PS5もSwitch 2も今が買い時? メモリ高騰で「2025年末が最安」の可能性

1 : 2025/11/26(水) 20:39:48.20 ID:gJi0xzfB0
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7e9dee4a6394ccf8b9f54b1edffc14deffff892

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/26(水) 20:40:18.37 ID:gJi0xzfB0
日本ではPS5が実質的に大幅値下げされた一方で、現在メモリやSSDなど主要パーツの価格が急騰。その影響はゲーミングPCだけでなく、ゲーム機の製造コストにも直結します。実際、Xbox Series X|Sが大幅値上げしたのも、コスト上昇を反映した結果との見方もあります。
部材コストの高騰は当面続くと予想され、ゲーム機の価格も影響を避けられない可能性があります。この動きの裏側で何が起きているのか。そして、ゲーム機を購入するベストなタイミングはいつなのか。そうした判断材料となる記事をいくつかまとめてみました。
3 : 2025/11/26(水) 20:40:50.88 ID:gJi0xzfB0
DDR5 RAM Can Now Cost More Than a PlayStation 5出典:PCMag Austra https://au.pcmag.com/components/114408/ddr5-ram-can-now-cost-more-than-a-playstation-5
「SSDやメモリの価格が上昇し10年間は供給不足が続く」という市場予測、安い内に買っておくべき出典:GIGAZINE https://gigazine.net/news/20251006-ssd-dram-price/
さまざまな部材の価格が上昇していることは認識(中略)現在と同水準の採算性を維持できるように努めます。出典:任天堂 https://docs.google.com/viewer?url=https%3A%2F%2Fwww.nintendo.co.jp%2Fir%2Fpdf%2F2025%2F251105_2.pdf
【悲報】買い時を逃したかも……。メモリ・SSD・HDDが高騰、原因はAI?価格推移をまとめてみた出典:PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/2061720.html
4 : 2025/11/26(水) 20:41:22.94 ID:gJi0xzfB0
エキスパートの補足・見解
現代のゲーム機には、DRAM(メモリ)やSSDといったPCと共通のパーツが使われています。ところが現在、生成AIブームの影響でAIデータセンターが急拡大し、DRAMやSSDの需要が一気に膨らんで“奪い合い”状態になっています。
その結果、たとえばDDR5 64GB RAMの平均価格が500ドル以上で、ほぼ米国のPS5本体並みに高騰しています。こうした状況では、日本語版PS5が税込5万5000円を維持し続けるのは厳しいはず。
Switch 2についても、任天堂は「さまざまな部材の価格が上昇していることは認識している」として、将来的な値上げの含みを持たせています。
Switch 2は初期普及を最優先し、PS5は日本での巻き返しを狙って価格を抑えているため、後から振り返ると「2025年末がもっとも安かった」ことも十分ありえます。
もちろん、現在のAIブームがバブルであり、いずれ弾けるのであれば、部材コストが下がる可能性もあります。ただ、その場合は景気全体が悪化するリスクも伴うため、単純に喜ぶわけにはいかないでしょう。
今やゲーム機は、将来的な高騰の可能性も織り込んで「欲しいときにすぐ買うべし」と言えそうです。
5 : 2025/11/26(水) 20:48:18.66 ID:qCCpCygH0
これはそうかもしれない
ただSwitch2は大人より子供に売りたいから踏ん張るかも
6 : 2025/11/26(水) 20:53:09.33 ID:wsCSOjHB0
PS5は最安ではないだろ
7 : 2025/11/26(水) 21:19:58.14 ID:EZuwR3biM
>>1
このヤフコメわろた

メモリがたかいのだったら、メモリをつかわないゲーム機を作ればいいんじゃないの?ぜいたくなもの使わずに、本体はモニタとコントローラーだけでいいじゃん!
一般的な需要と競合しない大規模なGPUを使用したクラウドストリーミングに特化すればいいんです。
ゲームによってはラグの問題があるので、ゲーセンのような接続施設に行けばラグなしで遊べる機能があればコミュニティも盛り上がりますね。

