valve「SteamMachineの価格は補助金は出ず普及価格帯ではなく、PC市場水準の価格になる」

記事サムネイル
1 : 2025/11/23(日) 13:36:49.05 ID:9qz6jeYzd
https://x.com/HazzadorGamin/status/1992299281890595121?t=e7MXYQQt0ykFFEqlsba8QA&s=19

Valveは、Steam Machineの価格に補助金は出さず、赤字で販売されることはないと述べています。

「補助金付きのデバイスになるわけではない、ということですか?」
いいえ、現在のPC市場に期待される水準に近いものです。

2 : 2025/11/23(日) 13:36:58.30 ID:9qz6jeYzd
どうすんのこれ?
3 : 2025/11/23(日) 13:37:05.65 ID:9qz6jeYzd
絶対高いやん
4 : 2025/11/23(日) 13:37:14.74 ID:9qz6jeYzd
安くても700ドルか?
5 : 2025/11/23(日) 13:37:23.48 ID:9qz6jeYzd
しかも性能は低い
6 : 2025/11/23(日) 13:37:52.74 ID:0co3jRWb0
それなんでもできるPCのが良いじゃん
メリットどこ?
7 : 2025/11/23(日) 13:39:07.39 ID:hKRYkhtS0
steamっていうほど儲かってねーのかな
ボランティア感覚で運営してそう
8 : 2025/11/23(日) 13:40:32.56 ID:cfFngHyf0
今のPSみたくプラットフォーマーが逆ザヤ覚悟で値引きする事が無いからな
安さじゃ勝てない
9 : 2025/11/23(日) 13:41:17.56 ID:0ioZU+Bj0
性能低いから
補助金なくてもそこそこ安いんじゃないの?
500ドルとかにならんか?
34 : 2025/11/23(日) 14:12:08.62 ID:aceeZJwm0
>>9
これ
10 : 2025/11/23(日) 13:41:36.13 ID:MzXP66yiM
steam machine は欲しくないけど
steam Controller 2 は欲しい

コントローラーに関してはsteamとMS任天堂ソニーとでは
雲泥の差がある
まじでCSはsteamのそれをパクるべき

12 : 2025/11/23(日) 13:45:05.84 ID:AdKKI9YQ0
ならPCでいいのでは
Machineである必要あるのか
13 : 2025/11/23(日) 13:46:53.44 ID:1NLnnLQd0
それでsteamしかできないのはあかんやん
14 : 2025/11/23(日) 13:47:27.01 ID:BeeX5aKg0
なんだー安くならなそうだな
15 : 2025/11/23(日) 13:48:50.73 ID:95jJpPp/0
ハードを出す、という事に意味があるんだ!
16 : 2025/11/23(日) 13:50:01.07 ID:iO3N02bcM
安くならんのか
つまらんな
リークにあったPS6の廉価機は低所得者向けに超激安になるらしいからそれに期待しよ
17 : 2025/11/23(日) 13:50:13.20 ID:GJvyXQsc0
略するとSMと書くのか…?
18 : 2025/11/23(日) 13:50:37.56 ID:1ZWL8V480
劣化PCやん
20 : 2025/11/23(日) 13:53:13.75 ID:66jNbKI+0
ゲームしかできないPCって
21 : 2025/11/23(日) 13:55:45.01 ID:QlqOcShN0
購入後にPCマシンに改造出来るから当たり前なんよな(´・ω・`)

安かったら世の中おかしな事になるわけで(´-ω-`)

22 : 2025/11/23(日) 13:56:47.45 ID:NOWwd4Ur0
何かSwitch2以外総崩れ状態じゃね?
24 : 2025/11/23(日) 13:57:18.12 ID:XhuFeVEzM
補助金って 国が出すの?
26 : 2025/11/23(日) 14:01:45.46 ID:yyStDEoK0
>>24
メーカーが赤字でも発売するかってことだろう
25 : 2025/11/23(日) 13:59:14.66 ID:XhuFeVEzM
N97と4GBでゲーム機作れば?
汎用ならともかくゲーム専用にしたらなんとかなるやろ
27 : 2025/11/23(日) 14:02:29.46 ID:yyStDEoK0
deckを据え置きにしてその分安くすれば良いのでは
28 : 2025/11/23(日) 14:03:39.60 ID:q1WhQnwX0
ハードに依存しないのが強みなのになんでハード作ったんや?
30 : 2025/11/23(日) 14:08:36.80 ID:n9OhM+AH0
SteamDeckは価格を抑えたと思うけど
SteamMachineはそうでもないのか
でも、MS税が無い分は安いだろうけどな
ゲーム機とは比較にならんっぽいな
35 : 2025/11/23(日) 14:12:17.19 ID:ezfVKAyp0
>>30
Steamdeckも価格を抑えたと言えるモデルはもう生産終了してる
今はSwitch2より割高なモデルしか残ってない

