松本人志←こいつ何がおもしろいの?

記事サムネイル
1 : 2025/11/14(金) 12:35:05.99 ID:sTOcIc+T0
こいつがおもしろいと言われてる動画見たけどくっそつまんね
2 : 2025/11/14(金) 12:36:08.25 ID:XDFXC8/g0
周りが面白いことにしてるのが面白い
3 : 2025/11/14(金) 12:36:59.34 ID:TiuSxjpI0
ネタが滑って「寒い」って言い始めたのはダウンタウンって言ってた
4 : 2025/11/14(金) 12:39:07.15 ID:l0A3YNHBM
もう既に「遺書」書いてるからセーフ
5 : 2025/11/14(金) 12:39:21.69 ID:Wrxm3r3Q0
TV業界に累計4桁億円の利益を出してやるくらいには
面白い人だと思うよ
9 : 2025/11/14(金) 12:43:08.03 ID:XDFXC8/g0
>>5
このオッサンが居なきゃ居ないで他が座ってただけやぞ
そんな金額なんの意味もない
23 : 2025/11/14(金) 13:01:10.44 ID:Wrxm3r3Q0
>>9
そうでもない
いま一番金になるM1は
紳助なきあと松本が居なけりゃ成立してない
出演してなくても企画側として今でもいくらか金が出てるはずだが
6 : 2025/11/14(金) 12:41:58.47 ID:z7tCEQ6dM
>>1
こういうサムイやついるよな
7 : 2025/11/14(金) 12:42:48.26 ID:2DSlEY9D0
35年くらいテレビ業界のトップに君臨して100億円以上稼いで
エッセイ2冊で500万冊売ってお笑いのDVDを約1000万枚売ったけど
ただ運が良かっただけで本当は面白くないんだよ。たまたまスロットで
何十年もスリーセブンが出続けただけ。
8 : 2025/11/14(金) 12:43:06.35 ID:dBWpEtPi0
たけしの真似して映画大爆死したことくらいしか知らんわw
10 : 2025/11/14(金) 12:46:38.81 ID:FzPaSEnF0
何が美味しいか解らないとか、何が面白いか解らないとかは理解能力や処理能力の欠落なだけだから、解らないなら黙ってた方が良いね
これこれこうだから「つまらない」とか「不味い」と明確に説明した方が良いよ
17 : 2025/11/14(金) 12:52:15.17 ID:XDFXC8/g0
>>10
つまんないって>>1に書いてんじゃんw
ほんまおもんない芸人の信者って頭悪いよな
11 : 2025/11/14(金) 12:47:09.60 ID:f1SeGY010
功罪あると思うが
流石にテレビは全く観ないお笑い芸人も全く興味がないって人が雑に評価すべき人物ではないでしょ
12 : 2025/11/14(金) 12:49:05.87 ID:jGeYNppM0
昔から周りから持ち上げられてた裸の王様じゃん

