最近の若者「漫画1冊500円以上。高くて買えない」

1 : 2025/11/22(土) 14:47:43.06 ID:bivh26ht0
マンガ単行本、500円後半に 安さ維持にギリギリの攻防
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD237790T20C24A8000000/
マンガ単行本(コミックス)の値段がじわり上昇している。昭和から平成末期までは長らく、1冊300〜400円台と子どもたちが自分のお金で買える価格帯だったが、今では600〜700円台も。最新巻の価格上昇に加え、長期連載のシリーズ全巻を一斉に価格改定する動きもある。人気作の「特装版」による、高付加価値化も加速する。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/11/22(土) 14:50:05.83 ID:NA0hpKrx0
電子書籍しか買わんけど1冊700円当たり前だもんなー
3 : 2025/11/22(土) 14:52:16.77 ID:0RN9hy+g0
若者「糞すっか」
5 : 2025/11/22(土) 14:52:48.34 ID:0RN9hy+g0
ーーーーーーー糞スレッド終了ーーーーーーー
6 : 2025/11/22(土) 14:53:15.04 ID:5zXitHiG0
違法で読んでる奴らが沢山いるし、支援行為として購入しとるわ
7 : 2025/11/22(土) 14:53:19.41 ID:kTkabob/0
若者というか子供には高いよな
Dアニは結構な頻度でセールや半額チケがあって買いやすいがあくまで加入者
8 : 2025/11/22(土) 14:54:40.62 ID:dnEeMjT/0
むかし360円くらいじゃなかったっけ
15 : 2025/11/22(土) 15:01:28.62 ID:4HEEhqTf0
>>8
平均年収1000万円だった昭和バブルでも漫画は1冊300円代だもんな
9 : 2025/11/22(土) 14:55:07.17 ID:lkoMuXQa0
昭和の大昔からコミックスとか友達と回し読みしてたが
あんなもんホイホイ買えるやつは金持ちしかいなかったからね
10 : 2025/11/22(土) 14:56:44.40 ID:vLI6VUg00
電書使えば半額になるでしょ
11 : 2025/11/22(土) 14:56:47.68 ID:6ag13kIUd
そんなにも値上がりしてんのに
なろうっていう害悪文化のせいで異常なまでに型にはまろうとするから尚更要らない
ゲームにもがっつり汚染が来ていて同じシナリオギミックを擦ることしかできないのに誇らしげだ
FFDQだろうと凋落するだろ創造性の欠如でしかない
12 : 2025/11/22(土) 14:58:05.46 ID:YKElY2zY0
電書のセールも前より渋くなった🥺
13 : 2025/11/22(土) 14:59:59.68 ID:MVY6Cpn50
昔はジャンプ170円だったもんな
14 : 2025/11/22(土) 15:00:13.12 ID:j/vwL/mz0
漫画なんか無料で読めるし
16 : 2025/11/22(土) 15:01:52.63 ID:VE4toCGS0
高いだろ
てか漫画はコスパが悪い
700円出して30分しか楽しめない
だからこそサブスクが最適なんだけど利権まみれでどこもやらんよな
17 : 2025/11/22(土) 15:05:00.84 ID:11AWSgXM0
漫画とかコスパ悪いわ
活字本に移行した
18 : 2025/11/22(土) 15:08:59.71 ID:79xTuDSP0
文庫一冊2千円超えに比べたら全然だろ
19 : 2025/11/22(土) 15:13:05.92 ID:5b+9EDys0
最近は1500円超えも出てきてるぞ
あのちいかわだって1375円だ
25 : 2025/11/22(土) 15:17:45.32 ID:q3FkiHPp0
>>19
いや、そりゃちいかわとかみたいな大判フルカラーだと高くなるよ
20 : 2025/11/22(土) 15:15:12.58 ID:X3OpMExP0
昔は単行本250円だった
22 : 2025/11/22(土) 15:15:33.63 ID:X3OpMExP0
>>20
ジジイすぎるwワロタ
21 : 2025/11/22(土) 15:15:27.71 ID:8Bs2BQH60
これでガチャ引いてたらアホ
23 : 2025/11/22(土) 15:15:54.73 ID:QuhewfTU0
電子書籍はただのデータなのに紙の本と値段同じなのはおかしい
28 : 2025/11/22(土) 15:19:32.34 ID:8Bs2BQH60
>>23
定価は合わせてるけどポイントとかクーポンとか付くじゃん
この前50%還元でポイント貰ったら期限半月くらいしかなくて3500円くらい無駄にした
24 : 2025/11/22(土) 15:16:26.95 ID:qv2LlD3v0
>>1
無料で読めるサイトなんかいくらでもあるしトレントで落とし放題じゃん
俺ここ10年漫画なんかに金落としたことねーよバカじゃね?
32 : 2025/11/22(土) 15:23:20.48 ID:f6wlzdk00
>>24
金を払う価値を感じないモノに10年も時間を割いててワロタw
26 : 2025/11/22(土) 15:19:10.53 ID:qsccjxIn0
ワンピース 572円
キングダム 770円

高すぎる

31 : 2025/11/22(土) 15:21:51.16 ID:IRQMkx3e0
>>26
おっさん世代が未成年時代は400円以下だったからなあ・・・
ジャンプ今は知らんが170円マガジンサンデー180円時代でだけど
27 : 2025/11/22(土) 15:19:25.28 ID:6ECZOc9W0
エアプか? 若い奴らは殆ど漫画読んで無いぞ、自分の周りは読んで居ても話題になった、鬼滅、フリーレン、スパイファミリーぐらいしか読んで無いぞ
29 : 2025/11/22(土) 15:19:58.45 ID:qsccjxIn0
>>27
若者はスマホで読んでるんじゃないの?
30 : 2025/11/22(土) 15:21:34.24 ID:91H+h9S20
電子書籍だと800円超えしてないか単行本
まあセールやポイント還元時に買えって事なんだろうが
33 : 2025/11/22(土) 15:26:46.20 ID:GxxlUS5a0
小説とか文庫本ですら800~1000円とかなってんぞ
漫画はまだまだ安い
34 : 2025/11/22(土) 15:29:18.18 ID:HQI+g2Ai0
希少本以外の物理的な漫画本は全て処分してデジタルに移行したけど
今にして思うのは装丁込みでの価値であり値段だなと

カバーに凝ってる本は処分しなけりゃよかったと今更後悔
電子じゃ得られない栄養がある

コメント