Steam Machine開発者「価格は同じ性能のPCくらい」

1 : 2025/11/24(月) 15:33:50.066 ID:UE.DZE1Lg
はい
2 : 2025/11/24(月) 15:34:05.219 ID:UE.DZE1Lg
【ニュース】Valveの新小型ゲーミングPC「Steam Machine」の価格は、「同じような性能の自作PC」くらいになりそう。開発者からのざっくりヒント
3 : 2025/11/24(月) 15:34:13.213 ID:UE.DZE1Lg
https://x.com/AUTOMATONJapan/status/1992838806270255309?t=XET-MLtRpBnh-dUm8kKeUQ&s=19
4 : 2025/11/24(月) 15:34:29.923 ID:.TxRhIEV1
それPCでよくね
5 : 2025/11/24(月) 15:34:43.020 ID:UE.DZE1Lg
https://automaton-media.com/articles/newsjp/steam-machine-20251124-366885/
7 : 2025/11/24(月) 15:34:53.447 ID:UE.DZE1Lg
それじゃあ意味がない
8 : 2025/11/24(月) 15:34:57.965 ID:4UD8tqTbF
なんのために買うの
9 : 2025/11/24(月) 15:35:22.447 ID:DKAE.7YTg
ならパソコン買うだろ……
10 : 2025/11/24(月) 15:35:34.339 ID:D/OIXKd4P
ただのbtoやん
11 : 2025/11/24(月) 15:35:37.633 ID:BR1aH.yeG
わざわざSteam Machine買うメリット皆無で草
12 : 2025/11/24(月) 15:35:41.611 ID:r0LXMQRJF
意味ねえじゃん
13 : 2025/11/24(月) 15:35:51.401 ID:d/xXjfuoK
じゃあいらんやん
14 : 2025/11/24(月) 15:35:56.509 ID:RmmShP/9d
PCと値段同じでOS入ってないゲームマシーンって感じ?
15 : 2025/11/24(月) 15:35:59.082 ID:UE.DZE1Lg
同じ性能のPCを今から作るなら中古て安価になるってのに
16 : 2025/11/24(月) 15:35:59.527 ID:QTqMrfpy0
5万円台で出せなきゃ意味ないよ
17 : 2025/11/24(月) 15:36:04.408 ID:0QExI.kG8
それじゃ売れないやろ
18 : 2025/11/24(月) 15:36:04.730 ID:CSILhDZ6Q
miniITXクラスのサイズ?
パーツが割高だったりするから
10万超えるやん
19 : 2025/11/24(月) 15:36:07.863 ID:7T9SOyLJD
13万ぐらいにならねえか
21 : 2025/11/24(月) 15:36:27.918 ID:6oh7j27pk
じゃあPCでいいのでは
22 : 2025/11/24(月) 15:36:32.771 ID:8IvL7bpeF
じゃPCでええやんけ
23 : 2025/11/24(月) 15:36:44.000 ID:0ssTqGM8D
意味のないゲーム機だよ
24 : 2025/11/24(月) 15:36:54.518 ID:HN530W1nz
steam deckはsteamを携帯機として遊べる利点あったけどこれはゲーミングPCに何一つ勝ってないやん
25 : 2025/11/24(月) 15:37:00.233 ID:/m4p/m36C
そのスペックをゲームキューブに近いサイズで置けるんやから意義はあるやろ
26 : 2025/11/24(月) 15:37:04.493 ID:UE.DZE1Lg
これでミドルで同等以上なんやろ?

レス26番の画像1
27 : 2025/11/24(月) 15:37:06.779 ID:3b/aCNRNG
それじゃあ利点は小さいってことくらいじゃね
28 : 2025/11/24(月) 15:37:11.803 ID:.G5X8jhNl
ならPS5の方が遥かにマシやん…
115 : 2025/11/24(月) 15:50:02.086 ID:d6BaLnuOw
>>28
ModもSteamストアもゲームパスもつかえないうえに有料月額850円オンラインでコスパ最悪の産廃で草
29 : 2025/11/24(月) 15:37:14.891 ID:HHjmfjE.Y
7万超えるならいらねぇな、PCでいいもん
30 : 2025/11/24(月) 15:37:26.940 ID:8cuUnmh8e
Windowsじゃないし意味ないよ
31 : 2025/11/24(月) 15:37:36.100 ID:fL9a0x0OD
SteamOSの入った使いにくいパソコン

