- 1 : 2024/03/19(火) 06:48:20.616 ID:d4Yq4rn/a
- 【ニュース】『Apex Legends』公式大会の“ハッカーにチート付与される”騒動、原因と疑われたEasy Anti Cheatが「うちが原因じゃない」とコメント。自信をもって否定
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240319-286494/ - 2 : 2024/03/19(火) 06:48:32.152 ID:d4Yq4rn/a
- これ、APEXが悪いやん
- 3 : 2024/03/19(火) 06:50:24.311 ID:d4Yq4rn/a
- EAさあ
- 4 : 2024/03/19(火) 06:50:37.179 ID:d4Yq4rn/a
- まあEAだししゃーないか
- 5 : 2024/03/19(火) 06:53:48.445 ID:d4Yq4rn/a
- Easy Anti-Cheatは3月18日、同アンチチートの「RCE(リモートコード実行)」脆弱性について可能性を否定する声明を出した。Easy Anti-Cheatは『Apex Legends』公式大会でのハッキング被害を巡って脆弱性についての懸念を受けており、それを否定するための声明と見られる。
Easy Anti-Cheat(以下、EAC)は、現在Epic Gamesが提供しているPC向けアンチチートシステム。『フォートナイト』『Dead by Daylight』『7 Days to Die』『Tom Clancy’s The Division 2』『エルデンリング』などさまざまなタイトルに採用されており、『Apex Legends』もそのひとつだ。
そんなEACについては、現在「採用タイトルを起動するとハッキングに遭うかもしれない」との推測がSNS上などで広められている状況がある。その背景には、『Apex Legends』にて18日に発生した「チート付与騒動」があった。本作の公式大会にて、プロ選手2名がハッキングらしき被害を受け「攻撃者によって勝手にチートツールを導入・起動される」という一幕があったのだ
- 6 : 2024/03/19(火) 06:54:07.932 ID:xzgsmK.Nb
- anti-cheat systemが悪いことになったら他のゲームにまで影響波及しちゃうし、否定するのが功利的に正しいやろ
- 7 : 2024/03/19(火) 06:54:24.730 ID:d4Yq4rn/a
- この一件について、SNS上では『Apex Legends』の起動そのものを忌避するユーザーや、本作が導入しているEACおよび別の導入タイトルについても懸念を示す意見が見られた。一連の騒動では、その被害内容からRCEと呼ばれる攻撃が実行されたと推測されており、RCEであれば“攻撃者がPCを乗っ取る”といった行為も可能。重篤な脆弱性であるため、ユーザーたちの危機意識が高まった側面もあるだろう。
- 8 : 2024/03/19(火) 06:55:54.813 ID:d4Yq4rn/a
- この一件について、SNS上では『Apex Legends』の起動そのものを忌避するユーザーや、本作が導入しているEACおよび別の導入タイトルについても懸念を示す意見が見られた。一連の騒動では、その被害内容からRCEと呼ばれる攻撃が実行されたと推測されており、RCEであれば“攻撃者がPCを乗っ取る”といった行為も可能。重篤な脆弱性であるため、ユーザーたちの危機意識が高まった側面もあるだろう。
- 9 : 2024/03/19(火) 06:56:06.638 ID:d4Yq4rn/a
- あ、間違えた
- 10 : 2024/03/19(火) 06:56:12.165 ID:Z48G7PwdM
- じゃあたまたまプロ選手2人のPCがゲーム関係ないところで同じ攻撃を受けてたってことになるのか?
- 11 : 2024/03/19(火) 06:56:26.047 ID:rJrqCGEGm
- でもチート貫通されてるよね
- 12 : 2024/03/19(火) 06:58:47.503 ID:OzhZ1cvn/
- 日本のapexプレイヤはプレステSwitchが大半で
PC版でやってるやつは少数派だからノーダメやろ - 23 : 2024/03/19(火) 07:19:32.652 ID:fcd8CHFOv
- >>12
データだとPC版は人口の5%らしい
マジで少ない - 13 : 2024/03/19(火) 06:59:02.655 ID:vVfroFZwE
- 意味のないアンチチートだよ
- 14 : 2024/03/19(火) 07:01:49.826 ID:DyCh1d/xJ
- ほんまか?インしてええか?
- 15 : 2024/03/19(火) 07:02:06.312 ID:tM1M8uIJT
- うーん、これはチートではない動きやねぇ!
- 16 : 2024/03/19(火) 07:02:37.287 ID:PqfFhS9l6
- EACが発表したならあとはEAだけやね
何を言うのか見物やわ - 17 : 2024/03/19(火) 07:04:49.092 ID:OzhZ1cvn/
- 言っちゃ悪いけどPC版に人権ねえから
- 18 : 2024/03/19(火) 07:05:17.648 ID:w6beMzaJN
- ええやん
もう誰もやってないし良い畳時やろ - 19 : 2024/03/19(火) 07:09:15.925 ID:ITjFovOot
- 嘘ついたら洒落にならんからなこれ
- 21 : 2024/03/19(火) 07:13:54.068 ID:PqfFhS9l6
- >>19
ここで嘘ついたらほんまに会社傾きそやし誠実になる以外の選択肢はないやろな - 20 : 2024/03/19(火) 07:11:07.595 ID:LxOhDn22s
- せっかくシーズン20ええ感じやったのにとんでもないケチついたな
- 26 : 2024/03/19(火) 07:23:39.225 ID:d4Yq4rn/a
- >>20
しゃーない - 22 : 2024/03/19(火) 07:17:46.564 ID:Z48G7PwdM
- Steamユーザーのほとんどはエーペックス入れてるだろうしこえええなあ
- 24 : 2024/03/19(火) 07:20:29.728 ID:j7Fk3X7hZ
- タタターン ミッションコンプリートってね、お疲れ様でしたってね。
- 25 : 2024/03/19(火) 07:21:49.757 ID:/Jos7HlEK
- 少なくともお前のせいではあるだろ
- 27 : 2024/03/19(火) 07:26:07.558 ID:mid0gicHM
- ハッキングは違ったとしてもアンチチート出来てないのはどうなるん?
- 29 : 2024/03/19(火) 07:27:00.166 ID:bUZ7GTX5S
- >>27
ハッキングされたやつしっかりゲーム内でBANされたからセーフや - 30 : 2024/03/19(火) 07:27:06.291 ID:/Jos7HlEK
- >>27
APEXのせいなw - 28 : 2024/03/19(火) 07:26:32.464 ID:jLbJ6iBgc
- ちゃんとでそのチート起動されたあとにちゃんと検知はされたんか?
- 31 : 2024/03/19(火) 07:29:47.329 ID:8i0bz4V57
- 信じ切れんから取り敢えずエルデンリングアンインストールしたわ
正直APEX側ののコメント待ちや
【EA悲報】APEXハッキングの件、EAC側がハッキリと「うちなせいでは無い」と否定

コメント