バーチャファイター3「ボタン1つ増やしたら2より人気下がった」

1 : 2025/11/27(木) 19:04:43.42 ID:nbCHx89J0
当時のゲーマー達は多ボタンゲームに適応できないんだな
2 : 2025/11/27(木) 19:06:28.77 ID:S3DCVmW8M
今のストファイ複雑すぎて引退したから気持ち分からんでもない
3 : 2025/11/27(木) 19:08:07.02 ID:e6GTJrsd0
ボタンのせいだけでは無いかも?
4 : 2025/11/27(木) 19:10:15.76 ID:TquqAxCi0
LRボタンに必殺技を割り振るパターンが主流だぞ
5 : 2025/11/27(木) 19:10:47.39 ID:CkHRhDRJ0
誰でも楽しい相撲ゲームをつまらないピアノの練習ごっこにするバカがいるかよ!
6 : 2025/11/27(木) 19:11:06.52 ID:i3kT6EZe0
ボタン増設よりステージのアンジュレーションのほうが敬遠されてたような気がする
33 : 2025/11/27(木) 19:54:12.12 ID:m3Cnom110
>>6
スマブラでも何も無しでやりたがるしな
あれスマブラの意味ないだろ
7 : 2025/11/27(木) 19:11:57.49 ID:7w86MDDk0
アンジュレーションじゃねーかな、あんま受け入れられなかったのは
8 : 2025/11/27(木) 19:13:54.43 ID:EJIYGGk+0
アンジュレーションなんてどこが面白いと思ったんだろうな
9 : 2025/11/27(木) 19:14:05.54 ID:el0hpj1h0
2で完成してたからグラ良くしてキャラ増やすくらいで良かったのに
10 : 2025/11/27(木) 19:15:32.96 ID:4PEy1wKw0
生き残ってるゲームはボタン押せば全部攻撃だから
11 : 2025/11/27(木) 19:16:01.46 ID:HmG307J9a
エアライダー「使うボタンひとつ増やしたけど大人気です」
12 : 2025/11/27(木) 19:20:23.63 ID:xEk97Rwh0
普通にKOFとか必殺技全盛期の時代にパンチとキックだけしてたからだろw
13 : 2025/11/27(木) 19:23:07.45 ID:tlRS78bQ0
アンジュレーション嫌いじゃなかったけどなー
15 : 2025/11/27(木) 19:23:59.14 ID:43dNuwlT0
>>13
好きだったのか?
16 : 2025/11/27(木) 19:24:13.07 ID:TquqAxCi0
>>13
鉄拳4が出たとき
「えっ今さらパクるの?」
って思ったよな
51 : 2025/11/27(木) 20:40:59.66 ID:KU+RRhaN0
>>16
そしてその鉄拳4もシリーズでダントツで人気無いという…w
やっぱアンジュレーションが駄目だったんかね? ガチ勢には
それ以前になんか普通にシリーズに飽きてたって感じもしたけども
53 : 2025/11/27(木) 20:45:20.80 ID:cAOtt2Bx0
>>13
位置取り面白かったけどな
14 : 2025/11/27(木) 19:23:55.55 ID:CkHRhDRJ0
バーチャ3も鉄拳4もストやKOF真似てつまらなくしようと全力を尽くしたと言われても納得するレベル
17 : 2025/11/27(木) 19:27:00.83 ID:444+/F960
鉄拳もバーチャもだけど
無駄に何個もある技のモーションを覚えて
上下択のガードをさせるの本当に頭おかしいゲームシステムだと思う
18 : 2025/11/27(木) 19:27:58.39 ID:cGPb+4IK0
リアル志向に寄っていって、派手にふっ飛んだりカウンターで強めの攻撃入った時ゴッソリ減るのが無くなったからなんかなぁってなった
19 : 2025/11/27(木) 19:30:14.49 ID:wwLDso1L0
