
- 1 : 2025/11/23(日) 16:57:54.85 ID:jr7OdeYh0
- SONYすごすぎだろwwwww
- 3 : 2025/11/23(日) 17:41:02.75 ID:xM9dXqbM0
- また大昔のソニーの黒歴史掘り起こしか。
大体、昔はポリゴンをいくつ出せるとか、単位として使っていたけど、あれってどういう計測してんだろうなあ
そんなモン状況によるとしか言えないと思うんだけど、昔はドラゴンボールの影響で高い数値を出したほうが勝ち
みたいな価値観だったとしか思えない。アホくさいんだけど - 5 : 2025/11/23(日) 17:51:01.57 ID:AV7/+Qfl0
- >>3
昔は1ポリゴン100ピクセルとか50ピクセルとかで換算して性能出してたな
それが規格決まってないからメーカの言いたい放題になって
1ポリゴンのサイズがどんどん小さくなっていった - 8 : 2025/11/23(日) 18:23:11.98 ID:25jLctNF0
- >>3
そういうのは言ったモン勝ちだったからな
PS2の7000万も嘘ではないんだが、それテクスチャや各種エフェクト無しでの最大値だから
実際のゲームでそれらを全く使わないなんてありえんから、7000万も表示される事は決して無い
元々ソニーはそういう数値で情弱を騙すのが常套手段だから。まあ今も変わらんか - 17 : 2025/11/23(日) 20:01:25.52 ID:tgx8Rfuf0
- >>8
逆にセガの宣伝が下手すぎるというのもあった
まあその時点で勝負ついてたんだよね、良くも悪くも大人と子供 - 4 : 2025/11/23(日) 17:45:59.78 ID:wK61hkB40
- バイオ4をPS2で出そうとしたら性能低くて劣化したんだっけ?
- 6 : 2025/11/23(日) 17:55:29.85 ID:AV7/+Qfl0
- >>4
その辺はリードプラットフォームが有利だから何とも
PS2のゲームを3DSに移植した時も
ポリゴンデーターべた移植だとフレームレート落ちまくり
フレームレート同じにしようとしたらポリゴン削りまくりだったしな - 7 : 2025/11/23(日) 18:06:15.26 ID:8QzreLLn0
- ゲームでも何でもないデモ映像で勝ち誇ってたペテン師のせいで
後発のハードは実行性能とわざわざ注釈を付けることになった - 9 : 2025/11/23(日) 18:40:35.51 ID:7TJS87Bv0
- 6600万じゃなかったっけ?
- 10 : 2025/11/23(日) 18:41:54.07 ID:0rUa8fhq0
- エモーションエンジンだぞ
- 11 : 2025/11/23(日) 18:43:03.59 ID:e+v8uLaK0
- PS2はPS5が出ている現代でも60万台売れるハードだからな
- 13 : 2025/11/23(日) 18:50:00.12 ID:B/uQ3b8P0
- PS2の数字は演算能力、GCのは表示性能だから全然意味が違う
PS2の全演算能力をポリゴンの演算に全振りすると6600万ポリゴンの演算ができる、ってだけ
それを画面に表示する、背景を作る、キャラを作る、テクスチャを貼る、キー入力を割り当てるってやってくとマシンの性能がドンドン削られていくので最終的にゲームに使えるポリゴン数は1/10以下になるGCは最初からゲームに使えるポリゴン数を公開してる
- 14 : 2025/11/23(日) 18:53:05.09 ID:kTSWPdrg0
- PS1のスペック表ではスプライト表示数は無限だぞ
- 16 : 2025/11/23(日) 18:59:44.42 ID:B/uQ3b8P0
- ファミコンメガドラスーファミのスプライトはラインバッファ、プレステはフレームバッファだから表示の仕方が違う
- 18 : 2025/11/23(日) 20:04:42.18 ID:CxFFoYYl0
- 煙草の煙の粒子一個一個を表現できるだの髪の毛一本から作れるだのはPS2発売前に吹かしまくってたな
出来るようになったのはPS4世代からだけどな - 19 : 2025/11/23(日) 20:04:43.54 ID:hUhJY77E0
- PS2のグラは64に近いよな
光沢が無い感じ - 20 : 2025/11/23(日) 20:13:31.78 ID:AjuumEsl0
- ps2が出た時業界こぞって凄いマシーンだって褒めまくってたのを覚えてるわ
今思うとウチソニ案件だったんやろうね - 21 : 2025/11/23(日) 20:16:39.43 ID:lmyy6GPH0
- テレビの解像度でインタレだしTNT2よりだいぶ下だろ
- 22 : 2025/11/23(日) 20:42:43.74 ID:cN2x+BUm0
- この時代のスペック進化速度凄かったな箱はHDD初搭載CSだっけ?
ニンテンドー64もGCも完全に逆ザヤ販売してた印象GCは後方互換もなく独自1.5GBディスク採用で64ルート即決定だったな
- 23 : 2025/11/23(日) 20:47:29.64 ID:/DjgoVUd0
- 実効性能は600万ポリゴンだぞPS2は
- 24 : 2025/11/23(日) 20:53:13.71 ID:yGaqHKiA0
- >>23
600万ポリゴン出せるのはPS360ぐらいのはず
それでもピーク時だから実行値は100万あるかないかぐらい - 25 : 2025/11/23(日) 21:02:00.47 ID:tWm9R6gs0
- バイオ4の比較見ると思ってる以上にかなり低性能だよなPS2
- 27 : 2025/11/23(日) 22:30:26.08 ID:ivDdOLEU0
- DC:1.4GFLOPS⇒最大300万ポリゴンです
PS2:6.2GFLOPS⇒最大6600万ポリゴンです
GC:10.5GFLOPS⇒最大1200万ポリゴンです - 28 : 2025/11/23(日) 22:38:01.51 ID:w/Jsnkce0
- ポリゴン性能計測時は1ポリゴン1ピクセルで
ピクセルフィルレートの計測時は1つのでかいポリゴンでやってそう。だから実際のゲームとはかけ離れるんだと思う - 29 : 2025/11/23(日) 22:46:33.73 ID:nmwyuJbea
- テクスチャはDC>>>>PS2
- 30 : 2025/11/24(月) 00:39:09.53 ID:gWhbNQFx0
- PS2はテクスチャやエフェクト無し画像にする計算等の一切の負荷を掛けない状態で一秒間に計算できるポリゴン数だぞ
ドリキャスは実際にゲームの映像にとして出力する時に掛かる負荷も計算した一秒間に出せるポリゴン数だったはず
ゲームキューブは分からん
- 31 : 2025/11/24(月) 00:40:45.55 ID:bir9lELe0
- どう考えてもキューブ ドリキャス PS2の順の性能に感じるね
- 32 : 2025/11/24(月) 00:47:11.43 ID:vsX//Owv0
- ドリキャスも半透明がどうとか当時は言われてたなあ
PS2は、トリガーハート エクゼリカが処理落ち酷かった


コメント