- 1 : 2024/06/03(月) 13:07:16.082 ID:0mL4csKXX
 - つまらなくはないけどすごく面白いわけでもない評価に困るゲーム
 - 2 : 2024/06/03(月) 13:07:38.372 ID:0mL4csKXX
 - グラフィックはよかった?
 - 3 : 2024/06/03(月) 13:08:06.054 ID:9TaLbd07t
 - 最後の分岐が微妙
 - 4 : 2024/06/03(月) 13:08:31.444 ID:0mL4csKXX
 - グラフィック90点
バトル80点
シナリオ70点
トータル80点くらい - 9 : 2024/06/03(月) 13:11:02.147 ID:hq18ZV0vg
 - >>4
その得点やと普通に良ゲー感ある - 20 : 2024/06/03(月) 13:17:19.358 ID:0mL4csKXX
 - >>9
そこそこ面白いから良作判定は出せる
ただ人に薦めるほどのゲームではないみたいなそんな感じ - 5 : 2024/06/03(月) 13:08:33.537 ID:fw7tQkAOb
 - 嫁と親友がゲェジ
 - 8 : 2024/06/03(月) 13:10:56.600 ID:0mL4csKXX
 - >>5
嫁ルートも親友ルートもちょっと無理矢理すぎたな
タクティクスオウガみたいなことやりたかったのは分かるけどライターの力量が追いついてない感じ - 6 : 2024/06/03(月) 13:09:24.468 ID:zyWlx1W5.
 - 橋の上の双子戦のbgmが好きやった
 - 11 : 2024/06/03(月) 13:12:16.017 ID:0mL4csKXX
 - >>6
全然覚えてない
BGMはあんまり耳に残らなかったな
オクトパストラベラーのほうは良曲揃いだったけど - 7 : 2024/06/03(月) 13:10:39.622 ID:3GaeKKCkm
 - 育成要素薄そうで買わんかった
 - 15 : 2024/06/03(月) 13:14:33.875 ID:0mL4csKXX
 - >>7
育成要素は確かに薄かった
ストーリーのおまけでバトルが付いてくる感じ
その割にストーリーがキャラゲーっぽくて色々ちぐはぐや - 17 : 2024/06/03(月) 13:15:38.832 ID:3GaeKKCkm
 - >>15
あー嫌いなタイプのゲームやわ… - 21 : 2024/06/03(月) 13:17:58.241 ID:YWwseF80h
 - >>15
育成薄いっちゃ薄いんだけどその分キャラ毎の個性がしっかり作られてるからそこがすこ - 34 : 2024/06/03(月) 13:27:23.562 ID:0mL4csKXX
 - >>21
ワイはキャラクターの個性が作り込まれてるとは思えんかったな
設定だけ作ってそれをなぞったみたいな感じで厚みが感じられなかった
あと仲間になるサブキャラも酒場のオバチャンとか「え?お前が仲間になるの?」みたいな本筋に関係なさすぎるキャラクターばっかりなのは正直どうかと - 36 : 2024/06/03(月) 13:28:17.325 ID:YWwseF80h
 - >>34
キャラクターの個性って戦闘での性能の話な - 10 : 2024/06/03(月) 13:12:15.927 ID:csjy9DMke
 - グダグダ読み物読まされておまけでちょっとシミュレーションやらされる謎のゲーム
 - 12 : 2024/06/03(月) 13:13:14.223 ID:ZsQ.WjAYq
 - 全部丸め込むルートやったか
 - 22 : 2024/06/03(月) 13:19:57.254 ID:0mL4csKXX
 - >>12
やった
トゥルーエンドはご都合主義っぽくて気に入らなかったけど
執事ルートが一番マシだったな
ただ全ルートクリアするのは大分しんどかった - 13 : 2024/06/03(月) 13:13:39.721 ID:sSaYRe0S9
 - Tオウガとかを期待してたからキャラ育成要素に厚みが無かったのがマイナス
 - 14 : 2024/06/03(月) 13:14:20.850 ID:AmWk.2vlj
 - ファンタジー貴族の薄っぺらい争いのシナリオ
