- 1 : 2025/11/23(日) 11:32:21.18 ID:+QIh3PVS0
- なんなのこれ?
- 2 : 2025/11/23(日) 11:34:48.41 ID:j3WdV9du0
- 任天堂タイトルは伝統的に派手さに欠けるから
そういう点で優越感足りず振りではあるが
エクスペディション33 て見た目アピールなゲームだっけ? - 3 : 2025/11/23(日) 11:36:28.18 ID:SXZ+ifyV0
- バナンザに革新的な要素なんてあったか?
- 11 : 2025/11/23(日) 11:51:06.61 ID:j3WdV9du0
- >>3
ボクセル使った大規模な破壊ゲーとしては完成度高いかとレイトレと同じく、ようやくハード側の時代が追いついた
- 16 : 2025/11/23(日) 11:52:59.40 ID:nKmMJqzY0
- >>11
Teardownのこと? - 17 : 2025/11/23(日) 11:53:49.30 ID:xThvy8dj0
- >>11
結局それ言い出したら任天堂ハードのスペックが足りなくて
ドンキーを使ったそういうのが今まで作れなかっただけなのでは? - 21 : 2025/11/23(日) 11:57:31.55 ID:j3WdV9du0
- >>17
サードが画期的なの作ればよかったんだけどな中途半端なデモンストレーション的なゲームでしかないから
Teardown もだけど、話題にはなるが評価には難しいという - 28 : 2025/11/23(日) 12:26:12.17 ID:SXZ+ifyV0
- >>21
いやバナンザより前からサードは地形破壊できるゲーム作ってるよ - 30 : 2025/11/23(日) 12:30:20.71 ID:j3WdV9du0
- >>28
破壊ゲーやボクセルゲーの起源や先行の話をしてるわけじゃないんだ - 4 : 2025/11/23(日) 11:36:35.25 ID:tWhLVrI2r
- 33はいいじゃん 新規IPだし
バナンザもいい
デススト2、ハデス2、シルクソング、は前作やってたら新味無いかなまあ
キングダムカムIIは知らない
てか2作目多すぎ - 5 : 2025/11/23(日) 11:37:21.22 ID:NHXGEaOD0
- エアプだから知らんが33は中身も評価されてるんじゃないのか
- 6 : 2025/11/23(日) 11:38:31.75 ID:SXZ+ifyV0
- >>5
Switch2がハブられて遊べないから33を見た目だけのクソゲーだと思いたかったんだろうね - 15 : 2025/11/23(日) 11:52:55.72 ID:j3WdV9du0
- >>6
ゲハでエクスペディション33に蛇蝎の如くイチャモン付けてるのって
何でか知らんがハイスペ側陣営なんよな マジでイミフ - 7 : 2025/11/23(日) 11:39:27.73 ID:9GnDyYXZM
- ドンキーコングIP使っておいて革新的はないだろ
- 10 : 2025/11/23(日) 11:42:49.19 ID:5AB6nVYKr
- >>7
これまでのドンキーコングがああいうゲームだったわけじゃないからそこはええやろ33はターン制JRPGを現代水準のリアルなグラフィックで作ったのが新しさなんじゃないの
- 8 : 2025/11/23(日) 11:41:29.16 ID:DCHgbAR10
- 今年はメタスコアや革新性からいったらドンキーしかGOTYしかないけど
オールドメディアのバルサンやアストロの糞ゲー選ぶ西洋マスゴミは何としても阻止したいだろうな - 9 : 2025/11/23(日) 11:42:08.19 ID:9YcQOtfMd
- ドンキーの何が革新的なの?破壊?w
どのゲームでも破壊するのあるやんw - 12 : 2025/11/23(日) 11:52:06.17 ID:xThvy8dj0
- つまりドンキーコングでターン制コマンドRPGを作れば…?
- 13 : 2025/11/23(日) 11:52:25.04 ID:sqDuzBAH0
- ティアキンも革新性は凄まじかったけど結局バルダーズゲートだったしな
- 14 : 2025/11/23(日) 11:52:46.53 ID:9BX81Cvo0
- バナンザはマップをデザインしたあとに根本をかえちゃった感じかな
地面の表面や入口など一部だけ壊せてたのを全体を壊せるようにした感じが見受けられる
正面に入口があったり狭い通路の奥を通ってたのを上から裏から地形ごと消し去ったりとやりたい放題
象さんヤバい
アスレチックのギミック無視なんて当たり前にできる - 18 : 2025/11/23(日) 11:55:08.57 ID:anp6bqNZd
- >>14
ウンチク語ったところでユーザーが革新的と思ってないんだから意味ない - 19 : 2025/11/23(日) 11:56:05.18 ID:xudW6EN20
- スピリットフィクションの方がストーリー面白さ革新性があると思うんだけどな
- 22 : 2025/11/23(日) 12:04:30.06 ID:MTqBzOCY0
- 最近のニンテンゲーってSteamインディからどの要素パクるかで構成されてるだけなのがな
PCと無縁の豚には新鮮なのかもしれないが - 23 : 2025/11/23(日) 12:06:02.21 ID:Ub/0f9Y60
- 勝ってなくね?
- 24 : 2025/11/23(日) 12:07:28.13 ID:Jx15OqP30
- いまさら地形を壊せる言われてもな……
マイクラより前に出てりゃインパクトあったのでは?
- 25 : 2025/11/23(日) 12:09:04.58 ID:J2SAg4IoM
- 勝ちの条件がわからんけど売上で言ってるならバナンザも今350万でホリデー年末年始控えてるからさらに積上げるぞ
- 27 : 2025/11/23(日) 12:24:21.37 ID:jFP53RSt0
- >>1
お前ら豚って任天堂のゲーム以外は
動画とかアンチコメでしか判断してない低性能ハードゆえの
エアプ揃いなのに何がわかるっていうんだ? - 29 : 2025/11/23(日) 12:28:04.63 ID:q1WhQnwX0
- ゴリラがだめ
ポケモンとかカービィとかカワイイ系なら売れてた
ゲーム性なんてやらないと分からないもので売れるわけが無い
バナンザみたいな革新的なゲーム作っても結局なんとか33みたいな見た目だけのゲームが勝ってしまう現象
ゲハ

コメント