6R4qTd
- 「SuperStation one」は、PS oneをモチーフにした筐体デザインを採用。グレー・ブラック・トランスルーセントブルーの3色展開となる。本体手前側面には、コントローラー端子とメモリーカードスロットが2つずつ用意され、PS1向けに発売された当時のコントローラーおよびメモリーカードを使用可能。
本製品では、ユーザーが保有するPS1ゲームをプレイできる。別売りの「SuperDock」にCDドライブが搭載されており(上の画像参照)、リージョンフリーで動作。また、MicroSDカードやUSBドライブを通じて、ユーザーがバックアップしたROMファイルを読み込んでプレイすることも可能とのこと。なお、ゲームの互換性の精度や、追加的な機能の有無に関しては現時点で言及されていない。
- 15 : 2025/01/27(月) 12:17:25.15 ID:NgT/DdRRd
- >>3
また、MicroSDカードやUSBドライブを通じて、ユーザーがバックアップしたROMファイルを読み込んでプレイすることも可能とのこと。なお、ゲームの互換性の精度や、追加的な機能の有無に関しては現時点で言及されていない。↑
これはあれできるってこと? - 4 : 2025/01/27(月) 12:10:58.91 ID:oOF6R4qTd
- このほか、MiSTer FPGA向けに開発された、ほかのゲーム機との互換性を実現するコアの導入にも対応。たとえば、NINTENDO64やセガサターンのゲームもプレイ可能になるとのこと。また、本製品はオープンソースであることもアピールされている。
搭載する映像出力端子の豊富さも、本製品の特徴のひとつと言えそうだ。HDMIだけでなくVGAやコンポーネント、コンポジット、DIN10の各端子が、本体奥と左右の側面に並ぶ。音声出力についても、光デジタルとアナログ両端子が用意されている。クラシックゲームファンの多様なプレイ環境に対応する狙いがあるのかもしれない。
- 5 : 2025/01/27(月) 12:11:14.33 ID:Xzmbbbu80
- VITA互換機のが欲しいってやつのが多そう
- 6 : 2025/01/27(月) 12:11:15.33 ID:/JQDDd8Y0
- CDの物理的な寿命は4半世紀ほどと聞いたが事実なら
PS1時代のディスクは読み取れなくなってそうあとサターン互換も付けとけば日本でマニアが買ってくれそう
- 7 : 2025/01/27(月) 12:11:26.68 ID:+6ON8okJ0
- 思ってたより高かった
- 8 : 2025/01/27(月) 12:11:54.63 ID:r29G+psa0
- 公式が2でこれ出して台数加算すればいいんじゃね?
- 9 : 2025/01/27(月) 12:12:06.66 ID:oOF6R4qTd
- FPGAを採用するゲーム互換機というと、PCエンジンDuo互換機「Analogue Duo」や、ゲームボーイ等互換機「Analogue Pocket」などを手がけるAnalogueが知られる。ソフトウェアエミュレーションではない、ハードウェアレベルでの高い互換性などで人気である。PS1互換機自体はすでに存在しているが、FPGAを用いた製品はまだ珍しく、本製品「SuperStation one」にはかねてより大きな注目が集まっていたようだ。
- 10 : 2025/01/27(月) 12:12:51.11 ID:9D6y0qFH0
- PSはエミュで良いし、サターンのが需要ありそうだが海外で売れてないからだめなのか?
- 11 : 2025/01/27(月) 12:13:21.50 ID:wB3JkG1/0
- 尼で買えるなら検討するは
- 12 : 2025/01/27(月) 12:13:40.71 ID:oOF6R4qTd
- 「SuperStation one」は、公式ストアにて現在予約受付中。Founders Editionと通常版が販売されており、Founders Editionは149.99ドル(約2万3000円・セール価格)で、22025年第3四半期までに出荷予定。通常版は179.99ドル(約2万8000円・セール価格)で、2025年第4四半期までに出荷予定となっている。両モデルの仕様に違いはなく、Founders Editionは先行販売の特別版という位置付けだ。
また、CDドライブを搭載する専用周辺機器「SuperDock」は価格未定ながら、40ドル(約6200円)以下になるだろうとのこと。「SuperStation one」と一緒に予約しておくことで、後日正式な価格が伝えられる。なお、こちらも同じ3色展開となり、予約した本体と同じ色が割り当てられるそうだ。このほか製品の詳細は公式サイトを確認してほしい。
- 18 : 2025/01/27(月) 12:22:30.51 ID:nsEPHJ3td
- >>12
意味がわからん
Founders Editionってなんだ? - 13 : 2025/01/27(月) 12:15:17.24 ID:7IcKTkO5d
- PS2のエミュ機って
特許いつ切れるん? - 14 : 2025/01/27(月) 12:16:41.22 ID:Dv+FSWPJ0
- 需要があるのはPS2だよ
PS3でもPS1はHDMIで遊べるしVITAもあるし今では壊れてほぼ現存しない初期型PS3でしかPS2が遊べなくなって空間が空いてる
サターンもドリキャスも遊べないけど - 17 : 2025/01/27(月) 12:20:57.73 ID:Dv+FSWPJ0
- >>14
今は中古PS2でしか遊べない
ゴメン言い過ぎた - 16 : 2025/01/27(月) 12:17:38.86 ID:QMVS4YUJ0
- 初代の公式小型廉価版もoneじゃなかったかっておもったらスーパーなのか
- 20 : 2025/01/27(月) 12:25:05.15 ID:Ko4RU5k+r
- エミュで良いじゃん
- 22 : 2025/01/27(月) 12:25:28.98 ID:0i1Adc/dd
- >>20
テレビでできんやん - 21 : 2025/01/27(月) 12:25:08.98 ID:0yNufG6p0
- PS3ありゃPSソフト遊べるのに
- 24 : 2025/01/27(月) 12:27:19.01 ID:Dv+FSWPJ0
- >>21
ロード時間は全く高速化されないけどコンバータナシでHDMI出力出来るのが有り難いPS3 - 23 : 2025/01/27(月) 12:26:04.18 ID:Kvoagq+Nd
- ソニーは
PS6でPS1から5までできるようにしろ
日本でも売れるぞ - 25 : 2025/01/27(月) 12:28:08.42 ID:Y4dDrEBM0
- > ユーザーがバックアップしたROMファイルを読み込んでプレイすることも可能とのこと。なお、ゲームの互換性の精度や、追加的な機能の有無に関しては現時点で言及されていない。
ただのエミュじゃん
- 26 : 2025/01/27(月) 12:28:49.17 ID:EJ2Qjmm+0
- 1と2をハードウェア互換してる初期型PS3って今思うとロマンある製品だな
- 30 : 2025/01/27(月) 12:35:57.20 ID:XIzzM9fd0
- >>26
たし🦀 - 27 : 2025/01/27(月) 12:33:44.96 ID:N5UOsDq20
- これ買うならPSやセガサターンなどそのままインストールできるポリメガの方が良いぞ
- 29 : 2025/01/27(月) 12:34:33.49 ID:4iL5uJifd
- >>27
それエミュロム使えんやん - 31 : 2025/01/27(月) 12:39:34.38 ID:n8g8xwin0
- 30年たったから互換機出るのか
- 32 : 2025/01/27(月) 12:39:58.18 ID:jJ9GFUBc0
- 同じスレ立ちすぎ
- 33 : 2025/01/27(月) 12:47:29.90 ID:0yNufG6p0
- 夕闇通り探検隊とかトワイライトシンドロームたか布団の中で遊べるなんて幸せ
これのためだけにVITA残してあるようなものw
コメント