誰が買うねん

32 : 2025/11/24(月) 15:37:39.480 ID:2mzsCr4wD
各メーカーが動作確認してくれるわけでもないのにメリットなくね
33 : 2025/11/24(月) 15:37:42.721 ID:vCIIdeZDA
このサイズ感でRX7600相当なら悪くないやん
34 : 2025/11/24(月) 15:37:49.967 ID:xBpx2wAqc
PS5は55000円だけどこれいくらになりそう?
46 : 2025/11/24(月) 15:39:14.447 ID:8cuUnmh8e
>>34
15万円ぐらいやないの?
SteamDeck最新モデルでさえ512GBで84,800円やぞ
37 : 2025/11/24(月) 15:38:08.216 ID:93xyJuJyF
チーター監視機能みたいなのあれば覇権やな
41 : 2025/11/24(月) 15:38:59.021 ID:6oh7j27pk
>>37
接続先専用鯖でもないのになんか意味あるかそれ?
38 : 2025/11/24(月) 15:38:33.078 ID:tycotTFby
PS5、ゴミすぎない?

オンライン接続が有料で、1か月850円、5年やったら51000円w
課金設定がぼったくりで、原神等がスマホPCより3 割も高いw

PS5買う人って養分やん😱

39 : 2025/11/24(月) 15:38:37.079 ID:MSZ1DGL5z
それただのPCやないか
40 : 2025/11/24(月) 15:38:55.279 ID:Yv20Hi.wZ
ツーランクくらい上じゃなきゃあかんやろがい
42 : 2025/11/24(月) 15:39:00.698 ID:tycotTFby
PS5ってオンラインする権利wだけで月850円、年間7000円もして、5年契約したら最低35000円もするのヤバすぎるよな?w
PCなら無料なのにwww
ぼったくりwwwwwwwww
43 : 2025/11/24(月) 15:39:06.126 ID:BTdxkJzZo
Windowsでええな
44 : 2025/11/24(月) 15:39:08.259 ID:rG3w9LP/q
インテリア要素だけでどれだけ売れるんやろ
49 : 2025/11/24(月) 15:39:31.383 ID:F8/PFQVn7
PCでよくない?
50 : 2025/11/24(月) 15:39:41.161 ID:5iNefBmLM
ゲームしかできないPCのなり損ない
いりますか?
51 : 2025/11/24(月) 15:39:47.224 ID:fHKy3x44Q
コスパ最悪で草
52 : 2025/11/24(月) 15:39:58.590 ID:fOmbR8wdQ
お前らこれ発表されたときにさんざんCS死んだとかいってたのにほんと見る目ないな
63 : 2025/11/24(月) 15:41:09.066 ID:HHjmfjE.Y
>>52
いや値段次第って皆んな言ってたけど?歴史改竄しないでね
55 : 2025/11/24(月) 15:40:09.977 ID:fiR8aYmhk
アホなのかな?
59 : 2025/11/24(月) 15:40:34.246 ID:fiR8aYmhk
どうしてそれで売れると思った?
60 : 2025/11/24(月) 15:40:40.435 ID:Ab7TDX7V3
GTX1060くらいか
87 : 2025/11/24(月) 15:44:59.367 ID:/m4p/m36C
>>60
4060より上ぐらい
61 : 2025/11/24(月) 15:40:53.266 ID:KaYSSJn49
CHUWIにでもチップ渡した方が良いやろ
64 : 2025/11/24(月) 15:41:15.307 ID:r5C/jYnKf
エッヂで同じ性能でもSteamOSの方がパフォーマンス上がるとか言うてるやつ多かったけど
あいつら何やったんや
77 : 2025/11/24(月) 15:43:29.437 ID:8cuUnmh8e
>>64
本当にそうだとしても使わんやろSteamOSなんて
BF6やりたいから再起動してWindowsに切り替え、ホヨバゲーのデイリーやるためにWindowsに切り替えとかめんどすぎる
65 : 2025/11/24(月) 15:41:15.357 ID:9xaDWispC
ケースのカスタム出来そうやしまあまあ…
66 : 2025/11/24(月) 15:41:27.201 ID:UE.DZE1Lg
全然関係ないんやけどスチームマシーンは書くのも読むのもダルいからスチマって言うことにしようや
67 : 2025/11/24(月) 15:41:30.575 ID:JO4cjBzzg
無意味じゃん
68 : 2025/11/24(月) 15:42:23.415 ID:HHjmfjE.Y
Steam Desktopとがわかりやすくね?
69 : 2025/11/24(月) 15:42:29.682 ID:iz3m7Pdr9
ならPC買えばいいだろ!
71 : 2025/11/24(月) 15:42:42.494 ID:F4M7lDEGW
コスパでPS5に勝てる訳ねえだろ
72 : 2025/11/24(月) 15:42:52.043 ID:HN530W1nz
スイッチやPSは大量生産してコストダウンしてるんやろ
そんな売れる見込みないこれは安い価格で出せるわけないわな
74 : 2025/11/24(月) 15:43:00.870 ID:tEpyq3fZx
自動でログインしてくれるから
たかくなるんだ
75 : 2025/11/24(月) 15:43:12.172 ID:4LV31pRZC
つまりどういうことや
78 : 2025/11/24(月) 15:43:33.871 ID:FTu3hM67R
なぁ

