- 1 : 2024/10/17(木) 16:08:10.84 ID:U1eZPVkV0
- ゲーム配信サービスSteamをグローバルで展開するValve Corporation(以下、Valve)。配信されるゲームは、ユーザーの所有物か否かというディスカッションに終止符を打ちました。
Valveの答えは、ライセンス。ユーザーのSteamライブラリに表示されるゲームはユーザー所有ではありません。
所有権ではなく利用権のライセンス2003年にサービスを開始したSteamですが、ゲームを購入する際に新しくメッセージを追加。メッセージでは、ゲームのコピーを所有するわけではなく、Steam上でプレイすることができるライセンスを入手する(ための購入である)ことを明確に表示しています。このメッセージはショッピングカートのページの支払いに進むボタンの前に表示されます。
Steam利用規約にも
本コンテンツおよび本サービスはライセンス供与されるものであり、販売されません。ライセンスとともに、本コンテンツおよび本サービスに関する権原または所有権が付与されることはありません。
と書かれています。
これはカリフォルニア州が、購入の際コンテンツを所有するのか、使用権利ライセンスなのかを明言するよう新たな州法(AB 2426)を導入した影響と見られます。
://news.yahoo.co.jp/articles/191459abb9cc1f93c62910c5b00c6542130cf05f
- 2 : 2024/10/17(木) 16:09:45.61 ID:6yV6xkuD0
- パッケージ版が使えない新型糞箱😭
- 5 : 2024/10/17(木) 16:21:06.95 ID:QL+07hi7M
- >>2
PS5 PROくん笑 - 8 : 2024/10/17(木) 16:29:08.03 ID:6yV6xkuD0
- >>5
ドライブ増設できるのと知らない情弱で草 - 3 : 2024/10/17(木) 16:15:36.72 ID:4Nn8w5CB0
- これで数年で遊べなくなっても問題ない
- 4 : 2024/10/17(木) 16:18:31.71 ID:O770NuSy0
- やっぱゲーム実況するならレンタル料金払うべきだな
- 6 : 2024/10/17(木) 16:22:33.42 ID:eq+I9+uU0
- パッケージ版コスト共に最強
- 7 : 2024/10/17(木) 16:24:59.05 ID:l9/cKR1H0
- 廃業するときはDRM解除するとか言ってたけど
案の定撤回されそうだな - 9 : 2024/10/17(木) 16:29:58.24 ID:rQIPcD300
- >>7
どんな頭してたらそんな戯言を信じられるのかわからんwww - 10 : 2024/10/17(木) 16:32:59.47 ID:IwRaBEZg0
- ValveがSteam(ゲーム事業)を辞めるなんてありえるだろうか?
Sweet Baby Inc問題や中国関連で辞める可能性もありだが…
結局パソコンの生みの親のマイクロソフトが生き残るのか - 12 : 2024/10/17(木) 16:34:21.18 ID:6yV6xkuD0
- >>10
MSの電子書籍は全額返金で撤退したぞ - 14 : 2024/10/17(木) 16:39:11.21 ID:IwRaBEZg0
- >>12
マイクロソフトもかい
ヤスケテェ - 21 : 2024/10/17(木) 16:46:06.54 ID:ZM3SNop70
- >>10
Valveに何があってもSteam事業だけはどこかが買収すると思う - 11 : 2024/10/17(木) 16:33:33.29 ID:D017Cr4k0
- パッケージコレクトだのライブラリ構築だのやってるのは唯のゲェジだからな
DL版は管理面やディスクレスで便利くらいの感覚以上のものは持ち合わせてはいけない - 13 : 2024/10/17(木) 16:36:29.16 ID:SrGqdOJzd
- もうパケでも追加DLいたりアプデしないとバグまみれだったりするからもう無理だろ
Switchぐらいの規模がギリギリかな - 15 : 2024/10/17(木) 16:39:16.69 ID:/eTLYlP80
- サブスク時代が加速するな
そもそもF2Pの浸透で若い世代は所有することに価値を見出してないし - 16 : 2024/10/17(木) 16:40:33.66 ID:oUckHbAea
- ゲームをソフト単体で遊べる時代は終わってるからな
今は故意に発売日迄まともに遊べなくしてるゲームも増えてるだろ - 17 : 2024/10/17(木) 16:43:24.93 ID:IwRaBEZg0
- 結局ゲームも消耗品になってしまったか
衣服や靴、ヘッドホンのように使えば劣化、保存しておいても空気や湿度で自然劣化、使用しないで1年放置すると次第にモノに対しての執着心がなくなる - 18 : 2024/10/17(木) 16:43:54.43 ID:7iR0XUQT0
- どうでも良いからポータル作ってくださいお願いします
- 19 : 2024/10/17(木) 16:44:06.70 ID:/vZSXe5o0
- ディスクレスが便利すぎる
携帯機なら手元で起動するし入れ換えるのそこまでめんどくさくないけど据え置きはなぁ - 20 : 2024/10/17(木) 16:44:29.67 ID:eA2viuS40
- valveって儲かってるの?
- 22 : 2024/10/17(木) 16:47:56.51 ID:YOAEn34u0
- >>20
めちゃくちゃ儲かってるのバレてるから
ロイヤリティ取り過ぎだのソフト開発者が難癖つけるやん - 23 : 2024/10/17(木) 16:48:05.28 ID:20bprN/i0
- 所有はできていないって事かよそれは問題だぞ
- 24 : 2024/10/17(木) 16:49:43.68 ID:rQIPcD300
- 所有できてないなんて当たり前だろう
逆になんだと思って買ってるんだよ - 25 : 2024/10/17(木) 16:51:29.61 ID:oUckHbAea
- パッケージと同等にすると「一度だけダウンロードできる」になってしまうからな
- 26 : 2024/10/17(木) 16:51:29.86 ID:A4RSNjX70
- DL版はPS箱Switchも全部ライセンス付与
所有できるのはDRMフリーのGOGストアくらい - 27 : 2024/10/17(木) 16:53:09.02 ID:rQIPcD300
- 円盤買っても所有物になるのは自分の所有物になるのは円盤自体で中のプログラムじゃないからな
DL版に金払って手に入るのはショップからDLする権利だけだ - 28 : 2024/10/17(木) 16:54:24.35 ID:vo8JMxCk0
- 金払ってレンタルってこと?
- 29 : 2024/10/17(木) 16:55:12.01 ID:+Bq++Xfm0
- 今は円盤買ってもデイワンギガパッチ充てないとまともにプレイできなかったりとかもあるからなぁ
- 30 : 2024/10/17(木) 16:57:27.93 ID:8aVLJilV0
- CS機のダウンロードもどうなるんだ
- 31 : 2024/10/17(木) 16:58:48.77 ID:nsOFCWija
- サブスクなのね
Valve「配信されるゲームはライセンス。ユーザーの所有物ではない」

コメント