ボタン増えたせいじゃねーよ
20 : 2025/11/27(木) 19:31:05.75 ID:kXqrqIOm0
エスケープボタンはマジで要らんかった
PKE入力とかボタン配置無茶や
21 : 2025/11/27(木) 19:33:49.11 ID:5KpiYnkZ0
アンジュレーションのせいだろ
22 : 2025/11/27(木) 19:37:58.52 ID:g28JkfsO0
個人的には台湾ステップ?かなんかの呼ばれてる連続でエスケープできるテクがでてきててエスケープいいじゃんってなったな
23 : 2025/11/27(木) 19:42:08.31 ID:EffQUX1a0
4ボタンが人間の指には一番合っている
ボタン増設推奨ゲーのスト6は糞だと思います
24 : 2025/11/27(木) 19:42:15.38 ID:293Jr0P50
台湾ステップは2のしゃがみ前後ダッシュな
3のエスケープは韓国ステップ
25 : 2025/11/27(木) 19:43:28.07 ID:apy3C1kl0
そもそもエスケープボタンが増えたのも
アンジュレーションを新要素として入れたせいやろ
26 : 2025/11/27(木) 19:45:16.36 ID:i4QoahAl0
段差が敗北の原因だよ
27 : 2025/11/27(木) 19:47:02.91 ID:293Jr0P50
モッサリ操作感とアンジュと空中コンボナーフ
これが敗因の全て
28 : 2025/11/27(木) 19:47:21.01 ID:RAnIq5Df0
高低差のあるアンジェレーションもだけど
砂漠とかリングがないステージだと逃げ放題のクソゲーが原因だろ
29 : 2025/11/27(木) 19:49:51.97 ID:apy3C1kl0
アメリカ人がリングアウト理解しないから入れたのかな
バーチャ人気なかったもんな
35 : 2025/11/27(木) 19:55:46.28 ID:7LN/uel40
>>29
高いからだと思う
筐体高額だからオペレーターも入れたがらないし
プレイ料金も高いからユーザーも敬遠する
しかも高いくせに高火力&リングアウトであっという間に終わる
バブルの残り香があって金注ぎ込める人の多い当時の日本でないと受けないのもわかる
30 : 2025/11/27(木) 19:50:34.54 ID:9u4du0jC0
バーチャ3一番好きだけどな
影の子宴楽で崖下にリングアウトさせて追い打ちの頭突して同時に落ちると脳汁出るわ
31 : 2025/11/27(木) 19:51:24.67 ID:TquqAxCi0
バーチャが人気だったの日本だけだったっていうのちょっとした不思議
32 : 2025/11/27(木) 19:53:25.95 ID:0j1cTwygH
どっちかというアンジュレーションじゃないの?
高低差のせいで不安定さがあってコンボが入ったり入らなかったりするのが不評だった
34 : 2025/11/27(木) 19:55:27.97 ID:F1QljnOM0
あってもええけどとっつきにくいよね
シンプルな三ボタン操作を捨ててるし
36 : 2025/11/27(木) 19:58:45.07 ID:wwLDso1L0
まぁ、ボタン増えたのも一つの要因ではあったんだろうな
4からまた3ボタンに戻ったし
37 : 2025/11/27(木) 20:00:59.35 ID:RFu+EqD00
実際3は複雑だった
4の方が複雑だったけどな!
38 : 2025/11/27(木) 20:04:26.53 ID:qS+4v95l0
葵が思ったよりブスだったから
39 : 2025/11/27(木) 20:07:44.56 ID:NFcQvqrT0
このスレの書き込みを見てアンジュレーションが不評だったのを再認識
40 : 2025/11/27(木) 20:09:31.62 ID:RAnIq5Df0
4ご出て今度はエスケープボタンがないから攻撃が避けれないって人がまた離れて

