- 1 : 2025/01/27(月) 07:53:51.863 ID:QgK3QGTKV
- 泣ける
- 2 : 2025/01/27(月) 07:54:03.237 ID:TgWalbvZu
- クソジジイやん
- 3 : 2025/01/27(月) 07:54:13.177 ID:QgK3QGTKV
- >>2
35 - 8 : 2025/01/27(月) 07:56:40.026 ID:VDNlcF.tN
- >>3
おっちゃんやん - 16 : 2025/01/27(月) 07:57:47.536 ID:QgK3QGTKV
- >>8
いいべ - 65 : 2025/01/27(月) 08:20:45.367 ID:xLsWY90Py
- >>3
嘘つけ45だろ - 77 : 2025/01/27(月) 08:23:01.315 ID:QgK3QGTKV
- >>65
いやマジや35や - 5 : 2025/01/27(月) 07:55:40.116 ID:4214eoehR
- ワイはファミコンと初代プレステが楽しかった
スーファミは安定期過ぎてちょっと物足りへん - 11 : 2025/01/27(月) 07:57:12.952 ID:QgK3QGTKV
- >>5
そか - 6 : 2025/01/27(月) 07:55:46.023 ID://hoL1LYK
- 言うほどスーファミ世代でもないやん
- 14 : 2025/01/27(月) 07:57:26.381 ID:QgK3QGTKV
- >>6
別に - 7 : 2025/01/27(月) 07:56:36.616 ID:wrSwUO8UB
- 好きなゲームは?
- 15 : 2025/01/27(月) 07:57:39.480 ID:QgK3QGTKV
- >>7
マリオワールド - 10 : 2025/01/27(月) 07:57:09.768 ID:sBlA7La6P
- Loading時間ゼロはやっぱり快適
- 12 : 2025/01/27(月) 07:57:19.033 ID:IVT9VVXwS
- RPGやる分にはスーパーファミコンはよかった
アクションとかシューティングだとちょっと負荷かけただけで処理落ちするクソハードやけど - 17 : 2025/01/27(月) 07:58:13.658 ID:QgK3QGTKV
- >>12
ドラクエやりたいな - 13 : 2025/01/27(月) 07:57:20.949 ID:yEowkFsQd
- ワイはPS1のゲェム好きやったわ
スーファミはヨッシーアイランドばっかりやっとった - 18 : 2025/01/27(月) 07:58:48.201 ID:QgK3QGTKV
- >>13
ヨッシーアイランドはBGMがいい - 19 : 2025/01/27(月) 07:59:00.182 ID:29QgKcXPX
- 好きな食べ物は?
- 25 : 2025/01/27(月) 08:02:11.909 ID:QgK3QGTKV
- >>19
肉 - 20 : 2025/01/27(月) 07:59:18.150 ID:7R.CdS8qI
- 今でも割と遊べるよな
- 26 : 2025/01/27(月) 08:02:19.665 ID:QgK3QGTKV
- >>20
うん - 21 : 2025/01/27(月) 07:59:25.928 ID:LYiCcjEAG
- 思い出補正やろ
- 27 : 2025/01/27(月) 08:02:31.095 ID:QgK3QGTKV
- >>21
楽しいし - 22 : 2025/01/27(月) 07:59:59.399 ID:smZw1GYjL
- 2DアクションはSFCが全盛期やと今でも思う
- 28 : 2025/01/27(月) 08:02:38.359 ID:QgK3QGTKV
- >>22
だよな - 23 : 2025/01/27(月) 08:00:26.992 ID:A2rsYit96
- あんな昔なのにスパデラみたいなゲームつくったのホント神だとおもう
- 30 : 2025/01/27(月) 08:02:48.181 ID:QgK3QGTKV
- >>23
すごいよな - 24 : 2025/01/27(月) 08:01:26.096 ID:nT4NOsf75
- 当時子供だったから、ってのはあるけどゲームのパッケージを手に取るだけですごいワクワクしたのはスーファミやな、箱裏の文章と画像を吟味したものや
- 32 : 2025/01/27(月) 08:03:00.839 ID:QgK3QGTKV
- >>24
せやな - 35 : 2025/01/27(月) 08:04:25.925 ID:pB5hUvA0O
- >>24
分かる
ファミコンに比べて無個性グレーのカセットなのに手に持った時のテンションは一番高かった気はする
理由はよく分からんがデザインが好きだったのか高級感を感じたのか - 31 : 2025/01/27(月) 08:02:54.668 ID:tc/AquRev
- 最近ゲームやってなさそう
- 33 : 2025/01/27(月) 08:03:16.417 ID:QgK3QGTKV
- >>31
スイッチやっとるで - 34 : 2025/01/27(月) 08:03:28.229 ID:Zi2qzXKXX
- 任天堂はタクティクスオウガを早くswitchで配信しろ
- 36 : 2025/01/27(月) 08:05:03.925 ID:1ktWkZ6Kh
- おじいちゃんやん
- 37 : 2025/01/27(月) 08:06:17.814 ID:rIHq9RMVf
- 今でも家電量販店のゲームコーナーのパッケージを見るだけで楽しめる
DVD.BDのコーナーでもそうやがパッケージすきなんやなあ - 38 : 2025/01/27(月) 08:06:28.002 ID:hseZgFunB
- 35じゃプレステ世代でしょ
貧乏人が上の兄弟にやらせてもらってたんなら分かるけど - 39 : 2025/01/27(月) 08:08:06.239 ID:hseZgFunB
- >>38
貧乏人か、のタイポ - 40 : 2025/01/27(月) 08:08:07.843 ID:jJzNazOos
- スーファミ出た時抱き合わせで買わされたアクトレイザー、、、
- 42 : 2025/01/27(月) 08:09:04.071 ID:hseZgFunB
- >>40
操作性クソだけど面白いっちゃー面白いから - 41 : 2025/01/27(月) 08:08:35.587 ID:pB5hUvA0O
- CD-ROMは少なくとも手に取った時のテンションは上がらんのよな
音楽CDと変わらんケースに丁寧に取り扱う方に意識がいって何か楽しめない - 49 : 2025/01/27(月) 08:13:15.481 ID:qMPyVsaw2
- >>41
音楽CDのケースとは全く違ったやろ
なんか太かったし - 55 : 2025/01/27(月) 08:16:00.317 ID:pB5hUvA0O
- >>49
プレステは音楽CDのアルバムと同じじゃないか?