PCでよくね???????

79 : 2025/11/24(月) 15:43:49.753 ID:3lW64UPTw
発狂してるやついて草
80 : 2025/11/24(月) 15:43:50.144 ID:g3E5LwzMS
いっそのことSteam Deckの据え置き版として開発すれば良かったのに
子どもがPCゲーやりたがってるけどPC持たせるのは不安みたいな子育て層結構おるやろ
81 : 2025/11/24(月) 15:43:57.085 ID:Mt3TI9VK4
10万近く出してこれならスイッチ2とPS5買ったほうよくね?
84 : 2025/11/24(月) 15:44:24.460 ID:F4M7lDEGW
>>81
10万以上だよ
82 : 2025/11/24(月) 15:44:02.502 ID:pydPnKgJC
こりゃあPCでいいですね
83 : 2025/11/24(月) 15:44:06.815 ID:p1u1O54zz
ハードで利益出すものなんだから当たり前やろ
コンシューマー機みたいに逆ザヤレベルの価格設定にするなんて言ってた奴がゲェジなだけや
85 : 2025/11/24(月) 15:44:27.150 ID:3cjWe.6sR
それじゃパソコンじゃない謎の機械やん
86 : 2025/11/24(月) 15:44:57.403 ID:jqOTC2yMD
本当に自作と同じ値段ならええやろ
実際はbtoと同じか更に上乗せされてるやろうけど
88 : 2025/11/24(月) 15:45:05.193 ID:1VBAi3Gt2
大量生産できないなら当然やろ
ここで買い支えればCS版PC実現するかもしれないぞ
89 : 2025/11/24(月) 15:45:10.976 ID:HHjmfjE.Y
てかPS5デジタルエディションがあんだけ叩かれたのに何でDL専用のSteam machineが売れると思うのか
93 : 2025/11/24(月) 15:45:51.899 ID:F4M7lDEGW
>>89
PCソフトはもうドライブ要らんだろ
106 : 2025/11/24(月) 15:48:15.242 ID:HHjmfjE.Y
>>93
中古で売り買い出来てコスパ良いからいるやろ
3000円以下のインディーやセール品ならDLで買うけどさ
110 : 2025/11/24(月) 15:48:45.052 ID:Mt3TI9VK4
>>106
そんな古事記スイッチユーザーにもPSユーザーにもいねえよ
112 : 2025/11/24(月) 15:49:24.844 ID:F4M7lDEGW
>>106
PC ソフトなんてディスクで出てるのもうエ口ゲだけだよ
129 : 2025/11/24(月) 15:52:49.923 ID:HHjmfjE.Y
>>110
うわぁ…コンビニ弁当買ってそう、200円以下の商品なタダと思ってそう、NISAやってなさそう

