
- 1 : 2025/11/14(金) 18:21:53.34 ID:1pLIEGk/0
- Microsoft、Xboxプラットフォームのオープン化に向け20年来の壁を破壊:「Steam化」を目指す野望と開発者にもたらす真の革命
https://xenospectrum.com/microsoft-xbox-game-publishing-guide-public-release-steam-like-strategy/ - 2 : 2025/11/14(金) 18:21:59.06 ID:1pLIEGk/0
- Microsoftが、Xboxプラットフォームの根幹を揺るがす歴史的な一歩を踏み出した。2025年11月13日、同社はこれまで厳格な管理下に置かれてきた「Xbox Game Publishing Guide(Xboxゲームパブリッシングガイド)」を、事前承認やアカウント登録なしに、全世界の誰にでもアクセスできるように完全公開したのだ。さらに、この情報に付随していたNDA(秘密保持契約)の制限も撤廃。これは、20年以上にわたって維持されてきた、コンソールプラットフォームの「閉じた庭(Walled Garden)」という鉄則を、自ら打ち破るに等しい決断だ。
- 3 : 2025/11/14(金) 18:22:23.78 ID:1pLIEGk/0
- 今回の発表の核心は、「完全な透明性の確保」と「情報共有の自由化」という二つの点に集約される。これまで、Xboxプラットフォームでゲームをリリースしようとする開発者は、まずMicrosoftの承認プロセスを経てパートナーとなり、NDAに署名した上で、ようやく開発やストア申請に関する詳細なドキュメントにアクセスできる、という高いハードルが存在した。これが今回、完全に撤廃されたのである。
Microsoftが公開した新しいXbox Game Publishing Guideは、アカウント作成すら不要で、インターネットに接続できる環境さえあれば、誰でもその全容を閲覧できるようになった。
- 4 : 2025/11/14(金) 18:22:47.44 ID:1pLIEGk/0
- 初代Xboxの登場以来、任天堂やSony、そしてMicrosoftといったプラットフォームホルダーは、「壁に囲まれた庭(Walled Garden)」と呼ばれるビジネスモデルを堅持してきた。これは、ハードウェア、ソフトウェア、オンラインサービスを垂直統合し、自社の厳格な品質基準と承認プロセスを経たコンテンツのみを流通させることで、ユーザーに安定した高品質な体験を保証する仕組みである。
このモデルにおいて、パブリッシング情報の非公開化は、品質管理の中核であり、プラットフォームのブランド価値を守るための「壁」そのものだった。開発キット(GDK)の配布や技術情報の提供は、ライセンス契約を結んだ限られたパートナーにのみ許され、その対価としてプラットフォームホルダーは売上から一定のロイヤリティ(通例30%)を得る。この構造は、コンソールビジネスの収益性と安定性を長年にわたって支えてきた。
- 5 : 2025/11/14(金) 18:23:06.00 ID:1pLIEGk/0
- うわああああああ
- 6 : 2025/11/14(金) 18:23:50.67 ID:E6LvzlkZ0
- XboxPCかなり本気だな
- 7 : 2025/11/14(金) 18:23:58.53 ID:EPP6MVUQ0
- 自分で一通り貼り終えたあとの悲鳴気持ちいい?
- 8 : 2025/11/14(金) 18:24:34.63 ID:bebijPBt0
- エ口ゲーもいけるんか?
- 9 : 2025/11/14(金) 18:24:50.04 ID:rzUKaC8R0
- 障壁なくすの簡単で草
- 11 : 2025/11/14(金) 18:26:13.05 ID:BeLZD5Jed
- windows縛りやマイクロソフト垢で徹底管理が如何に不便なモノか嫌われてるかようやく気づいたのか(歓喜)
- 18 : 2025/11/14(金) 18:34:33.75 ID:5XbK3i4Q0
- >>11
何もわかってなくてくて草 - 12 : 2025/11/14(金) 18:26:20.26 ID:LE1sf05i0
- ソニーもすぐ真似するよ
- 23 : 2025/11/14(金) 18:37:12.99 ID:XC2hPZ6J0
- >>12
グローバルアカウントの整備も必要だから無理なんじゃね?