プレステ2はこれまた市販のDVDケースと同じでソニーはあまりそこら辺には無頓着だった気がする
プレステのゲーム専用のカタチしたケースだったら印象も変わったかも - 58 : 2025/01/27(月) 08:17:26.398 ID:hseZgFunB
- >>55
エ口いDVDと一緒の棚に置けなくなるやん - 62 : 2025/01/27(月) 08:19:52.405 ID:pB5hUvA0O
- >>58
まあプレステ2大勝利の要因の一つAV様には敬意を払った方がいいか - 71 : 2025/01/27(月) 08:21:59.315 ID:hseZgFunB
- >>62
市販のDVDプレーヤーよりも優秀だったからね
排気がちょっとうるさかったけど - 79 : 2025/01/27(月) 08:23:18.165 ID:TUesmsPXt
- >>62
プレステ3もBDプレイヤーとして考えるとクソお得だったという事実
SD画質もアプコンしてくれたからDVDもついでに綺麗に見れたっていう - 84 : 2025/01/27(月) 08:24:15.220 ID:tUEqLDrNK
- >>62
エ口で勝てるならサターンはプレステに勝ってるはずなんですよ - 86 : 2025/01/27(月) 08:25:50.052 ID:BAXduJXaS
- >>84
メモリーカードもウ●コやったけどパワーメモリーはそれを上回るゴミクズやったのがね…
まぁ結局はドラクエとFFなんやろけど - 91 : 2025/01/27(月) 08:28:51.979 ID:pB5hUvA0O
- >>84
サターンのエ口はあくまでゲームをやる人やれる人限定のエ口じゃん
プレステ2はあれゲームやらない人がAV再生目的でも買ってるし
実際性能も値段もAV目的ジャナイヨ?っていうアリバイ的にも最強だったみたい - 67 : 2025/01/27(月) 08:21:06.376 ID:qMPyVsaw2
- >>55
ゲームの説明書が分厚い分、通常のアルバムケースには収まらないから太いのが使われてた - 43 : 2025/01/27(月) 08:09:22.706 ID:wiIYpVoA1
- 格ゲーはセガサターンというかドリキャスが最高やったわ
- 44 : 2025/01/27(月) 08:09:51.849 ID:mOUBtDxHz
- 想像の余地がある方が面白いのはありそうやけどな
特に子供時代は - 45 : 2025/01/27(月) 08:10:59.045 ID:agtJgNgaM
- スーファミからプレステ2くらいまでの成長が1番楽しかったわ
- 60 : 2025/01/27(月) 08:18:35.300 ID:KlGW8Mjbf
- >>45
この期間のスピード感は異常だったよな
個人的にはPS3でオンライン環境が完全に普及したとこまで含むけど - 64 : 2025/01/27(月) 08:20:19.417 ID:wiIYpVoA1
- >>45
プレステ2くらいまでは感動あったな
アーマードコアとか
プレステ3からは凄いは凄いけど感動はなかったな - 69 : 2025/01/27(月) 08:21:30.661 ID:BAXduJXaS
- >>64
むしろ衝撃度ではPS3をHDMI接続した時が一番かもしれんわ - 46 : 2025/01/27(月) 08:11:49.765 ID:AjNEvzuNs
- 爺たちさあ……普通に今のゲームの方がよっぽど楽しいよ?