>>112
なんやねんPCソフトって、ゲームソフトって言えや

104 : 2025/11/24(月) 15:47:58.435 ID:YshYeqT0k
>>89
Steamエアプかよ
いつの時代の話しとるねんジジイ
107 : 2025/11/24(月) 15:48:34.725 ID:HHjmfjE.Y
>>104
ワイルズフルプライスで買ってて草
120 : 2025/11/24(月) 15:51:21.427 ID:YshYeqT0k
>>107
今時物理メディアで売ってるゲーム教えてくれや
エ口ゲー以外で
135 : 2025/11/24(月) 15:53:23.684 ID:HHjmfjE.Y
>>120
???
何言ってんだ?
159 : 2025/11/24(月) 15:57:11.929 ID:YshYeqT0k
>>135
てめえがDL専用は売れないとか
訳のわからんこと言い始めたんやろゴミ
ゲーミングPCでも同じこと言うんか?
167 : 2025/11/24(月) 15:57:42.843 ID:r5C/jYnKf
>>135
ゲェジすぎて草
90 : 2025/11/24(月) 15:45:13.131 ID:X4E4lFESD
valveのロゴ入るだけで同性能のpcより数万上乗せされるのが普通の世界で同性能ぐらいで済むってだけで頑張ってるやん
91 : 2025/11/24(月) 15:45:16.584 ID:ob89prC6d
PCと同じ値段ならPC買うわ
92 : 2025/11/24(月) 15:45:22.663 ID:or2EaiZ5v
それパソコンでよくね?
94 : 2025/11/24(月) 15:45:57.938 ID:gSLkifU6J
すまんpcでええわ
95 : 2025/11/24(月) 15:46:05.409 ID:TLcU/gIjd
それ意味ある?
96 : 2025/11/24(月) 15:46:07.901 ID:WkKeKn7r5
Windows代がね
97 : 2025/11/24(月) 15:46:24.583 ID:60pklb0Oz
パーツを自社で作るわけないんやから価格帯が同じなのは当然やろ
98 : 2025/11/24(月) 15:46:44.617 ID:d6BaLnuOw
PC買った方がよくて草
99 : 2025/11/24(月) 15:46:47.279 ID:n51SHGqnA
steamとかいう信者が一生懸命頑張って持ち上げて
その持ち上げを公式が台無しにする謎の存在
100 : 2025/11/24(月) 15:46:51.304 ID:F4M7lDEGW
こんなのよりsteam deck の高性能版出そうや
101 : 2025/11/24(月) 15:46:58.947 ID:rmI25H/Vh
ならPCでいいだろ
102 : 2025/11/24(月) 15:47:14.185 ID:8cuUnmh8e
情弱向けのようで情強向けなのがめんどくさいんだよな
BF6ってできないの?どうするの?って言ってWindows買って入れろ!なんてね
103 : 2025/11/24(月) 15:47:31.629 ID:zR5r4vMPk
独自OSを研究し
マイクロソフトからの逃げ道を用意してるだけ
元MSの経営者がMS大嫌いだから
108 : 2025/11/24(月) 15:48:36.408 ID:KaYSSJn49
>>103
そこはほんま共感するわ
117 : 2025/11/24(月) 15:50:23.277 ID:HHjmfjE.Y
>>103
DLsiteもSteamから逃げる為にエ口ゲ専用OS作ろうよ
FANZAと手を取り合って国産OS作ろう
118 : 2025/11/24(月) 15:50:59.522 ID:Mt3TI9VK4
>>117
でもお前らエ口ゲ豚は割って業界腐らせたやん
105 : 2025/11/24(月) 15:48:09.736 ID:qxxwDhCOD
つまり基盤が専用設計で省スペースな高級品や
109 : 2025/11/24(月) 15:48:37.987 ID:rcwo/fCet
Windows入ってないしその分すら割引できんのか
海外YouTubeからもボロクソ叩かれとるな
自分のことアップルかなんかやと勘違いしとらんか?
111 : 2025/11/24(月) 15:48:52.298 ID:up86cLDU8
でもlinuxゲーミングの道は拓かれたから…
114 : 2025/11/24(月) 15:49:53.483 ID:Mt3TI9VK4
>>111
PCでゲームする奴らってPCでゲームしかしねえから尚更linuxでええな
113 : 2025/11/24(月) 15:49:36.959 ID:9lRiWBtVg
プレステゲェジが前ナイトレイン自演で持ち上げようとしてミスってるの見たんやけどいる?
116 : 2025/11/24(月) 15:50:20.107 ID:/m4p/m36C
steam machineはPCなのに「PCでいい」って言ってるゲェジどもは何なんや
本当に自作PCレベルの価格なら後からWindows買ってもお釣り来るし、ミニPCが注目されてきてる今なら普通に一定の需要はありそうやけどな
121 : 2025/11/24(月) 15:51:25.762 ID:rcwo/fCet
>>116
後からWindows買うやつは一番アホやろ
YouTuberがお試しで儲けのためにやるならわかるけど
実用でそんなんするなら素直に自作組めよ
132 : 2025/11/24(月) 15:53:17.123 ID:/m4p/m36C
>>121
だからミニPCとしての需要だって言ってんだろ
BTO比較で省スペース且つ、win後乗せでもお釣り来る価格って話や
138 : 2025/11/24(月) 15:54:13.774 ID:rcwo/fCet
>>132
Windows後載せでお釣り来ないってのがこのニュースやろなにいってんだ
148 : 2025/11/24(月) 15:55:52.788 ID:/m4p/m36C
>>138
は?どこに書いてあんだよ
124 : 2025/11/24(月) 15:52:03.246 ID:F4M7lDEGW
>>116
windows搭載ゲーミングPCでいい
こう言いたいだけだぞ
126 : 2025/11/24(月) 15:52:20.929 ID:RQsdq6P5A
>>116
ゲーム用にミニPC買おうと思ってたわいはこれのせいで様子見せざるをおえんなった😭
131 : 2025/11/24(月) 15:53:15.918 ID:d6BaLnuOw
>>116
あの小さいボディがクセモノなんよ
どう見ても拡張性がない