今更日本語版出すようなとこだぞ - 14 : 2025/11/14(金) 18:30:05.49 ID:czXFceP20
- 負け組同士で手を取り合ってXboxStationもしくはPlayBox出しなよ🥺
- 15 : 2025/11/14(金) 18:31:38.23 ID:+TXou0sZ0
- SEXboxになるのかい
- 19 : 2025/11/14(金) 18:35:04.60 ID:hIvqWEBB0
- >>8>>15
出し方がオープン化されただけでMSの認証は依然として必要だからそうはならないでしょ - 34 : 2025/11/14(金) 18:58:45.85 ID:DEonprSg0
- >>19
マイクロソフトストアに出したゲームをどうやって購入するか理解出来ないバカに付き合う時間を別の事に使いなお優しい人 - 16 : 2025/11/14(金) 18:31:39.23 ID:X8WNyMvb0
- ヤケクソすぎてなんか哀れだな
- 17 : 2025/11/14(金) 18:32:04.77 ID:Pqwgybd+0
- そもそもXBOXなんか誰も持ってないのに何の意味があるのやら
- 21 : 2025/11/14(金) 18:35:27.99 ID:4E+DUyWK0
- >>17
クラウド対応のハードルを下げるための布石やろMSもXboxの名称は特定のハードとして使ってないやん
- 22 : 2025/11/14(金) 18:36:41.38 ID:P4I3Pe9Z0
- >>17
定型で見かけるレス - 20 : 2025/11/14(金) 18:35:08.35 ID:j9ONRG6L0
- 落ちぶれる前にやらなければ結局誰もXBOXなんかで開発しない
- 24 : 2025/11/14(金) 18:39:07.87 ID:7J+yTfNx0
- 結局中国共産党基準になるから割と無意味ではある
- 25 : 2025/11/14(金) 18:39:22.82 ID:clSR3iAna
- うーん
普通に欧米から真っ先に訴えられそうだけど
大丈夫なの?
ROBLOXとか訴訟されてるでしょ? - 26 : 2025/11/14(金) 18:44:41.96 ID:j9ONRG6L0
- アカウント登録しないと閲覧出来なかったバブリッシングガイドが誰でも見れるようなったというだけで何の意味も無いな
そもそもそんなもんなんでNDAにしてたんだって話だよ
たぶんCS各社そこには独占契約に関することが書かれてたんだろうけどMSは今後独占は一切しないスタイルだから公開出来るようなっというだけ - 27 : 2025/11/14(金) 18:47:00.54 ID:hGfHgg+i0
- 違法コピー需要でも取り込むのか
- 28 : 2025/11/14(金) 18:50:02.28 ID:sG306Qtr0
- >>1
審査がいらないなんてどこに書いてあるんだよ4ねメクラ
パブリッシングガイドのNDAが無くなっただけだろ
今後はSteamのように独占と引き換えに開発支援なんかしないということ - 29 : 2025/11/14(金) 18:52:57.54 ID:AAr5g1wi0
- まずXBOXユーザーがゲーム買うようにならないと
出しても売れないと意味ないぞ - 35 : 2025/11/14(金) 19:00:15.21 ID:P4I3Pe9Z0
- >>29
つい最近ARC RaidersでPS5と思いのほか差がなかったのが見えたばかりでは - 30 : 2025/11/14(金) 18:53:16.53 ID:hNO2Wuo50
- しかし分かってたけどいよいよ撤退となると感慨深いものがあるな
- 31 : 2025/11/14(金) 18:55:37.89 ID:sVjG/Pgp0
- ハードウェアの情報見られないじゃん
昔は見れたのにクソニー対策で隠してからずーっとこうだからな - 32 : 2025/11/14(金) 18:58:40.66 ID:dPPRV6wK0
- エ口ゲーいけそう
- 33 : 2025/11/14(金) 18:58:41.00 ID:Bmj78GS10
- 開発支援してほしけりゃゲームパスデイワンにしろってこったな
ゴキ君の優越感は木っ端微塵で戻らない - 36 : 2025/11/14(金) 19:00:38.99 ID:rKTWIWFc0
- 開発機材の価格が二倍ってリークはなんだったの???
- 37 : 2025/11/14(金) 19:00:49.07 ID:5PEGmhWj0
- ん?どんなフィルター通したら審査がなくなるなんて解釈出来るんだこれ


コメント