ナイナイや昔から周りから持ち上げられてた裸の王様じゃん

ナイナイやオリラジが出てきたら脅威になって嫌がらせしてたって中田に暴露されてたじゃん

13 : 2025/11/14(金) 12:49:19.84 ID:w8SUzxTa0
みんな全員に100%ウケるギャグなんて存在しない
うすた京介とかギャグ漫画日和とか面白いと思うのは波長が合ってるやつだろ?
モンティ・パイソンやチャップリン観て「何が面白いのか説明しろ」はないだろ
14 : 2025/11/14(金) 12:49:57.77 ID:+yGs4HcD0
たしかに俺もつまんないと思う
15 : 2025/11/14(金) 12:50:47.38 ID:dBWpEtPi0
浜田のどつき芸もただただ不快だしな
米米CLUBがブチ切れて共演NGにした
16 : 2025/11/14(金) 12:51:24.16 ID:w8SUzxTa0
最近は若手が面白い事しようとしてるのを弄ってるだけで松本随分劣化したなっていうのはあったが
控え目に老化した
18 : 2025/11/14(金) 12:52:24.04 ID:Yb6brXqE0
氷河期のヒーロー
19 : 2025/11/14(金) 12:53:03.30 ID:9R4PaTlJ0
プレステ←こいつも何がおもしろいの?
20 : 2025/11/14(金) 12:53:36.96 ID:EPP6MVUQ0
ニハハハハwっていう笑い方だけおもろい
21 : 2025/11/14(金) 12:57:06.08 ID:tFCxlWK3d
あんまり面白くないと言ってはいけない雰囲気はあった気がする
てか、お笑いとかって、そのお笑いを見る大域にチューニングできんと面白くないよな
同じもの見てても、気分とか、体調とか、客観的に見始めたりすると
途端に冷めた目線で見るようになってつまらなくなる
22 : 2025/11/14(金) 12:57:59.37 ID:9uIdmT+b0
この手の芸人が面白いのって、場の空気を話術で自分色に替える事が上手い人だと思う
色を変えているだけだから自分に遭わない色だと面白さなんて微塵も感じない、反対に色に遭った人は面白く感じる
で売れる芸人ってのは、その色が多くの人が受け入れられる色だからとしか言い表せない
24 : 2025/11/14(金) 13:01:18.99 ID:1vH0Kn/x0
じゃあ誰が面白いの?
25 : 2025/11/14(金) 13:02:09.17 ID:rxUigJTA0
ネットがない時代の遺物だろ
マスゴミや吉本のステマが通じてたから
頭の悪い情弱は洗脳された
俺のその時代から大嫌いだったけどな
28 : 2025/11/14(金) 13:04:26.50 ID:XDFXC8/g0
>>25
マジこれ
中共がシナ人移住させまくって日本を侵略してるのと同じ仕組みなだけ
26 : 2025/11/14(金) 13:03:06.52 ID:Xx5Yw0Yk0
昔は面白かった。過去の遺物よ
27 : 2025/11/14(金) 13:03:58.19 ID:3hTtjeYb0
昭和生まれには面白く感じたんだよ
エンタメがテレビからしか生まれない時代だからね
29 : 2025/11/14(金) 13:04:59.42 ID:jl01m0Wrr
大阪時代を知ってる人からすれば、浜田は牙を抜いて丸くなり松本は何も進歩が無いというコンビ
30 : 2025/11/14(金) 13:05:06.56 ID:pCbfwVJH0
紳助と松本は面白いと思うけどね
31 : 2025/11/14(金) 13:06:42.09 ID:3hTtjeYb0
今思うと
こいつらのトークって人の悪口と人を馬鹿にして笑わせてただけだよな
32 : 2025/11/14(金) 13:06:44.27 ID:f1SeGY010
大抵の一般人は物事を「良い」か「悪い」ではなく「快」か「不快」で判断するから
批評なんて無理なのよ
ここでも「快」か「不快」かで語ってる奴ばかりだろ
40 : 2025/11/14(金) 13:18:40.02 ID:ybyOZNjZ0
>>32
そんなに難しい事言ってもここの連中は理解できない
42 : 2025/11/14(金) 13:21:31.60 ID:oVtmRjzMd
>>32
快、不快しかないゲハでそんなこと言われましても…
33 : 2025/11/14(金) 13:07:51.53 ID:3hTtjeYb0
こいつらがやってた事は公開パワハラやイジメと変わらん
それでゲラゲラ笑ってた昭和生まれw
34 : 2025/11/14(金) 13:09:49.52 ID:XDFXC8/g0
>>33
やっさんネタとかな
発端はダメ出しされた恨みやろ?
35 : 2025/11/14(金) 13:11:28.60 ID:e2plrd2a0
>>33
それを一番感じたのは、とんねるずだったな
志村けんとかまでは自分がバカを演じて笑われるお笑いだったけど
それ以降はイジメの延長線上で笑いを取るのが台頭してきた気がする
36 : 2025/11/14(金) 13:11:53.21 ID:Wrxm3r3Q0
時代が変わったと言うより
人種が変わったんじゃね