- 47 : 2025/01/27(月) 08:11:53.408 ID:TogL.LdVp
- 64とGCで友達とワイワイやってた頃が一番楽しかったわ
なお持ち主のコントローラーはすぐぶっ壊される模様 - 48 : 2025/01/27(月) 08:12:54.420 ID:jJzNazOos
- PCエンジンとか
- 59 : 2025/01/27(月) 08:17:44.578 ID:hseZgFunB
- >>48
特別感あったよな - 50 : 2025/01/27(月) 08:14:14.213 ID:CkIGIS9mh
- 音作りがしんどい
- 51 : 2025/01/27(月) 08:14:16.597 ID:AbbEQs0xc
- ロックマンX2は今やってもおもろい
- 52 : 2025/01/27(月) 08:14:58.349 ID:EUOjvOHMO
- DLCがなかったPS2当たりが一番好きかもしれない
- 53 : 2025/01/27(月) 08:15:36.022 ID:KlGW8Mjbf
- 新しいゲームはフルプライスで子供には気軽に買えないから
中古500円のスーファミばっかやってたな昔は - 54 : 2025/01/27(月) 08:15:47.745 ID:BhC1z9Adc
- スーファミとPSで終わった
PS2で限界迎えてそれからはゴミしか量産されてない - 56 : 2025/01/27(月) 08:16:45.170 ID:1yuNHeocJ
- ワイんとこは複数人で出来る64やったわ
- 57 : 2025/01/27(月) 08:17:12.049 ID:07VUSOD/H
- 最近のゲームはつまらないおじさん「最近のゲームはつまらない」
- 61 : 2025/01/27(月) 08:19:02.040 ID:BXOQCz1hz
- 中学生の頃バイトして買ったのがスーファミや
孫にやらそうと思ってるわ - 63 : 2025/01/27(月) 08:20:10.511 ID:BhC1z9Adc
- マジでPS2以降で後世に残るような神ゲー、名作って何かあるか?
教えてほしいんやが
- 66 : 2025/01/27(月) 08:21:02.987 ID:EUOjvOHMO
- >>63
大正義マイクラ - 82 : 2025/01/27(月) 08:23:48.058 ID:BhC1z9Adc
- >>66
あの個人素人プログラマーが作ったゲームだっけ?この1作しかないのな
そりゃゲーム業界廃れるわな - 93 : 2025/01/27(月) 08:29:07.772 ID:EUOjvOHMO
- >>82
スカイリムとかfalloutシリーズとかGTAシリーズとかオープンワールドは多い
ゲームやらない一般人で知ってるというレベルだと確かになかなか浮かばない
でも、今はインディーズゲームもすごいからゲーム業界が廃れてるということはないと思う - 70 : 2025/01/27(月) 08:21:44.721 ID:wiIYpVoA1
- >>63
三國無双とか無双系って2からでね - 88 : 2025/01/27(月) 08:26:12.925 ID:BhC1z9Adc
- >>70
やっぱ2は名作多かったよな
PSP PS3 4 5 DS Switch全部ダメダメだわ - 89 : 2025/01/27(月) 08:27:57.283 ID:BAXduJXaS
- >>88
PSPは神なんだよなぁ - 94 : 2025/01/27(月) 08:29:17.784 ID:BhC1z9Adc
- >>89
言いたいことは分かるで
本体が良機言いたいんやろ?でも中身のソフトがダメダメやろ - 72 : 2025/01/27(月) 08:22:04.735 ID:1ktWkZ6Kh
- >>63
老害に教えるかよw
お前は一生昔のゲーム繰り返してやってろよジジイw - 73 : 2025/01/27(月) 08:22:27.691 ID:2rg.XdYgm
- ドットで出来ることを極めた感はある
PSになって3Dポリコンに移ってまた試行錯誤するようになった - 76 : 2025/01/27(月) 08:22:54.721 ID:hseZgFunB
- >>73
でも好きなのはスーパードンキーコングw - 83 : 2025/01/27(月) 08:24:12.926 ID:EUOjvOHMO
- >>73
言うてあの時代じゃテラリアみたいなゲームは無理やから・・・ - 75 : 2025/01/27(月) 08:22:44.469 ID:fm/gbu9tZ
- 最近ゲームソフトのの説明書無くなって寂しいんだ🥺
- 80 : 2025/01/27(月) 08:23:40.501 ID:IiUyFF59W
- 3Dは酔うから無理
- 85 : 2025/01/27(月) 08:25:18.238 ID:IiUyFF59W
- インディーで2Dとかドット絵のゲームが再評価されてるのはいい傾向
- 87 : 2025/01/27(月) 08:25:52.630 ID:.l5o56MUS
- GBA位が丁度よかった
- 90 : 2025/01/27(月) 08:28:01.604 ID:ZbZL8E1Af
- PS2にも名作はあるけど新規IPの名作って言われると難しいな
- 95 : 2025/01/27(月) 08:29:32.412 ID:qMPyVsaw2
- >>90
大正義モンハン - 97 : 2025/01/27(月) 08:30:36.524 ID:EUOjvOHMO
- >>90
今でも人気あるシリーズだとキングダムハーツくらいしか浮かばん - 92 : 2025/01/27(月) 08:29:00.877 ID:lZa/gU/Xi
- 技術進歩の途中だからしょうがないけど初期ポリゴンはグラフィックの印象がショボくて冷めた
- 96 : 2025/01/27(月) 08:30:34.226 ID:IiUyFF59W
- 結局自分の少年時代のゲームが一番ってことやろ
コメント