8 : 2025/11/26(水) 21:46:11.06 ID:jMYN0NM6d
高騰してるのはPC系のパーツだろ困るのはPCパーツで組んでる据え置きオンリーのハードだろ
お手本みたいな全滅論すんなよ
9 : 2025/11/26(水) 21:51:40.79 ID:z/UUgn+I0
国内版PS5DEは初期型のDEより高いから
2025年末が最も安かったには該当しないのに
安いと勘違いさせようと必死な多根であった
11 : 2025/11/26(水) 21:59:06.49 ID:TZagiFvq0
>>9
円安とインフレを考えれば最安だよ
5年前の5万と今の5万が同価値じゃない
10 : 2025/11/26(水) 21:55:58.30 ID:OTppxGIH0
ナチュラルに捏造する
PS派はそういう事するよね
14 : 2025/11/26(水) 22:11:32.88 ID:MZ9LjGLU0
NAND価格高騰でNVIDIAもAMDもGPU価格の引き上げを予告しているくらいには影響出てるのに
コンシューマーゲーム機には価格反映されないと思ってるお花畑はいないよな?
15 : 2025/11/26(水) 22:14:34.01 ID:aEn2D5SV0
>>14
いや、NANDはGPU関係ないやろ
GDDRならともかく
16 : 2025/11/26(水) 22:16:10.07 ID:eLw0Y5ax0
PCはもう日単位で値上がりしてる
買おうか迷って一旦寝かせておいたやつが翌日2000円値上がりしてた
2ヶ月前からだと2万値上げしてる
17 : 2025/11/26(水) 22:25:54.74 ID:ooO1f/B10
おいこのチンカスPS6はどうなったんだよw
18 : 2025/11/26(水) 22:27:40.58 ID:ke4hsAnP0
PS6始まる前に終わったやん
19 : 2025/11/26(水) 22:28:05.03 ID:SkXpqh5U0
PS5DEは発売当初の44000円が最安じゃん
PSシリーズは6600万ポリゴンみたいなハッタリ含めて
わざとわかりにくくしているとしか思えない
20 : 2025/11/26(水) 22:40:50.39 ID:XlEryN9Rd
そもそもあくまで最安値の話なんだから物価どうこうは関係無いよね
21 : 2025/11/26(水) 22:43:49.97 ID:1kU20NPr0
PS6を待つべきですね
22 : 2025/11/26(水) 22:47:02.72 ID:aEn2D5SV0
PCパーツは基本的に水物だからなぁ
2倍になったり半額になったりを平気で繰り返す
27 : 2025/11/26(水) 23:46:50.19 ID:g9Z0z4tZ0
>>22
今の消費電力無視のデータセンター建設ラッシュがどう転ぶかだな
NVIDIAのお膝元で建設されたデータセンターも電力不足で機材搬入されてないって話だし
28 : 2025/11/26(水) 23:59:40.29 ID:aEn2D5SV0
>>27
困ったお隣さんも
「K-AIだ!NVIDIAから大量のチップを買い付ける話をした!」
とミョンミョンがドヤ顔してたけど、メディアに
「電力どうするの?唯でさえ税金で補填しまくってるクソ赤字体質なのに?計画停電すらやったよね?」
ってツッコまれてたな
23 : 2025/11/26(水) 22:47:11.64 ID:IXW9qkzMM
また種出しか
こいついくら貰ってポエム書いてんだ
24 : 2025/11/26(水) 22:53:47.14 ID:ICgvzOWe0
AIを使う端末が一般人に売れないとどうしようもないだろ
本末転倒だよ
25 : 2025/11/26(水) 23:14:14.00 ID:VH7Lh41h0
>>1
そうなん?

このタイミングでPCを買った俺は、また勝ったのか

26 : 2025/11/26(水) 23:21:41.39 ID:aEn2D5SV0
>>25
この1,2ヶ月最近買ったばかりだとしたらむしろちょっと遅かったかもしれん
30 : 2025/11/27(木) 08:19:48.57 ID:mvYOJ9II0
PS5も散々値上げしてんのにXboxだけ値上げしたように見せかけるのさすがだわ

コメント