中国人にはわからないだろ

37 : 2025/11/14(金) 13:14:07.88 ID:XDFXC8/g0
>>36
時代が変わったんやで
ルッキズムにジェンダー意識もろもろ
このオッサンがアプデできなかったから地上波から追い出されたんだぞw
39 : 2025/11/14(金) 13:17:43.73 ID:Wrxm3r3Q0
>>37
そうかな?
今や老人すらTVから離れてて
暇してる在日外人ぐらいしか見てなさそうだけど
41 : 2025/11/14(金) 13:19:50.38 ID:X8utk/x20
>>39
ああ、お前が在日やからそう感じるのねw
もっと日本人についてお勉強しないとダメだぞ
38 : 2025/11/14(金) 13:16:57.19 ID:J0AazWnt0
散々師匠連中イジり倒したくせに自分がその年齢になると金髪ムキムキマッチョになって威圧感出し始めたのダサ過ぎる
マッチ棒で愛され路線やってた頃の方がまだマシだった
43 : 2025/11/14(金) 13:21:56.42 ID:Ac3ZZev/0
松本に学(単なる学歴ではない)があったらもっと面白くなってたんだけど、そこを紳助兄やんから学ぼうとは思わなかったのよな
まあでもお笑いを語る上で外してはいけない芸人の一人でタモリなんかよりは残した功績は大きい
44 : 2025/11/14(金) 13:23:31.14 ID:By5fbT2AM
>>43
地上派に何も残せてないけど?www
全部黒歴史化しちゃったやん
47 : 2025/11/14(金) 13:25:58.08 ID:Ac3ZZev/0
>>44
返信するにも内容が伴ってないと無視されるだけよ
49 : 2025/11/14(金) 13:27:57.95 ID:X8utk/x20
>>47
無視できてなくて草
まあこれまでの番組一切地上派で流せないのは何も残せなかったと同義でええんちゃう?
タモさんで言えばいいともブラタモリタモリ倶楽部全部無かったことになるんだぞ?w
51 : 2025/11/14(金) 13:29:43.82 ID:Ac3ZZev/0
>>49
それお笑い番組じゃないよw
52 : 2025/11/14(金) 13:32:27.01 ID:X8utk/x20
>>51
代表作の羅列であってお笑い番組かどうかなんて関係ないけどマジで頭大丈夫か?w
57 : 2025/11/14(金) 13:40:16.74 ID:QLtHKuqna
>>51
こんなおもんないツッコミする奴が好んで見る芸人がこのオッサンなの草
45 : 2025/11/14(金) 13:24:34.51 ID:bbwmCj/a0
冨樫義博に影響与えるくらいには面白い
46 : 2025/11/14(金) 13:25:19.09 ID:B5ymlSWiM
面白くなくはない
48 : 2025/11/14(金) 13:27:00.63 ID:p3G1BKnW0
ピクミン好きなところがおもしろい
50 : 2025/11/14(金) 13:28:28.32 ID:3hTtjeYb0
ダウンタウンみたいに
人を馬鹿にして笑いを取るのは簡単なんだよ
難しいのは人を幸せにして笑いを取る事
53 : 2025/11/14(金) 13:34:08.57 ID:hZh3ODB90
ダウンタウンプラスは有料なのに加入者50万人
松本の勝ちだな
54 : 2025/11/14(金) 13:35:33.06 ID:By5fbT2AM
金払った客が50万人ではないらしいな
必死で面白い
55 : 2025/11/14(金) 13:36:03.25 ID:l2tZ0ibS0
そんななかで吉本のサクラは何十万なの?
プレスレ何千万台出荷(笑)に騙されるゲハのアホどもと同じ低IQ
56 : 2025/11/14(金) 13:36:41.82 ID:8tbcxiNU0
自分が面白くないなら面白いと思う奴をみてりゃいい
ゲームも芸人もネガキャン探しなんて人間として自分が一番面白くない人間になってるんじゃないか
59 : 2025/11/14(金) 13:45:32.25 ID:d9oGueU80
ダウンタウンのもう1人の方は、
イジったゲストがスタジオから出る時は必ず見送りするとか聞いた
60 : 2025/11/14(金) 13:46:42.25 ID:Cf4pA8PmM
落ちぶれっぷり
61 : 2025/11/14(金) 13:47:05.49 ID:hZh3ODB90
地上波干されてもネットで大逆転
なぜなら需要あるからね 日本人の9割くらいは大天才芸人と思ってるから
ひねくれ者だらけのここの奴らはわからんだろうが
松本の勝ちですな
62 : 2025/11/14(金) 13:56:46.91 ID:C6lpmxA20
松本人志の凄さは、万人に「コイツの面白さは俺だけがわかる」と思わせられるところだ、って以前誰かが言ってたわ
感覚的に納得出来る説だけど、それを踏まえた上でやはり俺には面白さがわからない
63 : 2025/11/14(金) 13:58:21.38 ID:+eoOPfeV0
松本と他の芸人の違いは、総合病院と個人病院の違いみたいなイメージかな
広いから個性は少ないように見えるけど
笑いって何なのかをある意味学問的に突き詰めてる芸人は多くない中の1人
64 : 2025/11/14(金) 13:59:26.58 ID:w8SUzxTa0
人間的にはクズだったけどアンジャッシュ好きだったわ
あと東京五輪とユダヤのクレームで終わったラーメン好きだった

コメント