ボタン減ったから2のユーザーが戻って結局マニアしか遊ばなくなって5は過疎過疎になったという悪循環にw

41 : 2025/11/27(木) 20:12:54.32 ID:QR/wOoa00
PC「ボタン滅茶苦茶あります」→大人気
42 : 2025/11/27(木) 20:13:45.61 ID:oHKqIf770
不発の要因は大きなひとつじゃなくて小さな複数
俺はモッサリと一部のおふざけが嫌だった
43 : 2025/11/27(木) 20:15:22.77 ID:293Jr0P50
ASが中段になったのも日和すぎた
44 : 2025/11/27(木) 20:20:16.05 ID:WyIYVmPkr
せっかくの読み合いゲーをさらに深掘りさせようとしたら堀を埋めてしまい
ついには堀が山になってしまったというオチ
45 : 2025/11/27(木) 20:20:34.86 ID:qS+4v95l0
ドリキャスのバーチャ3も大して人気なかったのかな
46 : 2025/11/27(木) 20:23:55.56 ID:TquqAxCi0
>>45
セガの主力ゲームだったのにAM2じゃなくて元気に外注して作らせた
元気のスタッフは超有能だったんだろうがセガのやる気がない
52 : 2025/11/27(木) 20:43:33.06 ID:KU+RRhaN0
>>46
移植なら外注でもいいでしょ、よほど実力ないところに出さない限りは

内部の主戦力には新ハード向けの新規IPを力入れてつくらせるほうが正解だろ

47 : 2025/11/27(木) 20:27:41.41 ID:zlLau6iMM
あれ効果がよく分からないんだよな
だから使う場面も少ないし操作をややこしただけだった
48 : 2025/11/27(木) 20:29:20.03 ID:0j1cTwygH
DC版は突貫工事な印象を受けたな
キラータイトルだったので早めに発売したかったのだろうな
49 : 2025/11/27(木) 20:32:41.77 ID:XnrlKMQ60
ドリキャスの性能の凄さだけは確認できたよ
1台売ったら1万赤字だっけ
50 : 2025/11/27(木) 20:33:47.27 ID:VK4XkQNg0
開発されていたというサターン版を見てみたかった
バーチャ3的なゲーム性ならDOA2の方が爽快感があったかも
54 : 2025/11/27(木) 20:47:42.14 ID:srJtOJlm0
鉄拳4は暗くて地味な印象
55 : 2025/11/27(木) 20:47:49.40 ID:symZaGO60
ここ、50オーバーしかいないんか?
56 : 2025/11/27(木) 20:49:30.05 ID:293Jr0P50
PS2のバサついた汚えテクスチャと違ってDCのグラは発色も質感も良かったな
57 : 2025/11/27(木) 20:53:17.96 ID:0j1cTwygH
鉄拳4はグラだけはかなり綺麗だったな
というか今見ても綺麗のような
マジで謎の技術
ちなみに関わったプログラマーはその後コナミに転職してMGS5のメインプログラマーを担当した模様
そして新生コジプロにも参加してる
61 : 2025/11/27(木) 20:56:27.92 ID:/GlN8NO80
>>57
コジプロのゲームがつまらんのはそのせいか
58 : 2025/11/27(木) 20:53:39.86 ID:zlLau6iMM
ストーリーも付けずボスは同じで何か技術力だけアピールしてユーザー無視だった
どんどんマニアックな意見ばかり聞いて衰退してくんだけど
59 : 2025/11/27(木) 20:55:51.72 ID:uCid85H60
地形が斜めなのにまっすぐにしか動かない拳出さない
キャラモーション側に問題があった気がするな
60 : 2025/11/27(木) 20:56:11.82 ID:ZveLq5YY0
ボタンより単純にゲームとして魅力や面白さが無いからだろ
62 : 2025/11/27(木) 20:59:30.22 ID:RAnIq5Df0
鉄拳4がアンジュレーションって事で
鉄拳チームとバーチャチームが対談してたな

コメント