ふつうにデカいPCケースのデカいデスクトップ買った方が排熱や拡張性なんかも有利や

119 : 2025/11/24(月) 15:51:12.738 ID:ihxQYknsD
ソニーって頑張ってたんやな
122 : 2025/11/24(月) 15:51:28.272 ID:7lA4PIG7z
もしSteamがWindowsとMacintoshでだけ動いていると
ゲーム事業に行き詰ったMicrosoftがどんな圧力を使ってくるか分からない
それをあらかじめ封じるための予防措置なんよね
ユーザーが気にすることじゃない
123 : 2025/11/24(月) 15:51:59.797 ID:6BNB2Ndr2
どういう意味や?
127 : 2025/11/24(月) 15:52:32.217 ID:z0C8GVHPL
Deckは価格頑張ってた感あるのにこっちはそうでもなくなりそうなのが不思議やな
むしろこっちこそPCと完全比較されるんやから価格大事やろうに
128 : 2025/11/24(月) 15:52:42.277 ID:DVfhis54N
steamに特化したPCは結構ありやと思う
コントローラーで操作できるなら使い勝手ええんちゃうか
130 : 2025/11/24(月) 15:52:56.534 ID:z5bx3nP6C
Switch2 5万円
PS5 5.5万円
SteamMachine 10万余裕で超えそう

