- 1 : 2025/11/23(日) 04:18:10.214 ID:TnqCn/WgP
- ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観
24年5月調査時点で、15-59歳の男女のうち54.0%が、年に1日以上何らかのゲームをプレイしており、その人口は3,551万人と推計されます。
21年5月調査時点では55.3%(推計3,681万人)だったのに対して微減していました。特に20代以下の層で利用率が低下しており、
母集団となる人口も減少していることから、若年のゲーム人口は減少傾向がみられています。では、それぞれについて、ユーザー人口の推移を見てみましょう。
スマホゲームと家庭用ゲームは全体でみると微減傾向、PCゲームは微増傾向が見られました。
ゲーム人口は緩やかに減少?鍵を握る若年層の価値観 - 知るギャラリー by INTAGEスマホ、家庭用ゲーム機、PCゲームそれぞれのプレイ実態の変化を、半年に1回実施している調査結果から明らかにしました。gallery.intage.co.jp - 2 : 2025/11/23(日) 04:18:41.416 ID:9zfIk8uC0
- ショート動画がね…
- 3 : 2025/11/23(日) 04:20:28.997 ID:TzuHWLTrg
- 配信見て満足する勢も結構おりそう
- 4 : 2025/11/23(日) 04:20:37.595 ID:gSW/Sdu5c
- 懐古老人向けのリメイクばっかり作ってるからやろ
- 5 : 2025/11/23(日) 04:20:57.523 ID:IH/RZ3cDW
- ソシャゲとかで人増えてるイメージあったけど違うんか
- 6 : 2025/11/23(日) 04:22:34.796 ID:ldiW06au4
- 自分が学生だと想像したときに少なくともオフラインゲーはやる意味感じられないと思うわ
他者との繋がりが出来るゲームならやると思うけどそれも繋がりが出来た後ならやらんくなるかも - 7 : 2025/11/23(日) 04:23:32.448 ID:GhycMLIAQ
- コロナの頂点のタイミングと比べて減ったと言ってもそりゃそうやろ
- 8 : 2025/11/23(日) 04:25:12.456 ID:3zxu32gxc
- 実況でええ
タダだし倍速で見れるし - 9 : 2025/11/23(日) 04:25:12.863 ID:m0kG94MtJ
- ソフト一つで9000円!?
- 10 : 2025/11/23(日) 04:25:19.363 ID:5Vo36iZns
- 動画や配信で見られるようになってこら自分でプレイする意味感じられなくなった
- 11 : 2025/11/23(日) 04:25:35.957 ID:/RojjYdfG
- 子供向けにゲーム作ってるの任天堂しかいなくね?
- 12 : 2025/11/23(日) 04:25:40.225 ID:9zfIk8uC0
- 動画とか配信は関係ないやろ
何年前からあんねん - 13 : 2025/11/23(日) 04:25:42.081 ID:goPF/EKc3
- メーカーが自前のイベント作って配信者とか呼ばなあかん段階になったんとちゃうか
そんでちょっとずつそうなっとると思う - 14 : 2025/11/23(日) 04:26:39.229 ID:0rAZ4awzf
- 20代が無料FPSとかいう虚無に時間使ったせいやね
- 15 : 2025/11/23(日) 04:27:26.261 ID:/au7of/1H
- 学生でも手が出しやすいように安くするだけで解決や
- 16 : 2025/11/23(日) 04:28:09.822 ID:xtuyvIUns
- ゲームって自分でプレイするからゲームっていうと思うけど
実況満足する人も増えてるのか - 17 : 2025/11/23(日) 04:28:17.827 ID:5p9s.KTic
- 難しくしすぎや
ゲーム自体の難易度は下がってるが操作とストーリー難しくしすぎ - 18 : 2025/11/23(日) 04:29:17.112 ID:TK.onHy52
- ゲーム機高いし
- 19 : 2025/11/23(日) 04:29:31.282 ID:LZN/GhIh4
- 高くなりすぎや
