- 1 : 2024/04/03(水) 11:54:06.43 ID:0/Ax+o4Z0
- Switch2=スーファミ もうすぐ発売!!
こんな感じかな? 35年前(1989年)とおなじような情勢になってるなスーファミはファミコンに続き覇権、一部アーケード移植ゲームが流行って一般層にもアーケードゲーム知名度が高くなり、今までファミコン後回しだったサードメーカーが本格的にスーファミ参戦
メガドライブは日本完敗だが北米で良い勝負、だが後継ハードへの移行失敗
こんな感じなったら「歴史は繰り返す」で面白いよね
- 2 : 2024/04/03(水) 11:56:06.09 ID:v3eOVPJ70
- メガドライブってスーファミより先に発売だったのか
- 5 : 2024/04/03(水) 12:03:45.76 ID:0/Ax+o4Z0
- >>2
そうだよメガドライブ1988年10月 スーファミ1990年11月 2年も早い
それでなぜスーファミに負けたのか? 任天堂の情報戦に完敗したから1988年11月(メガドラ発売1ヶ月後)に任天堂が「ファミコン次世代機作ってるよ、ソフトはマリオ4とかドラクエ5だよ」って発表
それだけでファミコンからメガドライブに買い替えるユーザーは激減 まぁ当然だよね任天堂はその後も2年間も情報小出しにしてスーファミ発売までユーザーを待たせた
メガドライブはソフト出しても出してもファミコンからユーザー奪えず、スーファミ発売後は当然ユーザー奪えず敗北
まるで今のSwitch2とPS5の関係みたいでしょ?PS5で新作出ても、「Switch2にマルチきそう」でPS5スルー Switch2待ち状態に似てる
- 23 : 2024/04/03(水) 13:30:13.02 ID:BqvMBx/50
- >>5
メガドラが日本のロンチで失敗したのはソフトが碌に無かったせいでしかない
ソフト軽視のハード屋(ACマシン屋)セガの独り相撲で
『16ビット機本体を先行販売したいという』理由でソフトが用意できてないタイミングで出した結果 - 17 : 2024/04/03(水) 12:44:16.68 ID:M5A6tLRL0
- >>2
2年先行するもスーファミ出す出す詐欺が続いて買い控えられる
その上メガドラのロンチはスペハリ2サンダーブレード獣王記おそ松くん天空魔城とクソゲーばかり
先行した意味はほとんどなかった - 27 : 2024/04/03(水) 13:41:55.39 ID:Hp9ROcjJ0
- >>2
某社が出す出す出る出る詐欺で二年踏ん張った
スーファミは回転拡大縮小、発色だけが取り柄 - 29 : 2024/04/03(水) 13:44:24.61 ID:6bxxkTpt0
- >>27
久多良木パペパプー音源だって古代や植松が使えばメガドラを圧倒できる! - 31 : 2024/04/03(水) 13:54:14.00 ID:Hp9ROcjJ0
- >>29
クターリファミコン
クッタリファミコン - 3 : 2024/04/03(水) 11:57:25.44 ID:qBhwQGpA0
- PSはMSXだろ
- 7 : 2024/04/03(水) 12:11:48.38 ID:fJBJtdJRM
- >>3
価格的にも、それで立ち位置間違ってないなw - 4 : 2024/04/03(水) 11:57:44.57 ID:Xi2Ohblp0
- 確かにPSってダセェよなぁ〜
- 6 : 2024/04/03(水) 12:10:11.06 ID:b2ZmRknU0
- よく捉えてるな
かつてはアーケードがゲーム業界の最先端だったからナムコセガコナミは任天堂より格上だった
にもかかわらずアーケードタイトルを完全移植も出来ないファミコンに業界ごと引きずり下ろされた
こいつらが任天堂を今なお忌避するのは、結局この時の恨みを引きずっているからだ - 8 : 2024/04/03(水) 12:16:28.90 ID:gCrRGjFz0
- >>1
なぜaaaというハードじゃないものが同列に語られてんだ? - 10 : 2024/04/03(水) 12:23:01.59 ID:0/Ax+o4Z0
- >>8