誰が買うねんこれ🥺

137 : 2025/11/24(月) 15:54:12.647 ID:ScWo8DFyx
deckの上位モデル出すくらいで良かったのでは?
あれだってモニター繋げられるんやし
139 : 2025/11/24(月) 15:54:14.080 ID:3splKpnB2
steam machineでsteamデビューしたいって考えるような奴ならとっくにBTOでゲーミングPC買ってるよな
少なくとも日本では一部のガジェヲタが買って終わり
140 : 2025/11/24(月) 15:54:19.911 ID:z0C8GVHPL
なんなら高くてもいいからPS5.5くらいと言える性能にすべきだったんやないんかね
VRAM増やすだけでもかなり良さげなのに
155 : 2025/11/24(月) 15:56:50.714 ID:d6BaLnuOw
>>140
それ映像用メモリがそもそもなくて共有メモリしかないPS5の前で言ったらアカンやろ…
今世代最低性能ハードやで…
141 : 2025/11/24(月) 15:54:32.259 ID:IpxPKPuL3
PCでいいじゃんバカなん?
142 : 2025/11/24(月) 15:54:42.797 ID:fiR8aYmhk
まずミニPCに大した需要なんて無いよ
143 : 2025/11/24(月) 15:55:13.302 ID:tCgqt3BBU
意味なくて草
144 : 2025/11/24(月) 15:55:20.398 ID:Pwum5rPu2
この話が本当だとすると価格15万円でもPS5以下なのでは…?
185 : 2025/11/24(月) 16:00:04.077 ID:d6BaLnuOw
>>144
さすがに3世代型遅れローエンドマシンよりは高性能やろ
PS5のCPU性能はXSS以下やで
146 : 2025/11/24(月) 15:55:42.466 ID:Ab7TDX7V3
ミニPCに飛び込んでも微妙なものしか出せないわな
なんでdeck止めてミニPCにしたんやろな
147 : 2025/11/24(月) 15:55:51.956 ID:6XefZKfjl
ならパソコン買う
149 : 2025/11/24(月) 15:56:02.612 ID:flDIn2VgD
じゃあ自作するンゴ
150 : 2025/11/24(月) 15:56:05.437 ID:IpxPKPuL3
ミニPCがまずゴミなのにな頭悪いんか
151 : 2025/11/24(月) 15:56:09.438 ID:CQ2ow6FHv
どういうことだよちゃんと説明してくれよ
180 : 2025/11/24(月) 15:59:21.748 ID:jPdoiAEH8
>>151
SteamMachineはゲームしかできないWindows
安いならともかく同じ価格帯ならwindows搭載PCでええやんって話
152 : 2025/11/24(月) 15:56:35.499 ID:D3H41g2m9
すまん10万以下だったら買うかと思ってたんだけどそのくらいの値段になる?
153 : 2025/11/24(月) 15:56:35.923 ID:F4M7lDEGW
円安だから日本は10万円以上
2TBの方は15万以上だよ
161 : 2025/11/24(月) 15:57:22.689 ID:IpxPKPuL3
>>153
買うやつゲェジやろこれ…
154 : 2025/11/24(月) 15:56:40.773 ID:Qt96Rzvj2
PS5proより少し高いぐらいか?
156 : 2025/11/24(月) 15:56:54.827 ID:.TxRhIEV1
デックもこれも狭い市場の中でシェア高めて存在感出してく戦略なんやろ
片手間事業ならそれでええんやろね
157 : 2025/11/24(月) 15:57:01.138 ID:oNJwKUcdF
だとしたらこれの利点なんなんや?
ただ新しいPC作ったのをこっちが勝手に勘違いしただけ?
158 : 2025/11/24(月) 15:57:07.401 ID:4hzVZ33pW
なんでdeck作れた所がこんな事してんの
160 : 2025/11/24(月) 15:57:13.819 ID:/mY4SMYtC
PS5みたいやな
162 : 2025/11/24(月) 15:57:23.043 ID:Ltg622FOB
3割くらいやすくしてーな
163 : 2025/11/24(月) 15:57:31.502 ID:PA3dbnRDN
遊びで作ってる感じか
164 : 2025/11/24(月) 15:57:31.614 ID:c9igL1Y7Q
わざわざ同じ値段出して不便な物買うんか
165 : 2025/11/24(月) 15:57:37.727 ID:om6gm8WS1
じゃあ同価格帯のPC買います…
166 : 2025/11/24(月) 15:57:40.151 ID:a1hoChSbC
13万くらいやろなあ
PS5とSwitch2買ってもお釣りが出るわ
168 : 2025/11/24(月) 15:57:48.404 ID:rcwo/fCet
日本円で15万近くかつPS5と対して性能変わらない