シュミレーションなのに敵が全部突撃してくるだけ - 32 : 2024/06/03(月) 13:23:55.424 ID:0mL4csKXX
 - >>14
FFTとかオウガみたいな重厚なシナリオを期待してたのに出てきたのはラノベ戦記だったわ
バトルもなあ
待ちの戦略が強すぎるのはSRPGの宿命だけどZOCの概念がないのは正直どうかと思った - 16 : 2024/06/03(月) 13:15:25.720 ID:vRTqwC2Qu
 - 戦闘バランスの調整はSRPGでも屈指の出来やった
 - 18 : 2024/06/03(月) 13:16:34.886 ID:9TaLbd07t
 - 説得して分岐を選ぶのは好き
 - 19 : 2024/06/03(月) 13:17:13.346 ID:YWwseF80h
 - ストーリーのラストが微妙やけどワイは他は好き
続編的なの出して欲しい全くの別世界の設定で - 23 : 2024/06/03(月) 13:21:15.033 ID:dLFGM5B6G
 - オクトパストラベラーもそんな感じやな
全てが中の上レベル - 41 : 2024/06/03(月) 13:30:22.137 ID:0mL4csKXX
 - >>23
オクトラは初代だけやったけどあれもシナリオが微妙だったなあ
グラフィックと音楽とバトルは高水準なのに本筋が足を引っ張ってて中の上くらいに収まってる感
スクエニに有能なシナリオライターはおらんのやろか - 24 : 2024/06/03(月) 13:22:11.165 ID:CEC3bEvgn
 - 浅野ゲーって育成部分ほんとおもんないよな
 - 25 : 2024/06/03(月) 13:22:15.866 ID:aJ/2rRwKo
 - SRPGで育成要素薄いのは厳しいな
 - 26 : 2024/06/03(月) 13:22:49.036 ID:YWwseF80h
 - いうて育成の濃いSRPGってなんや?
 - 33 : 2024/06/03(月) 13:26:11.100 ID:CEC3bEvgn
 - >>26
FFTシリーズと風花雪月は育成楽しい
SRPGは育成とバランスはトレードオフやからむずいな - 35 : 2024/06/03(月) 13:27:31.896 ID:YWwseF80h
 - >>33
育成というかジョブチェンジの有無ってことか? - 27 : 2024/06/03(月) 13:22:53.970 ID:vRTqwC2Qu
 - 登場人物の考え方がかなり稚拙やけどまともな教育制度のない封建制時代なんて史実でもあんなもんやしそこはええ
でももう少し頭のええキチゲェキャラが作れたらもっとシナリオは面白くなったやろな - 28 : 2024/06/03(月) 13:22:55.240 ID:iQqk0Xjq2
 - ユニオバとオウガと比べろや
 - 29 : 2024/06/03(月) 13:22:57.773 ID:CEC3bEvgn
 - ジョブチェンジとかも幅が無いしジョブ名もつまらんし
 - 30 : 2024/06/03(月) 13:22:58.441 ID:e9VWWDdK9
 - まあSRPGで育成要素強くしすぎるとバランス崩壊しがちだからな
 - 37 : 2024/06/03(月) 13:28:42.006 ID:aJ/2rRwKo
 - >>30
そのへんプレイヤーに任せるくらいでええねん
あのxcomですら2でキチキチにしすぎて人が離れたんや - 31 : 2024/06/03(月) 13:23:39.963 ID:iO4mAebdq
 - ルート分岐前後の王子意味不明すぎて笑った
 - 38 : 2024/06/03(月) 13:29:18.526 ID:iE9B/ZdrW
 - 途中でやめたわ
敵も味方も固いSRPGてつまらんなと思った - 39 : 2024/06/03(月) 13:29:58.041 ID:oSaz3MVSc
 - 1周目のストーリーでなんもいいことが起こらないからグランドルートあることわかっててもやる気力残ってるプレイヤーがほぼいないクソみたいな作り
 - 40 : 2024/06/03(月) 13:30:15.449 ID:KJa/OzOxH
 - オクトパストラベラーの五倍は好き
 
トライアングルストラテジーとかいうRPGをクリアしたんやがなんか微妙なゲームだった
  
  
  
  エッヂ







コメント