サンタにSwitch2買って!って言われる親かわいそう - 20 : 2025/11/23(日) 04:29:36.840 ID:t1ycj9cLe
- ストーリー重視系はワイですら動画で済ますようになったわ
- 21 : 2025/11/23(日) 04:30:28.624 ID:kJh5tcewI
- ガキ向けは市場から去れって言ってるお前らの望み通りだろ
なにが不満なのか - 22 : 2025/11/23(日) 04:30:42.413 ID:5cMqAhjw7
- PSぐらいの手軽さが普及にはちょうどええんやろ
- 23 : 2025/11/23(日) 04:31:26.733 ID:cpVikYhsJ
- ソシャゲは全部やめたな
最初の半年ぐらいはハマるんだけどあとは義務感しか残らなくなる - 25 : 2025/11/23(日) 04:32:55.949 ID:LZN/GhIh4
- >>23
人気出ちゃうと永遠に続くストーリー追い続けなきゃいけないのとかあほくさいよな - 24 : 2025/11/23(日) 04:32:17.139 ID:pnWbhTyum
- 家庭用ゲーム人口減ってる
ソシャゲの人口も減ってる
人がゲームやるのに疲れたのでは? - 27 : 2025/11/23(日) 04:33:20.779 ID:VjR9ABC6W
- 大きく減ってるのスマホゲーくらいやん
超カジュアル層が減っただけちゃう - 28 : 2025/11/23(日) 04:33:58.208 ID:9zfIk8uC0
- スマホゲーはガチでショート動画に需要奪われまくってると思う
- 29 : 2025/11/23(日) 04:34:14.857 ID:xhp1eXpFV
- 配信とかいうゴミ
なんで作ってる側より儲けてんねん - 37 : 2025/11/23(日) 04:40:04.401 ID:LZN/GhIh4
- >>29
やっぱり収益の何割かがゲーム会社に行くようにするべきだよな
金儲けし放題っておかしいわ - 45 : 2025/11/23(日) 04:45:27.016 ID:xhp1eXpFV
- >>37
ほんまやで
音楽でできるんやからするべきや RPG全体でみたら何億の損失なんやろ - 30 : 2025/11/23(日) 04:34:31.082 ID:h8iUXRA2h
- 余裕があってこその娯楽なんやで
- 31 : 2025/11/23(日) 04:34:35.534 ID:e1FZHbHno
- 私めっちゃやってるよ
- 33 : 2025/11/23(日) 04:35:52.444 ID:L40rZe7cQ
- ぽこあポケモン9000円!?
- 34 : 2025/11/23(日) 04:36:11.038 ID:qi84kT1EA
- winmxで割れを覚えて以来、ゲームも漫画やアニメと同じく金出してやるものじゃないという感覚になったからな
- 35 : 2025/11/23(日) 04:38:06.889 ID:AZJU0NCMI
- 若者がいないのに若者が〜は通用しない
- 36 : 2025/11/23(日) 04:38:43.618 ID:P1LeZryQk
- 無料ゲームしかやってないわ
- 38 : 2025/11/23(日) 04:40:28.598 ID:Y5npW0tOk
- 高いんだわ
一番削られる所やろ - 39 : 2025/11/23(日) 04:40:43.987 ID:qjRixoH3c
- ソシャゲはまじで時間の無駄
- 40 : 2025/11/23(日) 04:42:05.235 ID:THgpGrA9M
- アホ「5.5000円!安い!」
高えよバカ🥺 - 43 : 2025/11/23(日) 04:44:47.406 ID:LZN/GhIh4
- >>40
9,800円のゲーム普通になってきて
高いっていうと今どき普通だろ!って言われるけど
高いよな - 41 : 2025/11/23(日) 04:42:07.077 ID:kMHgsIahN
- 貧乏になってるだけ定期
- 42 : 2025/11/23(日) 04:43:02.567 ID:THgpGrA9M
- 無料スマホゲーしかやらなくなったわ🥺
- 44 : 2025/11/23(日) 04:45:10.123 ID:THgpGrA9M
- 19800が限界だろゲームの本体なんかアホかソニー🥺
ゲーム業界「若者がゲームをやってくれない…なんで;;」
エッヂ


コメント