Windows別入れは当然金かかるし制約も多い
こんな感じか
169 : 2025/11/24(月) 15:58:20.205 ID:XCQCU57.O
誰が買うねん
170 : 2025/11/24(月) 15:58:20.396 ID:IpxPKPuL3
BTOでゲーミングPC買った方が絶対良くて草
171 : 2025/11/24(月) 15:58:25.405 ID:UE.DZE1Lg
新品で同じくらいの性能で作るやつはいなそうやしみんな中古やるとしたらやろ
自分で弄れるし
まぁ逆にスチマにスポットが当たることでソフト業界はここも加味することにはなるやろうし「自分で作ったほうがええで」って動画もでるやろうから話のネタにはなるね
172 : 2025/11/24(月) 15:58:28.953 ID:CQ2ow6FHv
せめてVRAMは積めよPS5でええやんけ
176 : 2025/11/24(月) 15:58:56.979 ID:up86cLDU8
>>172
これからVRAM増やしたら更に高くなるだけや
182 : 2025/11/24(月) 15:59:42.463 ID:CQ2ow6FHv
>>176
じゃこれはなんのためなのだよ🥺
173 : 2025/11/24(月) 15:58:39.136 ID:S8a9Pp2E3
30万くらいかな?
174 : 2025/11/24(月) 15:58:47.549 ID:OuW7WyJ5X
値段変わらんならPCの方がマシやんけ…
177 : 2025/11/24(月) 15:59:03.380 ID:IpxPKPuL3
コスパ良く出すならまだしもさあ…
178 : 2025/11/24(月) 15:59:10.224 ID:XcAK4CI.u
何を目的である?
179 : 2025/11/24(月) 15:59:20.676 ID:G6TL3r8gn
日本じゃクソ通貨のおかげで余裕の10万超えやろSwitch2やPS5DEみたいにリージョンロック版なんか出すはずないやろし誰が買うねん
181 : 2025/11/24(月) 15:59:40.984 ID:vCIIdeZDA
49,980円  Switch2(日本語&国内専用)
55,000円  PS5デジタルエディション(日本語専用)
69,980円  Switch2(他言語)
72,980円  PS5デジタルエディション
79,980円  PS5(ディスクドライブ搭載)
119,980円 PS5 Pro
183 : 2025/11/24(月) 15:59:57.052 ID:UE.DZE1Lg
pcユーザーは増えるんじゃない?
中古パーツの値段上がりそう
184 : 2025/11/24(月) 15:59:59.571 ID:0DQ16pGOZ
もしかしてSwitch2ってようやっとる?
186 : 2025/11/24(月) 16:00:10.282 ID:.TxRhIEV1
そもそも日本やと値段の問題の前にろくなサポートないから買わんほうがいいぞ
187 : 2025/11/24(月) 16:00:37.299 ID:Dc9HDIQo8
サイズ知らんけど持ち運びで外でも遊べるとか?
194 : 2025/11/24(月) 16:01:34.889 ID:Ab7TDX7V3
>>187
クソデカAC電源アダプタ持ち運ぶ気概があるなら
195 : 2025/11/24(月) 16:01:41.210 ID:rcwo/fCet
>>187
16cm立方体だから小さいのは間違いないが持ち運びしやすい形ではないな
188 : 2025/11/24(月) 16:00:45.693 ID:rcwo/fCet
ゲームが動く基準作りたいんかなっと思ったけど
たいして売れないなら基準にならんよな
開発側が合わせる理由がない
Windowsからの逃げ道のためってのは間違ってないんやろうな
189 : 2025/11/24(月) 16:00:57.293 ID:IpxPKPuL3
10万15万出してガチの劣化PC買う謎の勢力が現れるのか?
190 : 2025/11/24(月) 16:00:58.430 ID:VBg88fj6z
よそがゲーム機作らん理由か
191 : 2025/11/24(月) 16:01:01.864 ID:.ILQN029x
まあこの小ささは売りの一つにはなるやろ
同じ値段で似たようなスペックで作れてもこのサイズで作れは厳しいだろうし
192 : 2025/11/24(月) 16:01:03.759 ID:gHVKwltHF
Steamコントローラー2だけ欲しい
193 : 2025/11/24(月) 16:01:28.744 ID:8y5sCqQ7b
これから出るもんをPS5持ち出して擁護しなきゃって時点でどうしょうもないやろ
196 : 2025/11/24(月) 16:01:41.480 ID:rmI25H/Vh
赤字覚悟で安くすりゃありだろうけど同じ値段じゃなぁ
steamでゲーム買って貰えば手数料入るんだし安くすればいいのにな
197 : 2025/11/24(月) 16:01:42.279 ID:eA50EqELt
やっぱ中華メーカーのミニPCには勝てないんだなぁ

コメント