DL専用ハードを赤字覚悟で売るビジネスモデルは成立せず無理矢理出しても長続きしない

47 : 2025/11/23(日) 14:22:54.89 ID:n9OhM+AH0
>>35
そうなんだ
256GB版が先月まで4万7840円で売ってたのにな
調べたら確かに256GB版だけ入荷予定時期の記載が無いな
31 : 2025/11/23(日) 14:09:10.12 ID:8RckXyRi0
そもそも発表と同時に値段を発表しない時点で察してほしい
32 : 2025/11/23(日) 14:10:41.46 ID:SGXvjpOx0
そもそも大して普及させる気がないんだよ
CSは自社ハードが普及しなきゃ死だけどゲイブは爆死しようがかすり傷だし
33 : 2025/11/23(日) 14:11:53.73 ID:1XFLrnm+0
何も意味ない用途ないハードじゃん
37 : 2025/11/23(日) 14:15:23.70 ID:aceeZJwm0
今後steamマシーンのスペックが基準になるから、
同等レベルで同等価格のPCを買えば、
大概のsteamタイトルが問題なく遊べるようになるぞ
41 : 2025/11/23(日) 14:18:10.15 ID:ezfVKAyp0
>>37
いや流石にある程度は売れないとサードは無視する
ただそもそもサードの基準スペックが現状XSSなので、それよりは高性能なこれは大抵のソフトを動かせるけど
38 : 2025/11/23(日) 14:17:00.40 ID:xLfGMgYY0
ガジェオタが喜んで買うやつだな
39 : 2025/11/23(日) 14:17:57.11 ID:0x2MEono0
じゃあPCでいいじゃんw
42 : 2025/11/23(日) 14:19:07.34 ID:Q7pMaONG0
>>39
Deckと同じでStermOSが使える一点が利点だろ
極一部のUMPCにも開放しているが
44 : 2025/11/23(日) 14:19:51.89 ID:Vc1eCMb70
>>39
これはPCだぞ
40 : 2025/11/23(日) 14:18:03.86 ID:ylUdwPasa
ゲーミングPCが要らなくなる時代かな
43 : 2025/11/23(日) 14:19:13.93 ID:Vc1eCMb70
PS5より低性能で15万円です
誰が買うんだい
45 : 2025/11/23(日) 14:21:09.92 ID:ylUdwPasa
ビジネス用なら
PS5より低性能で
年1300万台も12万円で売れるんだけどなあw
61 : 2025/11/23(日) 14:43:44.17 ID:yyStDEoK0
>>45
何を当たり前のこと言ってるんだ?
46 : 2025/11/23(日) 14:22:11.40 ID:ug6a11i00
拡張性もないのに誰が買うんだ
48 : 2025/11/23(日) 14:27:11.14 ID:jEqOJHMRd
非対応タイトルある時点でゴミ
49 : 2025/11/23(日) 14:27:23.87 ID:3QCmgdSaH
Appleで箱型のあったじゃん?
あれのSteam版になりそう
50 : 2025/11/23(日) 14:30:07.32 ID:+qaMjA950
価格がPCと同水準ならゲーム以外にも使えるPCの方がいいだろ
52 : 2025/11/23(日) 14:31:40.13 ID:28xKrdwW0
>>50
ゲーム以外も使えますが
Linuxをなんだと思ってるんだ
51 : 2025/11/23(日) 14:30:41.73 ID:IyFjPQE/0
せめてVRAM12GB/2TBで499ドルならワンチャンあったんだがな
53 : 2025/11/23(日) 14:34:39.70 ID:G6TVpeWL0
補助金ってインセンティブのこと?
54 : 2025/11/23(日) 14:37:54.53 ID:RzA1p6s7d
>>53
CSみたいなハードであんまり利益出さない戦略のことだろ
55 : 2025/11/23(日) 14:38:31.24 ID:1ZWL8V480
Linuxなのもな
遊べないゲームや挙動がおかしくなったりする可能性ある割に安くもないなら何がメリットなん?て話
56 : 2025/11/23(日) 14:38:51.37 ID:gMMhzE2Cd
もう保健室のノートPCでも動くようにcpu統合を基準に開発しようよ
57 : 2025/11/23(日) 14:39:19.50 ID:AV7/+Qfl0
だったら好きに組めるPC買うわ
58 : 2025/11/23(日) 14:39:51.21 ID:AXx57B+T0
steamのゲームを遊ぶにもWindows搭載のPCの方が
いいから本当に何もいいとこないな
59 : 2025/11/23(日) 14:40:10.78 ID:g5NpNLwg0
ストレージくらいしか変えれないのに高額になったら変わんだろ
60 : 2025/11/23(日) 14:40:52.69 ID:j/InCJfm0
残念だったな豚
62 : 2025/11/23(日) 14:47:01.98 ID:lCOu4gSSd
これこうやってハードル下げて
実はやすかったよ!うおおおおって戦略の可能性どれくらいある?

コメント