AAAの部分 steam・PCでも良かったんだけどsteamだと当時のアーケードゲーム、「業界最先端ゲーム」という意味から外れるのでAAAと表記した - 13 : 2024/04/03(水) 12:35:32.94 ID:OpvyNG3I0
- >>10
アーケードなんてあくまでアクションジャンルの最先端で
他のすべてのジャンルはApple2、C64、Amiga、DOS、WindowsとPC畑が最先端だけどな - 11 : 2024/04/03(水) 12:24:34.05 ID:b2ZmRknU0
- >>8
AAAは正確ではないな
正確にはAAAを主力とするPC/PS/Xboxマルチ市場のことだろう
日本はすでにSwitchに食われた市場だ
かつてのアーケードとファミコンの関係にそっくり - 9 : 2024/04/03(水) 12:16:42.07 ID:Sspqp5SpM
- メガドラは今尚新作が控えてる
- 12 : 2024/04/03(水) 12:25:13.20 ID:fKDB8FNPd
- ゲームをゲームで例えるってのも不毛だよな
若い人に古いゲームを今のゲームで例えるならわかるけど
今のゲームを古いゲームで例えたとしても
そんなん知ってるやつは例えなくても分かるだろうし - 15 : 2024/04/03(水) 12:39:51.79 ID:1jr8Fyf60
- 発想が35年前なんだよなあ
わかる俺も俺だけど
- 18 : 2024/04/03(水) 12:54:07.89 ID:0/Ax+o4Z0
- >>15
当時知ってる人は 感じない? Switch2売れるだろうなー&PS厳しいだろうなーって - 16 : 2024/04/03(水) 12:42:00.97 ID:kYNFsMqQd
- 入力デバイスも思うがままのACとどこまで行っても既存に縛られてるAAAが同じな訳ない
だから家庭用でも脳トレやWiiスポやリングフィットなど自由に作る任天堂に食われたんだよ - 19 : 2024/04/03(水) 13:01:26.32 ID:JhHfzouiM
- 例えがふるいだろ
誰も覚えてないぞ - 20 : 2024/04/03(水) 13:02:55.10 ID:xXDoF00T0
- 今のCSの猫も杓子もアクションジャンル傾倒はアタリショック前夜て外人言ってた
あれ実は粗製乱造以外にもPCではあったRPGやアドベンチャー、ストラテジーやシム
がほぼなかったことも起因してるから - 21 : 2024/04/03(水) 13:14:30.43 ID:JhHfzouiM
- メガドラは1989年に60030 20Mhz メモリ16MBで7万で売ってればPS5と言えただろな
- 22 : 2024/04/03(水) 13:28:53.58 ID:0/Ax+o4Z0
- メガドライブがダメだったのはサードの独占ゲームが皆無な事もある
ハード発売からほぼ全てファーストソフト サードメーカーはアーケードとファミコンしか見て無かった
1988年 全ソフト4本 ファースト4本
1989年 全ソフト21本 ファースト20本この辺もPS5と同じだなって
- 26 : 2024/04/03(水) 13:39:28.28 ID:6bxxkTpt0
- >>22
89年のサンダーフォースⅡMDでメガドライブのゲームを初めて面白いと思い
90年のレイノスは神だと思った
ファーストがあまりにもクソすぎた - 24 : 2024/04/03(水) 13:30:28.15 ID:73d7VWh60
- 言うてPS5も世界では5000万台は売れてるらしいし
よく分かんない存在なんだよな
日本での情勢は大体そんな感じだけど - 25 : 2024/04/03(水) 13:38:05.60 ID:0/Ax+o4Z0
- メガドライブも北米ではスーファミと互角だったよ その後全ユーザー失ったけど
- 28 : 2024/04/03(水) 13:43:15.01 ID:6bxxkTpt0
- >>25
当時のアメ公はモータルコンバットの残虐表現だけでハードを選んでたからな
今はエ口グロに関しては上にPCがあるから劣化PCより独自路線携帯機の方が生き残れる可能性があるな - 30 : 2024/04/03(水) 13:50:24.27 ID:aZ5J844L0
- スマホゲーは?
AAA=アーケードゲーム Switch=ファミコン PS=メガドライブ

コメント